2018年03月18日 04:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1516164708/
復讐とまではいかないちょっとしたいたずらや仕返しを語れ 6
- 120 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/15(木)18:57:05 ID:EJQ
- うちの近所の犬飼いの人たちは大概フンの始末はちゃんとやってるマナーの良い人ばかりで
犬を飼ってる家が多い割に、フンの放置はこれまで見たことなかった。
おしっこの後も飼い主さんがペットボトルを持参して水で流してる。
そんな平和な町内に引っ越してきたDQN一家。
|
|
- レトリバーを時々散歩させてるのを見かけるけど、マナーバッグを持ってるのを見たことがない。
フンをさせたまま行こうとしたところを、ある奥さんが注意したら
飼い主に吠えられたとか。「うるせえ、馬鹿野郎!」と。
チワワぐらいの犬と違ってレトリバーのフンなんて、そばにティッシュでも落ちてたら
人糞かと思うぐらいデカい。汚い。
うちも犬を飼ってるので、
散歩の時に近所を一回りすると3~4ヶ所マーキングしてる場所を見つけた。
ので、ちょっとした悪戯を思いついた。
お子様ランチみたいな旗を作って、その飼い主の名前を書いて、夜中にフンに刺して回った。
もちろん手袋したよw(でもこれが犯罪だったらごめんw)
そのおかげかどうか、そのDQN奥、最近ちゃんとマナーバッグ持ってるw - 121 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/15(木)20:12:50 ID:XHB
- >>120
やりますねw
なんかあまり角もたたなさそうでGJ です!
|
コメント
まさにマーキングwww
京都だっけ、イエ/ローチョーク作戦って
あれを思い出したよ
見られていると思わせるのが大事だと、何かで聞いた
放置はもちろん迷惑だけれど、道端で排泄させること自体どうかと思っちゃう
道路はトイレじゃない
※2さん、道路はトイレじゃないけれど、道端で排泄させなかったらどこでさせるのでしょう。
散歩中にもよおしちゃった場合だけど、空き地?(地主に許可とって?)駐車場とか?
まさか自宅敷地内以外ではガマンせよと動物に理解してもらう?
言いたい事はなんとなくわかるけど、ちょっとそこまで求めるのはどうなのかなと・・・
糞をしまい、ペットボトルの水で流したりする程度じゃ受け入れがたいのかな?
>そばにティッシュでも落ちてたら人糞かと思うぐらい
想像したらワロタ。
にしても報告者頭いいなぁ。
こんなん見つけたら写メ撮ってしまうw
ペットボトルでちょびっと水垂らすのを見かけるけど、アレなんの意味があるの?
※2の考えも、感情として理解できなくはない
※3しそうになったらさっと古新聞を敷くとかしてほしいなとは思う
※5
匂いとか軽減されるんじゃね?
わろた
※6
やろうとしたことあるけど、ガサガサ音がして犬は糞することを止めてしまう。
いい形に折って準備したり色々考えてやってみたけどそんなに言うほど簡単じゃないよ。
ハッキリ言って机上の空論だと思うわ。
※3
>道端で排泄させなかったらどこでさせるのでしょう。
自宅ですよ。
自分の家で排泄出来るように躾れば、犬も飼い主も超ラクだよ。
散歩=排泄で固定されてしまうと、悪天候の日、飼い主・犬の体調不良時、犬が介護状態になった時、マジ大変です。
※9
うちではビニール袋を手にかぶせ、踏ん張る犬の尻の下に添えてキャッチ。
散歩中手にビニールかぶせてスタンバイしていれば間に合わないこともないよ。
手の上だからほとんどガサガサ音もしないし犬も気にならないよ!
いろいろ試したけどこれが一番楽だった。とても暖かいです。
ビニール越しとはいえ触りたくないなら代案は思いつかないですごめん。
※10
うちの犬、小はともかく散歩して運動しないと大はどうしても出ない。
言われてることを想定して子犬の頃からみんなで頑張ったんだけどね
子犬の頃は家の中だけの運動でよかったんだけど、大きくなってからは踏ん張っても出ないみたいで。
年取ったらまた庭だけの運動で済むようになるとありがたい、ほんとに。
平和な解決方法w
犬のフンなのに旗がたってるだけでかわいく思える不思議
※6
昔、落下前キャッチやろうとしたことあります。
踏ん張りスタイルのまま、困った顔でこちら(後方)をチラチラ見ながらちょっとずつ前進しつつ落とすから、何回やってもうまくいきませんでした・・・
小さいころから訓練すればいけるのかな
※11
それもチャレンジしたのですよ。
でも※12さんちと一緒だったorz
スコップだかチリトリみたいなのを片手に持ち歩いて、ンコの姿勢になったらサッとお尻の下に差し入れるってのを漫画で見たことあるけど
道路でするなって人は、キャッチの方法を考えてもダメそう
深夜の路上で立ちションしてる酔っ払いよりずっとマシなのにな
注意されて怒鳴るくらいなのに、旗立てられて止めるんだね。
注意された時点では自分が誰だか知られてないとでも思ってたんだろうか。
誰がやったんだー!って怒鳴り込んでくる真正のキチ●イじゃなくてよかったねー
※5
流さないと暖かい時期なんかはかなり臭うらしいね
催した犬が寄ってこないように電柱に吹き付ける犬忌避材入りのスプレーなんかも売ってる
※7、※16
意図はわかるんだけど、本当に少量(2口分くらい)をちょぼちょぼかけたところで何が変わるの?と見かけるたびに疑問に思ってしまう…
どうせやるなら2リットルのペットボトルでジャバジャバ洗い流してほしい
この報告者とも関わりたくないな…
※18
レトリバーの飼い主さんっすか
小をどこでさせればいいか分からない、と堂々と言えるやつが飼い主なのか・・・考えてから飼って欲しいな。
散歩は運動。ペットボトルで水かけるなら、どこにでも引っかけていい訳ない。お宅にはペットのトイレないんですかね?
最近「犬のフンを放置すると草刈機で作業中に飛び散るので持ち帰りましょう」と町内放送が流れている。
犬のフンがなければ猪や猿や狸がフンを落としていくようなド田舎であるが、具体的な描写の分かりやすい放送をありがとう。
でもね、この放送、夕飯時に流れるのよね…。
※2だけれど、うちの犬にはトイレ(ペットシーツの上)で排泄するように教えているよ
外では基本させない
自宅まで間に合いそうにないときは、ペットシーツを敷いて、コマンドでさせている
面白い仕返しするなあ
建築中のお宅の未完成の塀に犬の小させている人を見たときは
「うわ、ひどい」と思った。
いや完成後でも個人宅にするのは酷いけど
新築なのに…って気の毒になったよ。
上にあるチョークで名前を地面に
が利く気がする
お散歩でもマナーバンドとかオムツさせてる人いるよ
犬もマーキングした気になるし良いのかも
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。