鬱らしいと医者に言われて休職することにした。原因は職場の先輩によるパワハラ

2018年03月21日 16:35

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1521475757/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part93
23 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/20(火)14:25:44 ID:z7u
愚痴
鬱らしいと医者に言われて休職することにした
(元々精神的にもガタついてた為に会社了承済み)。
原因は職場の先輩によるパワハラ。時々死にたくなったりした。
その職場に復帰することになった。理由は人手不足。
元々技術職であるために都合よく人数を確保出来なかったらしい。



自分の働いてるのはとある支店なのだが、
実は自分の知らないところで人間関係にごたつきがあったらしく
複数人がほぼやめされられるか職場が異動するらしい。
いなくなる問題人物らは納得言ってないらしいが、
職務中に仲間内で集まって愚痴だったり悪口を言う会合をしてたり、
あからさまにその特定人物を省いたり、隠れて笑いものにしたり、
機密情報漏らしたりと散々なことをしていたらしい。
それを知ったのはつい最近で、
自分が精神病むきっかけになった先輩もその中に含まれていた。

復帰する時には先輩は異動してるとの事だが、
未だにゴタゴタが収まらないらしく早々に復帰を決めたことを後悔してる。
もしかしたら人手が足りないからその先輩は解雇されない可能性もあるとのことで憂鬱。
でも今更辞めるとも言えない現状に悩んでます。

27 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/20(火)14:34:11 ID:Nc4
>>23
ああうちも同じような感じだったわ
アイツらをキッチリ辞めさせるか異動させるからここに残ってくれって懇願してきたくせに
曖昧な状態を続けた挙句結局体裁と人員不足を理由に残しやがった
だから精神が病むとは言わず別な理由作って早々に辞めたった
資本になるのは体だけじゃなく心もだから悪化させる前に辞めるが吉だと思うぞ

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2018/03/21 16:36:30 ID: 5fZoVsmw

    おつかれっ

  2. 名無しさん : 2018/03/21 16:41:23 ID: QdhCYTQA

    要するにパワハラ先輩は問題起こして、もし居たとしても崖っぷちってことだろ。
    何か言われたら「はーい、パワハラでーす!」って言えば良いんだよ

  3. 名無しさん : 2018/03/21 16:42:35 ID: QdhCYTQA

    ってか嫌な会社だな……

  4. w : 2018/03/21 16:45:56 ID: qI6hSK4I

    呼び出してボコちゃえよw
    次やったらこれくらいじゃ済まねーぞ
    一族郎党やってやるといったら向こうが鬱になるw

  5. 名無しさん : 2018/03/21 17:00:05 ID: MQYQ62RI

    まあわかる。
    辞めさせたところで代わりが簡単に確保できない職種ならそうなるわ。
    生産性考えたら辞めさせたほうがマシな場合もあるけどな。

  6. 名無しさん : 2018/03/21 18:10:04 ID: ShpnUqKA

    崖にへばりついてる奴をなぜ恐れるのかw
    脅して強請ってやれよ
    辞めるならそいつ潰してからにしろ

  7. 名無しさん : 2018/03/21 18:38:50 ID: jSJcOV2o

    鬱ネタ流行ってますね

  8. 名無しさん : 2018/03/21 18:40:41 ID: Z3yHss86

    本当に鬱なら復帰なんかできないぞ
    原因が削除されてバリバリ働けるならそれは
    なんちゃってだと思う
    元々情緒不安定なら猶更

  9. 名無しさん : 2018/03/21 19:52:25 ID: i2gT5f0U

    また技術職ですか

  10. 名無しさん : 2018/03/21 20:39:03 ID: OWiOuHF6

    後輩からいじめられた私は………。
    本人たちは「いじり」で笑いを取ってたつもりみたいだけと。

  11. 名無しさん : 2018/03/21 22:03:45 ID: p5G5s/ns

    ※8
    ”らしい”ということであれば本人に自覚がない危ない状態だったかもしれないし
    まだ復帰できてないんだからバリバリ働けるかも怪しくない?

  12. 名無しさん : 2018/03/22 00:24:30 ID: GoqltVAM

    なぜ「辞められない」のか、本気でわからん。
    この世の中に「辞められない仕事」なんて、一つもないんだぞ。

  13. 名無しさん : 2018/03/22 01:08:12 ID: lMdbacr2

    異動させられた先でハラスメントされる側になればいいね。
    とりあえず原因とされるクズがいなくなったわけだし回復に向かうことを祈ります。

  14. 名無しさん : 2018/03/22 14:00:48 ID: t.xFtczk

    それ正直に言っていいと思うぞ
    「鬱になった原因の人間がいなくなるというから復帰を決めたのに話が違う」って
    押し通されそうだったらそのままパワハラ案件を蒸し返してやりたいね

  15. 名無しさん : 2018/03/22 17:10:35 ID: w2I5F5Ws

    おんなじことあったばかりで驚いたわ
    自分の場合も相手の異動の辞令をなかなか出してくれないから
    限界になって鬱が悪化したと言ってそのまま辞めた

    体第一で考えたら即退職しかないと思うんだよな。。。

  16. 名無しさん : 2019/01/29 13:37:57 ID: ALETWISg

    現在進行形。粘着質な上司で最悪だった。
    割と我慢強いほうだと思ってたんだけど、ある日無意識に飛び降りようとした自分にものすごくびっくりしてそれから業務効率著しく低下。
    会社からの勧めもあり休職。

    今ならわかる、あんなに我慢すべきじゃなかった、上司のほうが異常。
    が、身体が資本。若くないから大変だろうけど少し元気になってきたから用心し乍ら転職も検討中。


コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。