2012年05月04日 08:01
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1333630952/
- 651 :可愛い奥様 : 2012/05/03(木) 08:38:46.85 ID:W7p65opG
- 娘と、同棲してる彼氏と3人で色々出掛けた。
一緒に買い物したりご飯食べたりとても楽しかった。
うちは女の子しかいないから息子がいたらこんなふうなのかな?
色んなことを喋ってくれるし服に興味がなくて
今まではお母さんが買ってきたやつを着てた、とか
うちの子達とは大違いな純朴さで好感度UPした。
いずれ結婚してくれるといいな~
|
|
- 653 :可愛い奥様 : 2012/05/03(木) 10:09:36.51 ID:TdkgDfL6
- 同棲ねえ・・。親が公認とはびっくりw
育ちの違いかな、うちならあり得ない。古いかもしれないけどそういうのは絶対ダメだな。 - 658 :可愛い奥様 : 2012/05/03(木) 11:10:02.08 ID:TdkgDfL6
- 小さい頃から培ってきた道徳観の問題でしょう。しない子はしないよ。
親が出来婚だったり同棲経験があったりしたら、抵抗なくするのかもね。 - 660 :可愛い奥様 : 2012/05/03(木) 11:22:33.99 ID:vbU8MBmS
- 「子は親の鏡」って昔の人はうまいこと言ったもんだ
- 664 :可愛い奥様 : 2012/05/03(木) 11:42:37.23 ID:nBhotsjO
- 現実に同棲するとしても
躾としては推奨派にはなれないなぁ。
ハードルを低く設定しちゃだめだと思う。
だらしない同棲と
自立してそれなりの意味がある同棲は同じじゃないよね。
個人的にはお付き合いレベル同棲は嫌だが。
最低ラインは社会人で、結婚を前提にならおk. - 665 :可愛い奥様 : 2012/05/03(木) 11:43:02.22 ID:06R/xKNC
- 30近くの子なら好きにしろだけど、それより若いなら反対するな
言う事聞かないにせよ、公認はしないわ
学生で同棲は論外 - 669 :可愛い奥様 : 2012/05/03(木) 11:54:40.89 ID:66PA5Sh3
- >>664
そうそう。
自分も同棲を推奨しているわけじゃないよ。反対派だ。子は娘だし。
でも、こればかりは親が反対したら即親の言うことを聞いて同棲を止めるというものでもないよねと。
特に、自立した社会人同士なら尚更。
親は見て見ぬふりをするしかないんじゃないだろうか。
仮に、同棲してるカレでーす!と紹介されたとしたら、仰天して口あんぐりになってしまって
一緒に食事なんてするどころじゃなくなるんだろうけど、
だからといって断固反対!と言うわけにもいかないだろうなと。 - 677 :可愛い奥様 : 2012/05/03(木) 14:36:34.10 ID:Rof6g3Fr
- 同棲してる彼氏と3人で出かけた者です。
わ~、やっぱり賛否両論あるね。
うちの子は高校時代真面目な子じゃなかったし
就職もせずニートだったので今の彼氏と出会ってきちんと就職して
変わってくれたので彼氏に感謝してるよ。
お互い社会人だけど家計は娘がやりくりしてるみたい。
ヘビースモーカーだった彼氏も私が喫煙は好きじゃないことを知ったら
煙草を減らす努力をしてくれていい子だと思う。
旦那ともスマホの操作の仕方を教えてくれたり仲良くしてる。
同じように育てても年子の姉は浮いた話ひとつないので
姉の方が心配だわ。もう私が結婚した年になってしまったので余計に。 - 680 :可愛い奥様 : 2012/05/03(木) 16:17:38.04 ID:a87PFDSY
- うちの息子も同棲してました。
大学4年(下宿生)のときに初めてできた同い年の彼女と、社会人になってから約4年半同棲してました。
社会人となって実家通いとなった息子ですが、
同じく社会人になった彼女が借りたアパートに入り浸りから始まりました。
最初のうちは「会社で泊まった」とか嘘ばかりつかれてましたが、
「結婚を前提にするのなら週末は彼女のアパートで過ごしていい」と折れたら、
だんだんと自家に帰ってこなくなりました。消極的ではありますが容認せざるを得ませんでした。
昨秋結婚。ふぅーっ、やっと肩の荷がおろせました。
のんびり屋の息子なので、なかなか彼女さんの親に挨拶に行かず、こちらはやきもきするばかりでした。
彼女さんものんびり屋さんで、うちの息子が行動に移せないことを
なんとも思ってなかったのがありがたいんだけど、もやもやしてました。
私と夫は「彼女さんのご両親の気持ちを考えて、早めに行動して」と何年も息子に言っていました。
ちょうど一年前の今日、5月3日に夫、私、息子と彼女さんの実家に挨拶に行ったことが
昨日のことのように思えます。
- 681 :可愛い奥様 : 2012/05/03(木) 16:36:21.07 ID:ySa5WAVN
- いいなー。
みんなのお子さんは、ちゃんと相手見つけてくるから。
うちは大丈夫だろうか。
同棲でも羨ましく思う私は変わってるなw
|
コメント
同棲云々は置いといて、元ニートで男くわえ込んでる妹より、真面目な姉の方が心配って、何だかなあ。
そういう、男で変わるような女は男と別れたりすると悪い方に揺り戻しが来そうだけど。
そしたらまた、真面目な姉の方がいい子だわーとか言い出すんだろうな。
入籍もせず同棲っていやらしいわ!って思ってたけど、家庭板やら何やらを見るようになって、
結婚を前提にするなら必要かもなーって思うようになった
※1
親が男関係で浮いた話ひとつない娘を心配するのは当たり前だと思うよ
独身の女が悲壮感なく生きていけるってあんまりないし、特に母親は「結婚して子供を産む人生」を選んだ人間なんだから、その価値観を肯定する方向に考えが偏りがちになるし
わりと古い頭の方が多くてびっくりした。
同棲してる→ゆるゆるってのは違うんじゃない?
ゆるゆるって頭のことだけを言いたいんじゃないんだろうな
※5
同棲してる→ゆるゆるってのは違うんじゃない?
同棲反対だけど、結婚にこぎつけたなら結果論でよかったなと思います
お互い仲イイならいいんじゃないの。
スレの様な古臭いババアのとこに嫁婿で行くほうがイヤだわ。
育ちの違いって言う人ほど育ちが悪い気がするし。
結婚前提の同棲なら良いと思う
自分も同棲は反対派だけど、
この場合は皆に良い影響なので成功例のひとつとしては良かったと思う
うちは弟が結婚してから親も弟自身も「こんなはずじゃなかった」の連続で親が「結婚前に同棲させてうまく行くか試せば良かった」って言ってるよw
結婚する前に同棲か旅行はしとけって言うしね。
スレタイみたら理解力不足で書いた人が同棲してるのかと思った。
一握りの成功例があったからって全ての同棲を肯定はできんな
651、651娘、651彼氏の話かと思ったわ
社会人になってから初恋同士で一緒に住み始めた
11年同棲してたけど、節約してたからお金が余って
お互いの両親に毎月5万ずつ仕送りしてたら
親が泣いて早く結婚してって言ってきた
はしたない、どうせすぐ別れる、貞操観念が云々言われてたから
とりあえず顔見せの挨拶に行った時に号泣されて驚いた
結局、反対してた親に強引に籍入れさせられて、白けたけど
今は何だかんだで幸せだ
まとめ見てるとマザコン夫や価値観が合わない相手に
恋人だった頃はこんな人じゃなかったのにと言いながら離婚してる奴らばっかりじゃん
おためしで同棲してみないとマザコンはともかく、価値観はわからんだろ
会う時だけ猫かぶられた状態で結婚する方が思慮が足りないんじゃないか
651みたいに家族との交流が多いなら別に問題は無いんじゃね?
見えない所でよく知らない人(親目線で)と同棲してたりするから親が心配するんだろうし。
要は家族含めて全体として上手くいってるかが重要だろう。
親公認の同棲ならいいじゃん。
一人暮らしで全然知らない異性連れ込まれるよりかはマシな気がする。
同棲ごときでギャーギャー言うなよ。
最近の日本人に多い恋愛事に全く興味を示さない欠陥生物よりよっぽどマシ。
エネ関連で不幸になってる人を見ると同棲くらいしておけば
見抜けたのかなって思う
完全同棲は別れた時面倒だから半同棲でいくね?
後から色々発覚して離婚するくらいなら、同棲した方が良いと思うけどな
学生はともかく、社会人で結婚を前提に付き合ってるならなお更
これで両親への紹介が済んでる状態であれば、出来婚も無しではないと思う
若い人が結婚、出産をしやすい環境を応援してあげるのも親心かと
学生かと思ったら社会人だった。
きちんと生活してて、親とも仲良いならいいじゃないか
もはや電車の中で化粧すんなと同じレベルだな
やってる人にとっては誰にも迷惑かけてないからいいじゃん
みたいな
端から見たらみっともないってだけ
結婚して共に暮らし始めて「こんなはずじゃなかった」と嘆く奴らが多いだろ
これを回避するには結婚前に同棲をするのが有効だと思うんだがね
どうせ今の時代同棲しようがしまいがヤることヤってんだし
建前で子供泣かせて楽しいか?
報告者はいいこととして書いたのに嫌みったらしく噛みつく奴らが気持ち悪い。
僻んでるのかな?
同棲がいいか悪いかなんてそんな話はしてねーんだよって感じ。
同棲の是非はまた別の話でしょう。
大切な娘の若い売れ時を、結婚する気もないだらしない男との同棲で失わせたくない
女の売れ残りは悲惨だからね
うちの娘、彼氏と同棲してるんですよって
親戚や近所の友人に普通に言えるならいいんじゃないそれで
同棲する妹より、真面目に生きてきたはずの姉が心配されんのか…ただ彼氏がいないという理由で…
喪女の風当たりつえーな
同棲してても結婚すれば変わる人もいるから
あんまり練習にはならんよ
私は半年同棲して大丈夫と2人で再確認して入籍したから同棲ok派だなぁ。
しなかった子は、なんか違った~とか、靴下の脱ぎ散らかしがぁ~等、新婚から小さな愚痴が多い気がする。
避妊して期間限定なら同棲も在りかな‥
可愛い娘の出戻りリスク少なくなるかもしれないし
※30
なんで結婚する気もないって他人が決めつけてんのw
こんなにフルボッコなのかぁ~
でも結婚同居後に初めて発覚する相手の欠点の話なんかには
「見抜けなかったのか!どうせろくに見極めもせず結婚したんだろう」ってフルボッコするし
それはそれでねぇ・・・
娘、自分(投稿者)、自分が同棲してる彼氏の3人かと思ったわ<タイトル
娘さんの彼氏だっのねん
昔の同棲と今の同棲はもう違うからなぁ
今の時代、結婚前に同棲させておくべき。
でないと取り返しがつかなくなってから問題が表出する可能性もある。
娘がDV夫に●されてからじゃ、後悔したくてもできんよ。
ハッハッハッ!
私なんか年齢=彼氏いない歴な喪女だから、親に逆の意味で心配されちゃってるよw
自宅通学だから、彼氏いないの丸わかり☆彡
悲し~(´;ω;`)
※32
「親亡き後、この子の事を一番に考えて、
なんかあった時助けてくれる人はいるのだろうか」
と思うとやっぱり心配なんじゃないかね。親としては。
娘だし、大っぴらに賛成はできないけどお互いに社会人なら仕方ないかな
それより「育ちが」とか「子は親の鑑」とか言ってあからさまに他人を見下す人の方がよっぽど非常識。それこそ「お里が知れる」わ。
>>651が彼氏と同棲してるのかと思った
同棲みたいなふしだらな真似は許しませんザマス!
でもマザコン男やエネ夫は結婚前に人間性を見抜けて当然ザマス!
同棲なんか絶対許さないけど、適齢期になったらいきなりきちんとした男性を見つけてきて当たり前ザマス!
全部並べると、そりゃ無理があるとは思う。
スレ住民が完全に嫌みクソババアでワロタw
社会人になった娘が浮いた話一つないってのは、そりゃお母さんとしては心配だろうねえ。
うちの親は心配通り越してあきらめてるよw
結婚を考えている相手なら同棲してもいいと思うけどな。
結婚→同居で価値観が違いすぎて離婚するくらいなら、その前にわかった方がいいよね。
昔より離婚は簡単かもしれないけどさ、個人的には同棲解消より離婚の方が大変そうだし世間のイメージもよろしくない気がする。
同棲みたいなふしだらな真似は許しませんザマス!
でもマザコン男やエネ夫は結婚前に人間性を見抜けて当然ザマス!
同棲なんか絶対許さないけど、適齢期になったらいきなりきちんとした男性を見つけてきて当たり前ザマス!
ムチャクチャだwww馬鹿げてるわwwwww
同棲してようが無かろうがヤるこたヤってるだろ。男女問わず望まぬ妊娠や、性感染症を防ぐ為の知識を与えてやる方が、遥かに有意義だと思うけど。
娘だから心配って、息子の相手はどっかのお宅の娘さんだろうに、相手が居なきゃ出来ないことなんだからそこは性別関係ないだろ。
社会人同士の同棲はむしろしておくべきと思う
細かい習慣の違いや疲れたとき、日常生活での態度は日曜日にデートするだけじゃわからないからね
結婚してから判明して、昔みたいに「夫婦なんだから夫がどんなでも耐えろ」というのもどうかと思うし、
かと言って離婚しまくるのは、同棲よりどうかと思う。
ただし学生時代は親の金で生活してるから駄目だ。別の問題。
結婚するなら同棲は必要だと思うけどな
同棲せずにいきなり籍を入れて、さぁ一緒に暮らしましょうなんてチャレンジャーだなと思う
いくら付き合ってるとはいえ所詮は他人なんだから、一緒にくらしてみないとわからないことも多いよ
社会人で、親とも付き合いができて期間決めて結婚するような同棲ならいいと思うよ。
そういう意味では651は理想的な同棲かもね。
社会人の同棲で色々言ってるけど、今時、相手の実家で同棲してる子すらいるぞ。
ちなみに、彼氏は同居してる彼女の親から奢られたりお小遣い貰ったりしてたのに、彼女の友達と浮気して別れたらしい。
世の中どんどん変わっていくよな。
句読点の位置が紛らわしくて娘と母と母の彼氏で親子ごっこしながら買い物に行ったのかと思ったわ。
社会人できちんと相手を紹介された上でならべつにいいと思うけどね。
一人暮らしの方が危ないよ。
結果うまくいくならどちらでもいい
ただ相手に寄生する、されるような同棲なら反対
特に娘ならヒモ飼ってるみたいに見えるし
結婚前に同棲は相手を理解するうえで効率的だとは思う
家事手伝わない男や、料理できない女は論外だし
「なんで結婚前に相手の悪いところを見抜けなかったの?」
「同棲なんてはしたない!お育ちが知れますわ~」
チュプのダブスタは相変わらず
社会人になって、お互いに親に紹介しての同棲なら別に良いと思うけど
相手がコロコロ変わる上に、その相手全部と同棲とかなると、それはどうなの?って思う
同棲せずに結婚してから相手の欠点がぼろぼろでてきて離婚した夫婦がたくさんいるのでしょうなあ
した方がいいとおもうよ
社会通念の違いなんかねえ?
90年代のドイツの生活事情だと「学生は一人暮らしをするのが一般的だが、家賃と寂しさからルームシェアをする、その際よく異性への好奇心から男女混合が多い」とされて、さらに2000年代でも別の本で同様な説明されてて変わってないと知ってびっくりした。
日本だと昔も今も男女の同棲は結婚前提とかいう条件がつかない限り否定的だよね。
望まぬ妊娠とか学業に支障がでるとか面倒な事情がないかぎり色々やってみた方が人生面白いと思う。
この人が叩かれたのは>いずれ結婚してくれるといいなぁ~って書いてあるからでしょ
婚約者とならお試し期間でいいと思うが、単なる彼氏との同棲は親なら止めたくなるわ
同棲良いじゃん。自分だったら絶対する。結婚してからキチとか本当に勘弁…。同性と同居してたけど、不衛生だしお金抜かれるわ毎日蔑まれるわキチ親襲来で散々だったよ。この子なら大丈夫と思ってた親友だったので、人間どうなるか分からないよ。
人様に迷惑をかけず、親元から独立しているのであれば
親の価値観に縛り付けすぎるのもどうかと思う。
婚期を逃して親を逆恨みって、結構あるんじゃないかな。
社会人で自立してるなら
同棲けしらん云々と親世代や外野が言うのは
お門違いってなもんだよ。
同棲反対なおばさま多くてびっくり。
ま、結婚前提は当然だけど、それで渋るのはなんでだろね。
エネスレとかキチスレ見てたら同棲してお試ししないと怖くて結婚できんわ。
高校生が彼氏出来た―→彼氏の家に転がり込むってのじゃなくて
良い年した大人同士の同棲だったら良いんじゃないの?
恋人の私生活や価値観も見られる事だし、結婚して同居して合わなくて離婚ってのよりは。
未成年や学生が恋愛お花畑脳状態で「彼氏と一緒に住む!」のは反対だけど
社会人同士、遊びではない付き合いしてるなら
金銭的な物も含む諸々の価値観をお互い見極めるためにも
ある程度の同棲は必要だと思うなぁ。
ダメだったら別れればお互い戸籍に傷つかなくてすむし。
結婚してから変な癖見つけるよりはるかにマシかと。
ものすごいメシマズだったとか、たおぱんぱとかいろいろあるわけだし。
同棲に反対する親の気持ちは分かるが、スレ住民が嫌みったらしくて引く
この場合、あんまり真面目じゃなかった妹が落ち着いたから彼氏に感謝してるってのが大前提なんじゃないの
逆に姉が同棲するとなったら親の反応もまた変わるだろ
人間みんながみんな同じような変化ができる訳じゃないんだから何でもかんでも噛みつくなよ
自分は姉タイプだから、この母親が心配する気持ちはなんか分かる
育ちの違いかなとか、ゆるゆるなんだ~ふーんwとかこういう気色悪い嫌味ったらしいババアにはなりたくないな
報告者がそれで悩んでるわけじゃないのに、他人の家のことにケチつけるとかそれこそ育ちが知れる
結婚を前提としているなら、むしろ結婚前に同棲した方が良いと思うけどな
既にコメントされてるけど、結婚してからスタンスが違いましたってんじゃ不味い
同棲に対しては賛否両論でもいいとは思うが、本文の嫌味ったらしいババアに吹いた
こう言うのが行く行くはトメになると思うと胸が熱くなるな
まず同棲してるから股がゆるい、してないから貞操観念が強いって所から間違ってるわ
付き合い方の中身が大事なのに
うちは結婚を前提に、でも、結婚式もろもろ全て自分たちの稼ぎでやりたい
→じゃあ、節約のために一緒に住もう(両親には承諾を得る)→結婚の流れだった。
同棲を全部一括りに考えるのはどうかと思う。
※69
そーゆーババアは自己紹介乙だから鼻で笑ってやるとよろしい
高校から留学してて海外の大学卒業して
結婚までずっとアメリカで働いてた友人は、
自身がルームシェアに慣れていたから
自分の息子の同棲にも何も文句言わなかったと
きいてカルチャーギャップを感じた。
「相手がどんなライフスタイルや経済観念もっているか
分かるし、結婚して失敗した!ってなるよりずっとましよ」
というのは確かに一理あるかもしんない。
育ち云々言うやつに限って大した家の出じゃないんだよなw
私も同棲(双方親に挨拶済)→結婚だったけど、やっぱり世間的にはよくないかー。早く籍入れなさい、って言われてた。
そりゃあどこの馬の骨かもわからんやつとだったら大反対だけど、
もうすでに親公認で結婚も視野に入れてるくらいの間柄なら
同棲してもいいと思うけどなー
2chでもよくあるじゃん、なんでそんなのと結婚したんだよって話が
ああいうのも同棲の時点で分かれば戸籍も汚れなくていいんじゃねw
そして※73に同意w
親のすねかじりで同棲生活ってわけじゃなく社会人だろ?
ごちゃごちゃいうほうがおかしい
カビのはえたBBAは黙ってろ
会社の同期や関連会社の友人など、
周り皆、自分も含め同棲してから結婚してた。
というと、凄い底辺臭く聞こえるけど、
大手IT企業の社員同士でのこと。
勿論、嬉々として他人に言えることでもないんだけど、
何となく容認されてて普通の感覚だった。
トピ主の叩かれぶりや、叩かれてからのトピ主の言い訳振りを見て、
自分は狭い世界で生きてたんだなと思った。
世間体がよろしくないのは分かるけど、自立してる社会人なら親の出る幕はないと思うけどね
相手をとっかえひっかえして同棲するのは論外だけど、婚約期間の同棲はむしろ推すかなぁ
一緒に暮らさなきゃ分からないことってあるし、離婚されるよりかはましかな
お互い社会人なら別にいいんじゃないの。
むしろ、簡単に結婚とかせずに先のこと考えてる(考えてるのかどうかしらんが)ともいえるし。
学歴板で声の大きい人と、家庭系板で声の大きい人の語る「常識」は、普通とは違うから。
国立大や有名私大の卒業生は同世代人口の数パーセントしかいないが、学歴板ではそれが「最低ライン」だし。
うちの親が籍入れる前に一年半同棲してたな。
本人達は籍を入れてなかっただけで結婚してたと言ってるが。
亡くなった母方じいちゃんが、何かあったらすぐ戻ってこれるように、しばらく籍は入れないように言ったらしい。ちなみに母方兄弟全員そうだったと。
何十年も前の話だけど離婚が難しかった時代だから、爺ちゃんも色々考えてたのかもしれない。
同棲って、結婚前提ならした方がいいんじゃないの?
いざ結婚してから、相手に嫌な習慣がありました では取り返しがつかない気がする。
家庭板とかでも、ただ付き合っているだけじゃ分からなかった事で離婚しまくってるじゃん。
結婚できる年齢を越えてからの同棲は大事だと思うよ。
大学卒業したし結婚しましたー、で生活スタイルが合わなくて破局とかありがちだしね。
だらだらした依存関係になるようなものじゃなきゃ、同棲は必要かと。
同棲の絶対賛美というわけじゃないが、若い頃に親元を離れるのは大事だと思う。
知人に一人暮らしはじめた途端汚部屋を造りはじめた人がいる。
どうも母親が専業で動きすぎる方だったので、ゴミとか汚れ物とか部屋とかトイレとか「ほっといても勝手に綺麗になってる」というのがデフォだったみたい。
自分でこまめに掃除したりゴミ出ししたりして綺麗にするという習慣も発想もまるで無かったみたい。
でも衛生に無頓着で汚部屋に耐えられるタイプというわけでも無かったので(身なりは小奇麗だった)、自分が汚部屋を作ってしまう人間だという事実を認めるのが物凄く苦痛だったみたいね。
それまでゴミ屋敷番組とか見てケラケラ笑ってるタイプだったから。
休日のたびに一日丸ごと潰して大掃除してたみたいだけど、それ自体が苦痛で鬱気味になってるところを母親がヘルプに来てゴミ袋を何十袋も持ち帰ったとか。
意外と結婚生活に難のある人はいるし、親と同居してるとそれを全く自覚できてなかったりするから困る。
人間って、簡単そうに見えることでもやって見ると意外とできなかったりするから。
結婚生活ってそういうところがある。
姉が真面目かは知らんが、
男をきっかけにしないとまともになれなかった妹と比較sageされてて不憫だ
この母親からそこはかとなくDQN臭がする
まぁ独身からの意見としては確かに相手いない方が、……昨今の風潮としてこの心配はよくわかるよ
でもまぁ、昔より晩婚化してるからそのうち姉も良いお相手と巡りあえるよ……
しまった。
そして別に全ての親が共通の考えや意見ではないと書こうとしてたから文書が中途半端になっちゃった
↓
鬼女や家庭板って義実家や親の過干渉は忌み嫌うのに、なぜか同棲となると厳しくなるよね。不思議だ。
同棲は反対だけど、結婚してから料理は出来ない、家事も出来ない、って事実が分かって結婚と同時に主婦なんてされたら、愛情あっても粗大ゴミ養うのは笑えないからな。
結婚前に数ヶ月するならいいんじゃないかな
私は親公認、というか親推奨の下同棲してたよ。
・結婚前提の付き合だったい
・同棲するとなった時にすでにかなり長い期間付き合っていた
・親同士もよく知っていた
・恋人が真面目人だった
とかが理由だと思う。あと1番大きかったのは「家の近くで同棲」とかじゃなく、就職の関係上、田舎から都会にでていくことになったから、親としては安いセキュリティもゆるゆるなアパートに一人暮らしさせるより、よく知った頼れる人と一緒に暮らしてた方がセキュリティ上安全だと思ったんだと思う。家賃とかも折半したからそこそこいい所に住めたし。
デキ婚とか言ったら家に連れ戻して軟禁するとか、いろいろな条件をつけられたけどまあその条件に反することもなく同棲3年半して結婚しましたよ。
>お母さんが買ってきたやつを着てた
っていうからてっきり未成年だと思ったら社会人だったことに驚いたわ
同棲に関しては社会人なら何も問題を感じない
学生でも一人暮らし同士だとどうせ半ば半同棲状態だしな・・・
結婚前提の同棲ならいいって、意味が分からないんだけど、どういうこと?
同棲するなら必ず結婚しろって暗にいっているの?
女って、やれ不健全な付き合いはするな身持ちを堅くとかいわれて、
大学行って就職して数年経つと結婚しろ出産しろ2人目産めとかいわれて
20代で求められること多すぎるんだよ
友だちで早めに結婚した子は同棲していた子が多かった(真面目な子も含む)。だから時代の流れで、今は結婚して失敗するよりお試ししてから結婚を決める人が多いのかも。結婚前提でもなく、ただ同棲っていうのは、さすがに頭もモラルも色々とゆるゆるしているな~とは思うけど。
ただうちは同棲は絶対ダメだし、自分も将来子供ができたら反対するだろうなと思う。
米96
ご覧ください、これがダブスタです。
喪女だけど、見込み違いで結婚して離婚になって心と戸籍に傷を残すより、同棲してお互いを見極めてからのほうが絶対いいと思う。
北欧のどっかでは結婚時に2年の同姓証明書提出義務あり、とか昔テレビで視てから、硬く決心したものだ。今から思えばまったく無駄な決心であった。
※85
私も同棲云々より、相談者が妹娘びいきする毒親なんじゃないかとゲスパーしてしまうわ…
案外姉娘は独立してガンガン働いてて彼氏もできないだけなのに、駄目な妹娘ちゃん可愛い!みたいな
スレタイ見て、シングルマザーが男と同棲して小さい娘さんと出かけて家族ごっこでもしてんのかと思ったが
娘の彼氏か… まぁ社会人なら勝手にすれば良いか。自分の子だったら許せないが
夫と結婚する前は一年ほど半分同棲みたいな状態だったよ。
お互い仕事が忙しかったし、そうでもしないと会う時間も無かった。
人にはいろいろと事情がある。身持ちが悪いかそうでないかは本人を見れば分かること。
だから自分の子どもが同棲しても将来のことをきちんと考えた上でのことなら
別に何も言わないだろうな。
同棲ごときで人間の価値が落ちるようなことはないでしょ。
「結婚前提ならば」なんてのも今後すたれていく価値観だと思うね。
※98
噴いたじゃないかw
*98
同棲してた方が離婚率は高く、婚姻期間は短いんだよ。
そりゃ同棲するのはDQNの方が率高いし、同棲なんて実質結婚と同じようなもんだからな
同棲肯定派多いね。
しかしエネmeな素質を持つ女はたとえ同棲したとしても
エネ夫や発達夫と結婚することは防げないと思うw
同棲って楽しすぎて相手の欠点に気づいていても
目をつぶれてしまうくらい強烈に楽しいからね。
何人の人も指摘しているとおり、別れるのが非常に面倒。
自分は4回同棲したけど(相手は別々)5回目の同棲でやっと結婚までいった。
結婚相手は高学歴大企業勤めだけど、私みたいな高卒フリーター底辺と結婚したのはやはり同棲システムの賜物だ。
相手を見極めるために同棲はいいシステムだと言っていた旦那だけど
やはり私に情が移ってしまったからだろう。
叩いてる人けっこういるなあ
元がニートだって言っても今は真面目に働いてるなら問題ないじゃん
母親と仲良くしてくれる娘の彼氏とかたくさんいないと思うし
いいと思うけど…
同棲=悪い みたいな考え多くてびっくり
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。