2018年03月18日 19:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1514103964/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その21
- 641 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/17(土)08:31:48 ID:0ra
- 自分が子供の頃に改名されていたことと、それを忘れていたこと。
私は次女で、産まれたときの名前は里香(りか)。
まわりからは、りーたんとかりっちゃんと呼ばれていた。
幼稚園は年少から通っていたんだけど、年中にあがるときに「緑(みどり)」に改名。
- 言われて思い出したんだけど、
先生が「佐藤里香ちゃんは、今日から佐藤緑ちゃんになります。
りっちゃんのこと、これからは皆みどりちゃんって呼ぼうね!」というようなことを言って、
皆もそれから普通にみどりちゃんって呼んでくれた。
離婚とか再婚で名字が変わる子もいたから、それとおなじ感覚だった。
年中ってけっこう大きいのに、
言われるまで自分の名前が里香だったことなんて完全に忘れていたことにも衝撃。
さらに改名理由が、「この子が病気がちなのは、左右対称の名前のせいだと言われたから」
っていうのも衝撃。
当時病気がちだったらしく、何度も入院したり高熱だしたりしていたらしい。
姉は元気だったんだけど、私の入院や病気で親が心配したり付き添いで家を空けることが多くて、
姉も情緒不安定になったみたい。
昔は親が名前のせいで我が子が病気がちというのを信じたことが意味不明だと思っていたけど、
自分にも子供がいる今、そんな非科学的なことでもすがりたい気持ちもわかってしまう。
それなら音はりかのまま、漢字だけを梨夏、理佳など左右対称じゃないのにしたらよかったのに、とか、
りーたんりっちゃんのあだ名を残せるようにリサとかリナとかにすればよかったのに、
とかいろいろ思うところがあるけど、もう「緑」として生きてきているので、とりあえずよしとしている。
そして、改名したことが理由なのか単に成長して体力がついたのか、
その後は大人になった今でも、出産以外の入院経験はない。
それでなんとなく我が子にも、左右対称じゃない名前にした。
でも、友人知人で左右対称名の人、元気な人もたくさんいるから、本当は迷信だと思っている。
が、やっぱりなんとなく人の名前を見たときは、左右対称かどうか無意識に見てしまう。 - 642 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/17(土)08:38:35 ID:0ra
- 当時親には、「りっちゃんはいついつからみどりちゃんっていうお名前になるよ」と説明されていて、
4月からリス組さんになるよーとか、小学校に行くよーとおなじ感じでそんなもんかと思っていた。
あと緑という名前にした理由も、緑(木とか植物)のようにすくすく元気に大きくなるように、とか、
緑の生命力にあやかりたいとかそういう理由だったから、
とにかく健康にという思いが伝わって、改名されたこと自体に不満もないんだけどね。 - 643 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/17(土)08:46:13 ID:Dhm
- そんな理由で果たして家庭裁判所が改名を許可するかな
- 644 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/17(土)10:02:51 ID:Ms1
- >>643
しないよなぁ
元から「緑」で、勝手に「里香」って呼んでたんじゃないかって思った - 647 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/17(土)11:12:02 ID:1Jb
- >>643、>>644
子供の場合、大人ほど条件が厳しくなく家裁の審査が通りにくくはありません
健康運をあげたいとの理由付けでも大丈夫です
就学前だとわりと簡単に通るようです
勿論あまりにアホすぎる親の勝手な理由では無理ですが、
弁護士に全てを丸投げにせず親の熱意が伝わればまず通らないということはありません
コメント
うちの叔母も美土里から順子になったわ
なんでやろうな
「セトウツミ」の田中思い出したわ
藁をも縋る気持ちはわかるわ
お母さんはそこから宗教とか占いとか、ズブズブにはならなかったのかな?
弱ってる人をハイエナの様に嗅ぎつけるからな、その手の奴らは
※3
妄想がひどいことになってるな
昭和50年生まれだけど病気をきっかけに改名した同級生いる
小学校低学年の頃にかなり難しい手術を経て元気になったから新しく生まれ変わったつもりで、みたいな気持ちを親が役所(多分裁判所かも?)に提出したらOKだったって聞いた記憶ある
※4
報告者母は報告者が健康体になったこともあってその方向へは行かなかったが
効果が無いと感じられたときにそっちに転ぶ人は看過できない程度には多いよ
スレ民のウソ/マツ連呼厨が物寂しいなあ
友達いないんだろうな
なんか知りもしないのに頭でっかちな人間が多いこと
ガキの頃、同級生である日突然苗字が変わる人がたまにいたな。
当時はふうん、くらいにしか思わなかったけど、、。
日本人にも案外迷信深い人は多いよ
私も夫も子供の頃から現在まで病弱だけど、左右非対称な名前だよ
従妹にも病弱が2人居るけど、左右非対称
診察券がトランプのようにたくさんあったり、入院したりするレベルだったけど
今は示し合わせたようにジムに通って体質改善してる
同じ理由で名前がシワシワネームからキラキラネームに変わった人を知ってる
小学生時代の友人は幼稚園年長の時、再婚して家族になった継母が漢字までまったく同じ名前だったので、これまでとまったく違う名前に改名した。その話を小3の時に本人から聞き、
「名前は自分で選ばせてもらえたの?。」
と尋ねたら、親が勝手に決めた、との答え。
私自身まだ子供だったが、子供にばかり面倒を押し付けるならせめて名前は自分で決めさせてやれよ、と友人両親に対して怒りを感じたのを憶えている。
小学一年のとき、同じく怪我の入院が多くて名前が悪いと言われて改名したクラスメートいるから本当だと思うわ。
左右対称で改名なんぞ正当な事由に当たらないでしょ(ヾノ・∀・`)ナイナイ
謎すぎる
知人もヤンチャで手に負えないっていう理由で幼少期に改名した人いたよ。
※15
馬鹿なの?ねぇ馬鹿なの?
申請時に「左右対称だから」なんて申請する訳ないじゃん、馬鹿なの?
※13
友人がものすごくキランキランなアニメキャラの名前を「羨ましいなぁ」とか言っていたのかもよ。
そういやうちの母親も小さい頃に改名してた
昔のアルバムを見せてもらって、顔は幼いながらもちゃんと母なのに、✕✕ちゃん誕生日。とあってコレ誰?って聞いたことあったな
なんで改名したかは本人すら覚えてないし、母の両親はもういないから理由は謎のままだわ
ちなみに改名前と後では全く違う名前になってる
え、これフェイク入ってる?
まんまの人知ってるんだけど。
階段を上がったところの家のみどりちゃん?
突然名前変わったのも驚いたけど、そんな理由だったん?
元の名前も今の名前も良い名前で、良いご両親なんだなぁと思った
報告者も元気に過ごしてるようで何より
香車「改名して飛車になりたい」
親戚にいるわ、体が弱くて改名された人
その人の場合、体が弱いのは左右対称じゃなくて画数が悪いからと聞いた
(元々の名前も左右非対称だし)
もう還暦近い人だけど、新しい名前はお寺さんがつけたとか
昔は迷信の信じられ方もハンパなかっただろうし、そういうこともあるんだろうなと思った
本スレ643、644 は平成二桁生まれなんだろうなあ
こういうこと忘れていることって子供あるある
名前の画数とかに異様にこだわる人っているよね
一種の宗教とか占い基地外に似てるけど。
同級生が「自分の名前は画数が悪いから」って言って
突然旧字体を使い出したけど、その旧字体がほぼ現代じゃみかけないような自体なのに
同級生は「ちゃんと書いてるのに受付で間違って書かれる!」とか、
「印刷された文字が新字体になってるなんて失礼!」って怒り狂ってるけど、
保険証や身分証は新字体なんだからみんなそっちを書くでしょうよ…
正直ちょっと頭おかしくて怖い
厳密に言えば「香」って字は左右対称じゃなくないか?
友達のお兄さんがタヒに掛けるほどの怪我や病気を繰り返して、
画数が悪いからって改名したって話もあるから、ない話とは言い切れないよ
改名後は一切そういったことがなくなったそうな
いたよー大病で改名した子
でも戸籍は変えなくて通称だけ変えたのかも
元気なってからオレ名前二つあるんだって自慢してたし
うちの父方の祖母も子供の頃に改名した記憶があるとか。
祖母の親がおかしな人でゲン担ぎのために妙な事を色々やってたそうだ。
今と違う名前で呼ばれていたことを朧げに覚えてるだけで、改名前の名前はもう思い出せないとか。
小学生の頃、近所の同級生が改名したのもこう言う理由あっての事だったのかなあ
由佳理や明里みたいな(当時)しゃれてる名前から、和代と加代子みたいな名前に変わって
何で?と当時不思議だったよ
知り合いにマジで佐藤里香さんがいるけど健康だよ。
ま、フェイクだろうけど
戦前生まれの祖母が同じ理由で幼い頃に改名した
たまに病気するけどなんだかんだ今も元気だな
おとなになって変えた人知ってる。
子どもがいるくらいの年で身体も弱くない。
おがみやさんで早死にするっていわれたからだって。
どこ行っても同じ結果だったって
名字含めて左右対称は誤解されるわ
名前変えることで家族が変わるキッカケになっただけじゃないかな。
お姉さんまでもが精神的にきてたってことだから、裁判所でも家族の精神面を考慮されたのだと思う。
人ってエネルギーの流れでだいぶ違うから家族全員が前向きな流れに変わって、そこから健康になれたのだとう思うな。
子供は結構すぐ改名できるよ。
使用実績(家裁に提出する)あれば、病弱だからという理由でも多分大丈夫じゃないかな?
大人でも使用実績長ければ変更できるよ。
知り合いに、左右対称の名前が縁起がいいと、子どもにそういう名前を付けた人がいる。
そのお子さんは元気にすくすく育っている。
占いや迷信も、ところ変われば品変わる。そんなもんさ。
画数にこだわるなら最初からこだわればいいのに
生まれて数年も育てておいて、急に気にするなよ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。