2018年03月04日 06:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1516987039/
その神経がわからん!その39
- 875 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/02(金)23:22:11 ID:R19
- 当方東北住み
今年の寒波が酷くて築40年の借家のガス釜の水道管が凍って破裂した。
勿論水抜きは毎晩やってた。
原因はガス釜の年式が古く現在では常備されているヒーターが着いておらず、
凍結予防が出来ない仕様だった為。
- 大家さん持ちで修理してくれる事になったんだけど、これがまた修理するのにごねるごねる。
かと思えば工事当日、業者がなんの断りもなく借家の電気をガンガン使ってて
他の電気が使えない状態。
流石に頭にきて不動産会社に電話かけて
電気代は誰持ちか、普通は大家持ちだろうと年押しした。
帰りしなの業者にも釘を刺しておいた。
借主の過失によらない故障なのに何で借主が全額払うと思うのか。
賃貸慣れしてないオーナーはこれだから腹が立つ。 - 876 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/02(金)23:25:34 ID:h7P
- >>875
そんな慣れてない大家だって分かってて住んでるなら
こういうきちんとその都度主張しなきゃいけないのは仕方無くないか? - 877 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/02(金)23:39:30 ID:R19
- >>876
うん、まいっかい毎回主張してるよ
というかいい加減賃貸に関しての法律ぐらい読んどけよとも思う
或いは不動産会社が教えてやれよ、とも
ただ、風呂釜に関してはトラブルが何回か起きた時に
せめてもう少し年式が新しいものに変えて欲しいとは頼んだけど、無視されてた
まあ近いうちに引っ越すから良いんだけど、
退去にあたっても修繕費等でごねるようなら出るとこ出てやるわ - 878 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/02(金)23:44:27 ID:h7P
- 引っ越せば良くね?w
- 879 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/02(金)23:45:14 ID:h7P
- あ、引っ越すのか。ならもう少しの辛抱じゃん
- 880 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/03(土)00:20:16 ID:ieZ
- うん、だからもう少し我慢するよ
けど退去時絶対ごねるんだろうなぁw
返り討ちにしてやるけどね
ありがとう、これで締めます
コメント
はー
ひぎぃーーーー
ふぐぅーーーー
ヘゲェーーー
ほんとのことさーーー
みんなが寝静まった夜
惰眠をむさぼっていると
とても凄い音がしたんだ
「大家といえば親も同然」、大家である自分は偉いと思う人がいる。
あれは家賃が滞納するのを許してあげる·許して貰うような関係があった
江戸時代の庶民の感覚。
今は、借り主は顧客なのにね。「貸してあげてやっている」という感覚だと
これからの空き家増加の時代では借りてもらえなくなるよ。
アメリカでも借りてる側の権利の方が強いんだよね
そうそう簡単に追い出せやしないし、大家の好きにはできやしない
ホテルでもそうだけど、借りて貰ってる方が良いんだよね
何もしなくたって建物は老朽化していくから、人が入ってる方がプラスになる
その上、出産率って減少傾向にあるからさ、実は借りる人が減ってってるのよね
しかも日本は持家信仰だからさらに減る
だから上から目線のアホ大家なんぞに尻尾を振る必要って実は無いのw
※7
江戸時代の大家さんというか差配人と呼ばれた人は生活全般の世話役を兼ねてたからね
今の大家さんとは全然違う
紛争防止条例って、どこの地域でもあると思っていたけど、東京にしかないんだな。
かーーーーーーッ
でも報告者の態度もなんか嫌
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。