友達に遅刻魔が2人いる。待ち合わせに毎回毎回遅れて、到着しそうもない時間を言うのが意味が分からない

2018年03月20日 06:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1520261763/
その神経がわからん!その40
263 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/18(日)20:01:20 ID:p3V
ずっと心の中でモヤモヤしてることを聞いてほしい。

私は学生時代から、友達との遊びの約束だとしても、
遅くても待ち合わせ時間の5分前には着くようにして時間を設定する癖がある。

遅くても5分前には着く電車に乗りたい
→その電車が最寄駅を出る時間から遅くても5分前には最寄駅に着くよう家を出たい
と、予想外の事が起こって遅れたりすることが不安で早め早めにしてしまうので、
実際には待ち合わせの時間よりかなり早く着いてしまい時間を潰すことも多い。

数は少ないが仲良くしてくれている友達が数人いるが、そのうち遅刻魔が2人いる。
どちらも普段は人間性がとても出来ていて、尊敬するところがたくさんあり、感謝しかない。


264 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/18(日)20:03:36 ID:p3V
263続き

ただ、こと待ち合わせとなると、驚くほど遅刻率が高い。
待ち合わせ時間通りに来ることなど10回のうち1回あるかないか。
どちらの子も、待ち合わせ時間の数分前になって、
「ごめん間に合わない」と謝罪の連絡はくれるので、
一般的にはモヤモヤ感じる方が神経質なのかなと思ってた。

265 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/18(日)20:05:14 ID:p3V
263-264続きです
携帯からで長文送れず、細切れでごめんなさい

ただ、間に合わない旨を連絡してくれた時、
いつも到底間に合わない時間を言って、
やっぱりもうちょっとかかるごめん、という連絡を後で送ってくる。
例えば、最終的に15分は遅れてきたのに、最初の連絡は
「◯時には間に合わないけどもうすぐ着きます」
→「あと5分ぐらいかかります」
→「本当にごめんあと5分で…」という感じ。

待ち合わせに毎回毎回遅れて、にも関わらず間に合いそうな時間も全く読めずに
到着しそうもない時間を言ってしまうところが本当に意味が分からなくて投稿。

266 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/18(日)20:10:53 ID:fPT
>>263-265
もうそういうもんって思って諦めてるなそういう人は
諦めて付き合うか、FOするか

それはそうと細切れになるのは1行の文字数が多いからだと思う
(仕様変更が無ければ)
おーぷんは1行の文字が多いと1レスに書ける行数が減るので、
適当に改行をいれてみてね

267 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/18(日)20:16:15 ID:p3V
>>266
ありがとうございます
本当に…ほかに嫌なところがあればFOを考えるくらい、
私の中では神経分からん話です。
待ち合わせも毎回楽しみに行くけれど
毎回遅刻で最初にイラッとしてしまうので
楽しみな予定がイライラから始まってしまうことも多いです。
諦めて付き合うなら自分が気にしない以外ないですよね…

改行のこと、無知でした。
ありがとうございます!

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2018/03/20 06:06:44 ID: DMIZZirQ

    遅刻魔はクソ

  2. 名無しさん : 2018/03/20 06:15:55 ID: AKTrpC9M

    毎回遅刻は嫌だな〜
    でも15分程度の遅れでこんなに言われるのか

    遅刻ありきで付き合った方がイライラも少ないよ

  3. 名無しさん : 2018/03/20 06:24:29 ID: sqFT3smU

    ※2
    え?15分でっていう感覚がおかしいよ。

  4. 名無しさん : 2018/03/20 06:29:06 ID: tnXBwD0c

    アイツは絶対遅れるから…って分かってるのに5分前に着くようにするのか(この報告者の言い方だとたぶんもっと早いよね)無駄な労力だな
    いっぺんわざと待たせりゃいいのに

  5. 名無しさん : 2018/03/20 06:31:46 ID: eWFSCV0c

    15分程度でとも思うし、毎回はさすがにとも思うし
    到着予想時間を何回も遅らせるのが嫌なんだろうけど
    とりあえず
    >遅くても5分前には着く電車に乗りたい
    >→その電車が最寄駅を出る時間から遅くても5分前には最寄駅に着くよう家を出たい
    この部分がよくわからないのは俺だけか?
    特急待ちとかで駅で数分止まる電車の事かと思ったけど、それだったら到着と発車が違っても遅くなることは特にないし

  6. 名無しさん : 2018/03/20 06:54:09 ID: apmIkrco

    遅刻魔は他人の時間(人生)を奪うのが当たり前と思っていて、受け売りの知識で自分を立派に見せたり相手を支配するプロ。
    関わったら負け❗

  7. 名無しさん : 2018/03/20 06:54:25 ID: jsPTFe9o

    ※5
    多分だけど
    待ち合わせの5分前に着くように電車に乗る→その電車の発車時刻の5分前には駅に着くように家を出る

    常に5分前行動を心がけてるって事じゃね

  8. 名無しさん : 2018/03/20 07:01:44 ID: k/bv5LtY

    遅れることに罪悪感はあるんだよ.で,実際の到着時間を正直に言うのは気が引けて,それで少ない見積もり時間を言っちゃう.当然良くないことなんだけど,気持ちはわかるわ.

  9. 名無しさん : 2018/03/20 07:09:24 ID: Ehdc0LJ2

    現地集合でいいよもう、ドライブだったら無意味だけど電車乗るような人なんでしょ

  10. 名無しさん : 2018/03/20 07:10:47 ID: u.tGZeVk

    自分が成功した秘訣は必ずどんなときにも5分前行動を徹底してたからだ、とかいうある提督の言葉もあるそうだけど

    ※4
    そういうタイプは自分が待つこともべつに気にしない人が多いんじゃない?
    時間が読めないか、用意のほかに他の気になることをどうしてもしてしまうタイプか、どっちか

  11. 名無しさん : 2018/03/20 07:11:24 ID: 9gzmhYs.

    毎回なら遅れる時間も考慮した集合時間にすればいいじゃん。

  12. 名無しさん : 2018/03/20 07:13:35 ID: 7.WdZVLI

    あー、確かにいるわ
    他の事はいい人で問題ないのになぜか待ち合わせに関してはルーズな人
    多分今は携帯があるから先に申告していればセーフって感覚なんだろうね

  13. 名無しさん : 2018/03/20 07:15:01 ID: 68CErNa.

    ※5,7
    家から目的地までの全行程で5分前行動するから、予定より早い電車に乗れたりしてかなり早く着くこともあるってことでしょ

  14. 名無しさん : 2018/03/20 07:29:49 ID: BdRDLs9g

    こういうヤツなんだと割り切ってこちらも適当に対応くるようにしたらなんでか切れられた
    家へ迎えに来る約束で約束の時間に今から家出るから!(片道30分)って言うから親に頼まれた近所への買い物にちょっと行って5分待たせただけなのに
    何度も1時間以上待たせた過去があるヤツに文句言われる筋合いないわ

  15. 名無しさん : 2018/03/20 07:39:57 ID: t8d4SjY2

    「待ち合わせ場所に着いだけど、まだ約束の時間には早いから近くの店で時間潰してるね。着く頃に連絡下さい」とかメールしておけば変な嘘はつかなくなるかも

  16. 名無しさん : 2018/03/20 08:05:05 ID: 30WM8Z96

    ADDだろうなと感じてる友人が、まんまこのタイプ
    2人なのも、どちらも普段は穏やかで性格ができている気持ちいい人間なのも同じ
    もうそういうものなんだと思って付き合うぶんには諦めてるわ

  17. 名無しさん : 2018/03/20 08:13:41 ID: pLwJIYeo

    遅刻魔は一生治らない
    ソースは俺の親
    入学式卒業式運動会成人式結婚式…人生でこれだけは遅れちゃダメだという場面でも遅刻する
    俺の結婚式に30分遅れた時「ギリギリセーフw」とほざいてから一切こちらから連絡は取らなくなった

  18. 名無しさん : 2018/03/20 08:19:25 ID: 4sKq7FH.

    昔は延々と待たされたけど今は何かしらのツールあるからどんどん行動しちゃうけどな
    待ち合わせ場所から家が近い子ほど遅れてくる率が高かった
    こっちは時間通りに来ないバスとか乗り継いでいくんでかなり前から家出てたわ

  19. 名無しさん : 2018/03/20 08:36:50 ID: 7zm9HgM6

    正直いまだにガラケー(だよね?)使ってる人もそれはそれでマイルールにこだわり強いのかなとは思うわ

  20. 名無しさん : 2018/03/20 08:43:16 ID: X9AZWwDM

    たかが15分と思う奴は、今日から一週間だけでも出勤時間を15分ずらしてみたらいい
    15分ってのは何かをするには短い時間だが、過ぎるのを待つには長い時間なんだよ
    更に言うと、「後5分で着く」とかいう嘘が最悪
    「後15分で着く」と言われりゃ「じゃあ、近くのコンビニで待つよ」なりなんなり提案も出来る
    いや、提案も遅れた側がするのが当たり前なんだけどさ
    とにかく、そうやって「何かする時間」にすれば15分を短い時間に変えられるんだよ
    ただ、「後5分で着く」と言われたら普通は「もうすぐ来るだろうからここで待つか」となるからね

  21. 名無しさん : 2018/03/20 08:58:08 ID: 1ONbteYA

    しょっちゅう時間守らん時点で尊敬なんか出来ないわ。

  22. 名無しさん : 2018/03/20 09:01:51 ID: RHfMeAwA

    3回で諦めなよ……。
    待ち合わせしちゃアカン人もいるんだよ。
    公的な時間なら間に合わせるけど私的だと途端に脳みそ崩れてアホの子になる人もいるんだよ。

  23. 名無しさん : 2018/03/20 09:02:07 ID: 4te6NOnw

    自分の住んでるあたりだと電車一本逃したら15分くらいずれ込むのでそれはいい。
    それが毎回だと流石にうんざりするから、そいつとの待ち合わせには、待ち合わせ時間通りに行かないとか、早めに行って用事ひとつこなすとか、適宜対応するわ。
    友達なので、ストレス溜まるような付き合いはしたくない。

  24. 名無しさん : 2018/03/20 09:09:57 ID: GHaDbt4o

    毎回遅れる奴は最低だが、相手を見てそれなりの対応ができない奴も苦手だわ。どっちも自分しか見えてない。

  25. 名無しさん : 2018/03/20 09:11:25 ID: S6em0mSM

    COの助言潰す為に「それ以外は良い人」設定にしたんだろうな
    舐められてるんだろ単純に

  26. 名無しさん : 2018/03/20 09:36:25 ID: HrYJS1mY

    ※23
    怖いのはそういう遅刻魔ってこっちが相手の遅刻を見越して遅れて行くと、その遅れて行った時間より更に15分とか遅れて来るっていう超能力を発揮する事がままあるんだよね。
    いつも15分遅刻するから12:00の待ち合わせだけど12:15に行ったれ→相手は12:30に到着
    みたいな。

  27. 名無しさん : 2018/03/20 09:43:10 ID: JTePUqLQ

    遅刻魔は人間性がとても出来てるとはいわないんじゃ
    自分も遅れて行けばちょうどいいよね~ミャハ
    くらいの心持ちができないんなら合ってないんじゃない?

  28. 名無しさん : 2018/03/20 10:29:36 ID: fwIRYKBo

    遅刻する際は15分遅れそうなら「25分遅れます」とか
    余裕見て確実に到着できる時間言っておいた方がいい

  29. 名無しさん : 2018/03/20 11:31:25 ID: Hh.GarPs

    自分が5分前行動をしないことで感じるストレスと、遅刻する友人を待つことで感じるストレスと
    どっちをとるかじゃないかなあ。

    ていうか、最近待ち合わせは目的の場所に設定して、遅れてくる人間は遅れればいいので
    来てる人間だけで先に色々と始める形式にしてるわ。
    そこから場所移動したって、ラインなりなんなりで現在地はすぐわかるんだから、途中参加もしやすいし。

  30. 名無しさん : 2018/03/20 11:45:26 ID: S90k6RBE

    あー、そういえば絶対遅刻する、とわかっている人の場合
    平気で30分や45分前くらい前の時間を待ち合わせ時間として言っておくな
    こういう、すらっと嘘をつける自分もどうかと思うんだけどね。

  31. 名無しさん : 2018/03/20 11:54:55 ID: /ryN4n7U

    待ち合わせを喫茶店とかの飲食店にして、
    「約束の時間から〇分以上遅れたら、待ってる間に頼んだ飲み物の代金はそっちもち」
    って約束すれば、待ってる側もそんなにイライラしなくなるよ


    そういう約束してから、全然遅刻しなくなった自分の友達はFOしたけどねw

  32. 名無しさん : 2018/03/20 12:06:21 ID: boQ7dorQ

    遅刻魔の良い人間性とは…はっきり言って時間にルーズな奴は何事にもルーズだよ

  33. 名無しさん : 2018/03/20 12:39:04 ID: S6em0mSM

    ※31
    そうそう。結局相手をなめているからするんだよね
    縛り設けたら無くなるんだもの

    大事な面接とかでもデフォで遅刻するならそれはそれですごいけど

  34. 名無しさん : 2018/03/20 12:48:58 ID: 9OfnSI5k

    自分の能力を過信して支度に30分と思ってても実際は45分、駅まで徒歩10分のつもりでも実際は13分かかってたら電車2本くらい平気で乗り遅れる
    でも頭の中は相変わらず予定の時間で実際は1.5倍くらいかかってるのに修正できないんじゃないかな
    自分が一時期どうしてもギリギリ電車に乗り遅れるので不思議に思ってたら微妙に歩くのが遅くなってた時の教訓だ

  35. 名無しさん : 2018/03/20 12:58:14 ID: eiESlIZE

    遅刻される毎に相手への信頼がすり減っていくよね
    映画とか食事の予約とか、時間が決まってる予定で遅刻された時は絶対置いていくし、
    二度目ならもう次は誘わないわ
    自分の時間の使い方が下手な人って、他人の時間も平気で無駄にさせるから無理

  36. 名無しさん : 2018/03/20 12:59:54 ID: .9HpfBCs

    ※8
    これだな
    あと、遅刻魔の思考回路として、何事も全て問題なくスムーズにいった場合の理論値の時間を言う癖がある
    ちょっとトイレに行きたくなって3分ズレただけで色々と狂ってくるような時間設定をしてる

  37. 名無しさん : 2018/03/20 13:04:50 ID: QS.KcCys

    待ち合わせ時刻は相手に合わせたら良いのに。
    平均何分遅刻するか見積もって、自分の待ち合わせ時刻は、伝えた待ち合わせ時刻にその時間分を足した時刻とする。

  38. 名無しさん : 2018/03/20 13:13:33 ID: 0KXcWYsI

    遅刻魔が職場にいて、モヤモヤしている。

    なぜ、着く時間を計算して早めに家を出ないのかが不思議でならない。

  39. 名無しさん : 2018/03/20 13:27:47 ID: bVOMF/Y.

    自分も5分前完了したいタイプで遅刻魔とは相性悪いよ。

    ※23遅れていったれ、もやったけど超能力発揮されてガッカリもあるあるw
    ※31のテ使ったことあるけど縛り与えると突然、
    「ごめん急に行けなくなった><」って来るパターンだよww
    ヒト待たせるの図々しいくせにヘンなところで豆腐になるんだよなぁ。
    今までで一番マシだったのは遅刻魔のそいつだけ15分前の時刻を知らせるって奴くらいかなー。

    自分はとりあえずなるべく遅刻魔認定とは1対1の待ち合わせはしない。
    どうしてもの場合は自分は一切待たないよ、の事前告知のうえ待たずに移動する。
    それは勿論連絡してから行動するけど
    気がつかなかったヒドイ><とか走ったのに!とか平気でいうからびっくりするわ。
    障害由来なら気の毒ではあるけどね。

  40. 名無しさん : 2018/03/20 13:31:51 ID: 1ug37EjY

    こいつは自分都合を優先して待たせときゃいい奴って扱いなだけ
    何もかもルーズならまだしも、待ち合わせにだけ遅れるならそういうことだ

  41. 名無しさん : 2018/03/20 13:51:35 ID: bVOMF/Y.

    思い出したけど遅刻魔の奴と社員旅行やらで一泊同室になったことあるけど
    翌朝チェックアウト前の身支度の順番とっちらかってたわ。
    着替えてる途中で一枚着ては荷物をゴソゴソなにか旅行バッグ入れるんだけど
    まだ支度で使うやつをしまっちゃったようでまた出してジタバタしてた。
    動いてる割にどれ一つ終わってねーよ、て面白くて観察してたw
    でも遅刻巻き込まれたくないのでそいつ置いて全員の集合場所ロビーへ移動。
    結局チェックアウトぎりぎりに出てきて、やれやれ出発ったら、
    「ごめん、トイレ><」って言いだしたときは本当にその場にいた全員がズコーってなれたわww
    遅刻のメカニズムを垣間見たよ。
    あれっていわゆるADHD方向の人だったんだろうな。

  42. 名無しさん : 2018/03/20 16:46:35 ID: mOiCjOXI

    待ち合わせをベンチのあるところとかドトールとか安いカフェにして、ゆっくり本でも読みながら待ちなよ。

  43. 名無しさん : 2018/03/20 17:32:49 ID: WLtxiYPc

    遅刻魔って無意識に相手のことを下に見ているのだと思う
    他人の時間を搾取し続けるって、どうでもいい相手でもなきゃ出来ないよ

  44. 名無しさん : 2018/03/20 17:41:14 ID: 1MZGUjEQ

    友達を続けるつもりなら遅刻は病気だから頑張って治した方が良いよと言ってあげるべき

  45. 名無しさん : 2018/03/20 18:06:55 ID: U9Y3BBYo

    時間が読めない人もいるんだよね
    会社には毎日同じ時間に出るから間に合うんだけど
    待ち合わせ場所が遠ければ遠いほど遅刻しやすくなるみたい

  46. 名無しさん : 2018/03/20 18:41:44 ID: hnrrWUQE

    時計読めないとちゃうんか

  47. 名無しさん : 2018/03/20 18:45:31 ID: RoiGwm/w

    あー遅刻魔は自分の人生に不要なので切ってる
    毎回遅れてきて「謝ったんだからいいよね?」みたいな奴ばっかだし

  48. 名無しさん : 2018/03/20 18:50:18 ID: hXdP6EUY

    1.教養が恐ろしいほど無い、所謂DQN
    2.障害持ち
    3.サイコパス

    このどれかやろ(適当

  49. 名無しさん : 2018/03/20 19:53:54 ID: GnOuSuwo

    報告者の学習能力が如実に現れてるな。
    俺ならそんな高確率な遅刻魔なら
    そいつらにだけ待ち合わせ時間を30分前倒しで伝える手段を考える。
    例えば、そいつ等を含まないグループラインを作るとか。

  50. 名無しさん : 2018/03/20 21:30:50 ID: s/RDA.pc

    私は待ち合わせには3分前には着くようにしているけど、よく約束5分前になって「ごめんバス乗り遅れた」とか連絡してくる知人、
    たまにこちらが時間丁度に着く時に限って何故か10分前に「着いたよー」とか連絡してくるから微妙にイライラする。

  51. 名無しさん : 2018/03/20 21:45:56 ID: P9iR6iRY

    友達との遊びどころか今日の上司との話し合いすら遅刻した私にとってはタイムリーなスレだな

    行動する体力が残ってないんだよ
    息するのだけで精一杯
    加えて外出るのに忌避感っていうか、外出自体が多大なストレスだから、理性ではわかってても先延ばしにしちゃう
    どうしても行かなくてはならない、相手に迷惑がかかる、そうわかっていても無意識に嫌がっているから全ての行動にデバフがかかる
    結果、自分が想定した(普段ストレスフリーで行動してかかる時間を元に考えた)予定よりも遅れる
    じゃあ予定組まなきゃいいじゃんと言われると思うが、人に会ったり遊んだり自体は楽しいし、その時点では「遅れなきゃよかった」とは思う
    でも外出するのも時間通りに行動するのも、何でかものすごい気力を消費する
    どうすれば早く行動できるかも何を改善すればいいのかもわかる、ただ体が動かない
    治療で治るなら治したいね
    苦しいのは苦しいんだけど、結局自分本位だからこうなってる訳だし
    時間通りに行動できる人の体力が欲しい

    遅れといて罪悪感ゼロの自分に合わせない周りが悪いタイプの遅刻魔の事は知らん
    多分病気

  52. 名無しさん : 2018/03/20 21:59:16 ID: J4XXvYq6

    >どちらも普段は人間性がとても出来ていて、尊敬するところがたくさんあり、感謝しかない。

    対人経験も人生経験も少ない報告者だな。遅刻常習者に出来た人間はいない。断言する。

  53. 名無しさん : 2018/03/21 00:41:25 ID: vtc13/IM

    ※51
    別にそれ体力の問題じゃないんじゃないかな
    てか解決法はものすごーく簡単だし
    要するに自分の頭の中の行きたくないって意識がリソース食いまくって重くなっているから動きの悪いパソコンみたいになってんだよね?

    友達とのおでかけなら「今服選んでるのかな」「待ち合わせのために荷物整理しているのかも」みたいに友達の顔思い出しながら具体的にやってること想像するといい それすら疲れるってならその日じゃなくて前日の布団の中で目を閉じたときとか通勤途中でいいから

  54. 名無しさん : 2018/03/21 00:44:57 ID: awz2uq2U

    一緒に出かけなきゃいいじゃん
    どっちかの家でしゃべるだけでいいでしょ
    発達の人って時間読めないから、一生直らないよ

  55. 名無しさん : 2018/03/21 01:28:51 ID: fo5qVUNc

    逆にその人たちにはちょっと早めの時間設定にしてに言えばいいじゃない。

  56. 名無しさん : 2018/03/21 02:30:41 ID: Nv0NRQ/c

    ※51みたいなのと、あとはちょっとの待ち時間も耐えられないタイプもいるな
    ゲーマーや読書家に多い
    脳が暇なのが耐えられない。トイレにゲームや新聞持ち込むタイプ
    5分早く行って待つのも嫌だから、ギリギリに行こうとする
    結局遅刻する

  57. 名無しさん : 2018/03/21 10:36:52 ID: 5KX6o526

    ※45
    今はスマホのアプリやネット上の無料ツールでそこら辺は解決するのでその理屈は通らんよ
    自分の事しか考えてないだけ

    ※51
    一度や二度ならまだしも、常習犯に「罪悪感があるかどうか」なんぞ関係あるかよ
    そもそも、それは遅刻する奴が言っていい台詞じゃねぇだろ

  58. 名無しさん : 2018/03/21 12:05:54 ID: gA.jRSzM

    ※51
    おーなるほど。デバフね。デバフかかってたのか。
    ちょっと納得したわ。
    デバフかかってる前提で行動するよう心がけるわ。
    待ち合わせなんて滅多にしないけど
    行きたい場所に間に合わないんだよね。
    確かに行きたいけど行きたく無いし
    自分以外困らないから余計間に合わないんだけど。

    ※56
    それこそそんなのは現地着いてからスマホでいいはず

  59. 名無しさん : 2018/03/21 15:29:52 ID: 99OkByFw

    ※51みたいに大事な用にも遅刻するならコイツそうゆう性質なんだなって思うんだけど
    友達との約束だけ、遅刻するタイプが本当にムリ
    結局無意識かつ根本的に相手のことなめてんだよな

  60. 名無しさん : 2018/03/21 18:23:56 ID: 7xI318p6

    昔は遅刻魔数人と付き合いあったけど
    あの連中は単に相手や要件を無自覚でなめてるだけ
    そういう奴が入試や就職の面接なんかの人生の一大事にいつも通りに遅刻するかっつうとしないもの
    デバフもクソも無い、単に本人の性根の問題だし一生治らない

  61. 名無しさん : 2018/03/22 04:10:24 ID: gA.jRSzM

    ※51
    あーそうだ
    デバフかかるタイプこそガチの病気というか高確率でadhdだと思うよ
    病院行って薬飲んだら物凄く楽になった!と知人が言ってた
    お互い病院行こうぜ!

    ちなみに入試や面接は周りが騒ぐから遅れにくいんだよw
    遅刻するかしないかと言ったら遅刻するし
    しない為には前日や前々日から仕込んだ上で
    スケジュール書く時から30分自分を騙して
    更に2時間前行動とかになるw

  62. 名無しさん : 2018/03/22 20:30:20 ID: 7xI318p6

    でも友人相手だったりするとそういう事をしないわけだろ
    それを普通は「舐めてる」と言います

  63. 名無しさん : 2018/03/22 22:39:42 ID: gA.jRSzM

    そりゃ「友人」と「冠婚葬祭レベル」を比べりゃ
    舐めてることになるだろうよww
    むしろ舐めてない人いる?見たことないぞ?

    けど「してる」から残念ながら不正解w
    あと先に書いたけど基本的に
    友人と待ち合わせなんかしない
    遊びに仕込み3日かかるとかしんどいわw

  64. 名無しさん : 2018/03/23 22:51:38

    全く時間通りに来ないやつ居るけど、来なくても一人で遊んでるから最悪来なくても良い。来たら会うくらいの感じで過ごしてる

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。