2018年03月16日 21:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1519797012/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part92
- 744 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/15(木)21:24:03 ID:sWX
- 変な相談かもしれないです。すみません。
去年12月からお付き合いしている彼氏が、好き嫌いではなく
「食べたことがない」という食べ物が凄く多くて気になります。
今までだと、全部覚えてるわけじゃないんですが
厚揚げ、きのこ類、レンコン、アスパラガス、セロリ、ピーマン、ゴボウ、里芋
コンニャク、納豆、カズノコ、たらこ、シシャモ、貝類
柴漬けとたくあん以外のお漬物、紅ショウガ、ヨーグルト、その他色々です。
|
|
- 果物はみかんとりんご以外「見たこともない」だそうで
桜桃や桃は「実物を初めて見た」と言っていました。
納豆やヨーグルト、こんにゃく等はテレビで観て存在を知っていたけれど
食卓にのぼったことがないそうです。
給食はどうしてたのと聞くと「給食がない自治体だった」と言われました。
牛乳だけ学校から出て、お弁当持参だったそうです。
お弁当も、ほぼ毎日レトルトカレー+ごはん持参だったと言っていました。
ここまで食文化が違うと、お付き合いを続けていいか悩みます。
そういえばいつも会う時はファミレス系(ガスト、サイゼリヤ、ビッグボーイ)で
どの店でも同じ物を毎回頼んでいるようです。
彼自身はおおらかでいい人ですが、既婚の方のご意見を聞きたくて相談してみました。 - 745 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/15(木)21:29:52 ID:PKn
- 見たことないは嘘だろう。
よくそんな嘘つきとまともに話できるね。 - 746 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/15(木)21:34:41 ID:sWX
- 嘘なんでしょうか。いつも「これ何?見たことない。知らない」と言われるので
疲れてきました。
たとえば彼がハンバーグを頼んで、私が和風スパゲティを頼むと
スパゲティの中のしめじを指さして「これ何?見たことない」と言います。
カズノコなどは、私がお正月用の買い物をしてるのを横で見て言ってました。 - 747 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/15(木)21:36:28 ID:nEo
- >>744
外食での注文ぐらい好きに頼んでいいでしょ
貴方のバリエーションに富む手料理が偏食で食べられないならやや問題だけど
偏食かどうかハッキリしない以上何とも言えないんですが
食い物の話じゃないっってなると>>745系になるが
こんなので疲れるようじゃ別れて良いんじゃない?
別に問題解消とか乗り越える気ないんでしょ? - 748 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/15(木)21:37:55 ID:sWX
- >>747
外食は好きに頼んでいいです。
そうじゃなくて食文化が違いすぎることが相談内容です - 750 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/15(木)21:45:21 ID:nEo
- >>748
違う事がダメなら別れるしかないんじゃない
一々聞いてくるのもう疲れたんでしょ?
合わないんだから別れた方がいいよ
相手の欠点が許容出来ないのにつき合うとか無理だと思うよ
修行僧じゃないんだから苦しむ必要なくない?
- 751 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/15(木)21:47:18 ID:yj5
- >>748
見たことないだけで食べられないわけでなければむしろ楽だと思うけどね
母親が料理上手で色々食べ慣れてる方が味だの調理法だの口うるさくて面倒臭い - 752 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/15(木)21:52:33 ID:e8G
- >>748
相談内容からすると、彼の言葉が本当なら彼は限界集落出身かネグレクトされた子供でしょう
限界集落の分校では給食が無いことが多いので
しかし学校に行ったなら調理実習くらいありますので、
きのこの類を真顔で「これ何?」と質問することはないのでは?
「食べたこと無い」というものを勧めてみて、
試そうともしないならお付き合いは止めたほうがいいでしょう
彼の食文化は「貧相」です。「貧困」ではなかったかもしれませんが
彼と付き合い続けると、子供に食育をほとんどしなかった上、
季節の行事にも興味のない親族がついてきますよ - 753 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/15(木)21:57:54 ID:7Ij
- 何も知らないボクちゃん の演技でもしてるんじゃないかな
ファミレスでもその程度あるし
何より彼女と食事に行くたびに「これなに?」とわざわざ聞くのがおかしい
今まで知らなくても平気で生きてきたのに、なぜいきなりアピールしだすのか - 754 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/15(木)22:03:42 ID:tfe
- >>744
> 桜桃
食ったことも、見たこともないが
すごく美味しそうな予感 - 756 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/15(木)22:07:21 ID:ZJP
- >>755
さくらんぼだと思うけど・・・。
違うのか??? - 759 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/15(木)22:12:40 ID:i6w
- >>756
合ってる
ただ、正確には西洋実桜の実のことで読み方は「おうとう」
さくらんぼは通称みたいなもの - 758 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/15(木)22:11:31 ID:sWX
- 744です。
嘘や演技だという意見が多くてそういう可能性もあるのかと驚きました。
すみません。バカみたいですね。
毎回すごく彼が驚いているので演技だと考えたことがありませんでした。
でも嘘や演技だとしたらもっとドン引きだし意味不明です。
週末に会ったら話し合おうと思います - 761 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/15(木)22:20:23 ID:i6w
- >>758
嘘とは限らないんでやんわり確認したらいいと思う
惣菜しか食ったことないから原型や形の違うものが分からないとか良くある話
きゅうりとか知らない見たことない
ポテトサラダに入ってる緑色の奴だよ
ああ、あれがきゅうりなんだ
みたいなことはある
うちの会社の新人とか会社に入って初めてかっぱ寿司以外の店で食べたって言ってた
近所にかっぱ寿司があって外食=かっぱ寿司だったらしい
で、家での食事はパックのご飯チンしたのとスーパーの惣菜
しかも食器に移すこともなくプラ容器のまま食べてたらしい
さらにレンチンご飯のパックは洗って取り皿として再利用してたらしい
食堂や近所の定食屋のご飯を
アニメやドラマに出てくるようなごはんって言ってたからね
そういうのも稀にいる - 762 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/15(木)22:23:05 ID:ZJP
- >>758
彼、いくつなの? - 764 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/15(木)22:33:36 ID:sWX
- すみません最後にします。
>>761
プラ容器=食器の話は彼もしてました。
飲み物は基本ペットボトルで、急須も知らないって言ってました。
>>762
彼は28歳です - 765 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/15(木)22:45:30 ID:Yao
- >>764
彼氏の両親は共働き?それかシングルとか
そういう家庭だと料理まで手が回らなくて惣菜が多いとか
料理をしててもレパートリーが少ないとかで
普通の人が知ってる料理を知らないことはあると思う
あと男性で元々料理をしない人は上で誰かが言ってるように
食材の形が変わると認識できないって言うのもある - 766 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/16(金)00:22:13 ID:SS9
- >>764
給食が無くても調理実習はあっただろうし、修学旅行や合宿で食卓以外の食事は食べたはず。
28歳なら社会人でお昼に外食して色んな食材は目にしてるはず。
飲み会があれば、他の同僚チョイスの料理が並ぶだろうしね。 - 768 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/16(金)07:00:55 ID:HFG
- >>766
メシマズスレ見てるとレシピの食材がなくて
「緑だからおんなじ♪」とか言ってとんでもない食材代わりに使うことがある
ここまで極端な例は珍しくても
ほうれん草とチンゲン菜と小松菜区別つかないなんて料理しない人あるあるだし
外食でも自分は食べたことある料理しか食べない+他の人の食べてる料理の材料は
気にしないって人だったらまあ有り得なくもないかなと思う
調理実習だって役に立たなくて隅っこに立ってるだけとか
あと10年くらい前に某有名進学校が本来は家庭科の時間に受験対策やってて
家庭科の授業は全くしてなかったってニュースもある
皆が皆同じレベルの調理実習したことあるとは限らない - 769 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/16(金)07:03:01 ID:wT3
- >>768
進学校だが確かに調理実習なかった。
卒業旅行(=ホームステイ)が家庭科の単位になってたらしい
|
コメント
さすがにこれはひくわぁ
友達の家に行ったりとか友達の弁当とかも見たことないの?
そんなバカな
まぁ食わず嫌いじゃないなら・・・いいのかな
育ちが知れるというか義両親に対して不信感抱くね。それで結婚はしんどいかもな
貧相な食卓だから、食に全く興味がないのかな
出されたものを食べるだけ、食材の会話もなかったんだろう
食わず嫌いじゃなくて、ただ食べたことがないってだけなら
これからおいしいもの一杯たべて美味しい思い出一緒に作れる
いいことじゃない。新しい味ごとに新鮮だし。
ただ、なんでこうなったのかってことはちょっと洗ったほうがいいかもね。
バナナもブドウも見たことがないって嘘くせー
親が異常なんじゃね
嘘なら嘘で人として無理
本当なら家庭環境がヤバすぎてやっぱり無理
世の中には想像を絶するほどモノ知らない人もいるからなー
あと調理前後で同じ食材だと認識できない人かもしれん
経験値も想像力も探求心も直感もないと多分わからない
嘘だったらずいぶんカマトトな彼氏だなと思うわ
物知らずなボクチン
母性本能をくすぐる作戦なんじゃないの?
大学生の頃に皆で飯食いに王将に行った先で「これ旨いっすねなんて料理ですか?」って八宝菜喰ってたやつならいたなぁ
良い奴だったがやっぱ若干?な奴ではあったから生まれ育った環境的なものはあるんだろうな
よっぽど惚れてて、彼氏の方も「知らないけど美味しい、もっと食べたいな」ってポジティブだったら良いけどさ
そういう育ちって後からトラブルになるんだよね
同じメニューだけ食べたいとか言い出したり、試し行動したり
やたら報告者に執着して、面倒なことになりそう
自由に食べられる今でも、色んなものを食べようと思わないところに、不安があるよな
北からのアレだったりしてな
食べたことないことにして、さりげなーく嫌いなものを回避しようとしてない?ピーマンやきのこ類は特に分かりやすいけど、ヨーグルトも果物も大嫌いな人たまにいるし。
仮に限界集落で給食無いような場所で片親なら、その分他の親族が世話したりするもんでしょ。色々と設定に無理がありすぎる。
ピーマンなんて家庭科で習うだろ
北朝鮮から魚船に乗って来たんじゃないか?
スパイ結構紛れ込んでるというけど
それか親が外国人とか。フィリピンとかブラジル系の
※7
マジだとすると「おかしな家庭出身」で親も診断付くような奇人の可能性しか思い浮かばないよな…
それでなくても経験上、アレルギーでもないのに食に偏りや異様な拘りのある奴は、人としても「何かしらある」
お付き合い続けるとなると相当な根気と覚悟が要る上に、そこまでして世話したり子孫残したりする価値無い人かもよ…
物知らずだけじゃなくて、いまどきコンビニにも生野菜を売ってるのに、
まったく視界に入っていない性格が、ムリw
単なるウソつきでも、本当のことでも、結婚したら、しなくていい苦労するよ
一度、「ひょっとして北朝鮮出身?」と聞いてみろ。
厨二病が止むか、ふってくれるよ。
(異常者にはふられた方が平和)
彼の言ってることが嘘でも本当でもどっちだったとしてもちょっとアレなことには変わりないのでは
記憶障害があるのかな…?食文化の違いなんかですまされるレベルかな?こんなの怖すぎ。
覚えようとする気がない人間は習ったはずのことでも覚えないからなあ。
習ったはずのことを人間が忘れないなら調理実習でご飯を小中で数回は炊いてるから
コメを研いで電機炊飯器で炊くというだけの工程を失敗こそすれ、忘れるはずがないw
その男性も食育がひどくて職に興味がないから調理実習もよその家の弁当の中身も
気にしてなかったんじゃないの?
実話だとするなら
ずっとレトルトカレーで過ごしてて急須もしらないって成人女性の後輩居たわ。市販のお茶を買って家庭で作れることを知らなくて飲み物はペットボトル飲料を買うのが当然だと思ってたらしい。
ずっとレトルトカレーだった理由は卵アレルギーだと言われて育ったしアレルゲン対応食として自分のためにそうしてるんだと言われてたのに実は母親がメシマズ毒親なだけでアレルギー持ちじゃなかったと知って成人してから家を飛び出してきた人だった。
野菜とかは普通に知ってたけどね。
それを恥ずかしいと思ったり、指摘してくれる友人もおらんのか
他の友達の弁当も見てないっての?
テレビや絵本も何も見てないのか?
ありえねぇ~
友達がいなくてテレビもあんまり見なくて漫画や雑誌も読まなくて…って人生だったのか?
調理実習は?と思ったけど男子は調理やらなくて良いから後片付けやって!って仕切る女子がいると興味なしのままなら材料見てもないかも
しかしここまで条件重なるか疑問ではあるし、実際重なったんだとしてもそういう人と過ごすってハードル高いわ
嘘なんだとしてもこんな嘘つく意味もわからないし、それはそれでコワイ
不思議ちゃん気取ってるだけだってw
本当に知らなかったならそうとうヤバイ家育ちだからやめた方がいい
うちの従兄弟達も受験で泊まりに来た時
初めてハヤシライスを食べたって言ってたし
嘘とは思えない
ちなみにうちの旦那も、まだお付き合いしてた頃、
ステーキにかかってたトリュフソース(みじん切り入り)を
何かわからない物体Xだと思い、せっせと取り除いて食べてたらしい
食事後、話をして気づいて「しまった!あれがトリュフか!!」と残念がってたw
なんか分かるとか言ってる人にいるけど
果物はみかんとりんご以外「見たこともない」って
擁護しようがないだろ
28にもなってコンビニもスーパーも行かないのか
厨二まっしぐらかのどっちでもひどい
※30
視界には入ってるけど認識してないって意味ならありえると思う
同僚がそのタイプで目も耳も悪くないのに職場のあれこれを認識できていないっぽい
勤続10年を超えるのに畑違いの業界から転職したての人みたいな言動をときどきして周囲を戸惑わせている
嘘か不幸な育ちか食に興味ないだけなのか知らないけどお付き合いはまだしも結婚は無理だわ。
※29
多く見積もっても18の子が初めてハヤシライスを食べた話と、28になってシメジすら知らない果物はリンゴとミカン以外知らないetc.とほざくおっさんの話が同じに思えるなら病院に行った方がいいよ
結婚して嫁が妊娠して
「スーパーであれとこれ買ってきて」と頼むと、
「わかんないから適当に買ってきた」
って、全然違うのか、自分の好きなお菓子買ってくるバカ旦那になりそうでこわい
「見た事は無い」は多少オーバーな表現で、
それを字面どおりに取るのはちょっとアスペってる感じがするな。
見た事あるけど、良く知らない。食べた事無い。てくらいのニュアンスなんでねーの。
三十余年生きてきたけどハヤシなんて片手に収まる回数しか食ってないわ。
カレーを頼んだらハヤシが出てきたのイメージしかないわ。
小さいころは海外住みだったとか?
例えばカボチャは、日本以外ではだいだい色で、カボチャが緑とか言うと笑われる。
きゅうりやシイタケとか、ない地域のほうが多いしね。
親が食育してなくて色々と無知なのは仕方がないんだけど、高校くらいまで教育を受けてれば家庭科で代表的な食材についての知識は普通学ぶと思うので嘘付きを疑われるんじゃないかな
あと社会に出てあまりにも物知らずだと自覚したらこっそり勉強する等の行動がとれないのも問題だと思う
※35
↑の本スレ青文字を100回音読してこい、
それでも同じ意見ならお前がアスペやで
※14
個人的には同感。
極端に偏食な人に時々いるタイプだと思う。
「そんな食べ物知らないし、食べたことないし、興味ないし」みたいなふてぶてしい態度に徹する。
「好き嫌いがある」「食べられない食べ物がある」と言う弱みを見せたがらない。そのための奇妙な演技。
28でそれだと家庭環境だけのせいではないよね
友達や同僚とごはんに行く機会全くないのかなって思う
まぁ彼女できるくらいには人付き合いしてんだから単に全く他人が食べてるものに興味がなかったにしても
居酒屋とか行ったら色んなもの分けるじゃん
その歳でスーパーに行ったこともないのか?とか色々疑問
何人なの?
いくら給食のないとこだったとしても食べたことない物多すぎでしょ。
山奥でジジババに育てられたの?
ピーマンやきのこ類とか生きてれば嫌でも目につくやろ。
限界集落出身ならありそうだね。 昔、青森から出稼ぎに来ていた女の人が「毎日おかずを変えるのですすか?」とか「ハンバーグを家で作るとこんなに美味しいのですか」と言われてびっくりして、「毎日、何を食べているのだ?」聞き返したら、「農家で忙しいので自分の家の庭で採れた野菜の煮物を沢山炊いて、それが無くなるまで毎日同じものを食べている」とか「お肉の料理は移動販売車が持って来る出来合いのミートローフのようなパテをスライスして焼いてウスターソースを掛けて食べる程度、お味噌汁には出汁を取らない」とか吃驚する食事内容だった。 そういう地域で育った子供ならあり得ると思う。 夏休みに行ってみたら、大歓迎してくれたけど野菜も収穫できるのは同時だから、1-2種類の野菜を朝、昼、晩、お味噌汁の具も同じで、卵が入ると大ご馳走ってレベルだったし、日常的に家族の各人がしなければならない事が多すぎて、料理を学ぶ時間もチャンスもなかっただろうし、味を楽しむ時間の余裕もないように思う。
結婚生活に「味覚の差」は大きいよ~
近いほうが絶対に上手くいく
中二病だと思う
家庭環境の影響で食に興味がないんだろうと思ったけど、彼女といる時だけ食材に興味を示すのもなんか変だな。
いや、単に底辺の人でしょ
28にもなって、バナナとブドウを知らないって。。。
どうせ「これはシメジなの」と教えると、彼氏が正しく発音するんだろ?
遊ばれていることに気付けよ。
それにしても新しい攻略法だな、世話好き女をものにする。
彼氏の親が頭オカシイ部類かも知れないから、よく考えて付き合い深めた方が良いと思う。
そこまで極端じゃないけど、知人の旦那さんがそれに近くて、幼い頃から偏った食事しか
与えられなくて、嫁さんの実家で食事した際に、出された物を全然手を付けないので変だと
思い聞いたら、「食べた事がないから」という理由で食べる事が出来ないと言ったらしい。
実家じゃカレーとか毎日食べさせられていて、今、少しずつ食生活の改善をしているらしい。
真偽はどうでもいいけど
大人の食育すんのはイヤだわ
「知らない、食べた事が無い」だけなら別に大騒ぎする事も無いんじゃないの
その後に「だから絶対に食べない」って続くなら付き合いをやめた方が良いし、「そんな物を他人が食べている所も見たくない」って言うならその場で別れるべきだと思うけど
※14 の可能性もあるか
それはそれで面倒臭いだけだから、別れた方が良いよね
※31
興味の持てないものが頭に入らないっていうなら
一般的には発達障害っていうやつです……
これ自体が創作だから
真の嘘つきは報告者
ほぼウソじゃねえか、給食ない所から留学でもしてきたのかっての。
彼が嘘をついてないとしたら、そうとう変わった親だろうし
彼自身も28年間で食べ物に対する興味や意識が全く持てていないってことだし
(28年生きてりゃ、食べなくても食べ物の姿は目に入ってるはずだろうし、常識として知識も入るはず)
「食」だけの問題じゃないよね、コレ。
限界集落ならって言ったって、28歳の現在まで限界集落で暮らしてて、報告者と知り合って初めて山から下りてきたか島から出てきたかした訳じゃないだろうに、言い訳にならないよ。
これ、相当ヤバい奴としか思えんのだが
発達障害があるんじゃないの?
彼氏実家はモロゾフのプリンカップがコップとして使われているだろう
……モロゾフのプリン食べたことあればいいんだけど
レタスとキャベツを見分けられないくらいなら許容できるけど
あれもこれも食べたことない、知らない、何それと言われたら
いくら良い人でも無理だわ。
俺もカリフラワーとブロッコリーがいまだに見分けつかん
そんなもんだろ
「これから美味しいものをいっぱい食べさせたい」と思えなかったら、別れな。
それだけのこと。
つきあう分にはいいけど、食が合わないのはキツいし、親族になる人たちがまともに見えないから、離れた方がいいと思うよ。そんなことに負けない!真実の愛よ!ってぐらいの情熱があるならいいけどね
※62
カリフラワーは白、ブロッコリーは緑色もしくは萌えアニメの会社だよ
日本に密入国してきた人間だと考えると妙にしっくりくる
どのみち家庭がおかしいから関わらない方がいいのでは
しかし自分もシャコを見たのは成人後。今でも見た目が虫にしか見えず食べる気は起きない
なんなの、あのキャタピラー感は
ムカデと変わらん
彼氏叩きをしているここの人達はタッピングビスとかヘックスビスとか詳細に見分けが付くんだね
※67
お、おう・・・(あかん、これガチのアスペや…)
↑みたいなことすぐ言う人いるけど、物を知らないのは仕方ないにしろ世の中限度っていう物がわからんのかね?
ビスの種類だって頭頂部を並べて見せれば大抵の人は見分けつくし、そもそもビスの存在も何のためにどうやって使うかも、家具の組み立てとか工作やった経験があれば普通に知ってる事だと思う。逆にビスや釘といった工具道具自体を見たことない、使ったことない人が居ると知ったら吃驚するし引くだろ。
殊に、工作を人生で一度もしたことがないって人間は稀によくいる可能性はまだ、工作は純粋に趣味や作業だから、そういう可能性も余地としてある。しかし、食事は生きるために皆するだろ?一日に何度も食事や間食を摂る機会もあるし、普通に流通しているなら見たり食べたりするしという、知る頻度も理解の濃度も非常に高いと一般的に思われる事を知らないわからないって相当だよ?
要は今までのそいつの人生や文化的な背景は、普通の人には想像を絶する次元の違う何かだと顕にしているようなもの。それは食事だけに済まない可能性だって十二分にある。
本当に日本人で日本で育ってるのか?という疑問
知的障害があると思う。。。
日本国内の小学校なら、「ご飯・オカズ・牛乳セット」の給食が出ないのは、たったの1%。
外国育ちじゃね?(テキトー
怖い
ネグレクトされて育ったんじゃないの
そういう人って怖いから疎遠にした方がいいと思う
普通の家庭で育った人とじゃ絶対に上手くいかないよ
付き合って行くうちにギャンブル好きとか借金癖とか他に色んなヤバい事がボロボロ発覚すると思う
限界集落の学校ってむしろ学校に給食室が付いてる気がするのだが
小学校の調理実習とかキャンプのとかもなかったのかな?
親が全然料理しない人って可能性が一番高いのか
どの店でも毎回同じ物を頼んでるってのが、病的な拘りを感じてしまう
自分から食の範囲を広げる気もなく、外の世界にあまり興味がないような
知人が似た感じで、結婚後の外食は妻子と別々の店に行ったりしてた
一緒に暮らす内に変わるような、生易しいものではないのかもしれないよ
おや、彼と同い年です。
小中高と家庭の実習や教本で学ぶし、コンビニやスーパーで買い食いしていたら普通は見かける品かと思います。
子供を育てる際に食育で不安かと思うので、彼が日本人でずっと日本育ちならお付き合い控えた方が良いんじゃないですか?
彼氏が本当に知らない場合は、まともに教育受けておらず自分の足でスーパーに行く事も無い地雷物件
彼氏が演技している場合は、28にもなって不思議ちゃんぶってる地雷物件
どっちにしろ共に生活するのには向かないダメな人材
※69
仕事をしていると分かるけど知らないとか興味がない物は
日常で接しているはずの物でも分からないと言われるよね
元嫁がこの彼氏に近い感覚で義実家も出来合いの簡単な物を買ってきて食べさせる家だったから
味噌汁に出汁を入れないし落花生の煮物とか出したら訳の分からない物を出すなと激怒してたよ
重要なのは知らない食材を口に運ぶ努力をしてくれるかどうかだと思うよ
知らずに育ったこと自体は今更どうしようもないからね
知らないものを食べずにケチばっかつける人なら捨てるよろし
※80
前にイナゴや蜂の子を食べない嫁の話では嫁が擁護されていましたよ
知り合いにファミレスでさえ、何も食べない男がいたけれど、その人と結婚した人が
「世の中には、限られた物だけでよく生きていたなあと思う人がいる」発言を
していたから、多分、酷い発達障害系だと思う。
仕事も職人系だったし。
食材じゃなく料理なら母親の作ったものが基準で全てって人が元カレだった
みそ汁の具は豆腐とネギ、大根、わかめ以外ありえない!とか
カレーはハウスで人参、じゃがいも、玉ねぎと豚肉以外は偽物とか
玉ねぎの味噌汁出したら「味覚おかしいの?」、牛すじカレーで「気持ち悪いもの使うな」
トマトの炒め物に「トマトはサラダで食べる野菜で炒めるなんて頭おかしい」等々
すぐに別れたけど最後のはトマトソースどう思ってたか聞いておけば良かった
※81
その手の発言読むと何か懐かしい感じがしてたんだが、小学校の時の反省会みたいだよね。
「誰それさんはぁ~〇〇の時に××って言ってましたぁ~反省してくださぁーい」ってヤツw
これだけじゃわからん。
ただそういう違いというか態度に疲れを感じるならやめとけばという感じ
※84
彼氏にとってはイナゴや虫にしか感じないと考えれば分かるだろ
※86
虫だと分かって食べられないのを強制するのと、何か分からない食材だけど目の前にあれば嫌がらず食べられるのとは全然違う。
この彼氏は「見たことない、知らない、初めて見た」とは言っているけど「これは食べたくない、食べられない、嫌いだ」とは一言も言っていないし、報告者が無理矢理食べさせているわけでもない。
だから北の工作員なんだって
最近まで騒がれていたけど、上陸に成功している連中は山ほどいるしさ
TVでたまにみるアンミカとかいう化物メスキムチも75年に密入国したって話してたやん
メスキムチに草
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。