2018年03月07日 13:35
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1520061852/
■□■ チラ婆のチラシの裏 ■□■ part.17
- 32 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/04(日)20:47:32
- うちはね、子供たちの父親とは離婚したんだけれど、今の爺とは再婚なの。
娘の方は嫁に行くまで同居していて爺とは養子縁組しているんだけれど
息子の方は同居した事ないのよ。
それなのに、嫁が妊娠~出産までうちに里帰りしたいって言うから
「むりむり~~」って断ったのよ。
自分の実家には戻れない(子供たち独立後に狭い家に引っ越した)から
お願いします、って言うけど、婆だって里帰りなんかしなかったし
うちには犬もいるし(爺も犬も同居したらストレスでダウン確定)
うちに来たってかえって気を使うだけ、自宅でノンビリ過ごす方がいいわよ
で全力拒否したんだけれど、娘は里帰りしたじゃないですか!!って・・・
|
|
- だって、娘にとっては里だけど、息子にとっては実家ですらないのよ。
なら元夫のところにでも行きなさいよ、と断って、
出産祝い代わりに洗濯機をプレゼントして、産後一か月は息子が帰宅途中で
我が家に寄って晩ご飯持って帰っていたわ。
昨日の初節句もね、娘のところの孫のお雛様と同額のお祝いを渡したの。
そうしたら、うちにはお人形は買ってもらえなかったから初節句はなしでした
ってメールが来たのよ・・・
どうしたらいいのかしら、この嫁・・・
たぶん三姉妹の真ん中の子なので、僻みが強いんだとは思うのよ。
婆も中間子だから気持ちはわかるけれど、実娘と比べられてもね…
ちなみに、お祝い等は元夫の方からも貰っているのよ。 - 33 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/04(日)21:03:36
- >>32
正直に言うとうざいわねそのお嫁さん
卑屈も自己愛も高いし共存しちゃってる一番最悪なパターンよ
悲劇のヒロインになるのも得意だからすぐ嫁イビリ!って言いそうね - 34 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/04(日)21:09:23
- >>32
お金は「お雛様買って」とか言わなかったからわからなかった?
それとも実娘はお雛様とお金をもらったんだと勘違いした?
そのお金を息子がポッケナイナイした?(元夫のもか?)
どれが正解なんだ??
ごめん?マークだらけwww - 35 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/04(日)21:29:29
- >>32婆夫妻が娘の子どもへ雛人形を贈るのはわかる
息子の子どもには息子嫁の両親の方が雛人形を贈る物だと思うし(地域によっては違うのかしら)
気を使って同じ金額まで包んだのにね
なんだかお付き合いすると荒んじゃう嫁だわね
婆も中間子だけど、そんな嫁の気持ちはわからないわw - 36 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/04(日)22:03:00
- >>32婆よ
そうなの、お雛様は嫁実家で買うものだと思ったのよ。
でも会話の端々から実家では買ってもらえないようだったので
娘と同じ金額を夫婦そろっているところで渡したの。
買ってあげてもいいんだけれど、好みもいろいろでしょ?
お祝い会とかも、どうする?って聞くと、何も決めてませんって言うのよ。
だから、やってもやらなくても都度現金で払ってる感じ。
元夫からも夫婦で訪問するとくれるみたいよ。
息子は元夫家唯一の男孫なので姓も元夫のなの。
たぶん祖父母からもお祝い貰っていると思うのよ。
(娘にも平等にしてくれています)
- 39 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/05(月)08:12:24
- >>36
その大金はいったいどこへ? - 52 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/05(月)15:01:22
- >>32婆よ・・・
ビックリの追加報告よ・・・
昨晩、あのあと息子からラインが来たわ。写真付きよ
可愛らしいお雛様と孫がそれは愛らしく写っていたわよ。
どー言う事?と思ったら、お雛様は買ってあって、
息子は土日仕事なので
土曜日の夜に家族三人でケーキ買ってお祝いしたんですって。
で、嫁からのあのメール・・・
嫁実家に送ったつもりの誤爆らしいわ・・・
なんかね、嫁妹の子にお金がかかったそうで、お金がなくて
うちの孫にはお雛様は買ってもらえなかったらしいわ。
とりあえずこの先何人孫が増えても、平等を心がけるわ。 - 53 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/05(月)16:16:18
- >>52
誤爆にしてもちょっと酷い状況ね
嫁からの謝罪と言うか言い訳はあったの? - 54 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/05(月)16:31:08
- >>52
誤爆でも故意でもどっちにしろ32婆さまへ喧嘩を売ってる内容だと思うけど、
なんなのかしらね、そのお嫁さん。
頭が足りないのか配慮が足りないのか知らないけど、ちょっと嫌な子ね。
婆も実母に兄弟と差をつけられたし、
姑にも我が子を孫差別されてたからお嫁さんの気持ちも分かるけど、
だからと言って周りを不快にさせたりトラブルの元になるような言動は慎むべきだと思うのよね。
孫間だと公平じゃなく平等に扱うのが正解よね。婆も気をつけるわ。 - 55 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/05(月)17:23:36
- >>52
お人形は買ってもらえなかったから初節句は無しって言ったよね?
どういう事?
こういうメールがあったって事は息子は知ってるの?
荒れたくないから心にしまっておく?
大変ねぇ・・ - 56 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/05(月)17:42:57
- 実の親から差をつけられてかわいそうな自分
だから夫の親にその分してもらいたい
いや、してくれて当たり前
だって義理でも親でしょ
こーんな思考チャートが頭に浮かんだわ - 57 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/05(月)18:26:18
- メールの件は嫁親に対するアテツケだったわけね
里帰りの件も嫁姉・嫁妹については嫁親が受け入れてたのかもしれないわね
あちらの親子間の問題に32婆様を巻き込むのはよしてほしいわ… - 58 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/05(月)18:33:24
- ああやっと意味が分かったw
初節句は無しって言うのが嫁実家に送った嫌味メールだったわけね
それが間違えて夫実家に送ってしまったと
その謝罪がないと、誤解解けないわよねぇ・・ - 59 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/05(月)22:23:06
- あら、婆はその誤信は、
お嫁さんがわざと送ったと思うわよ
孫はかわいがるはずなんだから、
こんなにかわいい孫ちゃんに会わしてやらないわよ、
もっと金出せ、お嫁さんの希望通りにしろってね
同居もっとしたことない息子の嫁、
しかも性格も良くないんじゃ、
婆も極力接触しない方が身の為だわ
他所様の娘さんだから、
他人行儀で充分よ
下手に関わると、ずっとたかられるわよ
そのお嫁さんじゃあね - 60 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/05(月)22:26:32
- お嫁さんは、実母からの愛情がもっともっと欲しいのね
平等なのは大事だけど、息子さんはどう思っているのかしら - 61 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/05(月)22:45:11
- 婆もそう思うわ>実母の愛情
きっと嫌味メールもらっても、そんなお母さんなら何とも思ってないでしょうね
お嫁さんもその愛情を32婆が代わりに頂戴よっていう察してな感じも、変な話よね
荷が重いというか、お門違いと言うか
32婆はあくまで我が孫にお祝いしてあげたらいいのよ
お嫁さんもそのうち色んな意味で諦めもつくだろうし、落ち着くわよね
|
コメント
ちょっとミスをした嫁を叩く叩くw
同じ嫁の立場だけど、この嫁は姑に何をそこまで期待しているのだろうか。
三姉妹末っ子なんだけど真ん中はアラフォーでやっと嫁にいったのね
上下はハタチ頃には知り合って付き合った男性とそれぞれ結婚して今でも夫婦仲良し
真ん中はキャリアウーマンという名のモテない独身だったのだけど母に「私が人を好きになれないのはお母さんが愛情注がなかったせいだ」とハッキリ言ったらしいわ
母は「バッカじゃないの?そんな事ないわ!」って切り捨てたらしいけどね
小さい頃「次女が好きだからコレは食べちゃダメ」って貰えなかった果物やお菓子もいっぱいあるんだけどね…
長女が初孫、末っ子は歳が離れていたから可愛がられたってイメージだけで悲劇のヒロイン気取りよ
性格も暴力的で1番ケチでいじめっ子体質な女だわw
ババの説明が下手で目が滑る
※1
これを「ちょっとしたミス」とか随分人生でやらかしておられる方のようで。
とりあえず迷惑かけた人のために今までを振り返って反省はしといた方がいいと思うよ?
>ちょっとミスをした嫁を叩く叩くw
ミスかねえ
他人の善意を利用してまた別の人の愛情を試す行為はどう差し引いてもクズだと思うけど
※3
隙あらば
自分がママになったんだから、実母だろうが義母だろうがママ求めたりするの止めろと言いたい
元から仲良いならともかく、そうでないならこれからも仲良くなれないよ
なんなら実母あたりは都合の良いときだけ頼ってくるようになるんじゃない?
※3
釣りなんだろうけど…!
次女以外DQNの家庭が目に浮かぶ…w
実娘と比べられてもねぇw
からの
公平に孫を扱わない嫁実家と
妬みを義母にぶつける嫁おかしい!
てのひらクルクルあたまもクルクル
くーるーきっとくるー
このお嫁さんの育った家庭環境に問題ありそう。
あと、三姉妹って*3みたいに二対一で真ん中を攻撃するみたいだね。
本人も好きで真ん中に生まれたわけじゃないだろうに。
あら、わが家も3姉妹だけど3歳ずつ間があいている。
上の娘と下の娘同士は年齢が離れているので、真ん中の娘はどちらとも仲良しでムードメーカーになってるわ。
うちの母親も3姉妹の真ん中だけど
凄い執念深くて僻み根性がヤバい
未だに姉にアレをされた妹にコレをされたって
憎しみを込めて話してくる
関係性がよくわからないんだけど、
息子は実子で爺とは養子縁組してないってこと?
うちは末っ子が一番僻み根性ヤバかった
※14
元夫の跡取り様+年齢が上だったから本人の意志もあってしなかったんじゃないかな
娘の方はどうぞどうぞ+本人の意志でしたとか
学校とかの関係でいろいろあるだろうし
長女 次女をパシリにする。年の離れた三女はかわいがる
次女 長女にはパシられる。三女には理想的な姉像を実現しようとしてしっかり振舞おうとする
三女 かわいがってくれる長女好き。長女にパシられる次女を見てこの人はこういう扱いでいいんだと学習して育つ
血液型別性格判断よろしく、生まれ順性格判断なんてアテにならんよw
誰が誰なのか・・・
なんて下手な文章だ
*17
三人姉妹の真ん中です。
まさにそれ、ピッタリです。
嫁側の親から結婚したいまだに差別されてるかわいそうな中間子って話じゃないの・・・
まあめんどくさいから疎遠でいいと思うけどさ
なかなかに毒親持ちの嫁だねえ
息子には子供は一人でやめとけって言っておいた方がいいね。
そこまでいまだに恨みねたんでるなら中間子や下の子にどんな扱いするかちょっと怖いよね
不思議なくらい三姉妹の真ん中って歪んでる人多いよね(全員とは言わんけど)
妬みと被害者意識がすごいし、他人の幸福にはすぐにケチを付けるし、
やっぱ上と下より愛情不足になりやすいのかね かわいそうだけど関わりたくない
真ん中の子は上下の倍の愛情を注ぐつもりでようやくちょうどいいとか言うもんね
まともな人もたくさんいるんだけど家庭内の立場が難しいんだろうなー
個人的にも男男女と女女男の真ん中もちょっと卑屈な人が多い気がする
うわ〜
面倒くさい嫁
実の娘と対応違って当たり前なのに、そんなことでごねるような嫁なんて疎遠でいいよ。
そんなにゴネるならあんたの母親に全部同じことやってもらえって言えばいいじゃないのよ。
どうせ実の母親からは愛されてない!!とか言い出すんでしょうよ。
実の親にも愛されない娘が、なんで実の娘がいる他人の親の愛情求めるのよ
まず自分の親とぶつかりなさいよね
お門違いだわ。
めんどくさい
まず夫実家に里帰りって意味がわからない
ひな人形ねだるのも意味不明だ
文章めちゃくちゃで分かりにくいよー
みんななんで分かるんだ
知り合いに三姉妹の姪っ子の話をしてくれた時に
長女は可愛いけど、真ん中は性格も悪くて可愛くない。
まー、真ん中だから仕方ない。と言われたんだけど
聞いてる私も、三姉妹の真ん中です。
姑からの嫁に対しての「実の娘だと思って~」は決まり文句の一つだから
実母にないがしろにされてる分、姑に甘えたいと期待し過ぎちゃったんだろうね。
でも、実の娘だと思って~は社交辞令で、やっぱり現実は、義理の娘なのよねぇ。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。