大学も行ってない母親から知らないのにあれこれ言われるのが辛い

2018年03月11日 06:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1519797012/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part92
372 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/09(金)00:52:03 ID:njQ
悩み
母親についての悩み
自分の家あんまり裕福じゃなくて
親に昔から国公立しか大学行かせられないみたいな話ずっとされてた。
まぁ結局勉強してないしAO対策しかしてないから落ちて
私立の学力低いところみたいなところに入学。



最初は院に行って母親助けたいとか思ってたけど、
勉強していくうちに自分働きてえな~みたいなこと考え始めた。
まぁそこからいろいろあるんだけど。
とりあえず就職について了承を得て、
母親にどんなところ行きたいの?みたいなことを聞かれるのはいい。

ただ、奨学金の話をされるのがしんどい。
借金と奨学金で大学に自分は行ってるんだけど、
働き始めてから奨学金は自分が返済、学費の分は親が返済になってる。
そんで自分が生きたいところみたいな話をするんだけど毎回奨学金の話をされる。
母「そこ大丈夫?その給料で生活できる?○○万円以上じゃないとダメよ」
自「いや・・・○○万円以上てどこもにたりよったr」
母「だってそうじゃないとうんたらかんたら、
ところであんた単位1個落としたんだって馬鹿ね~再試ってなに?うんたらかんたら」
みたいな会話をずっとする。
本人は自分の家に帰ってきて欲しいから必死。

大学を行かせてくれたことにもお金を出してくれてることにもめちゃくちゃ感謝してっけど、
母親と就職活動の内容も違うし、
大学も行ってない母親から知らないのにあれこれ言われるのが辛い。
どうしたらいい?
話ごっちゃになった・・・。ごめん

378 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/09(金)06:38:03 ID:CTf
就活サイト見せればどこも似たり寄ったりの初任給だって分かってもらえるのでは?

母親が今時の就活に疎いのもあるだろうけれど>>372も世間知らずと言うか
何で借金してまで進学しているのに院行って母親助けたいって発想になるのか…

必死に勉強して学歴ロンダ狙いで有名国立大院進学とか狙ってたとか言うならともかく
何となく院に行きたいとかやっぱり何となく働きてえなーみたいなところが
母親には勉強せずに大学受験失敗した頃から成長していないように
見えているんじゃないかと思う

383 :名無し : 2018/03/09(金)10:34:04 ID:njQ
>>378

372です。
う~ん、就活サイトを見せるって言うのはありかもしれないですありがとうございます。

ちょっと詳細はうまくかけないけど、大学行くの目的はもともと院にあって
そこでしか取得できない資格があり、
それがあると間違いなく母親を助ける図式になってた。


389 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/09(金)12:25:55 ID:t9T
>>383
それなら尚更何で院進学しないで就活に変更したのさ?
わざわざ借金までして大学行かせたのはそのためだったんじゃないの?
そりゃあ親もあれこれ言いたくなるよ

390 :名無し : 2018/03/09(金)12:59:54 ID:njQ
>>389
なんか話が変わってる気もするし、自分の伝え方の問題なのでちょっと訂正。
自分が就職することに関しては問題は解決しています。
院に進まなかった理由は単純に向かないとわかったから。
それがわかった時点で母親には院に進まないことも話したし、納得してくれてる。
やりたいことをしなさいと言ってくれるので本当にいい母親。
ただ、そのやりたいことを話すと1番最初に奨学金の話をされて、ずっとお金に話になるだけ

392 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/09(金)13:24:47 ID:Ven
>>390
話ごっちゃになっちゃってるからねw
あなたの希望する進路→子供の人生の事だから納得してる
お金の返済問題→計画性が見えないから心配してる
単純にこういうことでしょ

「(子供は高給取りになるんだわ~)って思ってたのに肩透かし喰らってんだから
(何のために借金までしたと思ってんだ!もっと稼げる職取ってこ~い!)くらい言わせて」
という話では無いってことでしょ?しかしあなたの親世代って多分バブル時代の人?
そんな泡よ泡よと好条件の売り手市場時代じゃないって現実突き付けてあげるしかないよね

395 :名無し : 2018/03/09(金)13:48:45 ID:njQ
>>392

372、390です。
ありがとうございます。親がバブル時代の人間なのも、自分の悩みの要約もその通りです。

今度母親から同じような話をされたら、今の就活の状況などまた1から説明したいと思います

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2018/03/11 06:26:02 ID: .4Zr/xB6

    人生って才能がなければ負け確定だよね
    だから面倒な事からは目をそらして適当に流した方が、世の中生きていくの楽でしょ
    ……こんな田舎町にトばされてさ、やってらんないよ
    こんな人生、無い方が良いかもね……

    ラクに生きようよ、楽しく生きようよ、辛いのは止めようよ………。

  2. 名無しさん : 2018/03/11 06:30:03 ID: TzrniZG.

    でも院に行くのがメインな学部に進学して行くのやめるとか、単位落とすとか、あまり出来がよさそうに思えないんだけど…
    大学のことを知らない人から見ても心配になるレベルなんだってのは自覚した方がいいんじゃ…

  3. 名無しさん : 2018/03/11 06:31:46 ID: 9EfuZ4Mg

    ※1  しっかり!しっかりして!
    才能なんてあるやつのほうが少ないし、人生なんとでもなるよ!

  4. 名無しさん : 2018/03/11 06:36:40 ID: 450ZTdAA

    諦め悪くとことんまで甘やかす親って質悪いよなあ

    国公立言い切られてんのにAO対策しかしない舐めプ受験
    私立の学力低い所で単位落とす学生時代
    進路に関してブレまくってる就活状況

    もう十分将来が見えてると思うが

  5. 名無しさん : 2018/03/11 06:41:02 ID: POmkAuag

    あまちゃんだね

  6. 名無しさん : 2018/03/11 06:44:51 ID: apYqAk0c

    私立でも低めのところにしか進学できず、院進学も向かないのが納得ですね…って感じの文章だ

  7. 名無しさん : 2018/03/11 06:52:49 ID: /0ucjoC.

    高卒で働き出した方が助けになったかもね

  8. 名無しさん : 2018/03/11 06:54:22 ID: SSQHldYw

    こいつは親に心配されるほど低空飛行してる自分が悪いっていう発想はないのか

  9. 名無しさん : 2018/03/11 07:07:41 ID: wCI0GG/o

    >奨学金は自分が返済、学費の分は親が返済になってる

    そりゃ金の心配されて当然じゃないの?
    全額自分で何とかするから黙ってろ、ならともかく
    結局役に立たなかった大学の学費を母親が支払う羽目になる上、
    万が一就職してからの給料で奨学金返済しきれなかったら母親が払う事になるんでしょ?
    母親の助けになるどころか金の不安増やしただけじゃん
    親に金をドブに捨てさせておいて何言ってんだこいつ

  10. 名無し : 2018/03/11 07:15:37 ID: e1XyBuaQ

    こいつ社会なめてんなと思った

  11. 名無しさん : 2018/03/11 07:24:55 ID: cfj7d492

    大変頭が悪そうで他人ごとながら心配になりました
    親御さんならさぞかし……

  12. 名無しさん : 2018/03/11 07:32:05 ID: tCpeOxvg

    だからね、学歴崩壊ってもうずっと前からとりあえず私は20年位前には知ってた。
    いい大学卒業してても会社から追い出される人とか、有名大学出だけど結局は底辺生活とかね。
    なんかもうありふれてよく見かけたわね。みんなそれぞれ、有名大学っていっても違う大学だったけど。しかし参考になったわ。自分でトツトツと語りだす人もいたしね、結構、いい年齢になってて。
    学歴うんねんよりも以外と裕福な家庭って自分で家族経営してたり←でも一応息子さんはまあまあな大学出だけど、2流くらいかな。でも学歴とかそういうのより経営とかに力いれてたわね。

  13. 名無しさん : 2018/03/11 07:44:55 ID: SSQHldYw

    学歴は全く崩壊してないが?

  14. 名無しさん : 2018/03/11 07:52:15 ID: h.JLJJfU

    ろくに勉強しないで、底辺私立しか入れず
    しかもそこですら単位を落とすような無能だろ?
    とっとと諦めて高卒で就職すりゃよかったのに
    馬鹿が大学行ったって、知識を役立てることはできないだろ

  15. 名無しさん : 2018/03/11 08:00:07 ID: BsBGzW4k

    無能親を持つ子供の限界を見たって感じ。
    子供は気がついてるのに、親は気がついてない皮肉w

  16. 名無しさん : 2018/03/11 08:25:13 ID: AAFnLE8I

    話ごっちゃになったり要領を得ない性格だから言われてしまうんでしょう。
    大学行く意味なかったのでは…親に言われてもお金出してもらってるんだからしょうがないんじゃない?

  17. 名無しさん : 2018/03/11 08:26:24 ID: yv63ptkA

    頭の鈍さが滲み出ている

  18. 名無しさん : 2018/03/11 08:29:44 ID: 8bbQ4PlY

    今の大学生ってこんなに子供であまちゃんなの?
    高卒のくせにって親を馬鹿にしてるけど、
    食わせてもらってよく言うよ。お前はその高卒の母親以下じゃん。

  19. 名無しさん : 2018/03/11 08:33:27 ID: vZzArHgo

    単位落としたらぐちぐち言われて当たり前やろ

  20. 名無しさん : 2018/03/11 08:33:39 ID: 58tuWWrE

    学費以上の金借りて大学行ったんかい。
    それで単位落とすわ、目標の資格もとらないで
    母親に私立の高額学費返済を押し付けるんじゃ納得してくれる訳ないだろ。

  21. 名無しさん : 2018/03/11 08:35:28 ID: OWY6jXkI

    ※12

  22. 名無しさん : 2018/03/11 08:47:33 ID: yROSIIvo

    この子は放任主義で育ったんだろか。余りにも律せられてなくて、無気力と怠惰に身を任せて泥沼にゆっくり落ちていってるぞ。

  23. 名無しさん : 2018/03/11 08:50:33 ID: ZaFKacZI

    甘やかしまくった結果

  24. 名無しさん : 2018/03/11 08:57:45 ID: OWY6jXkI

    >まぁ結局勉強してないしAO対策しかしてないから落ちて
    これで何故大学に行こうと思った

    >最初は院に行って母親助けたい
    何故借金を重ねようとする。何故働かない
    まだ在学中なら今からでも遅くない、資格をとれ
    奨学金で薄給だと詰むぞ
    今から少しでも月給上げる努力をしろ

  25. 名無しさん : 2018/03/11 09:01:19 ID: VNaEsFCs

    自分自身が勉強をしてないから「経済的に国公立しか行けないよ」
    と言われているにもかかわらず私立の学力低いところしか行けなくて
    その学費も結局は母親に払わせ
    その学力低いですら単位落とし、「母を助けるために院に行く」と言う初志も貫徹できず
    全部自分が悪い、自業自得なところを母親にやんわり突っ込まれそうになると
    母親が高卒だから、時代が違うから何もわかってないと問題をすり替えて
    こじつけているようにしか見えません

  26. 名無しさん : 2018/03/11 09:03:11 ID: DI1TWaSU

    金ないのにFラン私大行くってどんだけ頭悪いんだよ…
    いたたまれないわ

  27. 名無しさん : 2018/03/11 09:09:54 ID: dYaUCTpc

    二言目にはバブルだから、ゆとりだから…関係ないわ。
    どんな時代でもしっかりしてる人はしっかりしてる、ってだけの話。
    むしろ昔よりも情報は入手しやすいわけで。
    今の情報を使いこない人に「時代が~」とか言われても…

  28. 名無しさん : 2018/03/11 09:20:04 ID: tMny9Dao

    報告者の頭が悪いことだけはわかった

  29. 名無しさん : 2018/03/11 09:26:50 ID: pGXfUtiU

    金ドブだったって言わないだけ優しいカーチャンやんけ

  30. 名無しさん : 2018/03/11 09:41:30 ID: rSe3l4/Y

    国公立に受からないアタマなのは早い時期から分かってただろうし、借金までしてるのに初志貫徹できないのなら最初から高卒で就職した方が家計の助けにはなっただろうな。

  31. 名無しさん : 2018/03/11 09:41:47 ID: vCw.USwc

    5年後には自己破産かな?

  32. 名無しさん : 2018/03/11 09:43:17 ID: 5L/e.9XY

    奨学金使ってるのに、地方国公立駅弁未満の私立行くよりだったら、高卒で就職したほうがマシな気がする

  33. 名無しさん : 2018/03/11 09:59:23 ID: eEJeHU7c

    AO対策しかせずに国公立受験?
    舐めすぎだよね?
    しかも素の学力はFラン私大なんだねw
    ただのカスやん

  34. 名無しさん : 2018/03/11 09:59:57 ID: GNyvUCUk

    院出て取れるはずだった資格が国試なのかどうかわからないけど
    (4年で卒業できるあたり、医歯薬でないのは確か)
    両親そこそこの大卒だったら「資格を取りたい」のに「AO狙い」なんて甘ちゃん計画許さないと思うよ

  35. 名無しさん : 2018/03/11 10:21:35 ID: JAYJmuNQ

    なんでバカってバカの癖に大学いこうとするんだろ

  36. 名無しさん : 2018/03/11 11:05:56 ID: ZKnoSxig

    気持ちは分かるが本人が全く結果残してないから肩持つ気になれない

  37. 名無しさん : 2018/03/11 11:06:50 ID: UKgX0VwA

    多分中小出版とかデザイン事務所とか、大卒の初任給でも高くて18万とかそういうのじゃねえだろうな?で、親の方は20万くらい貰える大手に行けば?って図式。

    ※35
    馬鹿だからだよ。腐っても大卒の資格を持ってれば高卒の高性能とほぼほぼ同格くらいのところには社会的に収まれる。馬鹿だから箔を一枚でも多く着けてるか着けてないかでその後の人生も違うから。
    馬鹿なくせに人並みに大学にも出れなかったなんて奴は、最底辺へそのまま墜ちるしかない。

  38. 名無しさん : 2018/03/11 11:16:39 ID: I79R1n8Y

    え今結構な売り手市場だよね?

  39. 名無しさん : 2018/03/11 11:31:33 ID: gndIzCBE

    すんごくふんわりした御仁ですな
    就職もふんわり決めるんでしょうな
    借金返済はふんわりとはいかないぞ

  40. 名無しさん : 2018/03/11 11:55:05 ID: 8VOSdPg6

    まあ、少なくとも奨学金の分は自分で払うつもりのようだし、
    勤労意欲はあって就活自体はしてるんだからそこまで叩くのもどうかと思うけどな
    コイツが甘ちゃんでもこれからの人生でツケ払ってくのは結局本人だしね

    ぶっちゃけ高学歴でも、この程度でウジウジしちゃう心胆が弱い奴なんてごまんといるよ、しょせんは学生だしね
    それでも就活で揉まれたりいろんな人と出会う中で爆発的に成長することも多いわけで・・・
    若いっていいねぇ、とおっさんは思うわけですよ


    いくらこれまでの出資元でも、いい歳した大人が職業選択において母親の意見を聞く必要はねーよ

    但し、親が借金してくれたりこれまで世話になった分、多少の文句や小言くらいは受忍すべき義務がこいつにはある
    はいはい、そうですね~、くらいに適当に流せばいいだけの話。
    それくらいで済むんだったら超絶安上がりでこの上ない幸運だろうにw

    なお、Fランというのは一種のネットスラング的用法だから信憑性は微妙じゃね?
    実際はDランくらいで大学偏差値に比して就職実績が異常にいい大学ってのがあるよね、
    ウチの地方にも地元地底からの下に国公立がない、そのエアポケットに潜り込んじゃったためにかなり得してる私大があるわ
    俺もずーっとFランだと思ってたw

  41. 名無しさん : 2018/03/11 12:03:52 ID: b9kvjlGg

    まず社会人にもなろうって歳で親から心配されちゃう自分を顧みようか
    母親は確かに世間知らずな面もあるが年の功は馬鹿に出来ないぞ
    Fラン私立にしか行けなかった挙句資格も取れずじゃ母親が心配するのは当然だし出資者に説明責任があるのも当然
    いつまでガキでいる気だよw

  42. 名無しさん : 2018/03/11 12:09:36 ID: qvmgyYhU

    親も国公立いけない時点で進学させなきゃよかったのに

  43. 名無し : 2018/03/11 12:24:55 ID: jNPK6VxQ

    バカだから10年以内に今ある借金以上の負債を背負って自転車操業になりそうな気がするなこのバカ

  44. 名無しさん : 2018/03/11 12:39:10 ID: tf.yiL36

    悪いのは報告者じゃなくて貧乏なのに無計画に子供産んだ親の方でしょ?
    貧乏人は子供産むなよ

  45. 名無しさん : 2018/03/11 12:39:31 ID: dfHkqPIs

    学力ないのにAO入試でいけると思った根拠を問い詰めたい。
    あれって並以上の学力がなければ、
    突出して優秀な科目や学力以外で全国レベルの実績積んでないと、
    普通の推薦入試よりも難易度高いと思ってたんだけど、
    最近は違うんだろうか?
    自己評価よりも相当に実力が低いというのを、
    良い加減、早く自覚しないと就活も就職後も詰むよ。

  46. 名無しさん : 2018/03/11 12:45:16 ID: ULImFQ8.

    親世代が最近の就職事情あんまり理解してないのなんて普通じゃん
    で、子供が勉強しなくてFラン行くような馬鹿で計画性もない、
    親に対する説明もきちんとできないって状態じゃ不安にもなる
    親にお金の話を延々とさせてるのはこいつ自身だよ

  47. 名無しさん : 2018/03/11 12:53:45 ID: T2bx6X3o

    こういうの見ると家が金持ちでよかったって心の底から思う
    ほんと貧乏な家に生まれてしまった人ってかわいそう
    人生イージーモードで最高

  48. 名無しさん : 2018/03/11 13:16:43 ID: gHXCw27U

    家が貧乏なことよりも豆腐メンタルなのが問題

  49. 名無しさん : 2018/03/11 13:57:43 ID: cF9lFQxE

    >親に昔から国公立しか大学行かせられないみたいな話ずっとされてた。
    >まぁ結局勉強してないしAO対策しかしてないから落ちて
    >私立の学力低いところみたいなところに入学。

    奨学金でそんなFラン大学に行く時点でバカでしょ。
    親子揃ってバカ。

  50. 名無しさん : 2018/03/11 14:40:05 ID: wgllg5pc

    学力低いところみたいなところ、から頭の悪さが滲み出てるわ。
    こいつより母親の方がよっぽど将来のこと考えてる。高卒で働いた方がよかったんじゃねーのっていうレベルだわ。
    母親がかわいそう。

  51. 名無しさん : 2018/03/11 15:48:42 ID: cqYuvNxw

    コイツの頭が弱いことしか分からなかった
    母親を助けるとか言ってないで、自分がまともになれるように努力した方がいいんじゃないの

  52. 名無しさん : 2018/03/11 16:36:25 ID: eLtdUVWE

    都合のいい野郎だな
    自分が院に行かなくなったことが原因で、収入に口出しされてんだろ
    それは納得済み、じゃねえよ馬鹿

  53. 名無しさん : 2018/03/11 16:36:45 ID: hxKuamb.

    ○○円以上じゃないときびしい、って母の忠告が間違っているかどうかが鍵。
    合ってるなら言われても仕方ないし、間違ってるなら母の計算がおかしいってだけ。
    自分が狙える会社の給料とか、新卒の平均給料とかは全く関係ない。
    単位落としたのも事実なら言われても仕方ない。

  54. 名無しさん : 2018/03/11 17:53:20 ID: 8VOSdPg6

    ↑で気付いたが、再試あるのって主に必修基幹科目の単位だけだよな、救済措置で
    ぶっちゃけ文系なら卒業要件が最低120単位強ぐらいだろうから
    多めに履修届出すのがデフォで20単位くらい減らされても余裕だけど
    必修は余裕あっても落とせるのが二科目八単位ぐらいが限度だよな、大学・学部によるんだろうけど、一般的には。


    その点でお母さんの危機感は正しいわw
    必修落として留年はキツい

  55. 名無しさん : 2018/03/11 19:02:04 ID: /OYnCfz2

    大学の受験勉強もできない人間に院は厳しいかもね
    もう少し前の段階で向いてないことに気づいて高専にでもいけたらよかったね

  56. 名無しさん : 2018/03/11 19:40:08 ID: qENhTPWM

    真面目に勉強して母親に口を挟ませる隙をなくせばいいだけ
    以上

  57. 名無しさん : 2018/03/11 23:05:22 ID: 8KU1ofKg

    国公立しか無理だっていわれてんのに、私学いったあげく稼げないなんて
    だったら最初から奨学金なんか使わずに働けよ〜〜

  58. 名無しさん : 2018/03/11 23:34:24 ID: O9fvlxII

    母親が大学を知らないようにお前だって社会を知らないだろうが
    これやりたいから院行く~あー向いてないわやっぱやめる~なんてフワフワした頭の息子を
    心配になるのは母親として当然だと思う

  59. 名無しさん : 2018/03/11 23:37:03 ID: puClIBxE

    大学や大学院出て取れる資格って看護師系で保健師とか助産師かな?
    診療看護師ってのもあった気がする・・・

  60. 名無しさん : 2018/03/12 07:09:54 ID: 8VOSdPg6

    ※59
    俺は一級建築士あたりなのか、と思った。
    建築・土木だったら親が会社の経営者とかで後々その助けになるのも合点がいくし
    確かあれ大学院在学期間は受験要件になってる実務期間に算入されてた気がする
    勿論院に通学するのが必須の要件ってわけではないからその点じゃ根拠として弱いけど
    大学卒業後の実務経験は設計職である必要があるらしくて事実上院に進学する人間が多いみたいなので
    あるいはMBAとかか、とも考えたが

  61. 名無しさん : 2018/03/12 08:31:26 ID: p7LWxRVA

    国公立しか無理って言われてんのに落ちる計画性のないバカだから心配なんだろ

  62. 名無しさん : 2018/03/12 09:13:44 ID: v1d7AXY.

    目標の大学に受かる頭ないならせめて学費を高校時分に稼ぎまくっておけばよかったのに。
    落ちてなお進学諦めずに私学って…

  63. 名無しさん : 2018/03/12 14:49:50 ID: GDLNDTtk

    国公立しか行かせられないって言われてて何故AO対策しかしなかったのか本当疑問
    センター対策ゼロって事でしょ?初めから受かる気ないじゃん

  64. 名無しさん : 2018/03/12 14:54:57 ID: nLLEfScU

    工業とか商業の高校行って地道に資格を取って、高卒で就職してたら、そもそも借金も無く、
    この4年ほどの間にいくらか稼げたのにねえ。
    本当にお金と時間の無駄。

  65. 名無しさん : 2018/03/15 09:03:21 ID: kz2fK4BM

    大学まで行けばそれなりの給与がもらえると思って大学に行かせるけど、今の世の中企業は給与なんて払いたくないとしか思ってないから思うような給与はもらえないのが現実
    ぢかも底辺の大学なら高卒で働いた方が借金がない分、その後の人生が楽なんだよな

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。