2018年02月23日 19:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1517945054/
何を書いても構いませんので@生活板57
- 805 :名無しさん@おーぷん : 2018/02/22(木)22:37:39 ID:nDy
- 今日ちょっとモヤッとしたんだけど、誰か分かってくれるかな?
約半年前、1歳の子供を持つAさんが別部署(仕事上、関わりが結構ある)に転勤してきた。
Aさんは社内恋愛の末に出来婚したんだけど、流れとしてはこんな感じ。
支社Aで社内恋愛→彼氏(現・旦那さん)が支社Bへ転勤決定→妊娠判明→バタバタ入籍
→旦那さん支社Bへ転勤→産休明けにAさんも支社Bへ転勤
※フェイク込みなので違和感あったらごめんなさい。
|
|
- そんなAさんと2ヶ月ほど前からお昼を一緒に食べるようになった。
Aさんは慣れない環境での仕事や子育て、夫婦生活にストレスが溜まっているみたいで、
日に日に攻撃的になっていった。
(もしかしたら、元々物事を攻撃的にハッキリ言う性格なだけかも?)
そういう状況がある上での話なんだけど。
この度、私の部署に新人が入って定着してくれそうだから、ささやかな歓迎会をすることにした。
そのことをお昼の話のネタにしたら、Aさんが
「どこ行くの?!私も参加したい!!!!!!!!!!」
てめっちゃ食いついてきた。
本当に内輪でのささやかな歓迎会のつもりだったから、
そんなに高くない料亭を予定していることを告げると
「えっ!?(料亭の名前)!?前から行ってみたかったんだ!私も参加したい!いいよね!?」
て新人さんに詰め寄るAさん。Aさんの迫力に圧倒されて
「え、えぇ……どうぞ」
て答える新人さん。するとAさんは
「やった!楽しみー?娘も一緒だけど、料理は私のを食べさせるから予約は1人分でいいから!」
て当たり前のように子供を連れてくる話をした。
状況的に誰かに預けるのが難しいのは分かるから、別に子供を連れてきてもいい。
というより、子供好きだから是非とも子供を連れてきてほしいんだけど……。
子供連れを受け入れるのが当たり前って感じの態度にモヤッとした。
そもそも誘ってないし、主役は新人さんなのにお昼と同じ雰囲気で
職場の不平不満を言いまくるんだろうなーっていう嫌な予感もする。
Aさんは歓迎会の意味を理解してるのかな。しててほしいな。 - 806 :名無しさん@おーぷん : 2018/02/22(木)22:51:05 ID:YuZ
- >>805
してるわけないのわかってるくせにwww
>>806
やっぱりそうだよねー。分かってないよねー。 - 807 :名無しさん@おーぷん : 2018/02/22(木)22:51:29 ID:JfC
- >>805
えー止めた方がいいと思うよー絶対止めたほうがいいと思うよー。
新人さんが断れないのは仕方がないから、
あなたかあなたの上司かAさんの上司かに相談して止めた方がいいと思うよー。
歓迎会は仕事の一環だから他部署の人は遠慮してって、きっぱり言ったほうがいいと思うよー。
「今度、同じ料亭の女子会で埋め合わせするから、今回はゴメンね☆」で断りなよ。
公私混同するのは、新人さんや部署の人はもちろんだけど、Aさんのためにも良くないよ。
「ここは駄目なんだ」ってわからせないと。 - 809 :名無しさん@おーぷん : 2018/02/22(木)23:03:46 ID:nDy
- >>807
そんなちゃんとした歓迎会じゃなくて、ほぼ女子会みたいなプチ歓迎会なんだよ。
上司を含んだ正式な歓迎会は来月しようか?って話してる。
新人さんは人懐っこい子で、一緒にご飯行きたいって言うから歓迎会ってことでご馳走する話になった。
ていうのを端折って上司抜きの歓迎会するってことだけ話したらこうなった。
やっぱ私が断らなきゃだよねー。絶対歓迎会の意味分かってないよねー。 - 813 :名無しさん@おーぷん : 2018/02/22(木)23:52:23 ID:rDJ
- >>805
歓迎会がもし夜で飲みの席なら、そんな所に子供、ましてや乳飲み子を連れてくなんて考えられない
>>813
仕事終わりの夕飯だよ。新人さんはお酒飲めないし、同僚も飲めないから、私も飲まないつもり。
お子さんは卒乳済みらしく、Aさんは飲む気満々みたいよ。
そういえば酔った後子供どうするんだろう?酔った状態で連れて帰るのかな?
やはり断ろう。 - 814 :名無しさん@おーぷん : 2018/02/23(金)00:14:30 ID:QBq
- >>809
職場の人間関係のコントロールも仕事のうちよ。
Aさんを混ぜて「あの人って非常識よねー」って全員の仮想敵に作って団結を促すもよし、
きっぱり断って、Aさんの嫌な面を出させないのもよし。
先輩の役割のひとつだと思うよ。 - 817 :名無しさん@おーぷん : 2018/02/23(金)01:05:29 ID:fB3
- >>814
そうだよねーこれも仕事よね。頑張るわ。
ここだけの話、Aさんの言動にお昼メンバーが辟易し始めてる節があるんだよね。
歓迎会断る代わりにご飯誘おうかな。 - 827 :名無しさん@おーぷん : 2018/02/23(金)09:45:12 ID:W5H
- >>817
仕事終わりにそのまま行く時間設定すれば子どもを連れに行って遅れて参加するの?
それとも社内に託児所あるとかかな
新人とAに仕事上の関わりあるのかとか
部署が違うのにAを誘ったらそれより近しい他の同僚を誘わないといけないとか
そもそもまだ2歳にもならない子が大人しくしてるわけないし本音言えば邪魔
きっとワレモノの皿触るとか食べれないもの食べたいとかごねたり
眠いと駄々こねるし早めに切り上げる羽目になる
お店に確認したら幼児はダメとか言ってくれないかな
(お昼は良くても夜はダメとかある)
改めてご主人に子守してもらえる日に行きましょう
その方がお酒も飲めるしゆっくり出来るじゃないですか、と言って断る
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1514103964/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その21
- 463 :名無しさん@おーぷん : 2018/02/24(土)00:56:49 ID:yFj
- 昨日何書きで他部署のAさんについてぼやいた。
とりあえず歓迎会は楽しくやりたかったから、Aさん(時短勤務)を
「今度の歓迎会は飲酒しないし、開始はうちの部署が終わり次第だから遅くなると思う」
「今日で良ければ早く終われる目処が立ったから、2人で飲みに行かない?」
て誘ってみた。Aさんは2つ返事でOK。
てことで、社外サービス残業(愚痴聞き役)するつもりだった。
仕事が終わった後、更衣室で新人さんから仕事後の予定を聞かれたから、
Aさんと飲みに行くことを話した。
すると新人さんも参加したいと言い出した。
確実に社外サービス残業になることを説明しても、新人さんはOKOKと。
新人さん本人がいいのなら…ってことで、3人で飲みに行くことに。
場所はAさん宅に近く、近隣に一時保育をしてくれる施設がある場所。
一杯目が届く前から、Aさんのマシンガン愚痴が始まった。
会社のことを中心に、旦那さんとの痴話喧嘩話なんかもあった。
私は適度に相槌を打ちながら、Aさんの不平不満を受け流した。
新人さんはちょこちょこ自分の意見を交えながら、妙にニコニコ笑って聞いていた。
次第に、新人さんが自分の意見を言うとき必ず
「私はこう思います。(こういう行動をします。)“日本人だから”」
てつけてるのが気になって、Aさんが中座している間に聞いてみた。すると
「いやー異文化交流って面白いですね!AさんってC国人なんですか?K国人なんですか?」
と。
Aさんは日本人だと聞いていることを話すと、新人さんは物凄く驚いて
「え!?日本人なのに、あんなに気性が荒いんですか!?」
て言っている間に、Aさんが戻ってきて何の話をしているのか尋ねてきた。すると新人さんは
「Aさん、日本人なんですか!?日本人なのに、そんな自分勝手で独り善がりで
無茶苦茶なことを言ってるんですか!?」
「日本人なのに、協調性なさすぎませんか!?本当に日本人ですか!?」
「仕事辞めたい辞めたいって言ってますけど、他の会社では絶対勤まりませんよ!」
「あんなに毎日毎日食事時に愚痴ばっかり言ってる人、誰が好きになりますか?
てか不満ばっかり言って疲れませんか?」
「会社辞めるのは勝手ですけど、旦那さんのお給料だけじゃ暮らせませんよね?
どうするんですか?働くんですか?どこで働くんですか?」
「小さい子供を持った女の人が働くって、凄く大変ですよ!
今更最低時給で働けますか?絶対バカバカしく感じますよ?」
「それに、お局様がいるようなところに行っちゃったら、Aさんの性格では確実にいびられますよ?」
などなど。
Aさんのマシンガン愚痴顔負けのマシンガン指摘が炸裂。
Aさんは最初こそ言い返そうとしていたけど、
新人さんの容赦ない指摘にAさんは次第に泣き始めた。
泣き始めたAさんの顔は、憑き物が落ちたように見えた。
そして愚痴ではなく、どう感じてどう辛かったのかAさんが話し始めたら、釣られて新人さんも泣き始めた。
空気な私は、2人が落ち着いたところでお会計を済ませ、
Aさんとお子さんを自宅まで徒歩で送って新人さんに
「でも差別はダメだよ。日本人にも色んな人がいるからね」
て言っておいた。
お酒入ってるから文章おかしかったり、衝撃が伝わらなかったらごめん。 - 465 :名無しさん@おーぷん : 2018/02/24(土)01:05:35 ID:VCw
- その新人さんは世に言う最強の天然って人かな?
- 467 :名無しさん@おーぷん : 2018/02/24(土)01:51:11 ID:yFj
- >>465
どうだろうね?
書き忘れたけど、昼食時の愚痴について苦言を呈する中で
「ご飯は美味しく食べたい」
て言い出したんだけど、心理学や脳科学?を持ち出して
「愚痴を言う側も聞く側もご飯が不味くなるし消化に悪い」
みたいなこと言ってたから、ただの天然ではないような?
ついでに
「もしAさんと同じ部署だったら、私はすぐに辞めていました。
だってこんな愚痴ばっかり言う先輩と働くの嫌ですよね?」
「(私)さんを先輩に持てて本当に良かったです!」
て持ち上げてくれたかと思った次の瞬間
「だって(私)さんみたいな事勿れ主義な優しい人、なかなかいませんよ!」
て言われたったw流れ弾イテーw - 468 :名無しさん@おーぷん : 2018/02/24(土)01:54:35 ID:zIe
- >>467
知人のアスペっぽいw本人は素直に正直になんの悪気もなく言ってるんだけど、
そうじゃないんだよ。みたいなのが似てるわ - 469 :名無しさん@おーぷん : 2018/02/24(土)02:01:58 ID:yFj
- >>468
その気はあるかも。
仕事中もちょっとしたことに拘ったりするし、相手との距離感を掴むのが苦手らしいし、
余計な一言多いしw思い込み激しいしw
まー今回は丸く収まったっぽいし、結果オーライかな。
|
コメント
ネットでウダウダグチグチ言う前にその場でハッキリシメろ定期
自分も社内結婚で育休後復帰したけど、自分の飲み会の時にはダンナに定時退社してもらって子どもを見てもらってたよ
都合がつかない時は欠席してた(プロジェクトの打ち上げとかだと心情的には出たかったが)
卒乳とか言っても1歳の子がじっとしてられるわけないし途中で時間的にきっと泣くし、料亭でおむつ替えどうする気だろう
TPOを心得てないママが働くママの手本だと新人さんに思われたくないわあ
これは断ったほうがいい
一緒にお昼食べる仲でも別の部署の飲み会に無理やり出席するとかないわ
だいたい2歳にもならない子なんて料亭連れてってもそんなに食べられるものないんじゃない?
※1
この人断る気あるから全然いいと思う
周りがドン引きするような内容(DVとか)を
愚痴半分相談半分で話して、いざアドバイスされると
愚痴相手をかばいだすウダウダ共依存タイプが苦手
つか今更断ったら角立ちまくりやろ
新人だって心から楽しもうなんて思ってないだろうし別にいいんじゃないの
なんでそんな我の強いデキ婚女の前でぺらぺら喋るのか。
居ない時に伝えなよ。まぬけだなあ。
「やっぱりそうだよねー。分かってないよねー。」
「やっぱ私が断らなきゃだよねー。絶対歓迎会の意味分かってないよねー。」
女の悪口大会って感じ。楽しそうね
前半の時系列部分必要?
使えない先輩だな
グチグチいうだけでなーんも対策してないし
誘いたくない人間の前でわざわざ話題に出すとか、トラブルを狙っていたとしか思えないな
内輪でやるのって、他の人間(メンバーに加えたくない奴ら)がいないところで話すものだろ
断っても日時変更しないと勝手に来ちゃいそう
断れた?
むしろAさん旦那も誘っちゃえば?
いや、これは断ろうよ…ていうか、そんなバカ女の前で歓迎会の話なんかしなきゃ良いのに。
主賓が気の毒じゃん。
誘ってもいないのに「私も行く行く!」って言うヤツの気が知れないわ
誘ってないって事は「今回はアンタは要らないよ~」って事なのにね
本当図々しいわ
けどこういうヤツは空気読めないんだろうし
はっきりお断りするしか無いんだろうね…
もうなるようにな~れ☆彡
Aさんに行きたい行きたい騒がれたら新人は断れないわな
子供好きだから是非とも連れてきてほしいって誰が言ったのさ
この報告者がそう思っているんでしょう?
次の句はAさんは新人さんの歓迎会と理解しているか?って何なの
何こと二枚舌!
一番理解していないのはこの報告者じゃん
バカなの?バカだよね
私もそういうことあった。ここで愚痴る。図々しい人だとわかってたんなら想像つくだろ話を漏らすな迷惑だ。
「新人さんのための歓迎会」って報告者も理解できてないじゃん
頭悪そう
新人さんにご馳走する分は割り勘だよ(当然だけど)って言えば行かないんじゃないの?その人
そのうち改心したAと気の強い新人は仲良くなり、
自分の悪いところに気づいていないこの報告者が職場で浮きそうw
「流れ弾イテー」とか笑ってんじゃねーよ。
「社外サービス残業(キリッ」とか勝手に使命感持ってカッコつけてんじゃねーよ。
もともとはお前がダメダメなんだよ。気づけ。
そもそも、別部署のパートが、なぜ新人歓迎会に参加できると思うのか? そこからして謎。自称日本人で通名あるんだろうと想像。
なんでもかんでも天然って言えばいいもんじゃないだろ
女子会みたいなものってことだし
新人をご馳走するための名目上じゃないの?>プチ歓迎会
正式な歓迎会は別途あるって書いてるし
単なる食事会だから報告者も子連れでも別にいいって言ってるのでは?
※21
アスちゃん自覚持って
今後、この新人が新人の存在がしんどくなってくる気がする。
新人の歓迎会なのに新人に対して参加して良いか詰め寄るA
を止めるでもなく見ている報告者
さらに子供好きだから連れてきて欲しいけど〜って
なんか変な人が多い職場だなぁ
めんどくせえ職場w
こわい
どっちもこわい
Aさんも新人も関わりたくない
Aさんと新人が二人でセットで行動するようにして欲しい
新人って天然じゃなくて人を攻撃する気満々の
腹黒クソ女じゃないw
Aさんの方がまだ頭が悪すぎて天然で性格が悪いだけと言えるね
Aさんは何も考えずに無自覚に性格が悪い底辺の人間、
新人は性格が悪くて色々考えて天然装って策を弄するようなたちが悪い性格の悪さ
どっちもまともじゃないから深く関わらない方がいい
新人もAさんもプライベートでは絶対に関わってはならない人間だよ
別に子供を連れてきてもいいって…アンタの考えなんかどうでもいいわ、新人の歓迎会でしょ?
この人もちょっとおかしいわ
…今後新人に気をつかう必要が一切ないと分かっただけ良かったかな
後半のくだりは創作くさい
報告者含めて嫌な職場だな!
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。