2018年02月27日 21:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1514103964/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その21
- 479 :名無しさん@おーぷん : 2018/02/26(月)12:53:37 ID:W8F
- 数年前に錦糸町という場所のフリマに参加した。
服オタなので、結構可愛い物をたくさん持って行った。
会場1時間前に着いて、手伝ってくれる友達が来るまで
一人でレジャーシート敷いたりして設営してた。
そしたら30代くらいの女性数人がジッとこっちを見ていて、
ダンボールに入った状態の服の山に手を伸ばそうとしてくる。
いつ販売します?もういい?と何度も聞きにきて、
運営のルール通り10時から販売します、と言ってるのに
スペースの前で座ってこっち見てる。
|
|
- そして、靴やバッグなど商品を並べ始めた瞬間、
レジャーシートの上にドカドカと上がってきた!
一応みなさん靴は律儀に脱いでいたw
そしてダンボールに手を突っ込んで、引っ掻き回し、
中のものを勝手にどさっと出して、検分し始めた。
ブランドタグを状態を見て、定価や購入時期を聞いてくる。
販売はまだです、中に入ってこないで下さい!と言ってもダメ
私の私物まで勝手に見て、これも売りなよ、っていう人まで。
こっちは一人で向こうは四人のおばちゃんで怖かった。
聞いてることにはさっさと説明する!早く早く!って言われて
もうどうしようもなくて答えていた。
すると今度はもうちょっと若い数人の女性が中に上がってきて
こっちも待ってたんですけど!ずるくない!?って奪い合い。
そこに友達が来てくれて、とにかくもう売った。
こんなに買うんだから安くしろオマケつけろ!って凄くて山姥みたいだった。
大阪のおばちゃん的な感じじゃなくて、割とおしゃれな今時ママさんだった。 - 480 :名無しさん@おーぷん : 2018/02/26(月)12:55:13 ID:W8F
- 続き
その後は残ったものを売っていたんだけど、
ハンガー10本セットをオマケつきで売ったら、それを見ていたおばあさんが
残りのハンガーは5本しかないじゃないの!私には何のサービスがあんのよ、
不公平はやめなさいよね!なんかつけなさいよ!損はいやよ!って喚くし、
水着を売ってたらおっさんが来て
使用済み?君が着たの?じゃあ全部買うね、僕は芸能事務所の者だよ…
とか、更に隣のスペースの主婦グループに
あんた達のせいでこっちが売れない、迷惑なのよって文句言われたり
挙句に子守りを押し付けられたりで散々。
お昼には売り切ったので撤収しようとしてワゴンに荷物乗せてたら
こっちは子供連れなんで一緒に乗せて行ってくれませんかーとか、
断ってスペースに戻ったらこっちの設営道具を持って行こうとしてる人いるし
(私のスペースで物が多く売れたのは設営の仕方がお店っぽいからだ、
ずるいと言って来る人がいた)
完売できてお洋服の整理ができてよかったけど、もう二度とフリマは行かない。
都会のフリマなら違うのかなあ。 - 481 :名無しさん@おーぷん : 2018/02/26(月)20:06:26 ID:nmk
- >>480
なんか乞食の群れって感じだね
まぁフリマの客層ならさもありなん - 482 :名無しさん@おーぷん : 2018/02/27(火)01:28:10 ID:D7M
- >>479
さりげなく大阪を貶してるしw
|
コメント
錦糸町って民度低いんだな
西成の方がマシだ
盛ってそう
錦糸町って都会じゃないの? 私の知ってる錦糸町とは違う場所?
フリマはタグ付き新品だったら良いけど、出店した人の着古した服を買うのかと思うと嫌
なので誰が着たか分からないリサイクルショップで買ってる
フリーマーケットだろ!
究極の自由とは万人の万人に対する闘争状態だぞ!
フリー:Flea、フリーマーケットって蚤の市だよ。
銀蝿ならぬ蚤が集まる場所だよ。蚤にマナーを説いても無駄無駄
※5の勢い思いっ切りつけてすっ転んでる姿がステキw
合掌。
蚤がたかってるかもしれないものも売ってるって意味だよ…
蚤の市ですか
※1
西成じゃそもそもフリマの開催すら無理だろう。
※3
都会の端っこなのは確かだ。
でもな、歌舞伎町だって都会だろう?
要するにガラが良くないところなんだよ。
こういうイベントは本当に戦いだと思う
マナーも優しさもあったもんじゃないよ
この試練を乗り越えて、一人前の関西のおばちゃんになるべし
むしろ錦糸町ならではじゃない?
代々木公園とかもっと平和だよw
盛ってないなら報告者以外の登場人物(客も販売している人もおっさんも子連れも若い女もおばあさんも)全員がここまで非常識なフリマって成り立つのかな
モロ地元民だけど錦糸町って下町エリアだけど、繁華街だしけっこう都会じゃない?
民度はもっと中心部のエリアの育ちの人間と比べたらぶっちゃけ低いの感じるけど
私成金小金持ちの家のガキで、コレクター癖と創作系ならなんでもやる子供だったんだが、根暗で見せびらかしたりはしてないのに、それはそれはもうタカられまくって、ゾンビ映画並みにワッと寄ってきてむしり取られるもんで、クレクレに滅茶苦茶トラウマあるから、たぶんこれ本当の話だろうなーって思うわ
まとめに乗るようなタカリエピソード腐る程あるもん
そんな乞食みたいな山賊婆さんが出るなんてどこ?って思ったら錦糸町?
なにそれ怖い
錦糸町ってそういう地域なの?
都会とか田舎っていうより墨田区自体がおばちゃんエリアだよね
怖い目にあってお気の毒だ
錦糸町ってピンク街ってイメージだわ。そういう界隈の民度が高いわけがない。
つかフリマってどこでも転売ヤーとかハイエナに狙われたら荒れる
のんびりゆったり買う方も売る方も楽しんで~なんて出来るのは奴らがいない間だけ
ゆったりのんびり草食動物が草を食んでいられるのはわずかな間で
草食動物がいっぱいとわかれば肉食獣がやってきて食い荒らす弱肉強食みたいな感じになる
「場所の民度が~」って言うけど遠征してくるんだよね
多少手間はかかってもオクやメルカリで売れば良かったかもね
※19
子供服のセールとかもそうらしいね
明らかに転売目的だろうなって人が引っ掻き回してわんさか買って行くって
あと、コミケでもよく言われるけど、相手は販売のプロじゃない、参加者同士だってことを忘れて無茶言う人はいるだろうね
いやあ実際すごいよ!
こっちが荷物開けようとした途端に手を突っ込んでくるからねー!
しまいにこっちの今着てる服まで「これ、いつ売るの?」
ちなみにこれ、横浜ですw
横浜の某所、静かな住宅地と言われてるところ。
すげーよ、ホントに。
でもそういうオバサンたちをうまくさばくのも醍醐味だったりするw
20年位前のフリマは客が大人しかったよ
最近はそんな恐いのか
どうしてそうなったんだろう
盛ってるだろうと思う勢いだけど、俺も昔いた店で
正月の格安セール品(SDカード)に開店前からの行列客が押し合いで突っ込んできて
あと一歩で事件になるぐらいの混乱になって店員みんなで「押さないで下さーい!」って怒鳴ったなあ・・。
しかも安いといっても千円位なんだよ。
PCが数万円安いとかならまだ分かるけどさ。
錦糸町じゃないけど、私も同じような目にあったことあるよ。
販売開始前にレジャーシートの上に上がってきて
商品が入った袋に手を突っ込まれた。
泥棒だと思って妹が叫び声をあげたんだけど、
相手が結構きれいな女性だったので周りも助けてくれなかった。
私も「やめてください!」って怒鳴ったけどやめないんだよ
で、普通に「これ下さい」ってニッコリ。ほんと恐ろしかった。
あと、ゴミとしか思えないようなものをグチャグチャに置いて
売ってる子連れ家族が結構出店していてびっくりしたなあ。
ガムがへばりついたままの子供服とかべちょべちょの絵本とか。
買う人いるのかな。
あそこらへん昔っからそんなにお上品でもないし錦糸町なら割と普通にありそう
てかそこまでハイエナババアがたかるって、いいもの安く出しすぎだよ
不用品フリマが平和だったのは20世紀まで
あっというまにセドリや転売屋の狩り場になった
錦糸町は場所によって住人の層も街並みも全然違うから一括にはできないと思う
どうでもいいけど服オタって言葉初めて聞いたわ
※29
いややわあ、昔から大阪の食い倒れ京都の着倒れというくらいに
着物好きは多いんどすえですたい儲かりまっか?
どうでもいいけど我先にと物を奪い合う事を「山姥みたい」って言うの初めて聞いた
三枚のお札のイメージしかないわ
なんか奪い合う山姥がいっぱい出てくる昔話でもあるんだろうか
錦糸町のフリマなんて中国人とかスゲーからな。
でかいショッピングセンターみたいなのの目の前の公園でやるからフリマに来なれてない奴らも来てカオスよ。
最初がそこのフリマってのはお気の毒だわ。
代々木公園とかだとまた違った客層。
古着のバイヤーらしいクソデカイリュック背負ったナメた口きく奴らが多くて絶対そいつらには売りたくない。
明治公園が国立競技場の工事でなくなっちゃった今、フリマ好きな人にとっては大変だよ。
吉祥寺パルコは屋上BBQみたいなの出すからかなり限定された時期しか開催しないし・・・
味スタのファミリーっぽいフリマが毒が少なくていいよ。遠いけど。
※1
西成はフリマ常設地域やで
靴も片っぽから売ってるで
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。