2018年03月13日 10:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1519797012/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part92
- 544 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/12(月)16:30:11 ID:bxb
- 小学生のころ父親が亡くなり母子家庭→10年後母親は再婚し、私も結婚出産して子供は園児。
それぞれ住まいはバラバラで子供を預けることはできず、
それが理由で働きに出られないと継父にぼやいたことがある。
すると継父の知人という士業の方が私に働かないかと声をかけてくださった。
前提ここまで。
- 保育園ではなく幼稚園で、預かり保育は時間が決まっており、
その士業の方の職場は電車だけで1時間ほど。
早朝預かり開始時間すぐに預けて電車に乗っても9時には間に合わない。
幼稚園から駅、駅から職場、など含めても10時始業でないと難しい。
加えて今春園の都合で春休み中の預けが出来ない。
「時間や賃金の希望がまとまったら電話して」と言われていて、
希望というか「この時間なら出られる」というくらいの条件は決まったが
賃金の希望ってこちらから出していいのか?
あと継父は「その人のネットワークは広いのでなんでも紹介できるよ。
やりたい仕事を伝えればいい」と言うが、
その人本人は「職場は大阪だが通勤できるか?私も先方に掛け合わないと何とも…
どういう希望なのかきっちりしないと先方に伝えられない」と言う。
本人の職場じゃないの?先方?継父の言うことと違うし
確認しようにも激務で電話もなかなか繋がらない。
繋がっても「賃金の希望を出してくれないと。」と言われ…
あぁどうすれば - 546 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/12(月)16:37:44 ID:bxb
- 連続すみません。
10時~17時希望、土日祝日大型連休盆正月出られない、
社会人経験はあるが事務経験なしだから勉強しながら、がまずかなりわがままだし
加えて賃金の希望なんてとても…と考えてしまいどのように伝えれば良いのか
継父は「とにかくその人に相談しなさい」しか言わない。
相談はしたが「賃金の希望を言わないと先方に伝えられないよ」と返される。
希望って言ってもいいのでしょうか?というか希望も何も賃金が頂けるのなら嬉しいです。
くらいの認識なので(士業の事務なんて完全に未経験だし) - 547 :708 : 2018/03/12(月)16:44:06 ID:LaM
- >>544
あなたの希望で紹介できる職場が変わるんじゃないの?
ためしに希望する時間と賃金、通勤可能な距離を伝えて反応見てみればいいじゃないの? - 549 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/12(月)16:51:42 ID:MZs
- >>546
一日8時間働かなければいけない法律はない
子育て優先だと、1日2~3時間み珍しくないし、4~5時間なら頑張ってる方
賃金は、まずは高卒バイト並みで、時給2000円くらいを目指したい
って感じか?
まずは、周辺のレストランのバイト募集の時給を見て
その2倍くらいを目指せば良いんじゃないかな
ふっかけ気味だけど
そのくらい言わんと、やる気無いと思われかねない - 551 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/12(月)17:34:17 ID:bxb
- >>544
>>546です。
10時から17時の間で、時給で1000円、大阪であれば通勤に1時間少しかかりますが
どんなお仕事でもやりたいです。
という言い方は、声をかけてくださった方の立場だと心象が悪いでしょうか?
このような紹介が初めてで、継父の顔もあるし慎重になってしまいます。 - 553 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/12(月)17:53:15 ID:OEJ
- >>546
賃金の相場を聞いてもらってからじゃないと希望を答えられないと思う…
コメント
転載/ブログ/のコメント/欄から/おわったスレ/に説/教/大会はじまるよー
頭弱い人なのかな
その士業がどんなものか分からないけど、ネットで「○○(仕事) 事務 給料」とか平均とか時給とか調べればいいだけなのに
パソコンかスマホか分からないけどネット繋がる機器持ってる割には…
キーワード「前提」
通勤大変じゃない?て思うんだけど
>高卒バイト並みで、時給2000円
いつの間にかこんなに景気良くなってたー
前提の母子家庭とかのくだり要らなくね?
後出し乙と言われるから書かざるをえないのかね
バイト雑誌見て自分で相場調べればいいのに
未経験特集とかあるでしょ?
※6
仲介者が継父の知人だから「なんで継父?」っていう疑問を最初の内に解消させたのかと思う
まあ普通に父親って書けばいいような気もするね
※5
安倍サポなんでしょ。現実を見えないからな奴ら
※5
そこだけ抜き出すと別の意味になるわwまずは、とか目指したい、とかを省くなw
初めは高卒なみの時給、戦力として1人前になればゆくゆくは2,000円くらいを目指したいってことでしょ
10時~17時の仕事ってある?飲食店くらいじゃないの、そんな遅い始業時間って。
久しぶりに見たなぁ、前提w
9
お、今日も元気に活動中かね、志位の子供たちw
スレの549のいう時給2000円になるまで昇給するには何年かかるやら
職場復帰必須!とかじゃ無い人はこういうの曖昧だからなぁ。>希望額
でもきっと継父の知人って方は、色々にツテが有るのでしょうね
それこそレジパート欲しい商店みたいなとこから、資格持ちがバリバリ稼ぐようなオフィスまで。
紹介する方(仲介側)にしてみれば、マッチングにヅレが生じて後々揉めたりするのが一番困るから
より具体的に提示して欲しいのは当然だろうね。
トラブルの元になる要因(金額・時間帯・出勤不可時)は、なおの事。
多少我が儘だと思っても『10時~17時希望、土日祝日大型連休盆正月出られない、
社会人経験はあるが事務経験なし。時給1,000希望』
これでいいのでは。
※15
こういう気の弱そうなネーちゃんは、ほんとに仕事したいなら知人を頼っちゃダメなんだよ
合わずに辞めたくなっても辞めらんないから
そもそも仕事をするって賃金を貰うのが目的なんだから、希望賃金って最初に提示しなきゃいけない条件だと思うんだけど。
「できれば月○○万円ほしい」とか言えばいいのに何をためらってるんだろ。
他の条件押し付けといておこがましいとか思うんなら「最低賃金でかまいません」って言えばいいだけだし。
折角仕事を見つけてきたのに「この賃金じゃ働けない」とか言われると紹介した企業側との関係が悪化する可能性があるんだから基本的な希望は聞かなきゃ動けないよね。
※9も相当な馬鹿だが、※5もまた悪質な輩だなぁ
※13
ニコ生に出演した時に、「C3」「C3」と書かれた※に「?」だったのが、「C3=自分」と知って(((o(*゚▽゚*)o)))な顔になったのは、ちょっと可愛かったなw
「前提」要らないよね
先生テンプレで手抜きしすぎだと思う
向こうが聞いてるのって時給じゃなくて月々いくら稼ぎたいかってことじゃないの?
未経験者なんだから時給高い所なんて難しいだろうし
というか、通勤往復2時間かけて時給1000円・10時-17時で働くなら
近場の飲食店とかで働いた方が楽じゃないの?
片道一時間で乗継とかあったら交通費も下手すりゃ1000円ぐらい行くかも知れんし、それで事務未経験で特に資格もなく時給1000円とか、多分雇用主からしたらorzになると思う。普通に近くのスーパーで時給800円とかで働いた方が双方気楽かと。
ていうか園に通ってるなら同じような境遇の人が働くスーパーファミレス近くにあるんじゃないの?
大阪の相場しらないけど子持ちで未経験事務、時給1000円、通勤に1時間って非現実的に見えるわ
理想が高いから働けないのでは
「前提ここまで」で読む気失せる。
この人の作文すぐわかるからもうまとめに載せるのやめようよ、管理人さん。
※6
先に書けば「必要なくね?」
先に書かないと「後出し乙」
どうしろっちゅうねん
また「前提」?
幼稚園児がいるのに電車通勤で一時間って無理でしょ、いざという時のことを何も考えてない
自転車で10分圏内のスーパーのレジパートの方が絶対いいのに
働かない言い訳を言っていったら仕事紹介されそうで困ってるの、としか聞こえない。
その士業が声をかけてくれたっていうのは、継父を通じてからなのかな
継父の顔を立ててくれてるんじゃないの
言われたとおりに条件をいって、金額言うのが悪いとか面倒なこと言わずに
最低賃金でお願いしますって言えばいいのに
こういう人って、変に「おこがましくないかしら」とか面倒なことをいって、余計相手に負担をかけるよね
雇うほうもできるだけ長く勤めてほしいだろうし、妥協できない条件はきっちり伝えたほうがいい。
10時~17時の事務パートなら社員のサポート中心だろうし、社会人経験あるならできると思うけど。
※24
管理人には載せる自由があるしお前には読まない自由がある
自分が読みたい記事だけ集めたいなら自分でまとめブログやれば
何の苦労もなく与えられるものを享受するだけのくせに
自分が嫌なものを避ける努力すらしないとか何様のつもりなのか
そもそもが、である。
仲介者の士業の人んとこにとっととアポイント取って菓子折でももって挨拶に行けよ、
その上でちゃんと対面で相談しようよ。
事務所はわかってんでしょ。
専ら電話で済ませようとしてるのがまず非常識だと思う、ほんとに社会人経験あるのか?と訝しく思った。
継父の顔立てたいならまずそれくらいしないと、っていうのもあるが、
仲介者本人が信頼に足るべき人間か確かめる意味もある。
(この界隈は胡散臭いのも結構いるが、事務所見れば雰囲気とかで大体はわかるから)
税理士か弁護士か不明だが、おそらく顧問先企業への紹介だろうし、その点も確認するなりしないとね。
いくら本人は事務一般が業務内容とはいえ、相手先企業の業種位は確認したいのは当然だから、候補先の子細ぐらい聞いてもなんら失礼ではないしな
その上で、当該企業の最も経験の浅い事務職の人と同一賃金かあるいは試用期間等の確認とかすればいいだろ。
つうかな、正直な話、相手の士業の人は継父から問い合わせあったのと、面子からやむを得ず相手してるだけで、「面倒だな」感バリバリ出してんじゃんw
本気で仲介する気あるのかも不明・・・できれば本人から断ってほしいとか思ってんじゃねえのかな、これ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。