2018年03月10日 22:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1519797012/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part92
- 399 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/09(金)15:49:35 ID:rnt
- 父は会社でゲームの開発をしている。
そんな父が関わったゲームが発売されたが評価はボロボロで各種掲示板やレビューサイトも荒れた。
弟の通う中学校では同級生や先輩後輩があのゲームはとんだクソゲーだったなと
笑いの種になっている。
父がゲーム開発に関わったことを知る人は中学にいないが弟はボロクソ評価にひとり涙した。
どうか覚えておいてほしい。
どんなゲームにも開発者がいてその人には家族もいるかもしれないということを。
ゲームは会社の都合で出すハードは一開発者ではどうにもならないこともあるし
(これはゲハの人に知ってもらいたい)
システムやシナリオの粗や少しのバグは見逃してほしい。
貴方たちは自分が一生懸命汗水垂らして作った成果をボロクソに評価されて我慢できますか?
|
|
- 401 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/09(金)16:09:08 ID:Ven
- >>399
ゲーム業界に限らず
「売れる物を作る」「別の品を売るための踏み台を作る」「比較のための必要悪を作る」
ある程度大人になれば商売にはそういった駆け引き的なものが必要である事も判ってくるもんだけど
酷評されるようなモン作って酷評されて傷付くってのはちょっとなぁ…同情はできない
お前らには分からんかもしれんがそれも仕事の内なんだよ!って堂々としていればいいのに
購入する側はそれを金払って入手しているんだから
「ボロクソな評価するな」というのは逆ギレもいいとこじゃない?と思う - 402 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/09(金)16:12:36 ID:0ko
- >>399
あなたがいくつか知らないけど、社会に出たら評価がつくのは当たり前。
なんの仕事であれ消費者が見るのは開発過程でなく結果が全て。
ゲームでそこまで酷評がついたのならそれはやっぱり開発者の責任になるよ。
そして失敗は次への反省にも繋がるしお父様があなたに愚痴でも漏らしてない限り
あなたがギャーギャー騒ぐことではない。
「お父さんいつも頑張ってるね、応援してるよ」って言ってあげるほうがよっぽどいいと思う。
クソゲーはクソゲーで面白いのでクソゲーオブザイヤーにノミネートまってます - 403 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/09(金)16:19:35 ID:ilB
- >>401
文句を言ってる人間は、やってもなかったり、借りてやっただけだったり、親に買ってもらったり
身銭を切ってない人間の方が多そうだけどな
身銭を切ってると、クソゲーでも愛着が湧くし、貶し方にも愛情を感じるもんだ
ネトゲでも、五月蝿いのは無課金がほとんど - 405 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/09(金)16:31:19 ID:dwE
- >>399
ゲームが面白くなければ評価されないのは当たり前ですがなw
別にそれに限らず商品として瑕疵があってはいけないのは何だろうが一緒です
バグくらい市場に出す前にチェックも出来ない体勢で納期だけ間に合わせればいいやー
みたいな会社だったんなら多少の同情は出来るかもだけどそれは内々での事情だよね
自省して次につなげればそれでいい話でしょうがよ
つまんないけど努力はしました!だから勘弁してください批判しないで!ってどこに行っても通用しないよ
結果が全てなんだから経過なんか関係ないの、金払って購入した人間には
まああなたは批判に負けず頑張ればいいんじゃないの?
ついでにお父さんもいいもの作れてるといいね、ゲーマーとしてはマジでそう思う - 406 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/09(金)17:01:04 ID:A7h
- >>399
例えばレストランんで働いている父親がいたとして
そこの料理がまずいとか言うのがあっても
コンビニでスイーツを買って、それがまずくても
批評されることがおかしいとは思わない
399が父親を大事にしたいのはわかるが
それは自分の家の中だけにしておいてくれ - 407 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/09(金)17:40:59 ID:nWU
- >>399
ガイアセイバーやってみて - 410 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/09(金)18:15:49 ID:CVB
- >>399
>貴方たちは自分が一生懸命汗水垂らして作った成果をボロクソに評価されて我慢できますか?
読む限り、我慢出来てるようにしか見えないんだが
我慢出来ないなら、ボロクソ言ってる連中にレスで書いたことを言うべきでは? - 411 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/09(金)18:27:19 ID:YmQ
- >>399
本当に汗水垂らして一所懸命にもの作りをしている人にとっては
「頑張って作ったものだから」なんて理由で評価を甘めにつけられるより
ダメならボロクソに言われる場でいつか褒めてもらえることが本当に嬉しいんだよ
開発者が頑張ってる、その人には家族もいて傷つくかも…なんて理由で
手加減されたレビューなんか嬉しくもなんともないわ! - 424 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/09(金)22:29:51 ID:Osf
- >>399
まぁ何も作れない作ったこと無いやつほど文句言うもんさ
消費者様()ってやつ
|
コメント
クソゲーなら仕方ない
無責任に叩きまくる連中をかばうつもりはないが世の中は
他人から見た結果だからな。自分でいくら頑張りましたとか吠えても無駄。
シナリオの矛盾は許せるがバグはダメだろ。甘えてんじゃねえよ
転職を薦めろ
>>424はもしや過去にクソゲーを作ったのか…
いいじゃん話題になるほどのクソゲーって狙っては作れないんだしよかったね!
正直無料のフリゲー作っても叩かれる時は叩かれるし
お金貰って開発してるなら批判もやむなしやろ
結果の出ない努力が認められるのは義務教育の間だけ
スマホ捨ててネット回線切れば解決。
気にするようなタイプはそういう掲示板見ちゃ駄目だわ
蒼き戦場のヴァルキュリアは糞ゲーだった
ムービー多すぎ、何だあれ
ボロクソ評価されたくないなら良いゲーム作れば?
父に言え
「クソゲーなんか作ってないで誇りを持てる仕事をやれ」と
グラとか、格ゲーのシナリオとか、RPGの細かいバランスとか多少のバグは多少しかたないけど、
進行不能とかHDD破壊とか、格ゲーのバランスとか、RPGのシナリオとかはもろ評価につながるよね。
エスパー魔美で有名な言葉
「たとえ呑んだくれて鼻歌まじりに描いた絵でも傑作は傑作。どんなに心血を注いで描いても駄作は駄作。」
ゲームでもクソゲーなら批判はされてしかるべし
厳
し
い
世
界
米13
ああ某まとめの同じ記事で質問したけどその台詞の元ネタそれか!ありがとう!
ワシもゲーム開発者だが
家族に心配かけたくなけりゃクソゲーを作らない事だ
そりゃ納期が間に合わなくてやりたかった事を泣く泣く削る事はあるが
最初から売り逃げしようとでも思って作ってなきゃクソゲー呼ばわりまではされないわ
※16
FF15
蒼き戦場のヴァルキュリア
一生懸命作って出来上がったものは糞ゲー
いかにも子供の意見だな。頑張ったことに対して評価してもらえるのは学生かせいぜい社会人1年目まで。
頑張ってるんだからいいでしょを許し始めたら、極端に言えば医療ミスも冤罪もいいでしょになる。
なんでいちいち物買うのに開発した人の気持ち、作った人の気持ち、それに携わった人の気持ちを考えなあかんねん。気持ちはわからんでもないけど、わざわざ問いかけんでもええやろ。あかんもんはあかんっていっとるだけやし、もしいいもの作ったらそれはちゃんと評価されるんやから、それは胸の内に秘めとけや。
なんでいちいち物買うのに開発した人の気持ち、作った人の気持ち、それに携わった人の気持ちを考えなあかんねん。気持ちはわからんでもないけど、わざわざ問いかけんでもええやろ。あかんもんはあかんっていっとるだけやし、もしいいもの作ったらそれはちゃんと評価されるんやから、それは胸の内に秘めとけや。
出したハードで叩かれるのだけは同情するわ
ゲハは滅びろ
とりあいず期日までに形だけ作って売り逃げするようなゲームは叩かれて当然
炎上するソフトってそういう不誠実な商売やらかしたところが多い
例えインターネットでも自分の発した言葉で人を傷つけてしまうかもしれないと考えられる事は大事
でも傷をつける事を承知で書いたレビューもあったと思う
それだけ期待を裏切ってしまった事だと思う。父親がというよりその制作会社がね
大多数のプレイヤーは基本的に金を出してソフトを購入してる
発売日に買ったならもちろん定価で
そしてプレイした大多数がクソゲーという評価をくだしてしまうソフトなら
やはり罵られてもしょうがない
出した金額に釣り合う出来じゃなかったから、ボロクソにいわれるんだろうがよ
ゲームに限らず、飲食店でも味や接客に問題があればクレームがくるだろ
むしろ不備があれば、即自社回収がある車や家電と違って、糞ゲーでも売り逃げ上等のゲームじゃないか
文面から見た様子、立て主が学生なのはわかるが、世の中も少し勉強して知ろうな?
根も葉もない噂や風評被害で悲惨な目にあったなら気持ちはわかるが、糞ゲーを作ったお前の親父が悪い
2014年三大メアリー・スー。マジで許さねぇ
ボロクソな評価聞くのが嫌なら、親に何のゲームを作っているか聞かないことだな。
で、周りの評価が良かったゲームを、後から教えてもらえばいい。
この人はレストランの食事が不味くても、読んだ漫画がつまらなくても、文句とか言わないのかな
>身銭を切ってると、クソゲーでも愛着が湧くし、貶し方にも愛情を感じるもんだ
これは嘘だ
実際に金出して買ったゲームがクソゲーだと物凄い憎悪が湧くぞ
クソゲーでも愛着が湧く場合ってのは「世間ではクソゲー扱いされてるけど、俺はけっこう楽しめたんだけどなぁ」っていう場合だ
実際にプレイした上でクソだと開発者シネシネシネ状態になるぞ
ボロクソに叩かれるからこそ賞賛された時に喜べるのさ
シナリオに粗があってバクまであるゲームで、何千円もの小遣いを子供達から巻き上げおいて
批判すらするなとかひどすぎんよ
オプーナ!
似たようなの大分前に読んだけど、コピペ?
※31
お前さんはマリオの影にかすんで消えただけで叩かれてはなかったと思うぞ
ゲーム自体の評価も悪くなかったし
むしろレビューがちゃんと開発者近辺に届いてる事を確認できた良い結果
これからも叩き続けようとたった今決意した
バンダイナムコかな?
書きにきたけど※18に全部書かれてた
大勢の笑いの種になるくらい有名なゲームを輩出できる会社に勤めてるって考えればすごいやん
その会社の未来が心配だけど
ゲームのシナリオ書いて生活してるけど、クソの物を作らなくても、個人の感性に合わなだけで名指しで〇〇予告貰うよ。評判良くても「あいつの信者が持ち上げてるだけ」でぼろくそに言うやつも沢山いるし。
自分の場合矢面に立ってるけど、投稿者の親は矢面に立たない部署の制作者なんでしょ。
そんなの仕事してりゃ、認められる仕事、認められない仕事なんていくらでもあるわ。
なにこの甘ったれお坊ちゃん(お嬢ちゃん?)
大人になって社会に出れば世の中そんな甘くないと嫌でも身にしみるだろうけど
※37
ゲーム系大企業はクソゲーも一定確率で出してるからたまにクソゲー出してるってだけなら大したことはないよ
バンプレストとか良作もそこそこ出してるけどどうしようもないクソの塊みたいなゴミゲーも大量に出してるけど今も元気だ
レビュー荒れるってんなら期待が相当高かった大作やその続編orリメイクとかでしょ
はなから下駄履かせてもらってるんだから駄作ならしゃーない
結果の伴わない努力が評価されるのは幼稚園児までだよ
まぁ何も作れない作ったこと無いやつほど文句言うもんさ
消費者様()ってやつ
最近こういう返しする奴増えてきたけどこれ本当に頭悪いと思うからやめた方がいいよ
もちろんどんなゲームにもアンチはいるけど
良作ゲームにはそのアンチを上回るファンも大量にいるからなぁ
マリオオデッセイとか批判や個人的にはつまらなかったっていう意見もあったけどそれを上回る大絶賛の嵐だったし
つまらない釣り
結果は悪かったけど、一生懸命やった努力は認めて!ってやつかな。
組合やってるけどアンケートとるとほとんどの社員がコレ書いてくるんだよな。
飲み屋での愚痴レベルだよ。
私は傷つきやすいんだから褒めて伸ばして!って事らしい。
クリエイターだったけど、
クソの自覚がある場合は、クソを生み出した元凶のセクションやスポンサーに現実見せるために
クソはクソって言ってくれたほうが助かるよ
岡崎に捧ぐの山本さほが漫画で同じこと書いてた
「無慈悲な8bit クソゲ」でヒットするだろ
集団で作っる環境ならまだ痛みは緩いだろ
個人のクリエイターはもっと酷い痛みに耐えてる
何ヶ月もお小遣いを貯めて購入した子供にも同じこと言えるの?
一生懸命作ったんだからクソゲーでも文句言うなと?
子供を含めた大勢に高い金でゴミを売りつけた詐欺師
とか言われないだけマシだと思えよ
金出してんだからバグや内容が悪ければ文句言うのは当然だろ
それはそうと、尼のレビューとかでたまに「こんな残酷な漫画を描くなんて作者もきっとサイコパスでしょうね!最低!」「作者はきっと猫や犬をコロすのも平気な人ですね!」みたいな狂ったレビュー書く奴は確かにどうかと思う
ちゃんと金払った消費者が「クソ」だと評価するなら受け止めろ
「作った人にも家族が」とか馬鹿じゃねえの?
払った金に対する物を制作者として与えられてないんだから仕方ない
ただし割れ厨や漫画村乞食は製作者をたたく権利はない
例えば不味い定食屋のおっさんにも家族はいるだろうが客は不味さを許容したりしないってことだ
良い物作っても大絶賛するなって事と同じではないの?
ゲームに限らず漫画や映画、ドラマでも、
その他高層ビルなどの建築物でも、物を作ると言うのはそういう事だ。
コイツに問いたいわ。
じゃあ家族もいる大工さんが貴方の家を欠陥住宅にしてしまっても、
そんなちょっとした失敗位笑って許してあげるのかい?と。
一生懸命汗水垂らして作った成果なんだからw
ゲームはやらないんで、あまり知らないのだが、
ゲーム開発者に大きい子供がいるというのが衝撃だった。
なんか若い引きこもりがブツブツ言いながら作ってるイメージがあったから。
家族、実在したんだねえ。
koty民が喜んでなきゃセーフ(激甘基準)
koty民がよろこんでるならそれはそれで評価されてるから良いんじゃねw
某政治家の身内もエッセイマンガで同じようなこと言ってたっけな。
でもFF15つまんねーじゃん
アマチュアだと怒りも湧いてくるんだけど、プロとして仕事で請け負うとどうとでも思わなくなるよ。
出来上がったものが糞だろうが良かろうが、取り敢えず予算内で開発して納期間に合わせて市場に出せて、それなりにお金に変わって具体的な酷評という反響が得られただけでも万々歳よ。
今どきDLでどうにかなるゲームならパッチ修正してアップデートすればいいし、他の物だって仕様を細かく変更して堅実に評価される物を作れるようになればいいだけだし。
そもそも、そんな事で家族に泣かれたり激昂されてても困るわ。お前開発チームの仕事上の関係者でなければ社員でもねえだろと。
下手したらチーム内であっても、開発や製造と品管と営業が下っ端同士顔つき合わせて、どう見ても糞にしかなり得ない製品に対して他ならぬ自分たちも生みの親の一人であるにも関わらず「これねえよ糞じゃねえか」と愚痴こぼしてたりするから。この子達には、その程度の戯言に一々耳を貸さなくていいし、そもそもお前らは部外者だから泣いたり怒ったりする権利はないと言いたいね。
久しぶりに据置機で出た某狩猟ゲームでもおかしくない内容だ
※56
アホなん?
娯楽のためにお金出して買ったものでストレス溜めることになったらそりゃ評価も下がるよ
ゲームの進行やデータに何の影響もない些細なバグならスルーできるけど高確率フリーズとかなら金返せレベルで憤るわ
製作に関わってるプログラマーの一人なら同情するが
ディレクターやプロデューサーなら責任を取るまでがそいつの仕事だぞ
傷ついてるのは父親じゃなくて報告者とその弟だよねw
家族がいるなまともな商品作れ
※68
ゲームは大人数で長時間かけて作るから自分がどんだけ有能でも他が無能だとどうにもならないからしゃーない
安くはない金額の飯がクソ不味くても美味しいねって言えんのかよ
食材の産地や鮮度について料理人にはどうにもできません多少の焦げや生煮えは許して下さい
でもそれが完成形だから美味しく食え文句言うなお金は定価で貰いますって図々しいだろ
報告者のとーちゃんスクエニの社員か?
あなたと弟さんはお父さんの味方でいてあげてね。
俺屍2じゃないよね。あれはライターの暴走をメーカー側が必死に隠していたが。
シナリオ上の粗はともかく、バグは放置すんなよ。開発者として当然だろ。
ってか、言われた通りに作っただけなら、しゃあないやろ。
貴殿の父上が、シナリオ書いたりゲーム設計したんじゃ無いなら、だけど。
主要開発者と面識があったので、感想と併せて致命的なバグ(回避は可能)について話したが、
当時はまだオンラインアップデートがコンシューマーではできない時代だったので
「コンシューマーでのゲームはバグの修正ができないから」とすごいつらそうな表情で
返答してくれたのは覚えてる。
今も元気に第一線で活躍してるそうで次回作も期待してる。
じゃあ399はどんな粗悪品に当たっても愚痴言わないんかね?
飲食店で不味い料理が出てきても
衣料品店で雑な縫製の服つかまされても
キャバでドブスコミュ障が席についても
一切文句言わないんかね????
マジコンだっけ?ああいうの使って違法にやってるならともかくちゃんと買ってやってるなら文句言う権利あるだろ
買った上で正当な評価してるなら悪くはない
だったら工場のラインで毎日同じもの作ってろアホ
金払ってクソゲー掴まされたんじゃい
問題点の指摘すらするなと?一生生米でも食っとけ
ゲハの意見に関しては雑音だと思ってる。
ただ相手をこき下ろしたいだけ。
少なくとも金払って買った正規ユーザーにはボロクソ言う権利はある
※73
中学で笑いの種になるレベルっていうとそこそこ有名タイトルなのかと思うよね
それこそ俺屍2とかTOZとか
面白くないのだって需要があるなら批判出まくるし嵌る人も出る
48(仮)やゼスティリアみたいにね
本当にダメなものは話題にもならない
一つでも輝く所があるからこそ不満点が噴出する訳だよ
※44
マリオデはあんな宣伝しといて意外と狭かったからねぇ
ただ、技術と作りこみとグラはやっぱり任天堂レベルだったし、音なんて最高だった
ストーリーもよかったし、恒例の意地悪最終ステージもあった
なんというか、後のための勉強用という感じを受けた。
そりゃ批判も不満も出るだろと。 でも、そんな不満があっても楽しい方が大きいから成功したんだなって。
要するに正当に評価しないでくださいってこったろ?
そんな本音かどうかも分からんような評価に何の価値があるのかと
大体親父達は面白いゲームを作ろうとしてたんだろ?
報告者の言葉を言い換えれば面白いゲームなんて作らなくていいってことだぞ
仮にも関係者を名乗るならそれを言っちゃぁいけねぇわ
頑張ったんだから悪い評価はしないで欲しいってすごい発想だね
ゲームのバグって不具合だと思うんだけど
お金払った商品に不具合あったらどんなものであれクレームは来るよ…
"こっちだってがんばってるんだから文句言うな"って雪印の社長さん思い出してしまったわ
リアルでそんな話題になるクソゲーってないだろ・・・
クソなら売れないから話題にならない
FFとかネットじゃ叩かれるけどリアルでそんなの多くないで
ネットは任天堂の人が強いからな
ネットで愚痴る暇があったらステマしなよ
クソゲーはクソゲー
金払って買ってクソゲーだったら批判するよ。
金トブさせられてムカつくもん。
父ちゃんがどこに関わってきたかにもよるよね
営業とか宣伝業務なら、クソゲーの内容とは無関係だし別に恥じることではないが
シナリオやグラフィック、ゲームシステムに関わっていて、
そこにまさにクソゲーの根幹があるのなら、むしろ×の評価に耳を傾けるのがプロってものだ
努力したから大目に見ろよなんてのは、プロの世界じゃ通用しない
報告者も大人になればわかる……と思うよ
そりゃ評価が全てってのは大人になりゃそうだろうが、
子供からすれば親の仕事を否定されれば親自身を否定されたような気持ちにもなるだろうし、そう割り切れるもんでもあるまい。仕方ない事くらいわかってても、でも辛いって気持ちなんだろう。
あんまり正論で攻め立ててやるなよ
肌に合わず買う気のないゲームでも
酷評されて値崩れしているのを見たら
製作スタッフさん達の落胆や悲しみを想像してしまい胸が痛むよ
でも自分もとあるシリーズの大ファンだから
レビューとかでの怒りや嘆きも良くわかるんだよね
※91
俺屍2とポケモンUSUMの宣伝の仕方と実物の内容を見ると、宣伝もグレーゾーン
批判は何も産まないとかいうくっそ寒いポエム漫画書き散らしたやつと同じ匂いがしますな
自分で金稼いでから言えよ
藤子不二雄じゃねーけど
こっちは金払ってる以上は正当に評価する権利はある
それに対してどう思うかはそっちの勝手であって部外者があれこれ言える権利なんざないだろ
どうしようもないクソゲーの場合は制作側もわかってるだろ
予算とか制作期間とか色々事情があってわかっててそうするしかなかった場合がほとんどだと思う
だからお父さんも批判されても仕方ないことはわかってるよ
作品のダメな部分ダメって言われるのはしょうがないでしょ
憶測で開発者自身をボロクソ言うならあれだけど
実際に遊んだ上でクソゲーとかつまらないとか言うのならともかく、
自分で遊びもせず、ネットの評価や動画を見ただけで全てを知った気になってこのゲームはクソゲーwwwとドヤる奴が多すぎる。
じゃあ、あなたのお父さんたちが作ったゲーム。
それを買うためにお金を使って、面白いゲームだろうなあと期待を込めて買った家族がいることも想像してください。
FF15かな?
正当な評価ならしゃーない
ハードだとか、スタッフたちにはどうしようもないくだらない上の事情のせいで(その制限の中で最大限にがんばったのなら)叩かれているなら、お気の毒。
読解力や知識が無いやつの、的外れな評価だったら、気にすんな。
自分の趣味と合わない展開だったからイヤだとか、北斗がごとくが、北斗の拳より竜がごとく寄りで許せない!なんて奴は、どの作品にもあらわれるw
人気商売は結果主義だから、がんばったとか全く関係ない。
甘えんな。
素直で良い子だなあ…お父さん、育て方間違ってないよ。
甘いっていうけど、子どもの頃にここまで理解してた人ってどれだけいるんだろ。
厳しさは社会に出てから実体験でわかればいいことじゃん。
鬼の首取ったみたいに叩いてる大人のほうが、大人げないわ。
>システムやシナリオの粗や少しのバグは見逃してほしい
無料なら見逃すよ無料ならね
有料で買った人に対して同じこと言えるの?
どうせ身内にだけ甘いんでしょ。
頑張ったかどうか事情を知らないどこかの誰かが作った製品に対して
かってに「頑張ったに違いない」とありがたがって
どんな不良も喜んで受け入れるというなら認めるが。
商品に不満があるからではなく、クソゲーと言いたいからクソゲーと言う。
※56
引きこもってるからそんな考えになっちゃうんやで
ちゃんと社会にでて人と交流しないとあかんよ
※103
子供に上から物を言われたら、大抵の大人はカチンとくるし言い返すよ
特に、それが出鱈目な主張であればね
子ども扱いされたいなら子供らしくしとけばいい
少なくとも、「子供だけど~」と言えば批判はNGだなんて匿名の場に適用させていいルールじゃないわ
そこまで酷評されるということは、「つまらない」で済まされないレベルの欠陥があったと言うことだろう。料理で言えば、食中毒レベルの。
報告者は、飲食店で食中毒になっても、「頑張って作ったんだから」と許せるのだろうか。
俺の友達にもゲームの企画を作る人がいて、マイナーながらもそれなりに評価されてたけど
自分が本当にやりたいことをやった自信作のゲームが、ボロクソに言われた。
二度とゲームの仕事ができなくなって、今は別の仕事やってるわ。
学校の図工気分やな
※110
それはもう人によるとしか……
「ボロクソに言われても、やりたいことをやったから後悔はしてない!」と取るか
「やりたいことやって評価されないなら、もうやってもしょうがない……」と取るか
いやもう、これだけはホントにどうしようもないよ
金だして買ってるんだから批判してもええやろ
全額返金してくれるんかって話
私はこの父の立場の人間なんだけど、叩かれるのはまーったく問題ないよ
安い買い物じゃないから期待に沿えなくて申し訳ないと思う
厳しいレビューもすべて「ごもっともです」という言葉しか出てこないよ
レビューを書くということもめんどくさいことなわけでそれも有難いよ
ゲームに限らずどんなものでも、批判するなと言うのは筋違いも甚だしいな
批判できる立場じゃない人間(ゲームなら未プレイとか)は黙ってろならまだしもね
フルプライスで1万近く払ってバグ有りシナリオ・システム不備有り掴まされたらクソゲーいうでしょ
逆に話題にもならず消えていく数多のゲームより、クソゲーでも話題になった方がいい気もする
ここの書き込み見るだけで任天堂とかソニーが日本人はコメント禁止にする理由わかる
日本人のイジメ体質の延長だわ
自分もゲーム系の仕事請け負うことがあるけど
何か言われるのが当たり前の仕事だから参考にはすれど
こっちの事情を考えて酷評はやめて!とは思わないな
いいところがあったら褒めてくれる人もいるしね
このお父さんも長年やってるならちゃんとわかってると思うよ、大丈夫
403いいやつだな。
パクりとかの酷評じゃないなら403の言う通りだと思って。
※117
被害者面体質の間違いだろ。
バグをバグといわれて酷評だーいじめだーってw
義弟が某ジャンルのゲームノシナリオライターしているけれど
一人暮らしで休み無くご飯作ったり食べに行く時間が勿体無いからと
持ち帰り牛丼を冷凍して出歩く時間減らして頑張っていたけれど
身体にガタが出てあるひ打ち合わせ中に倒れた。救急搬送されたけれど
半身に麻痺が残ってしまった。今は地元に戻って仕事続けているけれど
ゲームの開発者は中には身を削っている人もいる事を知って欲しい。
確かにクソゲーはクソゲーそれも正当な評価ではあると思うが
評価の中に開発者の人格否定するものまであるのは出来ればやめてあげてほしい。
※120
そういう一面ももちろんあると思うし酷評するなとはいってないよ
ブ●を●スと言って何が悪い問題だな
ゲハってなに?
>貴方たちは自分が一生懸命汗水垂らして作った成果をボロクソに評価されて我慢できますか?
これが被害者様っていうやつ?
批判されるのは当然あることだけど、
ゲハみたいな叩くこと目的の奴がそれが正統だって思ってるのが気持ち悪い。
金だしたからーってのも子供の意見だよなぁ。
今も似たような業界にいるし、かつてゲーム業界にもいたけれど、
心が弱い人に限って自分の名前検索しちゃったりするんだよね。
それで落ち込むだけならまだいいけれど、関係者の誰かが僕の悪口書いたのでは…
なんて疑心暗鬼になっちゃったりする。
私は絶対に自分の名前検索とか会社関係の2ch評価見るなんて怖ろしい自爆しないw
クソゲーと聞いてFFと四八(仮)を思い浮かべたわ
もうクソゲーオブザイヤーも過去だよな
ソシャゲに戦場を映してからのCSの伽藍洞ぶりよ
ゲーマー歴40年くらいだけど、ほかの分野と比べて文化的にかユーザー層の精神年齢のせいかは知らないけどバッシングのハードルが低すぎるとは思うな。
他の商品だって、心血注いだって消費者のニーズからずれてたり、不具合があったりは当然あるけどそれで寄ってたかってメーカーをくさしたりはしないでしょ。
※122
ブスとバグ一緒にすんなボケ。
※127
大きい豚さん向けのアニメなんてもっと酷いぞ…
精神年齢が低い人を引き受けてる面は少なからずあると思う。
コントローラー投げて壊したとか、信じられないけどあるらしいし。
ATARIのE.T.の開発期間6週間みたいな無茶なスケジュールで、
スタートの時点で既にクソゲーところか、
ゲームとして成り立つかどうかも怪しいプロジェクトも世の中にはあるからなぁ。
こういう場合、悪いのはプロジェクトをスタートさせた責任者であって開発者ではない。
開発者は「そんなの無理。絶対に失敗する」と抗議するけど、
「やらなきゃ、君、クビね」としか返ってこないので、断れない。
友人にばれたら弟はどんな風にいじめられるんだろう
「やーい お前の父ちゃん スクエニ社員~」
とか言われるのか
文句を言うならもう買わないで欲しいなら潔し、消費者は開発者の名前覚えるから買わないだろし解決
文句言わないで買って欲しいだったらそれはもう乞食、消費者じゃなくて役所に行ってナマポ申請してこい
どうか覚えておいてほしい
世の中に見せるものは過程じゃなく結果が全て。
どんなに楽して作っても良いものは良い。
2,3年かけて汗水流して情熱をかけて作ってもクソはクソ。
過程も大事だよ。結果も過ぎれば過程になるわけだし。
楽しても正しい過程を通ればその影響が出て、
情熱かけても間違った過程を通ればその影響が出るだけ。
それに特にFFは顕著だったけど、前作の評判が次作の本数に露骨に影響してた。
クソゲー定価で買った人間にも家族はいるんだが
そういうのは頑張ったとは言わないってセンゴクで言ってた
※56
誰に対してか分からん煽りなんだと思いたいが万が一、マジでそれを言ってるのだととしたら
お前ほどアホな奴こそ実在する事に驚きを覚える
「シェフの指示通り一生懸命作りました。」って言われて皿に盛りつけられた生ごみ出されても食べる気しないでしょ?
ネットで叩かれるって、期待の裏返しみたいなのもあるかと。
勿論買ってもないし、やってもいないけど、誰かがアップした画像や動画見て叩いてるのもいるけどな。
クソゲーでも愛される糞ゲーと、そうでないのがあるからなぁ…。凡庸なクソゲーは話題にもならないから、一定ファンはついてるんじゃね?今回の結果を何が悪かったのか分析して、次回作に生かす様頑張るしかねーかと。
どっちにせよ、糞ゲーかもしれんが、頑張って作ったんだ認めてくれよは通らない。
中には時間無かったから適当にあれこれ要素入れて作ったら、何故か受けて大笑いっていう場合もあるしな。
今のゲームはネット接続前提でアップデート出来るんだから、バグは最優先で直せよ。
7000円近く金出してくそげーだったら誰でも文句は言うわw
しかも、1人だけじゃない大勢がクソゲーと馬鹿にしていたなら、それはクソゲーだよ
で、クソゲーを作った社員には家族もいるのだから馬鹿にするなだと?
なら、馬鹿にできないゲームを作れよ
ゲームの場合は
面白い場合も、掲示板で煽って煽って宣伝してもらう側面があるので
面白くない場合に、掲示板で酷評されるのは仕方ないと思う。
掲示板に対して文句を言うのでなく、自分なりに親をなぐさめればいいだけだと思う。
>システムやシナリオの粗や少しのバグは見逃してほしい
これは、真摯にゲーム作りをしているお父さんに失礼過ぎる。
>一生懸命汗水垂らして作った
と本心から思っているなら、なおさら、お父さんに失礼だわ。
本人やメーカーに言え、家族に言うな。
それさえもできないのがゲハ脳とここの※の大半。
オプーナがワゴンから手招きしている・・・
売り上げ爆死したとは言えオプーナをクソゲーと馬鹿にする奴らは許せんわ
任天堂みたいに企画段階でおもしろいゲームを作ってから
キャラクターをあてがって資本と人材投資をせず、
顧客集めばかり上層部にアピールするから
続編やソシャゲやコラボまみれになるんだよな
一番泣きたいのは酷評されるほどの駄作を定価で買ったお客さんだろうに・・・
面白くないものを面白くないと評価できないレビューって何の意味があるの
うちの夫は車メーカーで開発してる。
リコールの欠陥車で事故る人が居てもうちの夫も一生懸命作ってるの。
報告者は絶対訴えたり批判したりしないでね‼
だってどんな欠陥品も一生懸命開発してる人が居て
批判されたら傷つく家族も居るのよ‼
報告者が言ってるのはこういうこと。
車開発者は安全で高品質の車を作るのが仕事。
ゲーム開発者は面白くて高品質のゲームを作るのが仕事。
世に出た車がリコールになれば開発者の責任。
世に出たゲームの評価が低ければ開発者の責任。
納期を急がされたとか仕様変更を求められたとか開発あるあるだけど言い訳にはならない。
報告者は高校生くらいかな?
大人になったらもう一度考えて見て欲しいな。
普通に一般の評価見て反省して次回作に繋げればいいだけの事。
金払ってプレイした人の方がよっぽど被害者だわ
ヨイショ記事とかで開発者に素直な声が届かなくて次もクソゲーになったら
結果、苦労して作って売れなくなっていくだけ
金出して買ったゲームがクソゲーだったら酷評されてもしゃーねーわな。愛着湧くのはそれはクソゲーではないまた違うなにかだ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。