うちの猫が夜中に本を棚から落としたりカーテン齧り倒したりして騒音出すせいで不眠に陥ってる

2018年04月03日 07:35

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1519797012/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part92
267 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/07(水)12:23:29 ID:k5e
うちの猫が夜中に本を棚から落としたりカーテン齧り倒したりして騒音出すせいで
不眠に陥ってるんですが、どうしたら止めてくれるだろうか
先代の猫はこんなことしなかったから解決方法がわからない
そもそもなぜこんなことをするのかわからない


268 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/07(水)12:33:14 ID:MUn
>>267 まだ幼い(幼いうちに兄弟家族から引き離された)
居心地を試すためにあっちこっちを探索中
あなたにかまってほしい
ただ暴れん坊なだけ

この辺じゃない?年取ったら落ち着く説は嘘だと最近分かった。
根気強くしつければ人間と同じ睡眠サイクルにはなるらしいけど
そういう子を引き取ったんだと諦めたら?
とりあえず本棚には100均でビニールシートでも買ってきて
カバーかけておく状態にしておくといいよ

270 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/07(水)12:41:37 ID:k5e
>>268
拾った子だから1行目一致だわ
しかもやめてよーと言って近づいたらサッと逃げる→安心して目を離す→また齧る、のエンドレスループ

ビニールシート、買ってきて効果あるといいな…
うちのは金属すら噛みつきで変形させる顎の持ち主だから不安だが…

271 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/07(水)12:46:47 ID:MUn
>>270 親が見捨てた子かどうかわからんぞ
単独で幼いうちから育てると噛み癖とか力加減教えるの難しくない?
とりあえず自衛する方向でいくしかないよ

ビニールなら爪が引っ掛からないしとりあえず本は落下しないと思う
カーテンは裾の部分に薄荷油(薬局ドラッグストアで買える)を薄めたスプレーでも
掛けて置いたら
でもカーテンは猫がいればぼろおぼろになる運命だからとあきらめたほうがw

272 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/07(水)12:53:50 ID:k5e
ぼろくなるだけならいいんだよ>カーテン
噛みちぎって繊維飲み込んだりするのを繰り返して胃腸に詰まって体調悪くしたらと思うと
不安でたまらんのだよ

273 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/07(水)12:57:55 ID:2i1
子猫なら歯の生え変わりで気持ち悪いのでは?
代わりに噛んで大丈夫なおもちゃを与えてあげるとかはどうかな

278 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/07(水)14:03:40 ID:k2a
>>267
猫ヘルパーのジャクソン・ギャラクシーさんの番組見ると
そういうのはだいたい棒の先に紐でつないだ玩具で
毎日たっぷり(30分とか一時間とか)遊んでさんざん走りまわらせてやると
夜はおとなしくなるパターンがほとんどだけどどうだろう

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2018/04/03 07:40:29 ID: 7j9xD8gc

    夜暴れる猫を遊んで疲れさせるには玩具は横だけじゃなくて縦方向に振って
    ジャンプ系の動きをさせるようにすると効果的らしい

  2. 名無しさん : 2018/04/03 07:45:35 ID: uzw.C3P6

    なら捨てればいい

  3. 名無しさん : 2018/04/03 07:48:06 ID: 0.IMMVlM

    この人はいい人
    猫なら日本語理解するから懇々と諭してみては。嫌な事をされたときは毎回同じ嫌がる態度をすることも大事。
    生地はおいしくないだろうからこっちをかじって、などと鰹節の塊おやつをあたえてみるとか。
    子供すぎると「でもやりたいようにやるんだぜ俺は俺は」ってなるかもしれないけど。

  4. 名無しさん : 2018/04/03 07:48:21 ID: OEVYwSpo

    うちのも子猫のとき夜中に大運動会だったけど、遊び倒したら疲れて夜寝るようになった
    今では完全に人間と同じ寝起きになってる

  5. 名無しさん : 2018/04/03 08:30:59 ID: PdONOYuQ

    2階立てのケージを購入して悪いことしたらそこで寝てもらってるよ。普段は扉解放してるけどたまに気に入って入ってる

  6. 名無しさん : 2018/04/03 08:59:12 ID: 44FUMoIM

    それだけ暴れる猫を大人しくさせるのに1時間で済むとは思えないので
    頑張って壁1カ所作って養生して猫でも大丈夫なレーザーポインタ的なもので
    ジャンプさせまくるのがいいと思う

  7. 名無しさん : 2018/04/03 09:01:46 ID: X/QU.zR6

    拾ってきたんなら捨てればよろし

  8. 名無しさん : 2018/04/03 09:10:51 ID: 0qeMdfhs

    いい道楽

  9. 名無しさん : 2018/04/03 09:17:21 ID: vJl9hohs

    子猫ってのはそういうもんだ
    気長につきおうたり
    血統書つくような虚弱猫と違って雑種は元気の塊だしな

    うちなんて夜中に4匹で運動会始まるわ
    嫁だけは別室でドア閉めて寝て、被害から逃げてるけどw

  10. 名無しさん : 2018/04/03 09:19:45 ID: ogT4vCvQ

    うちの元ノラももらって1ヶ月ぐらいは夜中に暴れて困ったわ
    家に慣れたら収まった

  11. 名無しさん : 2018/04/03 09:21:59 ID: jGAebX8M

    さあ寝るぞという時間になって遊びたくなる猫がいる
    もうね、人間はお布団に入ってね、猫の反応見ずに
    猫じゃらし棒(自作)振っています15分すれば飽きてくれる
    100均で買った平板棒に紙ひもくくりつけたもの
    鳥の羽根ぶんぶん飛ばすやつと同じくらい受ける

  12. 名無しさん : 2018/04/03 09:22:27 ID: .fmcPmrw

    うちの猫、保護したばかりの頃は夜に騒ぐので
    遊んで疲れさせるために夕方に頑張ってフリフリで遊んでやった
    骨盤骨折の痕跡がありあまりジャンプできないのでなかなか疲れない
    暫くして夜は静かになったが、私はフリフリのせいで肘の腱鞘炎になってしまったw

  13. 名無しさん : 2018/04/03 09:27:13 ID: PGHb5UiM

    うちもカーテン登ったりしてたけど最近落ち着いて来た

  14. 名無しさん : 2018/04/03 09:31:14 ID: C2W0X8nE

    運動不足&ケージに閉じ込めるでもないなら、暴れると来てくれるしってもう学習してんじゃないかね
    心配だろうけど、不眠が嫌ならドライにいかなきゃ

  15. 名無しさん : 2018/04/03 09:35:17 ID: GtGURkcM

    もう一匹余裕あったら飼ったらいいんじゃないかな。
    うちは二匹飼ってるんだけど、二匹になって喧嘩して、「あ、強く噛まれると痛いんだ!」って学習してくれて、凄く優しいお兄さんになったよ。

  16. 名無しさん : 2018/04/03 09:41:16 ID: 44FUMoIM

    ※15
    そして夜中に2匹で延々と楽しい運動会始めるのですね
    わかります

  17. 名無しさん : 2018/04/03 10:21:23 ID: qyNFAR4E

    寝る前に思いっきり遊んであげて疲れてもらう

  18. 名無しさん : 2018/04/03 10:43:49 ID: ri63dGdc

    何十年猫飼ってようと毎回、子猫が来るたびにその突拍子もなさに驚くよなあ
    猫って1、2年で成長して驚異的な落ち着きを見せるんだな

  19. 名無しさん : 2018/04/03 10:46:47 ID: w8qU30Io

    寝てる間はケージに入れておけばいいじゃん
    人間の生活が最優先だよ

  20. 名無しさん : 2018/04/03 10:46:54 ID: TNnX87kc

    孤独で寂しいんだろ
    人間に当てはめたら気が狂いそうでもがいてる状態

  21. 名無しさん : 2018/04/03 10:58:53 ID: 7qH.pm7A

    夜行性だからほっとけば夜中に起きて動き回るよ。仕事学校なんかで昼間はいない人んちは
    基本的にそのまま生活してる。主婦とか年寄りとか、人が昼もいる家は夜眠るようになる
    1年で17歳くらい年を取るから数年でジジイババアになって静かになるんで、夜泣きと思って無視しろ

  22. 名無しさん : 2018/04/03 11:53:22 ID: TdB52qSY

    優しい人そうだしよかった
    遊んでやって疲れ果てさせて寝さそう
    頑張れ

  23. 名無しさん : 2018/04/03 12:46:10 ID: BABkvXPk

    猫じゃらしも色々コツがあって楽しいよね
    緩急つけるのはもちろん、物陰でカサカサ振って注意を引いてたっぷりもったいぶってから
    チラリとちょい見せしてガッツリ釣るとか
    チラリと見せかけてどど~んと接近とかで意表をついて楽しませる
    いや楽しんでるのか
    何にしても良い感じに落ち着くといいね

  24. 名無しさん : 2018/04/03 13:44:01 ID: QB2glZ9M

    それだけ悪戯する仔猫だったら、電気コード気を付けてね!
    ガシガシ齧って感電死事故ってあるからね。
    猫用の縦長ケージに夜間は入っていてもらうっていうのも
    良い案だと思うわよ。

  25. 名無しさん : 2018/04/03 14:35:11 ID: JZTSGheY

    うちの猫は夜の2時になると必ず1回自分のところに来て何かして帰っていくよ。
    もうなれた。
    多分、日に何度かの縄張り(自宅内全域)の見回りがその時間になってしまっているのだと思ってる。
    でも顔舐めてわざわざ起こすのは止めてほしいorz

  26. 名無しさん : 2018/04/03 16:33:15 ID: Io5wpKoA

    子猫のナイト大運動会で不眠は、猫飼いあるあるだよねw
    多頭飼いで猫同士が遊べる環境なら、また違うんだろうけど

  27. 名無しさん : 2018/04/03 16:35:27 ID: svbFC95s

    とにかく猫じゃらしとかで遊ばせて疲れさせれば夜はグッスリのはず。

  28. 名無しさん : 2018/04/03 17:50:42 ID: Yg.ETDgo

    ※欄読むとなるほどなあ
    昼間にたっぷり遊ばせれば夜ぐっすり寝るのね
    子供と同じだね
    まあ猫は元から夜行性だから昼動くようにするには時間かかるかもね

  29. 名無しさん : 2018/04/03 18:38:58 ID: qyNFAR4E

    ※28
    昼間遊んで疲れさせると夕方爆睡して夜には充電完了しちゃう
    なので「人間が寝る前に」思いっきり遊んでやる
    飼い主が疲れないよう、じゃらし使いの腕を磨くのよ

  30. 名無しさん : 2018/04/03 21:25:35 ID: 1d3DrHAY

    運動させて疲れさせればよく寝る…人も同じなんだな

  31. 名無しさん : 2018/04/03 21:26:22 ID: XUHTL0uo

    出来たらかじられたら困る物、飲み込まれた困る物を排除した部屋に入れる。
    それが無理なら広い檻の寝床を作って夜はそこに入れる。
    で耳栓。

  32. 名無しさん : 2018/04/03 21:27:19 ID: PKOL/7Fo

    カーテン登りは大きくなればやめます
    物理的に登れなくなるからw
    その代わり本棚の上とか冷蔵庫の上とか
    アチコチ登攀し始めるけどw

  33. 名無しさん : 2018/04/03 22:19:40 ID: 1LkECCvI

    運動不足じゃないかな?猫は横運動より縦運動が大事よ
    テキトーに脚立立てとくだけでもキャッキャキャッキャ喜んで登ってるよ

    「猫を叱るより皿を引け」といいまして…
    猫には犬のような躾はムリだからw

  34. 名無しさん : 2018/04/04 14:53:10 ID: IhRKDFsc

    私がゲームしてると目の前にぐでっと横たわりつつ眠そうな顔でふにゃふにゃと「もう眠いから寝よう」みたいな鳴き方するのに
    いざ電気を消して寝ると「俺の時間が来た」とばかりに部屋を走り回るのホントやめて

    それともあのふにゃふにゃは「夜勤(運動会)で疲れてるんだから静かにしろ!寝れねえだろうが!」という意味だったのかな

  35. 名無しさん : 2018/04/04 19:43:35 ID: zXCM/r.o

    子猫のら夜はケージでいいよ。猫自身の安全のためにも。

  36. 名無しさん : 2018/04/04 22:10:35 ID: KCkIHCQE

    夜の大運動会は子猫あるある

    でも今はこっちが夜更かししてると、早く寝れ俺が寢られんだろうがってみゃーみゃーかまってくる
    どっちにしても面倒だがかわいい
    こっちが布団に入ったら寝付く時には遠巻きにしてて、朝気がついたら横で寝てるんだこれが。かわいい。
    寝過ごしたらいつの間にか上に乗ってて、餌よこせアピール。露骨に起こさないのがかわいい。

    個性とか性格にもよるんだろうから躾とかそういうのじゃないとは思う
    何してもかわいい!が大事。んでこっちのペースもおぼえてもらって妥協点をお互いに見つけるんだ

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。