2018年03月15日 12:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1520261763/
その神経がわからん!その40
- 150 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/13(火)16:42:26 ID:k4a
- 同居の祖母の神経がわからん。
私と祖母以外働いてるか学生やってる。
私はちょっと厄介な病気持ちでフルタイムでの就職が厳しいから
父の扶養の範囲に収まるくらいの時短勤務で働いてる
(週4で9時から15時、休憩1時間だから実質週20時間勤務)
祖母は定年退職してから悠々自適の年金暮らし。
|
|
- 他の家族より働いてる時間も家に入れるお金も少ないから家事は私と祖母で分担。
私→朝食&弁当作り、洗濯、洗濯干し、家の掃除、夕食の片付け、ゴミ出し
祖母→お風呂掃除、洗濯取り込み、洗濯畳み、夕食の準備
祖母ももう腰痛やら腱鞘炎やらって身体にガタが来てるから
基本重労働系は私がやるようにしてるのと仕事との兼ね合いでこんな分担。
他の人も休みのときには手伝ってくれるしそのことに不満はお互いない。
けど、何日かに1回祖母が自分の担当の家事を私にやらせようと画策してくる。
それはまあ別にいい。
身体がしんどいときもあるだろうし
私も自分が持病の治療で通院しないといけない日は祖母に交代頼んだりするし。
でも頼み方が気に食わない。できない(やりたくない)なら素直に
「○○代わってくれる?」とか頼めばいいのに
「私ちゃん、今日お風呂はいるよね…?
入るなら洗わなきゃだよね…あーきついなあ。
昨日洗ったから今日洗わなくていいかなあ。
でもきついなー。私ちゃんやるやろ?」
素直に頼めよ。一事が万事全部こんな調子で頼んでくるから腹が立つ。
微妙に察してちゃんな言い回しで言ってくる癖に
最後は「やるやろ?」ってさも代わって当然な感じで言ってくるのが腹が立つ。
しかも代わってもお礼も言わないし。
私頼むときいっつも頭下げて頼んで恩着せがましくネチネチ言われて
お礼まできっちり言ってるし別日に代わったりして穴埋めしてるのになー。
物の頼み方知らないのかなー。
ほんと、神経わからん。 - 151 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/13(火)17:06:05 ID:UKr
- >>150
>物の頼み方知らないのかなー。
知らないんだろうね
察してちゃんってヤツ
あなたもハッキリ言ったらどうだろ
察してちゃんに察しろって思っても絶対察してくれたりしないからね - 152 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/13(火)17:13:51 ID:k4a
- >>151
もう何回もはっきり言ってる
「その頼み方はどうかと思うよ。自分の受け持ちを他の人にお願いするんだから
素直に『○○してくれる?」とかお願いしないと気分悪いよ」って。
言うたびに不貞腐れて口きかなくなるんだよね。ガキかよ…って感じ。
ちなみにお願いの最終形態は「○○していいよ?」って
さもこっちがやりたがってるかのような言い方をされる。
「お風呂入るんでしょ?洗ってお湯入れていいよ?」とか
「ご飯食べるんでしょ?私(祖母)のお昼の食器洗って作っていいよ?」みたいな。
わざと逆撫でしてきてんのかなって思うよね。
ブチ切れそうになるのを抑えて毎回↑に書いたみたいなことを
いろんな言い方で言ってみてるんだけど聴きやしない。
50近く下の孫に注意されて恥ずかしくないのかな。
年下に注意されるから聞かないのかしら。 - 153 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/13(火)17:24:08 ID:UKr
- >>152
おお、そうなのか
なんか読んでるだけでいらっとくるな
キレない>>150が凄いわ
正直ぶちギレてもいいと思う - 154 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/13(火)17:31:18 ID:Tqf
- >>152
もう何もやらせなくていいんじゃん?
何もやらないなら何の為に生きてるのか見失いそうだが - 156 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/13(火)18:11:29 ID:2yH
- >>153ありがとう。1回喧嘩したときには家事放棄&会話拒否で
こっちの負担が増えるだけだったから切れても無駄だなって悟ったわw
>>154そうできるならそうしたいんだけどねー。
何日かに1回そうやって仕向けてくる以外はある程度まともにこなすのよね…。
私も通院とか仕事とかあるから6人分の家事一人でこなすのは流石に厳しいし…。
言い方さえ気をつけてくれれば、お互い様だから普通に代わるのにってイライラしてるw
コメント
似た者家族
病気の人あるあるだけど、実家で療養暮らしが長くなると、家族がだんだん主婦と勘違いして仕事をさせようとしてくる。
この人も20時間働いて家に金入れて、毎日これだけ家事をやってたら、事務職とかでフルタイムで独り暮らしとどっちが楽か解らんな。
通院があるから難しいんだろうけど。
神経分からんってリアクションするおまえの脳味噌が分からん
それはもう何十年も染みついた性格
今から死ぬまで永久に変わることはない
頼みごとをする時にアタマを下げないヤツってのは世の中に一定数実在する
「頼んでいいかな」とか「お願いしたいんだけど」ってのをシんでも言えないヤツ
言えば自分の立場が低くなると信じてるんだろう
零細企業のアホ経営者に多いタイプ
今から死ぬまで永久に変わることはないって理屈では分かってても耐えられん事はあるだろ
長い付き合いしてたらうんこの臭さに寛容になれんのかよ
時には新鮮な気持ちでくっさ!とか思ったりするだろ
言い方が悪いババアもババアだけど、報告者もちょっとアレな感じw
自立できないなら共同生活で我慢するしかないよ。
その年齢で急にそんな言い方をするようになったとも思えないが
他の家族に相談してみてはどうなんだろう
4
「その神経が分からん」ってのは神経(考え方)の変化の可能性を願望として含んだ言葉だ
変化することを期待しても無駄だと言ってるだけさ
うわーうちのクソババアと一緒だー!この人と友達になって愚痴りあいたいくらいだよ
ほんと素直に頼めばいいのに、なんで婉曲させちゃうかね。すっごいイライラするんだよねこれ
家事6人分ってそりゃきついわ
他の家族と相談しても、あまり良い解決にならない気がする。
食洗機の導入を条件に風呂掃除を引き受けるとか
その場しのぎなことは出来なくもないけれど
6人家族の家事をほぼ引き受けられるようなら
仕事の量を増やした方がいいんじゃないだろうか。
父さんの扶養内に入ってて、得してるのは両親だけだよ。
厚生年金もまったくかけてないんだから
両親亡きあと、とてもお金に苦労することになるかも…。
6人分の家事…
負担大きいけど、その時間分働いたとしてもカツカツで一人暮らしはできないよなあ
ただ他の家族と同程度かそれ以上の労働をしてるのではないかと思ってしまう
休みの日には代わってくれるという頻度にもよるか
ためしに同じ言い方でお願い()してみたらどうだろう
どんだけ自分がウザいかわからせないと…
つっても理解できないくらい頭が固くなってることも多いけどな。高齢者。
祖母がいなくなったらその家事分担どうなるんだろ?
高齢という事に何の躊躇いもないやつが多くて驚いたわ。祖母が亡くなればどうするんだろうほんとに。
分担してくれてる事に感謝しろよ全く。
近所の独り暮らし老人もちょっとしたことをお願いするや頼みますが無く、遠回しにこれどうしたらいいのかなーチラっチラってやり方で相手を操作して察してもらって生きてるわ
はっきり頼むと借りをつくるし言わないんだろうね
その家が元々誰の場所?同居理由は?ってのもあるなぁ。
両親と報告者の家に祖母を引き取り同居ってならまだ分かるけど
単に別世帯を持てない(持たない)家族が実家住みしたままってなら、正直祖母独りの方が楽じゃない?
自分より50も上の大人の態度では無いかもしれないけど、年金生活してるレベルの高齢者にこの家事の負担も相当だと思う。
まあ一人暮らしさせるとすぐボケちゃうけどね。
まー成人した人間が家から出ていけないならババアと殴り合いながら共存するしかないんね
ご愁傷さま
祖母のやってる家事なんてたいしたことねえじゃん
いなくなってもみんなで分担すりゃできる話。夕飯だって省略のしようがあるし
米欄で自立できない成人は〜言ってるやつら、報告主が病気もちってとこちゃんと読んでんのかな?
馬鹿とアホ
同居のトメも頼み事が遠回しの察してチャンだわ
いろいろ面倒だから「自分でやらないとボケるよ」って前置きしてやらせてるけど
祖母の実の子ども(父親?母親?)から言ってもらえば?
それでも言うこと聞かないかもしれないけど試してもらう価値はあると思う
ちょっとの言い方の違いでお互い気分良く生活できるのにねぇ
でも風呂掃除くらい入る人がやれと思う。自分が入らないのになんでわざわざお願いせなあかんのやって思ってるんじゃない?
別のまとめの名前出すのもあれだけどキチ/ガイママまとめ保管庫に本人降臨してんぞ。
本人かどうか証明はできんが風呂掃除は1番風呂に入りたい婆の希望なんだと。
祖母をものさしでパシッて、叩いて
教育し直せばいいよ
定年まで勤め上げた祖母の方が立派定期
定年まで社会人やっててこんなに幼稚な祖母に絶望した!
「〜していいよ」
「いや、したくないです」
これで解決。
腰痛と腱鞘炎持ってるご老体に、風呂掃除って結構大変じゃね。
お年寄りなら最後にならないだろうし、
風呂掃除は最後に入ったやつがやる。
冬場でもしっかり暖まってからやれば湯冷めしない。
基本聞かないことにする。
なんか言ってるなーって感じでどっかへ行く
まーた「持病」ですか
いっそのこと全部やって「あーあ、ばーちゃん何もしなくてもいいからいいなぁ。体キツイわぁ」って言ってやれば?w
ふてくされて口きかなくなってもいいじゃん。いなくても困らないんだし。
さっきめっちゃやる気やったやん!!(架空)
えっ覚えてないの?!
もしかして…ボケちゃった…?!
いいよ今日は私がやるから休みなよ…
そのうち不安になって自分でやるようにならないかな
味を占めるか
普通腰痛と腱鞘炎持ちの老人に家事させるか?腰痛の腱鞘炎もなったこちらあるけど辛いよ。ましてや老人。
家事なんてしないでお茶飲んで趣味や庭の手入れでもしてるだけでいいんじゃ?死ぬまでこき使うのか?怖いわ。
フルタイムで働いている人間や学生に家事分担させろ。
自己愛性人格障害って、「してくれてもいいよ」とか平気で言うw
そういう人って、スルーがベストだって最近知ったよw
40年前に知りたかった。
面倒な人格の身内とか家族って、なに言ってもスルーが一番だよ。
要するに付き合わないw
早くくたばってくれてもいいのよ?
メニュー用意してやれば
風呂掃除1回500円とか
日本の核家族。。。甘えの溜まり場だ。
セコケチさんの「もらってあげる」等と同じ不愉快さだね。
うわー、ウチの妹が書いたのかと思うくらいうちの祖母そっくりだ。
ほんとムカつくんだよね、そういういい方。
※34
ほんとそれ
子どもとして家庭にいるときって
他の家庭の「普通」が分からないからなぁ……
不快だし、ダメ人間だと思うけど、絶対治らないし治す気もないだろうし、心に響くこともない。
正論言って自制できるのは賢い人か、相手に嫌われたくない人だけだよ。
そういう生き物だ、と思って心の中で侮蔑して流すしかない。
可能なら距離を置いた方がいいので、頑張って自立して出ていった方がいい。精神衛生上悪い。
うちの母、祖母もそういう生命体だけど、治らないまま祖母は死に、母は色々痛い目にあっても全然治らん。そんなもの。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。