後輩はとても地味な感じの人だった。でもその何気無いコットンバッグが何十万もするものだとか衝撃…

2018年03月03日 13:35

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1514103964/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その21
490 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/01(木)17:35:13 ID:6RQ
大学の同じ専攻の後輩がいて、その人はとても地味な感じの人だった。
性格は明るいんだけど、見た目がすごく地味。
いつも同じようなシャツにジーンズに履き古したスニーカー。
メガネも黒ではないけど太い縁の大きめメガネ。



そんな後輩と教授を通じて仲良くなり、よく遊ぶようになった。
専攻が同じなので趣味や好みも似てたから、一緒に◯◯展とか◯◯体験とかに出かけた。
たまーに会話のすごく端っこの方に「ん?」と思う事はあったんだけど、
一年くらいした頃にたまたま親の話になって、
「そういえば親御さんってなんの仕事してるの?」と聞いたら、
なんと芸能関係の人だった。
住んでる所もごく普通の学生用アパートだし、先述の通り見た目も地味だったし、
先入観と言ったら失礼だけど、だからものすごく驚いた。
なんとなくそういう家系の人って、成城とか青学に行くものだと思ってたから。
知ってから気づいたけど、
後輩がいつも三冊もの辞書や大量のレポート用紙突っ込んでる、
その何気無いコットンバッグが何十万もするものだったとか、
毎年冬に巻いてた無地のなんでもないマフラーが10万以上するものだとか。
とにかく見た目とのギャップがすごくて衝撃を受けた体験だった。

491 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/01(木)17:59:26 ID:yFX
何十万もするコットンバッグ…どんなんだろ?
孫の代まで使えそう。

493 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/01(木)21:17:16 ID:6RQ
>>491
コットンバッグというのかキャンバス地というのか。
馬のマークのお店のバッグ。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2018/03/03 13:41:54 ID: HfNmyF/o

    >馬のマークのお店
    Ferrariってカバンも売ってるんだ。

  2. 名無しさん : 2018/03/03 13:49:48 ID: 4cFOwj92

    poloじゃないの?

  3. 名無しさん : 2018/03/03 13:53:01 ID: QOkfX3rY

    ゴディバとか

  4. 名無しさん : 2018/03/03 13:57:57 ID: Y8avlZDA

    うま…ロンシャンは安めだからエルメスかね

  5. 名無しさん : 2018/03/03 13:59:45 ID: t6ZMXcs2

    今ここで白状するけど、長いことエルメスをヘルメスと読んでいた
    エルメスというブランドがあることは知っていた
    ロンシャンもロングチャンプと思ってる

  6. 名無しさん : 2018/03/03 14:05:40 ID: MilFS9Mk

    フールトゥか。確かに定価は高かった。今は中古で数千円から買えるけど。

  7. 名無しさん : 2018/03/03 14:06:19 ID: /dFV4mmA

    自分もそうだけれど人として報告者はみっともないよね
    常にフラットでいたいもんだ

  8. 名無しさん : 2018/03/03 14:11:08 ID: 3BSdEWDU

    金持ちだろうが業界の人だろうが、着飾る事に興味無ければそんなもんじゃない?
    自分の価値基準のみで世の中見てると衝撃かもしれんが。

  9. 名無しさん : 2018/03/03 14:15:01 ID: cpOX.3So

    ララァ専用機モビルアーマーのブランドか

  10. 名無しさん : 2018/03/03 14:23:58 ID: fqKlL7I6

    何気ないコットンバッグがネット先輩を傷つけた。

  11. 名無しさん : 2018/03/03 14:29:43 ID: 3a0AmsrQ

    >黒ではないけど太い縁の大きめメガネ。
    ってのもきっとお高いメガネなんでしょうね

  12. 名無しさん : 2018/03/03 14:33:21 ID: WAg56STQ

    いくらなんでも何十万もすんのか

  13. 名無しさん : 2018/03/03 14:43:01 ID: eeZSYpiU

    見栄やアピールの小道具のためのブランドじゃなく
    良い物を選んで使う本物のお嬢さんなんだと思うけどな。

  14. 名無しさん : 2018/03/03 14:46:05 ID: KD1UM2iI

    セレブでもぱっと見でブランドばりばりのいかにもな人と
    全身ユニ○ロと見紛うくらいの質素さだけど実は全部ハイブランドって人がいるけど
    後輩さんは後者なんだな
    十万越えのコットンバッグやマフラーをイキらず自然に使える人ってちょっと憧れる

  15. 名無しさん : 2018/03/03 14:51:26 ID: .vc9BZRQ

    全身ハイブランドだったけど報告者がわからなかっただけじゃないの?

  16. 名無しさん : 2018/03/03 14:53:00 ID: lLSjEuiw

    正直な報告者だと感じた。

  17. 名無しさん : 2018/03/03 14:56:49 ID: 7EVq5YUI

    おとーさん、辞書を入れるのにしっかりした鞄ない?
    これはどう? ありがとー
    みたいな感じなのかもしれん

  18. 名無しさん : 2018/03/03 15:24:07 ID: Wy5Y1B4.

    ラルフ・ローレンか。
    ファッション沼への水先案内人やな。

  19. 名無しさん : 2018/03/03 15:29:00 ID: 1g/Xq/uY

    革のバッグが高いのはまだわかるけどコットンバッグが数十万ってどういうことなの…

  20. 名無しさん : 2018/03/03 15:35:32 ID: LY7ix476

    成金はゴテゴテした、あからさまにブランドものです! という主張の強いものを好み、代々のお金持ちは、見た目こそ質素ながら原材料や製法が一級品のものを好むイメージ

  21. 名無しさん : 2018/03/03 15:46:03 ID: xuPIBTtY

    本当にお育ちの良い人で心に余裕があるんだろうな。

  22. 名無しさん : 2018/03/03 15:48:58 ID: 7EVq5YUI

    ポロラルフローレンで数十万とは普通思わないから
    エルメスのタグを見て、(数十万するブランドだ!)
    と報告者が思っただけじゃないの?

  23. 名無しさん : 2018/03/03 15:54:08 ID: RoJsPNtg

    デニムもビンテージのそれなりのやつじゃね?w

  24. 名無しさん : 2018/03/03 16:02:36 ID: fhwVMGZM

    十数万ならわからんでもないけど、数十万のコットンバッグはようわからん

  25. 名無しさん : 2018/03/03 16:10:33 ID: xysBfPCU

    なんで地味だとこんなに見下された捉えられ方されるんや
    そして多分地味ってのと違うんじゃないのだろうかと思う
    そういうファッションなんじゃ

  26. 名無しさん : 2018/03/03 16:22:09 ID: nGfJVGXM

    地味=貧乏、ぐらいな感じで見下してたんだろうな
    世間知らずだったのを恥じて、いい勉強になったと思えればいいけど

  27. 名無しさん : 2018/03/03 16:35:03 ID: xAipZnPQ

    そんなに見下してるか?
    Tシャツ・デニム・スニーカーって色合いやデザインが派手でなければ地味じゃん
    趣味や好みが似てるってことは報告者自身も多分似たような感じなんだろうし
    普通の女の子だと思ってたら、親が芸能関係で身に付けてるものほとんど高価なブランド品ってそりゃビックリするわ

  28. 名無しさん : 2018/03/03 16:49:52 ID: SM7731oQ

    エルメスのガーデンパーティーのキャンバス地じゃない?
    知らない人だとただの帆布トートバッグに見えるかも
    もう売ってないのとか限定だとやたら高い物もあるよ

  29. 名無しさん : 2018/03/03 17:11:12 ID: fDyUEA2c

    親目当てで近づいてくる人がいるから
    自衛が身についてるんじゃないかな

  30. 名無しさん : 2018/03/03 17:24:30 ID: lMajliBE

    自分も、色々入れてるってサイズ感からエルメスのガーデンパーティーかと思った。
    この人が気がついてないだけで、服や眼鏡も地味デザインの高級品なんだと思う。

  31. 名無しさん : 2018/03/03 18:02:58 ID: zGjwCvTI

    つまりそれを知るまでは「安物使ってる地味な子」と言う見下しmountingが報告者の中にあったと言う事。で、その見下しが自分の見る目の無さから来た錯覚だったので、その錯覚だけをこの人は反省して居る。【もちものの値段で相手の人間性を瀬踏みする】と言う大前提は崩さずに。

  32. 名無しさん : 2018/03/03 18:19:16

    調べてみたら凄いものだったっていう話であって、物凄い派手な服を自慢げに着てる人でもない限り相手の服をわざわざ値踏みなんてせんやろ
    報告者は値踏みしてたんだろいうてる人は自己紹介ちゃうんか

  33. 名無しさん : 2018/03/03 18:34:40 ID: Ey9eJkeM

    なんでアイテム的なものにだけ金かかってるんだろう?
    金持ちなら靴に金かけるのはデフォだろうに(どちらかというとこの場合は親の価値観)

  34. 名無しさん : 2018/03/03 18:35:13 ID: Z23h3Ctk

    取っ替え引っ替えでなく、いつも冬になったら巻いていたマフラー、という思い出になってるあたり、
    堅実なお金持ちていう感じで好感が持てるわ。

  35. 名無しさん : 2018/03/03 18:35:37 ID: c6VweIVI

    ※7
    お前何言ってるんだ?

  36. 名無しさん : 2018/03/03 19:01:00 ID: dvnNtQXI

    万引き防止の透明バッグみたいのをセリーヌが590ドルで発売って見たけど
    あれはまだ良心的なお値段だったのね

  37. 名無しさん : 2018/03/03 19:08:24 ID: zGjwCvTI

    芸能人はプレゼントで貰うから、娘とか親戚とかに気軽にぱっぱとお下がりで渡すんだろう。
    選びに選んで自分なりの自己表現としてと言うよりも無茶苦茶ハデなのとまぁ普通の地味なのとどっちでも持っていけと言われて地味目の方を貰ったり。

  38. 名無しさん : 2018/03/03 20:15:23 ID: rRnk70Eg

    たまにこういうところで
    地味で質素に見えるけど実は質が良くて高価なものを選ぶのが本物のセレブ、お嬢様
    みたいな論調あるけど、
    たまたまその人の趣味がそっちなだけで
    わかりやすくフォクシーやバーキンを選ぶ
    本物のセレブやお嬢様もいるのではないかと思う

  39. 名無しさん : 2018/03/03 20:38:17 ID: vOy3Y/RQ

    こういう地味な高級品ってたぶん気づかないでせせこましい節約自慢とかしちゃいそうだ…
    知り合いにもお金あっておっとりしてる人いるけど親や親戚からいいもの与えられるけど本人はそれほどこだわりない感じ
    普段は意識しないけどふとした瞬間に格差を感じるんだよなぁ

  40. 名無しさん : 2018/03/03 22:20:50 ID: Sf1SaJbg

    自分が通ってた庶民的な高校にも一人お嬢様がいた
    私服も私が着てるのと見た目変わらない風のTシャツとかなんだけど、ケタが2つくらい違ったらしい
    (別の同級生からの情報)

    うちの近所に高級住宅街がいくつかあるんだけど、成金系の方は奇抜なデザインの家が建って
    祖父の代からおハイソ系の方は田舎の邸宅みたいな感じ

    日本のやんごとなき人たちも、ふだんは一見するとちょいダサいくらいの清楚な格好してるよね
    報告者の言ってることが判るわ

  41. 名無しさん : 2018/03/03 22:23:35 ID: UycBTf6I

    報告者が見下してる感じはしないな。
    見下してるように感じる奴は、自己紹介乙だよ、マジで
    コンプレックス強い人間は、勝手なもの読み取ってめんどくせー

  42. 名無しさん : 2018/03/03 23:55:06 ID: Z795pGQE

    人の事を地味地味言うのはあまり好きじゃないわ
    大人しいとか落ち着いてるとか色々言いようがあるのに何かひどいなぁといつも思ってしまう

  43. 名無しさん : 2018/03/03 23:58:20 ID: bvAPAqlM

    この場合は悪意ではなく単に派手でもない、むしろ普通よりも目立たないような感じを伝えたいだけだろ
    報告者は単にギャップに驚いたと、素直な感想述べてるだけだと思うが

  44. 名無しさん : 2018/03/04 00:28:21 ID: nZ1OVxlU

    ※41
    他人は自分を映す鏡だからね
    醜い思考で他人を見れば醜く映るもんだ

  45. 名無しさん : 2018/03/04 03:56:19 ID: SMlhLsFQ

    ※6
    このバッグを安物だと思ってpgrした話を読んだことある
    画像検索して確かにおばちゃん向け洋品店にこれ風の1000円バッグありがちと思ったわ

  46. 名無しさん : 2018/03/04 04:12:28 ID: BZufgwi.

    プゲオットか。

  47. 名無しさん : 2018/03/04 11:48:08 ID: xuPIBTtY

    品のあるお金持ちって、TPOをわきまえてるんだよね。

    報告者友人は学生らしい格好をしてるってことでしょ。本来勉強するのに着飾る必要は無いし。丈夫で快適、機能的な物を身につけてるってところに余裕を感じるんだよね。

    一方報告者は、ブランド品の質の良さも見分けられなかったくらい、お洒落に興味が無い。まあこれは良い。しかし友人を「地味」だなんて、報告者は友人と思ってたわけじゃなくて、「お洒落じゃないし安心してマウンティングできる後輩」と思ってた感が漂ってる。しかも今まで「地味」「毎年着けてる」物としか認識してなかったものを、ブランドとか値段とかわざわざ調べて興奮してるんでしょ。みっともないゲス感丸出しじゃん。

    後輩は人に注目される生活が嫌で大学出は敢えて目立たない格好してるのかもよ。そうすると報告者って「すごい人と友人な私ってすごい!」ってことを言いふらしたいタイプの、一番後輩が忌み嫌う人間かもね。

  48. 名無しさん : 2018/03/04 12:06:02 ID: HlWOiHBY

    イケメンでもないのにとんでもなくお洒落な人がいる。
    聞いてみたらすべて基本ユニクロ、それにGAPだった。靴さえも。厳密に選んでる。美大卒には絶体負ける。

  49. 名無しさん : 2018/03/04 15:16:46 ID: .dGJ8kDw

    気になって馬のマーク ブランドで調べてしまった
    バー〇リーっぽいなあ
    ジュート素材のトートバッグのやつ

  50. 名無しさん : 2018/03/04 15:45:21 ID: VHuPF9.Q

    6万円のビニールバッグのニュースを見ると、何十万円のコットンバッグもありそう。

  51. 名無しさん : 2018/03/04 17:49:19 ID: 14VW1XKU

    それさ、子供服の延長よ。
    子供にはハイブランドの丈夫で合わせやすい、シンプルな服着せてる親って多いのよ。
    まだ、学生だもの、高校生の延長みたいな格好させてるんでしょ。
    値段は確かに違うけど、髪巻いて染めて分かりやすいブランドバック持ってファストファッションの子よりは、地味に見えるでしょうよ。
    地味なのは、間違いなし。
    物の値段を見る目って、年齢とともに育つのよ、大学生くらいから、段々分かってくるわ。

  52. 名無しさん : 2018/03/04 22:20:55 ID: 0Vu9dM8s

    後輩さん自体はあんまりブランドとか興味なさそう
    ただ親からもらったから使ってるだけ、って感じな気がする

  53. 名無しさん : 2018/03/05 03:51:45 ID: mnqhTfcg

    エルメスのフールトゥかと思ったけど、あれは何十万もしないか
    キャンバス地のバーキンかガーデンパーティー辺りかな?

  54. 名無しさん : 2018/03/05 12:26:55 ID: SJLjTuK.

    見下してた相手が実はセレブだったんで焦ってるのか、しょーもな。

  55. 名無しさん : 2018/03/05 14:41:43 ID: bvAPAqlM

    これ読んで見下しとか僻みとか言ってる奴らは自分たちならそうするって自己紹介だなwこれまったくそんな感じしない文じゃん。どこをどう読んだらマウンティングに読めるんだ?

  56. 名無しさん : 2018/03/05 16:37:12 ID: lINXOmto

    ※5
    よう電車男。

  57. 名無しさん : 2018/03/09 15:45:47 ID: fPqgFZT6

    ♪馬ーのマークの参考書

    どうしても歌いたかったんだ…

  58. 名無しさん : 2018/03/21 11:30:03 ID: .UaN47hk

    実用重視で長く使える作りのいいものを選んだってだけだろ

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。