2018年03月10日 13:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1514103964/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その21
- 568 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/08(木)22:12:58 ID:9WB
- 小学2年の時に他県へ転校した
仲良くなった友達と離れるのは寂しかったが、
特に保育園児からの友達だったAちゃんと離れるのが悲しかった
学校へ行くのも帰るのも一緒で、放課後もお互いの家に行くぐらい仲が良かった
なので、葉書を書いて送ろうと約束をした
|
|
- 当時は連絡手段と言えば、固定電話か公衆電話、手紙や葉書で
電話での長話は親に叱られる事もあって、
私は毎週のように葉書でたわいもない事を書いてAちゃんに送っていた
私は引っ越し先で、転校生という事で虐められていた事もあり、
友達もなく寂しかったのもあるが
毎週葉書を書いて送るって、今考えてもウザかったと思う
最初はよく返事をくれていたAちゃんから、だんだん返事が来なくなり、
最終的に「しょっちゅう送って来ないで。迷惑」と返事が来た時が人生最初の衝撃だった
なにせこんなに仲の良い友達同士なんだから、
相手も快く返事をくれて当たり前だと思っていた私はその返事がショックで、
それならどれくらいの間隔で葉書を出したら迷惑にならないか考えたが
最終的に葉書を出さないと言う事にした
Aちゃんの「迷惑」と言う最後の一言が子供心ながらに重くて、
もはや葉書を出す事すらも迷惑なのでは?と思い至った
そこから自分勝手な想いは、相手に迷惑な事もあると言う事を学んだ
Aちゃんあの時はごめん - 570 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/08(木)23:58:11 ID:DN0
- >>568
なにこの人
おれと全く同じ経験してる
お前は俺か
違うのは転校が小4の時ということと、
さすがに「迷惑」とまでは言われずにオブラートに包んであったことかな
子供ながらに空気読んだけど転校先で友達出来なかったから
そりゃああの頃は失意のズンドコだったなー
|
コメント
転校ってするほうはクラスメイト全員と別れて新たなクラスに馴染まないといけないから大事件なんだけど、元のクラスメイトからすると約30人中ひとりがいなくなっただけだからわりとすぐ忘れるんだよね
失意のズンドコ…
ズンドコwwww
昔、佐藤浩市が「失意のどん底」と言わなければいけない台詞を
「失意のズンドコ」と言ってNGだしてたな
これは迷惑
失意のズンドコはネタたよ
ズンドコとか使う世代って何歳なの
60代?
そもズンドコって元ネタなに?
ズンドコと聞いて氷川きよしが思い浮かぶ私は30歳
ズンドコが全てを洗い流していった
大人でも遠距離になると疎遠になるのだし、子供で顔も合わさない相手から毎週、葉書が送られるのは うっとうしく感じたのかも
迷惑と言ったAちゃんからその後、連絡も来ないのは縁も切れちゃったのだね
こういうの嫌だなーって思ったけど自分も似たことしてたわ。
大学進学したけど地元の友達からどうでもいいメールや手紙が
しょっちゅうきて、自分語りばっかりで、少し精神病み気味の
友人だったから、本当に返事に困って最終的に返信しなくなった。
迷惑とはっきりいうのも面倒だったな。
ズン ズンズン ズンドコ♪(kill you shit!)
子どもって不器用だからときに残酷になるよなー
週1で手紙書いちゃうのも、迷惑とストレートに言っちゃうのも不器用ゆえ。
それで学んで大人になるとはいえ、悲しいよな。
ズンドコに反応してる人が大昔の2chコピペを最近知って拡散させてるツイッター人を彷彿させる
報告者と同じ転校した立場だが、筆無精だったのでこれはなかった。
>>引っ越し先で、転校生という事で虐められて、友達もなく寂しかった
まあ、しばらくは手紙書いて送っちゃうかもね
途絶えはじめたとこで察して手紙減らす
は無理だろね、小学生だし寂しいし
経験値と思ってそういう思い出にしとくしかないね
ついでに私は中学の時の同級生2人(そんなに親しくない)に、高校卒業他県引越し後
毎週友達新聞的なものを持ち回りで作って送れ、毎日電話で〇時に元気だよコール3回鳴らせetc.
とやられ、全力で頼み込んでやめてもらいました
※16
それは全力出す価値があるw
でも友達新聞は読んでみたい
転校した方は環境変わって報告することもあるだろうけど、
その子には今までと特に変わらない毎日だし書く事もないだろ
それなのにハガキが来て、親にちゃんと返事しなさいよと言われたりしたらストレスたまるだろうな
ハガキ代だってかさむし
しばらくはズンドコだろうけど、もう滅多に会えない過去の友人にしがみついてちゃずっと新しい環境で新しい人間関係作れないから
大人になってあの頃はウザかっただろうなと思い至るくらい健全に成長して、人付き合いの密度や加減がわかったこの人にとっては
結果的にこの事で疎遠になったのは良かった事だよ
人によったらショックやトラウマで残りすぎて余計にコミュ障になりかねんが
同じ経験したわーw
あまり返事書けないから
時々送って〜って言われたwww
相手も覚えてないけどな
そうやって大人になっていくんだよ
そろそろまた送ってやれば
私も小2で転校したけど
ハガキくれた子に、返事が届く頃にはとっくに忘れてて迷惑だろうと思って書かなかったw
今思えばたった数日だけど、あの頃は2週間前は大昔だったな
転校生ということだけじゃないと思うわ
ちびまる子ちゃんで失意のズンドコあったきがする
昔昔、冨司(藤)純子がワイドショーの司会をしていた頃不幸のズンドコという発言をいたしまして。
「Aちゃん酷い」ってならないところは偉い。
手紙とか好きな子いるよね、筆まめな子
私は面倒くさがりだから返事書くのが本当に辛かった
またそういう子は日記もこまめに書くから
引っ越さなくても交換日記とか誘ってくるのよねw
そういうのは丁寧にお断りするか、最終的にグダグダになって自然消滅してたなw
メールとか読む人が好きなタイミングでみれるSNSとか無かったからねえ
あとハガキだと親が先に見ちゃって、内緒話の共有ができないってことも嫌だったのかも
Aちゃんを批判する気は全くないんだが、
迷惑って返事したら手紙が途絶えたことに、
Aちゃんは清々して喜んだのか、
若干後味悪い思いしたのか、
それとも報告者のことなぞ即時に忘れたのか何となく知りたい
その後Aちゃんとはコンタクトをとってるんだろうか。
案外記憶の改ざんしていつの間にやら文通は終わってたとかってなってそう。
もっと悪いと忘れてる可能性もあるよね。
今更だけど、そもそもズンドコは昔「3時のあなた」(今でいうミヤネ屋みたいなワイドショー)で司会をしてた富士純子さんていう綺麗な女優さんが言い間違いをした事から話題になったのです。富士純子 ずんどこ でググると出てくると思う
この人、相手の返事も待たずに
マイペースに毎週ハガキを出し続けたなら、そりゃ、迷惑だわ。
少額だけど、経済状態も理由かもしれない。家庭の教育方針のせいかもしれない。
この人は無制限に親からハガキ(またはハガキを買う金)をもらえて
Aちゃんは「お小遣いでハガキを買いなさい」と親から言われてたなら
小学生のお小遣いなんてタカがしれてるからなぁ…としか。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。