彼氏が映画館に飲食物を持ち込んでた。罪悪感とか遠慮はなにもなく、もうドン引き。信じられなかった

2018年02月17日 21:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1518197209/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part91
367 :名無しさん@おーぷん : 2018/02/16(金)18:45:20 ID:Tb0
先日彼氏と映画館に行ったんだけど、彼氏が映画館に飲食物を持ち込んでた。
私に「食べる?」とか聞いて来たから罪悪感とか遠慮はなにもないんだと思う。
もうドン引き。信じられなかった。
でも友人に相談すると、そのくらいみんなやってる、気にしすぎ、
むしろ私のために持って来たのでは?と…
世間ではそんな感覚なんだと再度びっくりした。
でもこの嫌悪感が払拭できない。モヤモヤする。


368 :名無しさん@おーぷん : 2018/02/16(金)18:55:25 ID:BUV
>>367
その映画館は飲食物持ち込み禁止なの?
どういうものを持ってきたのかわからないけど、
じゃあなんでポップコーンだの飲み物だの売ってるのか、って
思っちゃうんだけど。


369 :名無しさん@おーぷん : 2018/02/16(金)19:04:03 ID:fhz
いや売ってるから持ち込み禁止なんだろ…w

370 :名無しさん@おーぷん : 2018/02/16(金)19:31:58 ID:jWn
>>368
馬鹿なの?

371 :名無しさん@おーぷん : 2018/02/16(金)19:37:27 ID:xit
お金がなかった学生時代、よくおにぎり持参で映画見に行ったなぁ

372 :名無しさん@おーぷん : 2018/02/16(金)19:40:24 ID:Mgl
つか持ち込みOKの映画館見たことないよ

374 :名無しさん@おーぷん : 2018/02/16(金)20:30:11 ID:Tb0
飲食物の持ち込み禁止は如何なものかっていう議論は置いといて、
禁止だよって言われてることを軽んじて平気でやっちゃう所にドン引いてる。
こういう人って平気で犬のうんこ放置したり深夜に馬鹿騒ぎしたり
飲酒運転しちゃうのかなって考えると止まらなくなっちゃう。

376 :名無しさん@おーぷん : 2018/02/16(金)20:58:45 ID:gPC
>>374は誰が見ても迷惑行為だけど、映画に食べ物は持ってきた物によるよ。
臭いが強くなくてうるさくなかったら迷惑じゃないよ。
ポップコーンでも音がうるさいと迷惑。

377 :名無しさん@おーぷん : 2018/02/16(金)21:17:47 ID:a2V
平日の朝イチの映画で、観客は二人きり。
で、すぐ斜め後ろに座ってたおっさんがずーっとビニール袋ガサガサやってたときはイラッとしたわ。

378 :名無しさん@おーぷん : 2018/02/16(金)21:23:39 ID:4m5
>>374
その感覚はよく分かるよ
価値観が合う新しい彼氏、友人に巡り会えるといいね

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2018/02/17 21:15:12 ID: zZuu3rmQ

    持ち込み禁止だから買ってやったが、ぐるりはみんな持ち込んでてワロタ…
    高いよう

  2. 名無しさん : 2018/02/17 21:18:10 ID: ml.tFfAs

    うちの近くのイ〇ンシネマは飲食持ち込み可だぞ
    「持ち込みしてる客に注意しろ」という客の意見投稿に「うちは持ち込み禁止してない」って回答してたわ
    (でも他のイ〇ンシネマも可なのかはしらん)
    まぁこの彼氏はいけないことという認識なのに
    持ち込みしてるから投稿者もドン引きなんだろうな

  3. 名無しさん : 2018/02/17 21:19:28 ID: 4cAHG9.c

    ペットボトルの飲料とかいつも持ち込んでるんだけどマナー違反なの?
    その場で買う紙コップのやつって量足りないし最後ストローで吸っててズゴゴっていうのが嫌でペットボトルにしてた

  4. 名無しさん : 2018/02/17 21:19:34 ID: Insrfx2w

    なんかスレにもちょいちょい信じられないのがいるな
    報告者はいたって真っ当だよね
    そんな彼氏とは別れとけ

  5. 名無しさん : 2018/02/17 21:20:45 ID: cQBHq7NE

    袋ガサガサ音と、臭いの強いものはやめてほしいわー
    映画館はポップコーンを売らないでほしい
    あれもうるさいしくさい
    マシュマロとか売れよ

  6. 名無しさん : 2018/02/17 21:26:01 ID: WruqRxN2

    おっさんの自分の感覚だと持ち込み禁止なんて最近の文化だぞ
    もちろん10年以上前からそうなってきているのは承知の上でね

  7. 名無しさん : 2018/02/17 21:26:04 ID: PSHjkUW.

    うちの近所のボロい映画館は持ち込み可だったぞ(ちな都区内)。
    お弁当広げたり隣のマックの匂いがただよったり。むしろやってないと目立つ。

  8. 名無しさん : 2018/02/17 21:29:28 ID: jr3kcSCs

    映画館でのそれと
    あきらかに他人に迷惑かける行為を同列に語るのは断じて違う

  9. 名無しさん : 2018/02/17 21:29:45 ID: jkpJzcIg

    くさや&キムチ持ち込みに加えてシャンパンの栓スパーンってやってるヤツがいたらボコる自信がある
    (そんなヤツおらんやろbyこだまひびき

  10. 名無しさん : 2018/02/17 21:30:26 ID: 5KsVkMjU

    飲食物取り扱いしてる施設で持ち込み禁止なのは
    食中毒とか出た時に特定できないからだよ
    だから持ち込みOKのところはそこで何が起きても責任とりませんよってこと

  11. 名無しさん : 2018/02/17 21:35:18 ID: u3Up0NTs

    報告者が正しい
    罪悪感を感じる必要はないけど、恥ずかしい行為だって自覚は必要だと思う

  12. 名無しさん : 2018/02/17 21:38:24 ID: jr3kcSCs

    てか何持ってきたのか書けよw
    飴とかフリスクだったなら報告者に引くわ

  13. 名無しさん : 2018/02/17 21:38:57 ID: 9vbK.oNI

    持ち込み禁止の所で持ち込んだら駄目でしょ
    学生ならまぁ仕方ないかなって気もするけど

  14. 名無しさん : 2018/02/17 21:45:51 ID: .mdb35JA

    ペットボトルぐらいならよくね?

  15. 名無しさん : 2018/02/17 21:46:21 ID: F812BnB.

    売店で売っているもの以外は飲食持ち込み禁止なんだと思ってた

  16. 名無しさん : 2018/02/17 21:49:49 ID: dtceM.u6

    スマホや携帯開けた時の明かりで周囲の人が興覚めってよくあるから、映画開始前のご注意で
    言われてるのにやっちゃう奴ってどうよ

  17. 名無しさん : 2018/02/17 21:50:03 ID: c6fIIJPk

    TOHOシネマの上映前のマナーを伝える映像で
    「No noise!」って行ってるところの字幕で
    飲食物は館内でみたいな字幕が出るのに凄く違和感がある

    vitでチケットをスマートに買えるのに
    飲物ひとつ買うのに15分以上並ばなければならないのは改善して欲しいなぁ

  18. 名無しさん : 2018/02/17 21:50:12 ID: 2CA5UzAA

    こういう人に罪悪感植え付けるの大好き
    国立じゃないと親不孝だし
    20代で結婚しないと子供の事考えてないし
    指輪はハリーじゃなきゃ恥ずかしい

  19. 名無しさん : 2018/02/17 21:50:27 ID: cSmy1VZU

    知らなかった...

    ますます行く気が無くなった。

  20. 名無しさん : 2018/02/17 21:50:37 ID: KOTdrwxo

    チヂミは嫌いじゃないけど真後ろからニラとか胡麻油の匂いがプンプンしてくるのは勘弁して欲しかった
    あとチーズバーガーも止めて欲しい
    チーズの匂いが強く漂う

  21. 名無しさん : 2018/02/17 21:58:38 ID: G2WvCJ/A

    この彼女さんはラ ブホに持ち込みしないのかね

  22. 名無しさん : 2018/02/17 22:00:59 ID: lxBUVC6o

    そうか、今の映画館は飲食禁止なのか
    映画館なんざ、もうここ10年くらい行ってないわ
    そのうち、新幹線とかも飲食禁止とか、持ち込み禁止になるのかな
    車内販売のバカ高い飲食物を買うしかないとか、
    選択の自由を奪う、憲法違反なんじゃないかと訴えたくなる

  23. 名無しさん : 2018/02/17 22:02:30 ID: 3Tz3lsX.

    近所の109シネマズのコーヒー不味いねん

  24. 名無しさん : 2018/02/17 22:02:38 ID: ZSO9mxvI

    なんか勘違いしてる人いるけど
    映画館で持ち込み禁止なのは周りの客に迷惑だからじゃなくて、映画館はジュースとかポップコーンを売ることで収益得てるからだよ
    みんな持ち込んだら経営悪化してその映画館は潰れるよ

  25. 名無しさん : 2018/02/17 22:03:53 ID: uEJLcNJs

    商売の域越えてるやろ、ってくらいぼったくってるイメージだからどんどんやれと思う
    でも本当にやっちゃう人とは関わりたくないという矛盾w

  26. 名無しさん : 2018/02/17 22:10:52 ID: HzZuDGw6

    お金が無い学生ならしょうがないなって思うけどいい年の大人ならアカン

  27. 名無しさん : 2018/02/17 22:11:46 ID: URQ.3S1Q

    ※1

    x ぐるり o まわり ってこと?ちょっと面白かった

  28. 名無しさん : 2018/02/17 22:14:55 ID: DQrYwbUk

    これからも潔癖で過ごしてほしいねこの人は
    多分幸せになれないけど

  29. 名無しさん : 2018/02/17 22:20:00 ID: .JaQomzo

    飴、キャラメル、チョコレートみたいなちょっとつまめる程度のものとかペットボトルの飲み物くらいならまあいいんじゃない?
    それ以外はちょっとなぁ。
    映画館の売店で売ってるものならいいけど。

  30. 名無しさん : 2018/02/17 22:22:07 ID: zFypBqa2

    なんか報告者を叩いてる馬鹿が複数いて驚きですわ
    映画館側が持ち込み不可にしてるなら、真っ当な大人は持ち込みしませんから
    持ち込む奴はちょっと考え直したほうがいいぞマジで

  31. 名無しさん : 2018/02/17 22:28:08 ID: ejZoxhI.

    もめるのめんどくさいんで飲食物持ち込むバカにも
    何も言わないこと多いけど
    隣でポテトチップス食おうとしたバカには
    さすがに注意したな

  32. 名無しさん : 2018/02/17 22:29:33 ID: GY4aPkJk

    正直チョコとかアメなら良いかな〜
    別にしたことないけど気にならない
    こないだ映画行った時に家から持ってきた水筒とおにぎり子供と食べてる人いて
    なんかすごく貧乏くさかった…
    見下すつもりはないけどおにぎり家で食べてこいよって思ったわ
    水筒は子供いるし大目に見てもそのコンボは引いたわ
    むしろ子供もみんながポップコーン食べたりホットドック食べてる中で家から作ってきたおにぎりを食べさせるのは酷だと思ったわ

  33. 名無しさん : 2018/02/17 22:40:06 ID: YSMs64cE

    ディズニーやレゴランドは持ち込む不可でおにぎり持って入った人がいても非難がましい気持ちにはならない。ゴミは持ち帰って欲しいけど 映画は二時間ぐらいだから……う~ん

  34. 名無しさん : 2018/02/17 22:41:12 ID: XrTlqq26

    こういう小さな価値観の違いは、のちのち取り返しのつかないような大きな問題になったりするから
    早い段階でそれに気づけたこの報告者はラッキーだと思うわ

  35. 名無しさん : 2018/02/17 22:43:17 ID: D58Mun5U

    映画館二十年以上行ってないけと、ポップコーンは付き物だと思ってたわ
    迷惑かい…

  36. 名無しさん : 2018/02/17 22:48:42 ID: 7OgKOUDw

    ニオイのきついものと、食べる時うるさいものはダメだと思うけど
    飲み物は熱いのを保温の水筒に入れて持ち込みだわ
    撃ってるのだと、2時間もあるから熱いものは冷めるし
    冷たいのは氷溶けるしストローで飲むとうるさいし

  37. 名無しさん : 2018/02/17 22:57:25 ID: r/oESt0g

    飲み物は体調管理の意味合いがあるからいいけど、飴やらチョコは正直我慢してほしい

  38. 名無しさん : 2018/02/17 22:59:10 ID: Knx1ual6

    これは映画館によって違うよね
    とりあえず連れがいるときはその映画館のルール厳守

  39. 名無しさん : 2018/02/17 23:01:16 ID: FB1EU6PQ

    この書き方だとその映画館が持ち込み禁止だったのかそうじゃなかったのかわからない
    本人は映画館=持ち込み禁止と思い込んでたが、その映画館は禁止してなかったので彼氏は持ってきたということも有り得る書き方
    私は禁止じゃないところでは飲み物持ち込むよ、禁止のところでは買うけど

  40. 名無しさん : 2018/02/17 23:17:52 ID: CbxSQ5qs

    ・その映画館が「飲食行為禁止」,「飲食物持ち込み禁止」,「特に規定なし」なのか
    ・彼がどのような飲食物を持ち込んだのか
    ・周りの反応がどうだったのか

    を明確にしたうえで再投稿してほしいと思った。(こなみ)

  41. 名無しさん : 2018/02/17 23:26:02 ID: CGVsXY0w

    なんか「持ち込み禁止」を館内に飲食物を持ち込むこと自体を禁止って意味と勘違いしてる人いない?

  42. 名無しさん : 2018/02/17 23:48:11 ID: r9RjB.GY

    ※41
    いるね、※22なんかは自分が勝手に作った結論に対して話題の風呂敷をどんどん広げている。
    現実の空間にいたら物理的に距離を置きたくなるよ。

  43. 名無しさん : 2018/02/18 00:07:58 ID: 7zNprjkk

    ※27
    ぐるり、も普通にある表現だよ。
    間違いじゃーない。

  44. 名無しさん : 2018/02/18 00:17:05 ID: RvaJ/RlQ

    隣のやつがおもむろにラムネ瓶とうまい棒取り出して飲食しだしたことがあった。「こいつやべえ」って内心ビビって映画に集中出来なかった

  45. 名無しさん : 2018/02/18 00:44:10 ID: PV1I2qis

    ※6
    同世代か。俺の子供の頃なんかも持ち込み禁止なんてなくて
    普通にみんな持ち込んだものを飲み食いしてたなぁ
    この彼氏の親世代ももちろん禁止じゃなかっただろうから
    親が持ち込んでて彼氏は今の映画館が持ち込み禁止してる所が多い事を
    知らない可能性もあるかな、と思った
    どちらにしろ持込禁止の映画館なのかどうかが分らないとなんとも言えねぇ

  46. 名無しさん : 2018/02/18 02:24:22 ID: S8XJ92kE

    じゃあ一回も信号無視したことないし、自転車では歩道を一ミリも通らないんだね!!りっぱー

  47. 名無しさん : 2018/02/18 03:29:21 ID: ZenpRrS6

    ※37
    低血糖になる人とかだったら、アメやチョコくらいは許してあげてもいいのでは
    管理してても割となったりするし

  48. 名無しさん : 2018/02/18 04:02:42 ID: YYeq9nJM

    音や匂いの問題じゃなくて、映画館の経営のためだよね。
    映画館好きだから、なるべくフードやドリンク買ってるよ。

  49. 名無しさん : 2018/02/18 06:02:42 ID: XnPJMOjo

    映画館の経営のための(外部の)飲食物持ち込み禁止と、周りに迷惑だからマナーとして飲食しないということが一緒くたになると訳がわからん

  50. 名無しさん : 2018/02/18 06:48:29 ID: uOw6h91I

    映画館の持ち込み禁止はまあ従うが、カラオケで持ってたペットボトルのお茶を没収されたのは解せんかったわ

  51. 名無しさん : 2018/02/18 10:18:12 ID: cPdKj.6I

    ホントこんな不特定多数に愚痴らず、価値観の合う周りとだけお付き合いして行って欲しいわ

  52. 名無しさん : 2018/02/18 11:12:53 ID: SVBgBLQM

    映画はほとんどが自由席で一回料金払えばその日は何回見てもよくて、当然上映中の喫煙も問題なかった時代の映画館に連れていってみたいみたいわ

  53. 名無しさん : 2018/02/18 11:32:31 ID: zhHdwVSs

    映画館「周囲に迷惑かける音や匂いのあるものは禁止します」
    映画館「溶かしバターかかったポップコーンいかがすか?」

  54. 名無しさん : 2018/02/18 12:30:12 ID: 0i0ZAkPY

    「持ち込み禁止」の意味を二通りに解釈している人がいて噛み合ってないな。
    ・映画館内で飲食してはいけない なのか
    ・映画館内に劇場で売っているもの(コーヒーとかポップコーンとか)以外のものを持ち込んではいけない なのか
    飲食禁止の映画館なんて見たことないから後者の話をしてるってことでいいんだよね?

  55. 名無しさん : 2018/02/18 13:23:15 ID: GYTZyvnc

    ※54
    後者だと思うんだけど、報告者の後半の書き込み見てると
    映画館に飲食物持ち込むこと自体を嫌悪してるように感じるんだよねえ

  56. 名無しさん : 2018/02/18 16:53:10 ID: Sz1IgOe6

    新宿の古い映画館は持ち込みおkだったよw
    トイレには個室に灰皿が設置されていた。
    最新のシネコンは普通はダメだよねー

  57. 名無しさん : 2018/02/18 17:02:07 ID: Ym8zAq.c

    飴は許してほしい。
    上映中に咳き込んだりしないように、のど飴舐めてるんだ。

  58. 名無しさん : 2018/02/18 17:08:14 ID: 6dNsOzLk

    いやいや
    映画館に食べ物持ち込みを嫌悪しているんじゃなくて、禁止されている行動を平気でやっていることが嫌なんじゃ

  59. 名無しさん : 2018/02/18 18:16:24 ID: uxJKsmQQ

    ※22
    映画館に10年行ったこともないのに勝手に妄想して訴えたくなるとかきっしょいわぁ

  60. 名無しさん : 2018/02/18 21:50:26 ID: 2REqh/WM

    ※2
    イオンシネマでバイトしてたけどうちは持ち込み禁止だったね
    でも映画館の飲食物とかやたら高いし持ち込む人の気持ちはわかる
    ただ映画館のゴミ箱に持ち込んだゴミ捨てるのはやめていただきたい
    放り込まれた缶飲料だのペットボトルだのゴミ袋から取り出すことになって物凄く面倒臭い
    うちじゃ販売してない物のゴミだから分別用のゴミ箱とかないしちゃんと他所で捨てて欲しいわ

  61. 名無しさん : 2018/02/19 10:25:06 ID: 8K0hr2hk

    昨日映画観てきたけど同じことしてるおっさんがいた。
    (売店のもの以外持ち込み禁止)
    てっきり売店のものだと思ったけど
    帰り際にそいつが放置していったゴミを見たら、コンビニのパンの袋だった。
    しかもエンドロールの時に出ていこうとして
    何かを床か座席に落としたのかスマホのライト点けて探してやがった。
    探すなら館内が明るくなるまで待てよ!

  62. 名無しさん : 2018/02/19 16:59:46 ID: sMuVEfmc

    へー今って持ち込み禁止にしてるところが多いのかw
    さかのぼって考えたら10年以上映画館に行ってねーわ。驚愕。
    もっぱら家か試写会かだもんな。

    そしてコレを知ったからにはますます行かなくなるだろうな。
    映画業界バカなんじゃねーのか?映画一回で丸一日遊園地行けちゃうくらい金使うんじゃないの?

  63. 名無しさん : 2018/02/21 16:14:23 ID: .z2rGO4Y

    ※9
    笑わせてもらったありがとうw

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。