2018年02月04日 15:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1516773161/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part90
- 640 :名無しさん@おーぷん : 2018/02/02(金)22:16:01 ID:CyG
- ちょっとモヤモヤするので書き捨てます。
私には2歳下の弟がいて、物心ついた頃から両親に
「お姉ちゃんなんだから我慢しなさい」
「お姉ちゃんなんだから弟の面倒見てあげなさい」と言われ続け、
大人になっても何かと弟を気遣ったり世話を焼いたりして今に至る
|
|
- だけど最近、私は今までずっと弟のために色々してきたけど
弟が私に何かしてくれたことは一度も無いじゃないか(多分これからも)
ってことに気付いて、それ以来どうにも不公平感が拭えない
親は今でも当たり前のように弟を何かと優先して大事にしてて
私もそうするのが当たり前だと信じて疑ってないようだけど
たかだか2歳ぐらいの差で扱いに差をつけ続けるのはおかしいと思うんだ。
でもおかしいと思ってるのは私だけだから、私が我慢すればいいのかなとも思う
一般的に世の中の姉は大人になっても弟の世話を焼き続けるものなのか
世の中の弟はいつまでも世話を焼いてもらうのを当たり前だと思ってるのか
仮に弟が先に生まれていて私が妹だったらどんな人生だったんだろう。
こんなこと考えたって仕方がないけど - 641 :名無しさん@おーぷん : 2018/02/02(金)23:10:48 ID:Aqn
- >>640
世の大人になった兄弟は
良くも悪くも都合のいい時だけ「姉ちゃんなんだから」
みたいなの使って仲良くしてるよ - 643 :名無しさん@おーぷん : 2018/02/02(金)23:33:47 ID:qXN
- >>640
もう世話焼かなければ? - 644 :名無しさん@おーぷん : 2018/02/02(金)23:42:31 ID:Bhu
- >>640
別に大きくなっちまったらもう世話なんか必要無いだろう
やりたくなかったらやらなければいい
あんまり世話し続けたら大人になってもなんにも出来ないゴミが出来上がって
よそ様の娘さんに迷惑かけることになるぞ
|
コメント
姉は弟妹を赤子の頃から見てるから、自分より弱いものを守る気持ちがあるけど、下の子は兄や姉を見てもそう思わないだろうから齟齬が生じる
うちは弟に「頼んでないのに勝手にやってんじゃん」と言われ心が死んだわ
それがきっかけで、もう弟を必要以上に助けない、職場の同僚と同じ程度に接することに決めたよ
まーた「私ばっかり我慢してる!!!!」と思い込んでるこじらせ長女
こういう人は同じようにこじらせてる長女の雨宮まみが書いた
「こじらせ女子」を読むことをおススメする
雨宮まみも弟がいて「お姉ちゃんだから我慢しなさい!」と言われて育ったと主張してるので
多分考え方も似てると思う
「お姉ちゃんなんだから我慢しなさい」
「お姉ちゃんなんだから弟の面倒見てあげなさい」
これ、母親が小さい子供の世話を長女に押し付けて自分が子育てで楽をしたいからやってるのから
全てはそういうことをする母親が毒親で毒の大元なのに
なぜか弟を徹底的に憎んで潰す方向に向かう長女しかいないんだよな
弟を潰して家から追い出して完全に排除すれば自分が親の愛情を独り占め出来ると思い込んでる
長女によくある症状
こういう風に育った長女は愛情飢餓でどこまでも人に理不尽な「無償の愛」を要求して
試し行為を繰り返すような女に育つ
そんなことをした親が一番の原因だって気付かない限りは永遠にその地獄から抜け出せないと思う
一番悪いのは親だよ
感覚が麻痺してても、友人と話してたりとかさ、違和感を覚える瞬間ってあると思うんだよねー
自分はそれで目が覚めたけどこの人はなんか無理そう、奴隷根性染み付いてそうだもん
わかるわ。うちの家もこれ。妹には妹の苦労があるのはわかるけど、数歳上なだけで家庭の嫌な面倒事は兄姉がやらなきゃなんだよなぁ…。大人(おばはんおじさん)になってからの「お姉ちゃんでしょ」って第三者からみたらアホみたいだよ。
自分は妹の立場で、小さい頃は世話やかせたり何か我慢させたりはあったんだと思うけど。
中学生くらいから、色々恨み言やら感謝の気持ちが足りないだの言われるようになって
しかも母親(弟妹あり長女)も一緒に責めてきたもんだから「知るかよ、そっちが勝手にやったんだろ」になった。
弟から「おこづかいくれよ。友達のねーちゃんは友達にくれるんだぞ!」
って言われたときを思い出した。あげなかったけど。
なんで年上だからって一方的に尽くさなきゃいけないのさ。
小さい頃は年の差って一歳二歳でも大きいわけだけど、もうアラフィフだからなあw
うちの家系の特徴なんだけど、下の子のほうが要領がよくしっかりしてる。
私は長女だけどおっとりしてるから、今は妹の世話になることも多いね。
大人になったら、お互いに「身内として気にかける」程度でしょ、
世話を続けるとかヘン。親からの押しつけもそうかもしれないけど、
そう言う変な気概(長女だから〜)があったりすると、弟妹それぞれ家族もって自立しても、
延々と集られたり、困った時だけすり寄られたりするんだよ、で、その愚痴が子供達に回って来て迷惑。
ソースは実家w
これ憎しみの先が違うんだよなぁ。
こう思うならそう指示した両親を恨むべき。
我が家はこれで調子に乗った弟まで親と一緒に私を小馬鹿にし始めたから、社会人になってとっとと逃げた。
久しぶりに会った弟はまだ若いのに甘やかされてブクブク太って、自分の身の回りのこと一切出来ないダメ人間になってた。
仮に弟が先に生まれて640が妹なら「あなたは女の子なんだからお兄ちゃんを助けなさい」に変わるだけだよ。
残念だけど、親の愛情が弟に向かってるのは多分変わらないね。
まとめが雑だな・・・
こんな人じゃなかったのに・・・
この人毒されててかわいそ
長男長女あるあるだろ。さっさと家を出れば世話やかんでも済むから楽だよ。それか、世話も焼くけど説教もすれば手も上げる恐兄恐姉に徹することだ。
兄と姉より優しい存在もないが、強いものもないと弟妹に躾けるのも長子の役目だ。ま、親が毒でない場合に限るけどな。
弟の立場だけど正直別にせんでもいいけどって感じだぞ
そもそも男ってある程度年齢になったら自分のことは自分でしたがる
でも折角好意でやってくれてる事に対して「せんでええ、辞めろ」とも言えないんだよね
うちは妹なんだから云々だなあ
長子偏重だから
その上揃って一番幼く、力が弱かった私をサンドバッグにしてきたから好きじゃないわ
長子が世話焼いてくるのが必要ないならさっさと言えばいいのに
というか何かしらやってもらってるのに「お前が勝手にやってるんだから」を
言い訳に一切返す気がないってすごいな
思えば世の弟・妹って人に何か頼っても当たり前のこととしか思ってないし
時には図々しいお願い(笑)という乞食行為を平気で出来るのが不思議だったんだが
根底にこういう浅ましい思いがあるからなんだな、納得したわ
※2
まーたっていうほど頻繁にいるの?あんたの実体験?
世話を焼いてあげたいと思ったらやってあげれば良いし
誰がなんと言おうとそこまで面倒見切れないと思えば見なければ良い
親の言う事聞かなきゃ生きていけない子供と違うのにいつまで親が…とか言ってんだか
もしこうだったら…なんて考えてる暇があったら自分がどうしたいか考えな
自分で考えられないバカ見てるとイライラする
他人のためにいっぱいしてるのに!って勘違い多いけど実際の所は何もしてないんだよね
止めようかなとか言ってるが止めた所で何も変化してないことに気づくんだよ
弟じゃなくて妹でも同じ
三姉妹の中間子なんて悲惨だから大丈夫だよ
今いくつか知らんけど『大人になった』んだったら別に特別扱いしなくて
いいんじゃね?
親にとってはいつまでもちっちゃな弟君かもしれないけれどw
「立派な男なんだから頼りにしてるよ!」ってよいしょしとけば?
調子に乗ってなんかしてくれるかもよw
「お姉ちゃんだから」って色々させられたなぁ
中学生の時に小学校高学年の弟が小学校低学年の時に自分ができていたことが一つもできないことに気が付いて愕然としたね。
母親にそれを訴えても暖簾に腕押し。
母親を見限った瞬間でもありました。
布団の上げ下ろしができない男を作り上げるんだよ、最終的に。
自分もそうだったなー
報告者と同じ2歳差
しかも、弟のが体が弱かったために余計に大事にされてた
そして自分は超丈夫だったwww
まあ不公平感はあったけども、私が就職してからは弟に学用品とか小遣いとか服とかw
……当時の自分笑っちゃうくらいだw
けど、昨年、旦那が倒れてから医療費やら何やらで経済的にすさまじく苦しくなり、さらに自分も鬱一歩手前までいったんだよね。介護疲れもあったんだろうな。
認知発症した旦那の暴力もすごかったし。
その時に何故か電話したの弟のとこだった。弟の声聞いた途端に号泣したわw
その時に金銭面とか精神面ですごい助けてくれて、旦那を送った時もものすごい世話になった
感謝してもしきれない。
施設にいた母にそのこと話したら「兄弟だねえ」と言って泣いてたなあ
報告者も気持ちは分かるけどこの先何かあるかもよ?
親が「自分たちが死んだら寂しいだろうから」と弟を作ったそうだw
まあ出来が悪くて甘やかされて散々、教育費掛けて…一度も社会に出たことない
中年ニートですわ。
両親ももう病院住まいで先も長くは無いのに、無職だし無収入だし、
コレこの先どうすんの?状態。
本人はめんどくさがりで、無責任で他力本願。
病弱キャラだけど、だからどうやって生きて行くんだろう。
親も最後は責任持って回収してくれ。
両親(長男教徒)・祖父母(長男教徒)・他の親族(長男教徒)・姉(長男教徒)・姉(長男教徒)・兄(総取り当然で周囲が尽くすの当然の意識)・私の構成だと、妹としても末っ子としてもオール冷遇ですよ
>仮に弟が先に生まれていて私が妹だったらどんな人生だったんだろう。
投稿者の両親も長男教徒と思われるので、私と同じ目に遭うでしょう、冷遇だし後回しだし奉仕強要
つまり現在と変わりありません
長男教徒の両親に期待しても無駄
※10
それに気付かない人って多いよね
親が悪いし親が原因なのに
※19
お前のすぐ上でコメント書いてるような奴のことだよw
※18の※読むと相当人格歪んでしまってるのがよくわかるわ
「私はこれだけやってあげてるのに」
「必要無いならさっさと言え」
「私がやってあげた分はきっちりやっただけ返すべき」
「お願いは図々しい乞食行為」
「根底はこういう浅ましい思いをしてるんだな、納得したわ(どのコメントに対する言葉なのかわからないが、立った一人のコメントを見て全ての人間がそう思っていると言う決めつけ)」
性格に問題ある長女ってこういう性格の人が多すぎてよくわかる
他人にしてあげるときも全てが同じように押し付けがましい
頼んでもいないのに人の世話を焼きたがるくせに、
相手には自分が焼いた世話以上の見返りを要求する
しかもそれはたいてい相手が頼んでもいなくて本人が相手にやりたいことを一方的に「やってあげた」と押しつるありがた迷惑
相手が自分が思った通りに「感激して大感謝して一生私に尽くすと誓う」ぐらい謝辞を示して、
尚かつ見返りを返すことを期待しているが、
当然相手からは「本人が想像してる理想の感謝」は返って来ない。
そこですぐに怒りの感情がわいて、徐々に怒りの感情が増幅していって
最後には激怒して「私はこんなに『してやってるのに』!!!」と最終的に必ずブチ切れる。
様式美と言ってもいいぐらい同じ行動を取る人が多いんだよな
何歳で具体的になにしたのかと待遇にどの程度の差があるのかがないとなんとも。
搾取と愛玩でググるととてもつらい思いをすると思うけどもう弟の面倒を見るのはやめていいと理解できると思うよ。
どっちも子供。面倒見るのは親の役目だよ。姉(長子)の役目じゃないよ。
まとめで読んだ話で
妹ちゃんは小さいのよ!と24歳の妹に皿洗いをさせず
26歳の姉に丸投げする母親というのがあった
※31
それ
とにかく吐き出したかっただけなんだろうなー
自営業の母親が大変だからと家事色々手伝ったてて
そんなの女なら当たり前ww
それに比べたら弟ちゃんは素晴らしいのよ!
インスタのラーメンに具材乗せられるし
全自動洗濯機のボタンがちゃんと押せるのよ!!(恍惚の表情&腰くねくね)
70代の母親のコレやられるまで目が覚めなかったなーw
家を出られる年齢ならさっさと出た方がいい。
お金はかかるけど自由と精神的安定を買っていると思ったら安い。
自分も同じような環境だったけど、家出たら謎の腹痛も体調不良も全部なくなったわw
私は年子で下に双子が居ます、6っつ上に姉3っつ上に兄、私はほぼ放置児としてほったらかしにされ、4歳迄家住みの叔母が面倒見てくれました。それ以後は、借りてきた猫の様に居場所もなく、何でも遠慮し(小6で身長132センチ体重12キロ)、中学出たら働くとさえ言ってました。今でも仲の良い兄弟ですよ。
※36
でもこういう不満を持ってる人に限って
働ける年齢になってもずっと実家暮らしを続けてるんだよね
働いてお金を稼いで自分のお金で暮らす苦労は背負いたくないけど、
親や弟妹には不満を持ってるっていう。
精神的に幼稚なんだと思う
>>38
家庭に不満があって長々実家暮らし続けてたけど、実家暮らしを続けていたのはどうにかして親からの愛情が欲しかった。そのチャンスを逃したくなかった。どうしても愛情を渡さないならせめて自分にも(家に置くことで)金を使えという感情だった
あまりにも親との関係が希薄で、家を出たら二度とこの人達と会うことはないんだろうなと理解していたのもある(関わりたいような親でもない)
苦労を背負いたくないとはちょっと違うよ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。