郵便物の封筒とか贈答品の包装紙は破いて中を出すんだけど、旦那に言わせると神経わからんらしい

2018年03月12日 06:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1520261763/
その神経がわからん!その40
84 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/10(土)12:29:06 ID:mj8
郵便物の封筒(個人の手紙じゃなくて公共のやつとかダイレクトメール)とか
贈答品の包装紙っていらないもの。
だから破いて中を出すんだけど、旦那に言わせると神経わからんらしい。



旦那は封筒はハサミ使って、包装紙はテープ部分から丁寧に剥がして
包装紙折りたたんで捨てる。
私はビリビリビリビリ、ぐしゃ、ポイッだけどさ、
どうせ捨てるならハサミ取りに行ったり丁寧に包装紙剥がす時間が無駄に感じる。
何より中身が肝心なんだから外の包装どうでもいいと思うけどね。

85 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/10(土)12:58:56 ID:1p4
>>84
行儀の問題では?いくら不要とはいえその扱いはないだろ、的な。
と言いつつ私も面倒くさがりなんでビリビリ破いちゃうけど。

86 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/10(土)13:04:31 ID:PXM
>>84
マジレスすると、中身が肝心・外側はどうでも、、という人の多くは
実は中身もあまり丁寧に扱わないことが多いから気を付けてね。
貴方が当てはまるとかはさすがに言わないけれど。

87 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/10(土)15:15:53 ID:nJO
包装紙をぐしゃぐしゃに丸めると体積が増える
結果として使用するゴミ袋の数が増える

88 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/10(土)15:28:39 ID:a3k
うちは包装紙も廃品回収に出すから綺麗に開いて畳むかな
あと紙を破く感じが音とか手ざわりとかあんまり好きじゃないってのもある

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2018/03/12 06:08:05 ID: mYno0u.Q

    丁寧な旦那さんですね

  2. 名無しさん : 2018/03/12 06:24:21 ID: r7pCRFjg

    我が家ではそれをアメリカ開けと呼んで堂々と破ってる。ぺりぺりカサコソの日もあるけど。

  3. 名無しさん : 2018/03/12 06:29:44 ID: DhyGO9.o

    そういう開け方する人無理だ

  4. 名無しさん : 2018/03/12 06:58:51 ID: 1olXRZQw

    底辺ほどゴミの嵩が高い

  5. 名無しさん : 2018/03/12 07:05:42 ID: nUB3E7yA

    人前ではやらないようにね
    品位や礼儀作法を知らないDQN扱いされますので

  6. 名無しさん : 2018/03/12 07:05:58 ID: U.PvOgZo

    分かるわビリビリ破るの失礼みたいな気がしてハサミや綺麗に開けるね
    雑に扱う人確かに見ててイラッとするわ‼️

  7. 名無しさん : 2018/03/12 07:14:09 ID: 5mmXC.ng

    丁寧に開けるけど、ビリビリ破いてる人を見たらなんだかすかっとする。

  8. 名無しさん : 2018/03/12 07:15:07 ID: 4jAEF6Ws

    確かに包装紙ビリビリは大げさな言い方すると
    送ってくれた人の気持ちもビリビリしてるような気がして
    気が引けちゃうかな

  9. 名無しさん : 2018/03/12 07:15:58 ID: k9cZmSoI

    自分はなるべく綺麗に包装紙を剥がしたい人だけど、いかんせん不器用だから結局失敗してビリビリグシャーーってなっちゃう(短気)

  10. 名無しさん : 2018/03/12 07:16:29 ID: TGo7cfw.

    この人お土産とかプレゼントされた物の包装紙はどうしてるんだろ?

  11. 名無しさん : 2018/03/12 07:37:02 ID: xbTjctOg

    文化によっちゃバリバリビリビリが正義ってのもあるし
    そこまで非難されることか?

  12. 名無しさん : 2018/03/12 07:43:27 ID: txKyaFzA

    別に包装紙の破り方が多少乱暴なくらいで人格否定まですることでもないんじゃない?
    一応丁寧に開けようとはするけど開けにくかったら破くくらいするわ

  13. 名無しさん : 2018/03/12 07:47:02 ID: kAYvNbjc

    こういうところで人間性や育ちの差がわかるよね

    必ずしも上品な文明人が、下品な野生児より上だとは言わないけど

  14. 名無しさん : 2018/03/12 07:47:44 ID: 3R82lD7k

    アメドラとかのビリバリ開け見てると、最大の嬉しさの表現って感じで気持ち良いよ
    日本の丁寧に開けて包装紙畳む感じもありがとうの気持ちって感じで気持ちが良い
    どっちもあっていい開け方だと思うからこの人も旦那も否定し合わんでいい

  15. 名無しさん : 2018/03/12 07:50:25 ID: 8GK3dP4M

    地味に報告者がディスられとるがなww

  16. 名無しさん : 2018/03/12 07:55:54 ID: NVMq3WSY

    包装紙の扱いが雑な人よりこういうことで育ちや躾がどうのとマウント取り出す人のがイヤだ

  17. 名無しさん : 2018/03/12 07:59:13 ID: n8FA9i2o

    ※16
    ね。そっちのが下品だよね。

  18. 名無しさん : 2018/03/12 08:14:59 ID: VywM.45k

    歩み寄れない夫婦ってことでおk?

  19. 名無しさん : 2018/03/12 08:17:28 ID: pI5TmKA.

    アメリカで包装紙をビリビリ破くのは、「転売する意志はありませんよ」=「これ欲しかったんだよね」という意思表示。

    日本でもメルカリなどに贈答品が出ていることがあるが、あっちだと包装紙を破かなければ買ったときの値段で買い取ってくれる保証があったりするので、包装紙を綺麗に畳んだりすると、もの凄く嫌な顔をされる。

  20. 名無しさん : 2018/03/12 08:24:09 ID: p9v9csHU

    アメリカではプレゼントが嬉しいって気持ちをこめて
    包装紙を一心不乱に破くものらしいが
    まあ日本女性がやったら気がふれてるみたいだよね

  21. 名無し : 2018/03/12 08:34:58 ID: vKG2WOGI

    中身が無事ならどっちでもいい

  22. 名無しさん : 2018/03/12 08:36:55 ID: 5mmXC.ng

    ※10
    お土産やプレゼントの中身が大事。
    包装はただの包装で捨てるもの。
    だから破く。

    で、なんでそんなこと気にしたの?

  23. 名無しさん : 2018/03/12 08:43:37 ID: LNGVNGjU

    悲報 繊細ヤクザさん、またどうでもいいことでマウンティング出来た気になるw

  24. 名無しさん : 2018/03/12 08:45:36 ID: qGVLbNvM

    まあ文化によるけど、日本では非難される行為に入るかな。普通に教育を受けた日本人なら、包むことって相手への敬意だと感じるから、それを無意味無駄だとは解釈しない。だからビリビリにしないし、自分が渡す側の時にも『裸のままでは渡さない』んだと思うよー。ま、文化による話だよねー

  25. 名無しさん : 2018/03/12 08:48:36 ID: 3N/bzwoA

    海外住みだけど、これは人による。あと品物の大きさにもよる。
    リサイクル意識の高い人は、丁寧に明けてとっておく。自分の周りでは、大人のビリビリは余り見ないな、
    みんなある程度は、綺麗にあけようとする。ただ、相手が子供の場合は、
    盛大なビリビリを見たい人も結構居る。過去にはジョークとして、上だけ葉綺麗な包装で、後は
    新聞紙で何重にも包んで渡して「え?なんなのコレ?」から始まって、幾らビリビリしても、
    一向に中身が現れない!!とかもあったw

  26. 名無しさん : 2018/03/12 09:04:50 ID: 5mmXC.ng

    ※24
    そう教えられたけど、結局捨ててごみとして燃やしたり、リサイクルでドロドロに溶かすものじゃない。
    一応丁寧に開けるようにはしてるけど、どうしても腑に落ちない。

  27. 名無しさん : 2018/03/12 09:27:55 ID: AcMtju4s

    >87 と同じ感覚だ。
    クシャポイすると体積増えるし、破く必要が無いものを破くのは嫌だ。

    仕事上で他人から渡された伝言メモでも、クシャポイせずに
    メモの面が見えないように内側に折って捨ててる。

  28. 名無しさん : 2018/03/12 09:31:23 ID: /jtcizjs

    まぁここは日本ですし……

  29. 名無しさん : 2018/03/12 09:38:19 ID: AgGGcnJk

    はっきり言えるのは人前でビリビリはやらない方が良いってこと

    外国人とか、日本人でも気にしない人もいるけど、普通はがさつな人だと思われます
    ハサミぐらいあるでしょう?

  30. 名無しさん : 2018/03/12 09:47:36 ID: 6awXV4.U

    包装紙をきれいにはがすのに一生懸命で、中身見てない人いるw
    ゴミの方に一生懸命で、その後「まあ!素敵」とかコントかと思う

  31. 名無しさん : 2018/03/12 09:52:53 ID: Fr37Oil6

    自分は子供の頃同居していた祖母から包装紙は丁寧に開けるように躾けられたから、アラフィフの今でもテープを剥がして開けている。
    ちなみに祖母はその包装紙を取っておいて、図書館から借りてきた本に巻いてブックカバーとして使っていた。

  32. 名無しさん : 2018/03/12 09:58:56 ID: vsQTkRQY

    置いておく書類はカッターかペーパーナイフ
    DMみたいなどうでもいいのは破くかな

  33. 名無しさん : 2018/03/12 10:12:37 ID: q7puhRPM

    メモ用紙とか落書き用にするから、包装紙は破かない派だわ

  34. 名無しさん : 2018/03/12 10:41:43 ID: WedAiv.Y

    郵便物の封筒はハサミで綺麗に開けたあと、ビリビリって破いて捨てるよ。
    封筒の中に見落とした書類が入っていないかとか、確認する意味を含めて。
    包装紙はきれいにあけて、しばらくとっといたりもする。

  35. 名無しさん : 2018/03/12 10:52:01 ID: UsWpHQ.Y

    うちのほうだと資源ゴミだから、きれいに剥がしてるわ

  36. 名無しさん : 2018/03/12 10:58:17 ID: YxHLPXCc

    綺麗な包装紙は本のカバーにするから、破かないように剥がしてるよ。

  37. 名無しさん : 2018/03/12 11:06:28 ID: JeRQUz5o

    それ中身も一緒に破いてないか?旦那が注意したいのはそういう所だぞ

  38. 名無しさん : 2018/03/12 11:15:27 ID: 7V6sXibk

    ビリビリにしたら後でセロハンテープをその中から探して剥がさないと
    資源ごみに出せんがな

  39. 名無しさん : 2018/03/12 11:16:11 ID: vvUu6j1g

    >>86のコメントになるほどなーと思った

  40. 名無しさん : 2018/03/12 11:30:07 ID: aMYqP9wI

    86のコメほんとこれ。
    ビリビリ破って中身まで破っちゃったり壊したりな。
    物がよく壊れるとか無くなる人のタイプだよ。
    本人は物事そういうもんだと思ってるから気付かない。

  41. 名無しさん : 2018/03/12 11:41:50 ID: /7L4I6K2

    次から開封するのは旦那の仕事にすればいいやん
    いちいち丁寧に開けるのめんどくさいわ

    86の意見は傾向として正しいかもしれないけど、
    びりびりに破く人を一括りにしてレッテル張るとまた無駄な争い起きるよ

  42. 名無しさん : 2018/03/12 12:04:21 ID: IZJojXmg

    ガサツな人は嫌だな

  43. 名無しさん : 2018/03/12 12:05:18 ID: IgHw28j.

    自分は綺麗に開ける派だけど、どうせゴミ箱行きになるからビリビリでも問題ないな
    流石に上げた本人の前でビリビリ開けてたら神経疑うけどね

  44. 名無しさん : 2018/03/12 12:08:56 ID: FheQ37T.

    昔はもらったものをよそへ回す蒸し返しもあったから
    丁寧に包装紙はがしたりしたよね
    包装紙もきれいだと捨てるの勿体ないから畳んでとっておいたり

    私もこの人の旦那さんに似てる
    結局包装紙も捨てるんだけど、丁寧に剥がして中開けるわ
    気取ってる訳じゃないんだけどさ、ビリビリに破くのがちょっと下品に見えるから
    母親も私と同じ、でも同じ母親で育った姉はビリビリ派

  45. 名無しさん : 2018/03/12 12:21:52 ID: rdcILIxM

    相手の気持ちがこもってる包装紙を捨てるなんてひどーいw
    大事に保管して飾って当然だよねー(棒)

  46. 名無しさん : 2018/03/12 12:40:42 ID: m6fn4S1U

    最初丁寧にやるけど面倒臭くなってベリベリーのハイブリッドよ

  47. 名無しさん : 2018/03/12 13:09:21 ID: xPZV/ob2

    ※16
    躾が出来ていない人ほど、こういうことに反論するよね

  48. 名無しさん : 2018/03/12 13:12:55 ID: QTmsgPno

    悪くなはないけど、がさつな人だなぁって思う

  49. 名無しさん : 2018/03/12 13:20:16 ID: WjQ4VbrI

    物の大きさによるかな。
    小さいものは破って開けるほうが楽しい

  50. 名無しさん : 2018/03/12 13:27:10 ID: rdcILIxM

    他人の振る舞いに注文つけといて自分は躾されてるつもりなんて、
    おサルさんも随分面白い冗談言うようにならはりましたなぁ

  51. 名無しさん : 2018/03/12 13:39:11 ID: TzinxeWE

    リボンや包装紙も贈り物の一部だと思ってるから丁寧にあけるなぁ

  52. 名無しさん : 2018/03/12 13:45:41 ID: PKKXevCk

    勝手に送りつけられた商品についてた領収書確認しないでやぶり捨てて
    いきなり裁判起こされてもめにもめてそれから破り捨てなくなった知人がいる
    いまはそういうの少なくなってきてるけどあけるときには確認したほうがいいと思う

  53. 名無しさん : 2018/03/12 13:51:28 ID: NcTuHKaQ

    包装紙を破くよりも、テープから剥がして畳んだほうが捨てるのが楽。

  54. 名無しさん : 2018/03/12 14:14:21 ID: bvkHtJpM

    プレゼント頂いて人前で開けなきゃいけない時は丁寧にするけど1人の時や重要でない封筒は雑に開ける
    というか公共料金の封筒って手で開けやすいようになってるよね

  55. 名無しさん : 2018/03/12 14:18:08 ID: 8QIDDgZU

    綺麗にはがすのが面倒だから、じゃなくていらないものだから、っていうところがなんかこの人すげーなって思う

  56. 名無しさん : 2018/03/12 14:20:39 ID: kk0toAwk

    丁寧とビリビリの中間くらいかな?w
    指や爪かかる箇所などの取っかかりからビリーっと一周破って中の箱等を抜き出し、あとは丸めるんじゃなくてなるべく平たくなるよう押し潰しながら適当に畳んで捨てる。

  57. 名無しさん : 2018/03/12 14:27:01 ID: 7QM.NtYQ

    包装紙は綺麗に剥がせなかったら破くかな
    捨てるときは畳んでゴミ箱入れるけど
    DMは鋏で切るかそのまま捨てる

  58. 名無しさん : 2018/03/12 15:09:26 ID: 3ZH7dD96

    文化によるというのは正論の一つでもあるんだけど
    日本人で、日本で生まれ育った人が ビリビリぐしゃってやると
    その人はガサツで育ちの悪い人という認識になる。
    日本にはビリビリと破る文化はない。

  59. 名無しさん : 2018/03/12 15:25:14 ID: /vUOSz62

    紙を破く感触を楽しんでるのよ。
    参考:北島マヤのヘレンケラー

  60. 名無しさん : 2018/03/12 15:45:49 ID: Lr7iLwDc

    包装紙はテープのところから剥がすのが楽だな
    テープにくっついて紙が破れるのは気にしないから、さほど手間も時間もかからない
    無作為に破くより労力も必要ないし、最後はざっとたためるからゴミの体積も増えない

  61. 名無しさん : 2018/03/12 16:53:09 ID: AcMtju4s

    自分も本(借りた本、買った本共に)のカバーにするから、
    包装紙は重宝している。
    包装紙が無い時は折り込みチラシw

    ケーニヒスクローネは厚手でリバーシブルで
    ブックカバーにするにはとても良い。
    職場で贈答用があると、率先して包装紙を貰う。



  62. 名無しさん : 2018/03/12 16:53:45 ID: tpp0R.vY

    大事な前提が抜けてない?
    「間違いなく本人宛の郵便物(お届け物)なのか?」
    この確認が出来ていてのビリビリなら人による・文化によるでいいけど
    「きっちりとした確認が出来ていなく思い込み段階」でビリビリは
    文化とかそういうレベルの話じゃないよね。
    もし配達ミスや預かりものだったら?の可能性を考えると
    報告者の旦那さんのいう事がマトモとは思う。

  63. 名無しさん : 2018/03/12 16:59:59 ID: nlBJa7Zk

    早く中身を見て欲しいのに、開けるのに時間かけられてると待っている間がもどかしくなる。ちょっとびりっとしてからスルスル開けて、適当にたたんでくらいの中間はないの?

  64. 名無しさん : 2018/03/12 17:17:55 ID: dzkEZoW6

    ※62
    宛名確認してないからダメってんなら
    丁寧に開けてもダメだろ。

    丁寧に開けてるから確認適当でもokとか
    それこそどこの文化だよ。

  65. 名無しさん : 2018/03/12 18:26:07 ID: BNZ34ReU

    包み紙一つ丁寧に扱えない人なんだな、とは思う

  66. 名無しさん : 2018/03/12 19:12:45 ID: .wFPKzsQ

    丁寧に剥がす人はリサイクルしてるんだろなーとしか

  67. 名無しさん : 2018/03/12 21:17:21 ID: IYhnimbs

    ちょっと違うかもしれないけど、せんべいとかチョコとかの個包装の包みも畳むよ。笑われると思うけど、女子力っていうやつ?

  68. 名無しさん : 2018/03/12 21:32:09 ID: 3Urvs4ak

    ※67
    そんなので女子力と思うけ自意識は確かに笑える

  69. 名無しさん : 2018/03/12 23:52:05 ID: jl4XPVIw

    へーみんなどこから来たのかわからんようなダイレクトメールいちいちハサミで丁寧に開けて折りたたむんだ
    すごいなー(棒)

  70. 名無しさん : 2018/03/13 04:10:57 ID: 3ZH7dD96

    ※69
    当然、そうだよ?
    このビリビリにする習慣があるか否かは
    自分以外の誰かがいなくても鼻くそほじくったりしないというようなレベルの話なんだよ。
    あるいは、咳やくしゃみを、他人がいなくても手で口を押えるかどうか、なんかと一緒。
    全く、すごくもなんともない。

    どこから来たか分からんDMでも、当然ハサミで開けるし
    丁寧にしなくても、封筒に入ってただろう折り目で、届いたと同じサイズに畳めるだろ。
    わざわざ、グシャグシャにしてまで、ゴミの嵩を増やす必要は無い。
    個人的には、住所氏名の記載がある封筒の方はシュレッダーにかけが方がいいと思うがね。

  71. 名無しさん : 2018/03/13 09:56:53 ID: QTmsgPno

    ※69
    普通だと思ってた
    単にハサミって楽だし、畳んでおくと雑紙としてそのままゴミに出せるから…

  72. 名無しさん : 2018/03/13 11:40:40 ID: .lA/8uoQ

    友達や恋人からのプレゼントの包装紙や保険とか税金とかの大事な書類で封筒ごと残しときたいときはハサミ等使って綺麗に開ける。
    お中元とか粗品とかの包装紙はビリッ!グシャ!ポイ。どうせ捨てることが確定してる封筒も手でちぎってあげてポイ。

  73. 名無しさん : 2018/03/13 12:41:55 ID: uHYIiWVw

    ※70
    ただ違うだけの話を自分のやり方こそマナー
    それ以外のやつはハナクソほじってるようなものなどといちいち見下しちゃうマウンティング気質、素敵だねw

    他に自慢できることないの?

  74. 名無しさん : 2018/03/13 16:47:30 ID: YT6jf0/U

    がさつで無神経な感じは苦手。てか無理。
    男でも女でも嫌いw

  75. 名無しさん : 2018/03/14 04:06:44 ID: l4uBfmcs

    めんどくさっ。
    そんなチマチマしたこと なんでキツキツと言われなきゃならないのか。
    大事な人からの手紙ならいざ知らず、DMや包装紙なんぞそんなつまらんものを
    ご丁寧にチマチマ綺麗に切って折りたたんで、なんて
    そんな細々したことキツキツと詰められるなんて吐き気がする。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。