幼稚園のとき一ヶ月だけ男子が女の子の制服とスカート着て過ごす儀式ってあった

2018年03月19日 15:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1514103964/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その21
657 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/17(土)21:25:29 ID:0qv
そういえば幼稚園のとき
一ヶ月だけ男子が女の子の制服とスカート着て過ごす儀式ってあったな
俺もやったけどその時のためだけに女用の名前も生まれたときにつけてるんだよな
成人するときにその女の子の名前をコロす儀式をして終了
地域の風習らしいけど他で話したらすごい驚かれた


658 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/17(土)21:26:22 ID:59r
なんか目覚めちゃいそうね

659 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/17(土)21:27:44 ID:nst
>>657
何故か平安時代が浮かんだ
男は弱いから女として七歳まで育てて神を欺く云々の名残なのかね?

662 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/17(土)23:07:43 ID:NHp
>>659
そうそう 昔は生まれて10歳くらいまで完全に女装してたらしい
自分の女の子用の名前と同じ名前の女性と結婚したら
一族が滅びるって言われてたから、
皆普通にいなさそうな名前付けられてた

663 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/17(土)23:12:22 ID:nst
>>662
やっぱりその名残りなんだ
だからって一ヶ月だけやって付けた名前を成人の時にコロす儀式をするって簡略化されて
今の形なんだろうけど不思議

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2018/03/19 15:11:53 ID: T2qH3jxc

    マジか

  2. 名無しさん : 2018/03/19 15:22:25 ID: bKeadGro

    さぁ、LGB(Tはぶっちゃけこの仲間じゃない。Bも微妙だが)グループがアップを始めた模様

  3. 名無しさん : 2018/03/19 15:23:25 ID: w1.42hgI

    この風習がトンデモ過ぎるとは思わないけど
    葬式の後に狩りに行くとかの話書いた人と同じ印象を受ける
    聞きかじった昔の俗習や風習をこねくり回して創作してる風の印象

  4. 名無しさん : 2018/03/19 15:56:39 ID: AkV.PF36

    仏教系の幼稚園かな

  5. 名無しさん : 2018/03/19 16:05:08 ID: P5b7lMvk

    現代でも10歳まで女装させて育てればいい
    男の痴漢被害者も増えて被害者の気持ちがわかる男が増えそう

  6. 名無しさん : 2018/03/19 16:14:44 ID: fWFtZypM

    今でもやってたら驚愕する

  7. 名無しさん : 2018/03/19 16:18:29 ID: iJ/NO2aE

    具体的にどんな儀式やって名前をころころするんだろ
    ※5
    10歳までの女装男子を置換する変熊がいないとそれって実感できないと思うんですがそれは

  8. 名無しさん : 2018/03/19 16:24:53 ID: iJ/NO2aE

    ※4
    なんで仏教系なの?

  9. 名無しさん : 2018/03/19 16:28:04 ID: bVNZxRzY

    百鬼夜行抄の律みたい

  10. 名無しさん : 2018/03/19 16:31:45 ID: AkV.PF36

    ※8
    いや、昔付き合ってた人がそんなこと言ってたような
    間違ってたらごめん

  11. 名無しさん : 2018/03/19 16:44:27 ID: iJ/NO2aE

    地域の風習だから、幼稚園は関係なく、幼稚園児の年頃にってことだと思う

  12. 名無しさん : 2018/03/19 16:49:02 ID: k5JFvPg2

    地元の昔話に関係ありそうなお話しありそうだね

  13. 名無しさん : 2018/03/19 16:53:31 ID: 6yplK1uE

    「一ヶ月だけ男子が女の子の制服とスカート着て過ごす」
    でググったらありそうなもんだけど
    これしか出てこないわw
    そんな掘り下げてないけど

  14. 名無しさん : 2018/03/19 17:10:46 ID: sUQjQJ9w

    今何歳かによるんだろうね
    昭和30年代までは縄屋があったけど、存在そのものが信じられないような職業や風習ってその頃に消えたものが多いから
    その頃に子供だった今70近くの人じゃないかな

  15. 名無しさん : 2018/03/19 17:12:16 ID: TrftaNTM

    なんで皆信じてんの!?

  16. 名無しさん : 2018/03/19 17:13:01 ID: HCGRZN4Y

    男の子はすぐ死んじゃうから女の子のフリして魔物を欺くんやろな
    あと醜い名前をつけたり

  17. 名無しさん : 2018/03/19 17:46:33 ID: .56C6yHI

    昔の男はすぐしぬ。
    幼少時は病弱で。少年期は無謀な冒険で。青年期は戦に取られ、人生50年とは男の寿命よ。
    婆は50よりもっと長生きして困ったから山に捨ててきたの。
    昔でも尼になった女は70まで長生きしてたのよね。
    女に生まれていれば生きながらえるものを、男というだけでコロコロされるのは、よくある話。

  18. 名無しさん : 2018/03/19 18:54:12 ID: WeCQaRMk

    ※15
    これ系の話は書き込みをとっかかりに考察もどきとか自分の聞いた(漫画とか含む)話を披露する方向に釣られるからね
    作る人もそれ狙って作るんだろうけど

  19. 名無しさん : 2018/03/19 18:56:48 ID: hlUIWmVM

    ※14
    今70代の人の幼少期って制服のある幼稚園あったのかな
    幼稚園自体も珍しいような気もするけど

  20. 名無しさん : 2018/03/19 19:06:07 ID: cKc/3yhI

    今もやってたりするんだろうか。
    地域の風習だったら民俗資料みたいな形でどっかで残してるはずだから調べて見て欲しいね。

  21. 名無しさん : 2018/03/19 19:32:40 ID: J4lK/Wns

    地方の風習なら別にいいや。
    変なジェンダーかぶれのフェミBBAが園長のかとお。

  22. 名無しさん : 2018/03/19 20:20:26 ID: TfCojFNI

    オトコサベツダー

    これでいいですか?

  23. 名無しさん : 2018/03/19 20:34:02 ID: 6yplK1uE

    まあこの話は嘘なんですけどね!!

  24. 名無しさん : 2018/03/19 21:57:57 ID: 3ORZMDco

    皇室でも近年まで残ってた慣習だよ
    昭和記念館行くと昭和天皇の女装写真(もちろん幼少時w)見られるよ

  25. 名無しさん : 2018/03/20 13:09:32 ID: thJphdOQ

    ※19
    72歳のタモリさんが、「幼稚園が幼すぎて行くの拒否った」話をしてたから
    あったんじゃないのかな
    おゆうぎなんて、やってられっか!とw
    うちの家族も同い年ぐらいだけど、小さい頃の制服の写真を見たことある。

  26. 名無しさん : 2018/03/20 13:11:28 ID: thJphdOQ

    ※19
    ぐぐったら、明治にはもう幼稚園が、あちこちにぽこぽこ出来ていたらしい

  27. 名無しさん : 2018/03/20 23:09:39 ID: PtFr0srk

    田舎にはなかったよ

  28. 名無しさん : 2018/03/21 14:25:24 ID: 5p2fmdnU

    脱税と徴兵逃れ

  29. 名無しさん : 2018/03/22 18:54:27 ID: h5ZxsWUk

    ああでも自分も聞いたことあるよこの習慣
    うっすらだけどばあちゃんの時代だったかな

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。