2018年02月28日 12:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1518197209/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part91
- 839 :名無しさん@おーぷん : 2018/02/26(月)16:33:06 ID:33Z
- 皆様は、通りすがりの人の顔を見ますか?
見ると言ってもジロジロではなく、前から誰か来たなぁ誰だろ?程度のことです。
自分の家族や身内が変なのは今はわかりますが、幼少期や思春期あたりは理解しておらず
特に母親はとにかく誰であろうと近くにいた(来た)人をすごく見る人でした。
買い物に行けばすれ違う人すべての顔をちらりちらりするのでずっとキョロキョロしているし
誰かと食事すれば向かいの人の顔、手元、口、目とずっと見ているし
初詣や飲食店や遊園地の待ち時間もずっと周りの景色ではなく人をキョロキョロ見ているし、
信号待ちも電車待ちも、道路の反対側や反対ホームどころか
隣やうしろに立っている人もチラリと確認…という感じで。
|
|
- 気が散るからあんまり見ないで、と、自分も父も親戚も何度か言ってるんですが
ジロジロは見てない、他人をそんなに見るわけがない、自意識過剰、などと言われるが
ホームビデオなんかに映る母親は常に周りの誰かをサッと見ている
で、そういう下地があって自分はほとんど他人を見ない。
だから偶然知人友人が居ても気付かないことが多い。
お前いつもぼーっとしてるんじゃないか?普通は友達がいたら気付くだろ(笑)と言われ
でもそれじゃあ母親のように常に周りをちらちらしてるってこと?と
疑問に思いまして。
くどいですが母親も決してジロジロはしてません。
本当にサッと一瞬ですがとにかくずっと他人を見てるんです。
ジロジロでなければ、こうやって他人を見るのは当然なんですか? - 841 :名無しさん@おーぷん : 2018/02/26(月)16:58:06 ID:T6w
- >>839
必ず見るという事はありませんが
何か不測の事態が起きた時に近くにどういう容姿の人がいたかを思い出せるよう
「0秒の印象」を頭に入れるような感じで見ている事はあります
前後の人がどういう人か周囲にどういう人がいるか何気なく見ておくことで
自分の身の置き方や気の配り方、注意しなくてはならない事などが自然と情報として入ってくるからです
なのでパッと見で知ってる人に似た印象の人が居た場合に「二度見する」という現象が起きます - 842 :名無しさん@おーぷん : 2018/02/26(月)17:17:10 ID:wMV
- >>839 当然かどうかって聞き方がめっちゃ良くないね
世の中そんな杓子定規で測れない ハイかイイエで答えられる質問でもない
貴方が他人の顔を見ないのは多分お母さんとは関係ない
貴方はお母さんほど他人の印象や顔に興味がないだけだと思うから(父親似?)
知り合いがいないかな、とか危ない人が近くにいないかな?という意味で
その人の印象をはかるために顔を見ることはあるよそりゃね
目でみてなくても目の端でとらえて居たりもするでしょう
それはおかしなことでしょうかね? - 845 :名無しさん@おーぷん : 2018/02/26(月)17:51:21 ID:bpT
- >>839
当然かどうかって問に対しては人によるとしか言いようがない
憶測だけどお母さん警戒心とか防犯意識が強いんじゃないかな
周りを気にせずぼんやりしたりイヤホンてたり歩きスマホとかしてる人ほど
ひったくりとかストーカーとかの危険に気づきにくいし、だからこそ狙われやすい
ひったくりだって見るからにキョロキョロ見てくる人よりは無警戒な人狙うでしょ
家族がいるなら子供や旦那を危険から守らないといけないから猶更
見られる側から言えば、顔ガン見とかでなければ気にしない人が殆どだと思う
気が散るからっていうのは、母親のキョロキョロに対して「あなたが」気が散るの?
だとしたら何でお母さんにしてほしくないんだろう
お節介だけど偶然会った友人知人に気づかないレベルで他人を見ないなら
お母さんくらいキョロキョロしてた方がましだと思う - 849 :名無しさん@おーぷん : 2018/02/26(月)19:37:21 ID:Oxl
- >>839
本当の通りすがりなら各人各様だと思う。
何もなければ足下見がちな自分は他人の顔なんか見ない。
だから街で偶然声をかけられる事はあっても、逆に知り合いを見かけた事なんてほぼない。
人の多い場所なら顔も上がるから見かけるかも知れんが。
ただ人の顔なんて他人が視界に入って全体を一瞥した瞬間に済ますのが普通。
で奇抜なのとか目を引く人なら改めてジロジロ見ちゃう。
だから母親が見過ぎなのは間違いない。要らんトラブルの原因にもなり得るが、
母親のソレはもう直らないと思うからあきらめた方がいい。
俺なら何度やられても挫けず何度もぶち切れて文句言うと思うけどw
でもよく読むと見られた人が気にならないレベルで済ませてるぽいから
あきらめるしかないと思うなぁ。
|
コメント
その母親スパイだよ
コナンや金田一孫や古畑や右京さんかもしれんね
母親は何かに追われてる
両極端だなぁ
見ないなぁ…向かいから歩いてくる人の動向を確認することはあるけど、振り返ってまで他人を見たり周囲を確認することはない。
すぐ知り合いに気付ける人ってなんで?私は全然気づけない
知り合いが多い人は見るんじゃないの?
名前も知らない知り合い程度に声かけられるの面倒だから
絶対近場の他人の顔を見ない
逆に前方の離れた所にいる人は知り合いだと逃げなければならないので
結構顔を確認してる
どっちも極端すぎ
知り合いとすれ違っても気付かないほどボケっと歩かないし
その場の全員チェックするほどキョロキョロしないし
しょっちゅう周りをキョロキョロしてる人、たまに見かけるけど糖質かなと思ってた
知り合いは面倒だから極力会いたくない
恐らく向こうもそうだと思うので顔は一切見ないようにしている
どちらも極端
キョロキョロしたりわざわざすれ違う人の顔をジロジロ見ようなんて意識はないけど、視界に知り合いいたら気づくよ
それは顔だけじゃなく雰囲気が似てるから
服装、髪型、髪質、体型、歩き方、姿勢
顔見なくても個性というものはいくらでもあるから気づく
この人がボンヤリしてるというか鈍いのは確かでは?
顔をジロジロまではいかないけど、
進行方向にいる人は目に入るからふんわり見てるかなあ
印象的な人は記憶に残るからまたすれ違った時に「あっ」て思ったりはする
凝視したり振り返ってまで見たりはしない
街中歩いてたらどうしても視界に他人は入ってきちゃうと思うんだけど
どうやったら見ないでいられるんだろう
ぶつかったりしないのか、危険な人が向かってきたら大丈夫なのか疑問
前から人が歩いてくると苦手というか、顔を見ないようにしてしまう。
これ若干の発達障害の症状だと後から気づいたわ。
そもそも視力が弱いと近くでも見えないw
0.1に落ちてからは本当に見えない。
まあ前は見るけれど、横や後ろまで見る人って、そうはいないよ。
挙動不審者だよねw
きっと片腕の男を探してるんだろう
刑事ドラマとかで「この人見ませんでしたか?(知りませんか?)」ってよくあるから
みんな記憶力がいいんだなー
自分だったら見てても覚えてないなー
もしかして自分は普通じゃないのか?……と心配にはなる
警戒心が強い時は周りをキョロキョロしてた気がする
もしくは他人に話しかけられたくないから足元を見てるか
のんびり一人でいるときに知り合いからあんまり話しかけられたくない
※15
眼鏡をかけろwww
小さい子供を連れて歩いているときは周囲を良く見ていた気がする。
怪しい人がいるかどうか、っていうのもあるけど、
子供が突然走り出したり手を振り回して周囲にぶつかってしまうことがあるから、適切な距離をとるために。
あと、歩道を自転車が猛スピードで走ってくることもあるからね。
暴走自転車に乗ってるのは大抵の場合学生で、
子供は予想不可能な方向転換をすることがあるってことを知らないから。
暴走自転車が遠くに見えたら、子供の手をつかんで自分のそばに寄せてじっとする。
ただ、食事中にじーっと見るのは違う気がする。
他人の食事の様子なんて、よっぽど変なことをしてなければ見ないから。
その母親は何で見てたんだろうね。
自分もあんまり人の顔を見て歩いていないらしい
昔表参道で人気絶頂時のキムタクとすれ違ったのに気が付かなかったので、友人にさんざん呆れられたことがある
歩いてきた人がヅラの時は
いつもより長めに視線を送ってしまうけど
サッと一瞬なのかとにかくずっと見てるのか、どっちなの?
当然なんですか?普通ですか?って聞き方なんか鬱陶しい
キョロキョロはしてないけどすれ違う人は全員見てるし後から写真見せられたら大半答えられると思うな…数日で忘れるけど
みんなが電車に乗るとき何となく車内風景見る感じで人間を見てしまう
自分も歩きながら人の顔なんてほぼ見ないよ
だから知り合いがいても気付かないことが多い
そしたら後から、「あの人は私の近くを歩いてたのに私のことを無視した!!」って悪口言われてたことがあって
びっくりしたことがある。
無視するどころか、どこにいついたのかすら気付いてないし知らないし、
そこまで激怒するなら自分から声かければいいのにって思った。
近くを通ってても気付かなかったっことにすら思い浮かばないなんて、
そういう人は普段歩きながら周りの人をジロジロガン見してる人なんだろうか
この人が母親のこと見ていて気持ち悪い
近所の人とスーパーで会うと、
カゴ凝視されて嫌な気分になる事はある
俺は歩くときに人の顔はいっさい見ない。
視線は首から下に行ってる。
待ち合わせをしてたなら別だけど、たまたま目の前に親がいても気づかないと思う。
姿勢良く前見て歩いてるけど知り合いには全く気付きません
歩みが止まってたら気づく
目が悪いと相当近づかないと判別できないから
睨んでると思われても面倒なので見ないようにしている
犬が居たらめちゃくちゃ見つめるけど人はあまり見ない
そもそも目が悪すぎて人の判別がつかない
ぼんやりと風景としてみてて雰囲気で知り合いっぽい人かも?と思うと顔を確認するくらいはある
というかみんなそんな感じだと思ってた
知り合いに合うと面倒だと思うので見ない
至近距離(すれ違う、駅のホームの向かい側)とかならなおさら
遠目なら見るかも
チラチラも含めて他人を見るタイプは精神病んでる確率が高いので目を合わせない方がいいと思う
両 極 端
どっちもおかしい
母親は訴えられる可能性を覚悟しなきゃならんし
報告者は報告者で何かしらの事故に巻き込まれそう
私もまわり見ないで歩いている。たまに知り合いが手をふってくれたりするから気がついて手をふりかえしたり。
なのに生活圏かぶっているコトメが気がついてないだなけなのに、無視した!ひどい!とギャーギャー文句を言ってくる。
だからメガネかけて外出しなきゃならなくなった。
なんでそんな事くらいでキレるのかわからない。
でも最近コトメ子が挨拶しても無視するので、私もメガネやめようと決意。
他人に文句言う前に自分の子どもの躾しなよ。
知人に"普通は○○だろう"って切り口で指摘されたなら、『~が普通なのか?』って聞き方になるのはわかるなぁ
お前は普通じゃない、異常だって言われてる感じだもの。でもその極端な例を知っているだけに、納得するのも難しいやな
私はけっこう見るタイプなんだけど、仰る通り周りをすごく警戒してる。外出してたら常にどこかから誰かがナイフ持って刺してくるんじゃないか…とか、あの人がナイフ振り回し始めたらあっちに逃げよう…とか脳内ですごいシュミレーションしてる。通りすがりの人の顔をわざとチラっと見るのも私はあなたを警戒してますよってアピール込めてる。
接客業なので一応お互いが確認できるくらいの人はちらっと見てるなあ。
自分は常連さんなら街中で偶然会ったら挨拶くらいはするんだけど、他の店員がこの報告者みたいなタイプでお客様が会釈したのに無視してしまってクレームになった事があって気にするようになった。
自分は全く見ない、知人とすれ違っても声掛けられるまで気付かないタイプだ
でも姉と妹は割とよく見てて、道歩きながら
「さっきの人すごくスタイル良かったよね」とか
「あの人のコート素敵、ああいうの欲しい」なんて話をよくしてる
もちろん私に話振られても「え、どの人?いつすれ違った?」ってなる
多分、他人をよく見てるってのは
その人そのものだったり服装だったりに興味があるからなんだろうな
母親があまりにキョロキョロし過ぎるから、過度に周りを見ないように抑制してるんじゃないの?
大体の人はキョロキョロしなくてもなんとなく周りを見てるもんだよ
見ないし見ても顔なんか覚えてない
知り合いでもわからない時がある
※37
明らかにメンヘラじゃん
あんた統合失調症になりかけてるよ
人の顔全然見てないなあ
自分の靴先しか見てないのに気付いた時がそう自覚した最初だったw
流石に下を見すぎだと思って他人の胸から下ぐらいは見るようになったけど
他人の顔を見るって不躾とかみっともないとかそういう感覚になる
自分は人じゃなくて建物を見るタイプだ
毎日の通勤路でも、観光客みたいにキョロキョロしてる
なんか視線の落ち着けドコロがよく分からないんだよね
そして落ち着きのないタイプでもある
両極端だなあ
報告者母はおかしいよ刑事にでもなればよかったのに
自分も全く見ない気付かないタイプだけど
相貌失認あるからそもそも識別できないんだよね
わからないものには関心持てないのよ
よっぽど変わった服着てた!ならともかく
女装してるけどメイクはしないおじさんがいて(それはさすがにわかる)
えっていう顔したら負けな気がして無反応貫いてる
なぜだろうお母さんの行動が高畑淳子で再生された。w
人の顔を覚えるのが得意で
いっぺんに認知できる範囲の広い人は
キョロキョロしなくても、一目で知人だと分かる。
どっちかでも欠けると、知人を見逃したくないなら
キョロキョロすることになる。
どっちかでも欠けていて、別に会っても会わなくても気にしないなら
キョロキョロする必要もない。
報告者の母親は、見知らぬ土地での、道路標示を見るのも得意だと思うよ。
あ、違うわ。
さっと見ただけで分かる人じゃなくて、キョロキョロの人だから
道路標識見て、行先表示を見るのに時間がかかって
なかなか車を発進されてくれない人だわwww
人の顔をあまり見ない。失礼になるのではと考えてしまう。
買い物に行っても、商品を選ぶのに一生懸命で、周りの人を見ていない。ぶつかったりしないようにしか気を使っていない。知り合いに「あの時〇〇にいた?」って聞かれるけど、気づいていない。
姑は、すれ違った人を本当によく見ていて、あとから、今の人の服はどうの、髪形がどうの、化粧がどうのと、細かく批判する。そう言われても、私は全然覚えていない。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。