2018年02月27日 06:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1518197209/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part91
- 791 :名無しさん@おーぷん : 2018/02/26(月)00:08:04 ID:axj
- 「接客が好き」「接客業がやりたくて」って言う奴の信用ならないこと
バカほど軽々しくアピールする。
言うならやれよ、社交辞令としても相応のふるまいはしろよ。
最初は良くてもだんだんボロが出てくる奴多すぎ。
|
|
- 結局「接客が好き」なんじゃなくて客を気持ちよくさせて悦に入りたいだけなんだよな。
接客業くらいしか就いた経験がないし接客業以外の職にはとても就けないのを
「接客が好き」で誤魔化してるだけ。しねや。
良客の対応しかできないで嫌な客見るとすぐ逃げる。
臨機応変な対応は出来ない、ひたすらマニュアル対応。
マニュアルにない事起きたら逆ギレする。
そのくせ接客以外の事務作業も一向に覚えない、バカだから覚えられない。
使い道ねーのに自分はもっと尊重されるべきだと本気で考えてる。
救いようのないバカ。
こういう奴が1人や2人じゃない。程度の差こそあれいろんな現場に潜伏してる。
し ね !!!
お前がノータリンなだけなのを客や周りのせいにすな!! - 793 :名無しさん@おーぷん : 2018/02/26(月)01:21:30 ID:Oxl
- >>791
そりゃ接客業に応募したら好きと言わざるを得んやろw
苦手だけど頑張ります!で採用されると思う奴が居たらそっちはそっちで怖いw
日頃利用客としてのイメージは全く別だが
業種的には接客業なんて俺から見たら過酷業だからそもそもそれなりの人材しかこないイメージ
労働者の意識やモラルややる気だけで成り立つ業種はいつ綻びるか気になる - 795 :名無しさん@おーぷん : 2018/02/26(月)02:40:12 ID:w2G
- >>791
好きじゃないけどお金ほしいんで
暑苦しく粘っこくいつまでも覚えてられても逆に困ります
|
コメント
客を気持ちよくさせて悦に浸りたいだけ?
最高の店員やんけ
お前よりはましだ
金がほしくてバイトに受かりたかったら接客に応募したら接客がしたい、好きぐらい言うだろ
本音と建て前があまりわからんタイプか
接客業がやりたい!と言って8年目ですまんな!
楽しいよ!
客を気持ち良くさせて悦に入って何が悪いのか分からん
接客業に応募して接客業はやりたくないって言う人はいるのか?
コイツの方がアホそうだなw
まあイライラは何となくわかるんだけども、自分の実害の具体例を書き出してから、罵らないとw
書いてる方もオカシイんじゃない?ってなるよ。
なんでどんどんヒートアップしてるんだろ
言いたいことは多分、接客業の楽しいところだけを求めて嫌なとこは人任せにすんなってことだろうけど
志望理由なんてそんなもんだろ?何を真に受けてんだ
自分にやれそうな範囲で金が欲しいからですなんて言えないし
例えるなら、保育補助の募集に「子供が好きです」と応募してきておいて
聞き分けの良い子供と楽しく遊ぶことだけしかせず、
問題行動のある子へは関わりたがらず
排泄や食べこぼしの片付けなど汚れ仕事を避けたり
危険が無いよう常に全体を広く見回しながら注意を払うといった気配りは一切しない、
みたいなもんか?
やったことないのに好き→基地外またはバカ
やったことあるけど好き→基地外またはヌルゲー環境出身
接客業に向かないサービス精神が皆無の奴もいるからなぁ・・・。
これこいつの会社にいる気に食わない誰かのことを書いてるだけなんだろうな
高級旅館や高額な商品の販売で接客やったけど、客層によっては仕事していても
本当心地よいよ。上品な人と接すると癒される。
本当に部下やバイトに恵まれないのかもしれないけど
話が抽象的で指導する上司の方も問題あるように感じてしまう
無能な先輩にしか思えないw
高額品に商品絞ったら、客層ががらりと変わって
凄く楽になったという話は聞いた
今そこは今度はしつこく値引きを要求する客未満が
居ついているらしい店長がブログで怒っとる
バイトの志望動機真面目に書いたことないぞ。
ストレートに時給が良かったからと書いてたがな。
それで、学生時代は一度も落ちた事無かったよ
大体面接する人は他よりうちは時給いいからなて笑ってた
面倒な同僚と面倒な客だったら断然後者の方がマシだから
ドカタや工場系でバイトするよりは接客の方が精神的には楽かな
接客業好きな人もいるでしょ、接客業やる為に生まれて来た様な人結構いるから水商売や飲食店がたくさんあるんだし。
そういう接客業が向いてる人は目に入らなそうな報告者だなぁ。
正直、面倒な客より面倒な店員の方が面倒。
そして飲食や小売りは大体店長がアレ。
というわけで、研究職最高。
「こうはなるまい」という戒めとして、学生時代に経験できるのが良い点かな
お前も同じ穴の狢やんけー。
そいつらと同類同レベルやぞー。
こいつの立場は何なんだ?
店長?ただのスタッフ?
「好き」と「能力がある」って別じゃね?「野球が好き」と「イチローみたいに打てる」が別物のように。
三振ばっかで、失敗ばっかで上手くいかなくても「好き」という気持ちがあればまだ目が出るチャンスがある。その気持ちを大事にして辛抱強く育てていけば。そうじゃなく、ただ結果だけを見て切って捨ててるだけじゃ指導者としては失格だろうね。
客を気持ちよくして悦に浸れるってむしろ接客業向いてるわ
店長かねえ。飲食あたりの。
本部はバイトにろくな賃金を出さないし、それで雇える人材の質は知れてる。それを何とかするのも店長の役目ってわけだ。給料安いのにねえ。
まあ同情はするけど、嫌ならやめるしかなかろう。
客を気持よくして悦に入って挙句に人を見下す奴もいるからなんとも
面接時の挨拶をまにうけるなよ
これは無能な上司。
仕事なんて好きでやってる奴は殆どいない。
みんなカネ欲しさにやってると割り切るところからはじめないとな。
接客業じゃないけど、募集枠に「営業」が入ってたら、「接客好き」アピールしてくる奴めっちゃ多いよ。
でもだいたいしゃべるのが苦にならないだけの聞く力無し。
他にアピールできるポイントがないのが無理矢理ひねり出したのが「接客好き」って感じ。
接客好き以外の奴はだいたいコミュ障(男)。
791に教育能力が無いだけのように見えるが。
接客好き=即戦力では無いのだから、気質的に向いてるやつを現場に合わせて育てるのが雇った側の仕事だよな。
>結局「接客が好き」なんじゃなくて客を気持ちよくさせて悦に入りたいだけなんだよな。
>接客業くらいしか就いた経験がないし接客業以外の職にはとても就けないのを
>「接客が好き」で誤魔化してるだけ。しねや。
ここ読んで何となくわかった
この報告者って接客業すらまともに出来ない人そのものでしょw
>良客の対応しかできないで嫌な客見るとすぐ逃げる。
>臨機応変な対応は出来ない、ひたすらマニュアル対応。
>マニュアルにない事起きたら逆ギレする。
ここ読んでもわかるけど、この報告者って接客なんて自分は一度もしたことなくて、
クレーマーな客の立場で語ってるよねw
>そのくせ接客以外の事務作業も一向に覚えない、バカだから覚えられない。
>使い道ねーのに自分はもっと尊重されるべきだと本気で考えてる。
>救いようのないバカ。
>こういう奴が1人や2人じゃない。程度の差こそあれいろんな現場に潜伏してる。
>し ね !!!
ほら、自分がいろんな所に客として行って、
従業員がクレーマーで頭がおかしい自分に対応できないからって怒り狂ってる
クレーマー客側の立場で書いてるよね、こいつw
>お前がノータリンなだけなのを客や周りのせいにすな!!
ノータリンってw
この報告者、確実に60代ぐらいのタチの悪い爺さんクレーマー客でしょw
団塊ジュニア世代のジジイクレーマー客ってどんな場所でも煙たがられてるよw
そして店側にとっては、こういうクレーマージジイに対応して来店急いてもらうよりも
こういう客は冷たくあしらってさっさと切った方が業績は良くなるってあらゆる所で結果が出てるよw
クレーマージジイがいると周りの客も嫌がるから、客が離れるしね。
こういうジジイはどんなとこに言ってもまともに扱われないし、どんな客でも丁重に扱ってくれるような場所は
それなりの金を払わなきゃ入れないような最高級の場所だけだよw
でも、この報告者みたいなジジイって貧乏で金も出せないくせに最高級ホテルみたいな対応をどこでも要求するんだよ
そんな客はどんな場所でも願い下げ、来るな、返れジジイバーカ!って思われてるよw
接客業の面接では一応そういうわな
実際は店の勤務時間とか、シフトとか、通勤距離とかそういう理由で選ぶ人多い
あのさ、そいつを雇ったのは誰よ?w
上司か?お前自身か?知り合いか?それらの見る目のなさを恨めよバカw
素直に「金や職歴の為です」って言って雇うのか?雇わないだろうが
文句つけるんなら嘘つき合戦の面接から文句つけろアホ
お前こそ質の悪い店員だけのせいにすんなノータリン
女の子が接客するお店か何かで過剰なサービス請求とかルールやマナー違反なことをして
怒られたオッサンかな?
接客って人間関係が浅く広くの付き合いができるから楽しいんだよね。
色々な人と接する事ができるけど、あくまでも浅い付き合い。
深く人付き合いしたくない人間からしたらすごくいい職種だよ。もちろん、お客様と上手く付き合うスキルは必要だけど、濃〜〜いい嫌な付き合いよりは百倍楽かな。
面接って返答の仕方や表情で人当たりを見るのが目的になってるし
経歴や資格みたいな実績以外の返答内容は大体嘘だと思わないと
接客に限らず端から見ているとしごとって簡単に見える
新しく務めるなら「修行させてください」という態度が良い
「自分は得意だからできるぞ」みたいな感じで来るやつは、ちょっとうまくいかないとできない現実を直視しない
どんな世界でも達人ほど「難しい、上手くできない」と言っているだろ?
軽々しく好きだとか言うやつは仕事を舐めている
本当に好きなら恥ずかしくて言えん
農業やりたいって人をけちょんけちょんにバカにする膿家みたいやな
キャリアや経験のない新人のうちなんて、そんなもんでしょ。
パン好きなんで、子供好きなんでって、あくまで動機は動機。
仕事としてやっていけるかは、本人にとっても未知数だし
仕事として指導していけるかは、職場の力量次第。
なにこの腐女子
お前も飲食店勤務じゃないの?
これだから腐女子は
接客してたから主の言いたいこともわかるけどね。
店員は奴隷じゃないから、過分な要求はお断りしないといけないのに、
客の言うわがままをハイハイってひたすら聞くのが接客って思ってる奴いるからなぁ。
新人が入ってきた時に最初にできないことはお断りしていいって最初に教えたら、
みんなびっくりするんだよね。
客を気持ちよくさせて悦に入りたいっていうのはそう言う媚へつらう接客してる人の事言ってるんだと思った。
それで、融通が利くとか言われて喜んじゃってる人いて、じわじわ店の首を締めてるの気づいてないから、
嫌になっちゃったんじゃないか?
酷いスタッフになると、何も考えずハイハイって要求を飲んで、
で、どうしたらいいですか?よくわからないからあなたがやってくださいとか
する人もいて嫌になっちゃうよもー
そりゃなんでもやってあげたいよ、やっぱり喜ばれると嬉しいからね、
けど、予算、時間、人員、その他諸々の兼ね合いでなんでもかんでもやってられないんだよねー。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。