2018年03月09日 00:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1514103964/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その21
- 557 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/07(水)19:01:12 ID:wVI
- 昔から野球が好きじゃなかった
なにがおもしろいのかまったく分からなかった
だが、父が昔野球をやっていて活躍してたらしく俺に野球をやらせたがった
どんなに野球がつまらなくて面白くなくて嫌だと力説しても
下手だから面白さが分からない上手くなれば面白さがわかる
勝てないから面白さが分からない勝てるようになれば面白さがわかると聞かない
俺はスポーツ万能で野球でも大活躍してたんだがまったく面白くなかった
それを言っても全然まったく通じなかった
- 近所の野球チームに無理やり入れられた
実力でエースになったはずなんだが
そこの監督が父に頭の上がらない人で父がいつも何があっても俺をエースにしろと強要してたから
実力なのか依怙贔屓なのか分からなくなってますます野球が嫌いになった
とりあえず活躍だけはしていてチームも地区優勝して
スカウトとかもいっぱい来てた
強豪の学校からもスカウトが来てたらしく父が上機嫌でどここに行けとか言ってたが
「俺が野球が上手いのはもう誰も否定しないし 勝ちまくって優勝までした
だけど野球の何がおもしろいのかさっぱりわからないし
この世で一番嫌いなものは野球だと自信を持って言える
俺はもう金輪際二度と野球はやらない」
と言ったらぶん殴られた
結局その後普通に高校に行って大学に行って就職した
就職したらそこの偉い人が俺のことを知ってた
野球が好きで俺のことも応援してくれていたらしい
何で高校で野球をやらなかったのか怪我でもしたのかと聞かれたので
普通に「野球は父に強制されてイヤイヤやってただけで野球はこの世で一番嫌い
だから高校も普通のところで帰宅部だった」と答えたら
地方に飛ばされた
面接の時に出張も転勤もあると聞いてたので普通に気にせず仕事してたんだが
最近になってその偉い人に再会して「あのときは大人げなかった」と謝られた
なんのことかさっぱり分からなかったんだが話をしていてやっと
あの時野球が嫌いだと言ったから飛ばされたと理解した
正直なぜ野球如きでそんな話になるのか分からなかったのだが
「野球なんてたかが子供の遊びでしょ?」と言ったら殴られた
また謝られたが本当に訳が分からんかった
野球がなんかすごい真剣なものとして扱われてたのが衝撃だった
自分としては鬼ごっこやドッジボールと同列な子供の遊びでしかないのだが
なんか色々聞いてみても野球だけは特別なスポーツで他とは違うと言う人が多くてびっくりした - 558 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/07(水)22:34:33 ID:DaX
- ブラジルでサッカーなんてつまらない、たかが子供の遊び
って主張したら射サツされそうな気がするw
ペタンクが主流の地域だとペタンクは特別なスポーツだったり
するんじゃないかな?たぶん。
ペタンクがどんな競技か知らないけど。 - 559 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/07(水)22:37:19 ID:usC
- あなたカバディはしないですか
- 560 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/07(水)23:31:11 ID:NMg
- なんかジワるw
- 561 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/08(木)02:06:02 ID:7TJ
- うざい説教レス書こうかと思ったらこの流れw
カバディカバディ!って叫ぶんだったっけ? - 562 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/08(木)02:07:04 ID:5lw
- >>561
そう、ずっと言い続けなきゃ失格だったはず
コメント
カバディ!カバディ!!
銀魂の山崎思い出す
カバディカバディカバディカバディカバディカバディカバディバカディカバディカバディ
報告者は何番め?
本文とはあまり関係ないけど、巨人の4番だった選手のひとり息子なのに野球が全然だめでまるで注目されず、でも従兄はプロ野球選手になった原辰徳の息子は報告者さんとは逆の意味でつらかっただろうな、と思った。
野球もサッカーもバスケもただの玉遊びだもんな
確かにドッヂボールと大差ないわ 本当何が面白いんやろ
そういや箱根駅伝やサッカーの高校大会を見るとかなりの高頻度で「累」「球」「投」系の名前の選手にぶち当たる。ああ、絶対に父親が野球やってて息子にもその夢を託して命名したんだろうなあ。小学校くらいまではお父さんにひっぱられてリトルリーグとかで野球やってたんだろうなあ。だけど中学くらいで自我に目覚めて野球をやめて陸上やサッカーへ進んだんだろうなあ、と名前を見ただけで『ありがちなストーリー』が脳裏を走馬灯のように駆け巡る。ある意味ものすごくわかりやすい名前だ。
まぁ割と「野球嫌いです。仕事だからやってる」って公言してるプロ野球の選手も多いし
石井一久あたりはそうはいっても頭にボール当って生死を彷徨ってもまたマウンドに上がってるんだから
ホントは好きなんだろうとは思うけれども
ただこういう人がいるからって「野球はお金稼げるから野球やろうよ」って
勧誘する野球業界っておかしいと思う
会社の前の社長がそんな感じで、仕事の話を野球で例えた話にした上で、社員に長文メール送りつけてうんざりだった。
まわりの優秀な人は話を合わせてたけど、自分にはどうにも理解できず虫唾が走るとはこのことかと思った。
そのあと親会社の副社長になって、別の子会社の不正でTVに出ててへらへらしてた。
お前が先導してやってた業種じゃん、畑違いの子会社社長に責任取らせずに自分が招いたことだって言えよって腹わた煮えくり返った。
でますます野球嫌いだわ。
7年から8年も前の地区止まりの中学生のこといちいち覚えているのか…
親父の押し付け、親父のテレビのチャンネル独占、延長による番組変更で反感買って下火になったのは事実だからなあ
TBSラジオが野球中継撤退したし
現役時代の新庄が「野球選手は子供が憧れるようにオシャレするべき」って主張してたけどその通りだと思うわ
※9
最初は自分の知り合いが大敗したとか、ネガティヴな意味で覚えてたんじゃね?
一応は理解できるが、「子供の遊び」ってなると許せんなぁ
報告者の周りは本人の意思を全く無視なんだな。
無理強いしたり、殴ったりとか地方に飛ばすとかそれじゃ暴言はいたり嫌ったりするわけだ。
相撲だけは特別だと思ってるわ
他は興味ないからどうでもいい
「ハイアライのなにがおもしろいのかわからない」
「クロッケーのなにがおもしろいのかわからない」
「リアルテニスのなにがおもしろいのかわからない」
「スポーツブールのなにがおもしろいのかわからない」
「ローンボウルズのなにがおもしろいのかわからない」
「アルティメット・タック・ボールのなにがおもしろいのかッツアアアアアアアアアアッ!!!」
流石に成人してから、野球大好きなんだろうと見当がつく上司相手に「子供の遊び」発言は
相手を慮る配慮がないとしか言えない。
それとも、配慮とか考えられないほど野球が嫌いなのだとしたら、
人生でそこまで特定のスポーツを毛嫌いする程の経験を積んできたわけだから
それはそれで悲しい話だ
まだ存命かどうか知らないけど、本業がからっきしなのに関わらず草野球の社内チームの活動に全力で取り組みすぎて社員からの口コミでめっちゃ陰口叩かれてた会社の社長さんとか、就職活動時にそういう人が居るのを知ってうわあって引いた事あったなあ……。
この報告文読んで、本当だと思う人は何割ぐらいなんだろうか?
野球じゃなくても、「スポーツ嫌いな人なんていないはず、もし嫌いならそれは上手じゃないから、練習して上手くなれば絶対に好きになるはず、だから練習するべき!」って盲目的に信じてる人っているよねぇ…
上手くいこうがいかなかろうが別に楽しくないんだよなぁ
報告者の気持ち分かるけど地方に飛ばされた理由の答え合わせができた後も「子供の遊び」って言うのは浅はか
※19
下手にメジャーになっている上に健全とか教育的なイメージも加味されやすい市民権を持ち得た趣味嗜好の分野だからだろうかね。
最近のイキリオタクとか見ても思うけど。マイナーで世間からも印象が良くなくて陰日向で活動しているような趣味だと、世間的なイメージを慮って『こういうのが嫌という人もいる』って言うことを弁えている人が多いのに。変に脚光を浴びて受け入れられる風潮になると、そういう趣味に理解や嗜好があることをやたら顕示して批判を許さない感じの人が増えてくる。
野球だってテニスだってカバディだって、真剣にやってる人や真剣に応援してる人に「子供の遊びでしょ」なんて言えないよ…
嫌々やらされていた云々の発言で地方に飛ばされるって、飛ばした奴大人げないわより
どんだけ酷い文言で言ったらそうなるん?って方に思うわ
カバディって呟きながら野球をするんですね分かりません
誰かが好きなものを「たかが子供の遊び」って言っちゃうのは、
「あなたの頭って子供のままで止まってますね。くだらない人生なんですね」って言ってるようなもんだよ。
思っても絶対口に出しちゃダメな事だ。
※23
まあ野球好きの役員?で無神経に野球貶せるアホだからね……
役員の前
どうでもいいけど自分が若い頃入れ込んだスポーツを子供にも無理矢理やらせようとする人間が全く理解できない
※23
言い方じゃないんだろ
中学野球で鳴らしてて成長を期待してた選手が高校野球では全然名前を聞かずにガッカリして
後に自分の会社に入ってきた本人に直接理由を尋ねたら
「ずっと嫌いだったから」って答えられたのが許せなかったんだろ
殴られようが飛ばされようがどう扱われても大して気にもかけないし自分のスタンスや価値観も崩さない、結果は出すが流されない、メンタルは子供の頃から一流アスリート並みだから
そりゃ父親も目の色変えて育成しようとするはずだわ
でも、本当にスペック高くてメンタルも強い人は勝ち負けにも固執しない上に人に何されようが大したダメージも受けないから、山も谷もない歩きやすい平地を望んで淡々と生きたがるのかも
正直この報告者の野球嫌いの理由を聞いた上で
「大好きな野球がdisられた!ゆるせない!コイツ左遷しよ!」ってなる上司は脳味噌のかわりにコルクかなんか詰まってんのかな?って思います
のちの名球界選手である的な展開だと思ったのに
リプニツカヤちゃんみたいなもんだな
相撲でもこういうのいるな
報告者には何か好きなものがあるんだろうか?
それを他の人に否定されたらどう思うのか。それを考えたら『野球大好き!』って
公言してる人に『嫌い。つまらん』なんて言ったら傷つくことがわかるだろうに。
只の趣味なんだから他人が嫌いでも全然嫌に思わない人はいるでしょ
自他が良く区別されてると言うか、馬鹿正直と言うか
飛ばしたり殴る方がキチだろ経験上野球好きは屑率が高いので大嫌い球遊びにマジになる時点で池沼と変わらん
この人は本当に野球が嫌いなんでしょ。しょうがないと思うで。野球脳の人は本当に自分も嫌いだわ。
俺もここまでじゃないけど気持ちは分かる
基本的に野球部は野球嫌い、サッカー部はサッカー好き
野球部とか練習終わった後いつもサッカーしてるし
野球に限らず運動の意味のスポーツを神聖視しすぎだとは思う
ただ、そのスポーツに真摯に向き合っている人は素晴らしいと思う
ジジイの若い頃は野球観戦が共通言語みたいな時代があった
それ否定されて頭に血が昇るんだろ
野球が嫌いだってはっきり言えるってことのほうが、この人にとってはよほど大事なことなのかもしれないよ。そのせいで飛ばされようと何しようと、それよりも、野球が嫌いなんだ自分は!って言っても構わない環境に生きてるってことが幸せなんだと思う。
器用なやつなら内心を隠して野球好きな幹部に取り入るとか
草野球奉仕するとかその程度くらいはする
中には逆に反発するやつもいるけど
報告者はただ事実に基づく合理性で動いてるだけ
俺はスポーツ万能でって時点でお察し物件だろこれ
自分の好きなもの馬鹿にされたーって思うと頭真っ白になっちゃうんだろうね。
まあ男さんは論理的だからしょうがない。
男の言う論理っていうのは「俺にとって都合のいいこと」「俺の思い込み」「俺の好きなこと」だけどw
相手が野球好きって明らかなんだから
ズバっと野球好きでないとか正直すぎて会話が下手なんだよ
そういうのは徐々に小出しにして匂わせていき無難な着地点を探すもんだ
男の脳足りんぶり、凶暴なところがよく出てるね
まあねただからどうでもいい
社会人ならアンチ野球でもここまであほはいない
政治と宗教と野球の話しはするな。だっけ。
うちの会社も上層部は社長の趣味で野球キチばかり揃えられているから、くわばらくわばら。
「野球なんてたかが子供の遊びでしょ?」はさすがに失礼だと思うけれど、野球を侮辱する事がこの人にとっての父親への復讐なのかな
ただどんなスポーツでも真剣にやっている人がいるんだし自分の好きな物を侮辱されるのは嫌なものだから、父親以外の前では野球を侮辱するような事を言うのはやめた方がいいと思う
「7~8年前の中学生球児を覚えていて、『野球なんて子供の遊び』って言ったら暴力を振るう偉い人」
が話の中で変に浮いているので、父子だけに焦点当てた方がいいと思うの
似たような話で、松岡修造にテニス嫌いなことを指摘されてテニスやめることができた話は面白かった
父親に酷い目にあわされて恨んでいるんだろうけど、もう少し大人になって上手く生きれば良いのに。いつまでも父親の呪いに捕われているんだなあ。
しかしのちに投稿者に生まれた息子が、皮肉なことに大の野球好きに育つ
祖父になった父もご満悦で、それも気にくわず
なんだかんだと野球をくさし、息子を野球から遠ざけようとしてしまう
ある時「お父さんの野球嫌いを俺にかぶせないで」と言われ
自分も父親と同じよなことをしていたのだと愕然とする…
みたいな展開でどうだ
野球が好きで中学生時代の報告者知ってるお偉いさんに「野球なんてたかが子供の遊びでしょ?」は草
作者の筆がのってるなあ
野球ファンって押し付けがましいよな
そのくせ、カーリングや将棋を「あんなのスポーツじゃない」「ただのゲームで勝って
なにが偉いんだ?」とか、言いやがるんだよ、球遊びのクズ信者はw
中学生球児をなぜ知ってるんだ?っていうけど
田舎ならありうるぞw
近隣の家系図をみな書けるレベル
あの家の嫁さんはどこから来たとか、誰と誰が同級生とか、何の部活だったとか、マジこわい。ちょっと帰省すると、「こないだ帰ってきてたんだって?」って電話くるし
野球を父親から強制されてぶん殴られ社会人となった後も左遷された挙句ぶん殴られてるんだから
野球は子供の遊びくらい言ってもいいだろうよ
まあ日本の野球は一種の宗教だからな
野球偉い!野球をしてる奴も偉い!人格も立派だ!みたいな
メジャーで何十億と稼いでる選手がいるのも知ってるんだろうに
途中まであだち漫画の主人公みたいで、ここからどう野球が好きになって再開するのかと
思ってたのにがっかりだよ!
※43
同じことばかり書いてよく飽きないね?さすが女さん
コストにあわないんだよなー。練習のエネルギーのわりには試合中の選手のほとんどはオンプレイじゃないし。全員デブみたいなチームが甲子園を席巻しないかなと思う
嫌いなのと所詮遊びたと思うのはいいが実際スカウト来るほどやってりゃ社会的にどんだけ影響力あるもんかくらい解りそうなもんだし社会人になってまでそのへんが理由で殴られたり左遷されたりとか野球関係なしに社会性がないんだろう。
好きなものを貶されたからって殴るのはクズだわ
桑田真澄の息子が、周囲から期待されまくっていたが、野球が大嫌いだったと言ってたな。
隙あらば練習をサボって隠れていた、早々に辞めて化粧にハマってモデルになった、
でも、いかなる時も父からは叱られたり強制されたりしたことがないそうだ。
・周囲の人間の極端すぎる反応(野球嫌いだと聞いて左遷する・野球嫌いだと聞いて部下を殴る)
・報告者本人の他人事のような反応(左遷されたことに気づかず機嫌よく働く・嫌いな野球で活躍する)
・なぜか語られる真相(「おまえが野球嫌いだと聞いて左遷した。すまなかった」)
他に、この話の不自然なところってあるかな?w
野球部だけが特別扱いされてるのは日本人なら誰でも感じる事だろうな
報告者は空気よめよ
嫌いで別にいいけど好きな人にわざわざ言わなくてよろしい
とかくスポーツを神聖視して周りがドン引くくらいそれを強要する輩はどこにでもいるよ
報告者さんは一番身近なひとがそれの極北だったことの被害者よね
所詮、採点制のマイナー氷上ダンス
というとガチギレしながら国籍疑ってくるオバサンたくさんいるからなあ
どれだけ自分が嫌いでも野球好きだってわかってるお偉いさんに向かって「野球は子供の遊び」はないわ。
報告者は発言に配慮が足りない。
例えどんなに失礼でも殴るとかありえん。
親はともかく
高校生が考えたのかな?
大人はそうボコボコ殴ったり飛ばしたりしないもんだよ~
気の毒に
元プロ野球選手の高木豊の息子が3人サッカー選手で
そのうちの1人が野球のセンスあったらしく父親は野球やらせたかったみたい
だけど本人はサッカーしたくてその道に進んだとか
この辺りが参考文献なのかな
※71
豊が子供のサッカー応援しまくった結果サッカー解説に定評付いたって話好き
日本はなぜか野球だけ特別扱いだよね
むかしほどじゃないんだろうけど
※72
豊はサッカーに対してはある意味責任無いからな。
息子の活躍をニッコニコで見てるの微笑ましい。
※49
学生野球ヲタをなめたらいかん
中学の時から有力選手を青田買い的に応援し続けてる
フィギュアのノービスから追ってるヲタみたいなもんだよ
※61
あいつは父親からもっと叱ってもらうべきだったな
親の金で整形しまくって整形依存になって顔は化け物みたいになって気持悪いし
どっから見ても異常だよ
異端だろうが道路封鎖してまでのマラソンが嫌い
競技場内でグルグル周回してればいいのにて毎度思う福岡県民
いまやルールもしらない子が大多数
嫌いになるのも分かるけど、わざわざ煽るような言い方するからそんな目に遭うんだよ、と言いたくなるかも…
カバディは審判に聞こえるように一息で何かを言い続ければいいんで
べつに「カバディカバディ」じゃなくてもいいのよ
自分も野球嫌いで周りに公言してる、選手の顔も名前も知らない
優勝時や日本シリーズ(今はこう言わないんだっけ)の時周りが浮き足立ってて仕事にならなくて
かなり面倒だった…サッカーの優勝時は大して盛り上がらんのにさー
せめて野球もサッカーも差別なく優勝かかってる時は応援してやればいいのに
*4
原辰徳の息子はどうしようもないすねかじりのクズだからな・・・
※79
自分もそう思ったけど、下手に話を合わせていたら、もっと調子に乗りそうな相手じゃん
どっちかっていうと、とっとと違う会社へ転職しろと言いたいw
野球どころかスポーツも、あるいは文化系の部活動でも
真面目にやった事のない人の書いた文章やねえ。
スポーツ万能だったらエースになれたのは実力かどうかなんて
他の選手みればすぐにわかるのに。
吹奏楽や合唱でも才能のある人の出す音は凡人と全然違うで。
その差がわからないようならその方面の才能はない。
もし星飛雄馬が野球に興味無い子だったら、こうなってたのかなw
半世紀以上前に亡義親が結構有名な強豪校の監督を一時期してたと散々聞かされていた
あの選手は俺が育てて入れたとか甲子園に行ったとかあの監督とは懇意とか
野球は全く興味無いけど
「凄いですね〜」と毎度相槌打ってるだけで満足してるみたいだからそれだけで放っておいた
数年前に遺品整理してたらサインボール、バットや、あるチーム全員の選手直筆の額とか複数出てきた
それと色んな球団のスカウトからの名刺
亡くなっている選手も居たけど自分みたいな野球オンチでも知ってる人が数人居た
それを旦那が無造作に全部棄ててビックリした
ビックリして理由を聞いたら義親が野球を強要するから嫌で文化部に入って軟弱だと言われて相当揉めたとの事
高校から野球以上にハードなスポーツなら文句も言われまいと入部、大学で結構良い成績を残したけど
義親は一度も試合を観に来なかったと言ってた
結婚当初から何だか距離のある親子だと思ってたけど理由が初めて解った
子供の遊びってより趣味の延長でしょ
それを真面目にやってる人だっているんだから、その点では報告者に配慮ないよね
野球とかほんとクソ
もんの凄く理解できる。結局ただの遊びだよ。それをとても価値のある、みんな嗜むのが当たり前みたいにされるのは本当に迷惑。
コメ欄には、これに賛同する人は何割いるのとか、子供の遊びと言うのはやり過ぎとか言う人がいるようだけど、目を覚ませ馬鹿と言いたい。
お前がそれを好きだからといって、そしてそれに青春を捧げた思い出があるからといって、結局ゲームでしかないものを他人から常に尊重してもらえると思うな。それはただの自惚れだ。
どうせパワハラされるなら殴り返せばよかったのに
>>33
面白くもない野球を強制されている間はその「好きなもの」にリソース割けなかったんだから
全否定されたと同じ事だろ。
それを強要した主犯は野球キチなんだから野球キチに配慮するわけないわなw
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。