2018年03月22日 06:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1519671388/
何を書いても構いませんので@生活板58
- 875 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/21(水)00:00:13 ID:LPV
- お洒落して出掛けたら、同じ服着けてる人がいてガッカリした…と言う人がいるが
既製品買ってつけてるなら、誰かが同じ服を着けてるはあり得る事なのに
何をそんなにガッカリするのかよくわらかない
それならオーダーメイドにするか、自作したらいいのに…と思ってしまう
|
|
- 877 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/21(水)00:07:56 ID:ZRa
- >>875
まーでも同じ服かぶりとか滅多にないからねー
起きたら起きたで凄い恥ずかしいし誰かに話したくなるぐらい衝撃が激しいw
他人からしたら特に面白くもないネタなのは申し訳ないけどw
俺的にはもっと高確率で起こりそう印象なのに
滅多にない事が不思議 - 883 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/21(水)01:06:40 ID:LPV
- >>877
ごめんね
その「同じ服を見知らぬ誰かが着けてて恥ずかしい」って感覚がよくわからないんだ
自分も一度だけ、同じ服かぶりがあったけど
「あの人も同じ所で服買ったんだな」ぐらいの感覚しかない
何がそんなに恥ずかしいんだろう? - 884 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/21(水)01:15:38 ID:ZRa
- >>883
説明難しいなー説明出来る程理解出来てないというか考えた事ないけど
意図してないのに制服で外に出る感じとかペアルックぽいからかな?
まじかー恥ずかしくないのかー自分は超恥ずかしいよ~w - 888 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/21(水)01:52:45 ID:JYN
- 服買うと一年くらいは寝かす。
これだけで大分カブリは減らせるよ。似たデザインのが新しく出てたりするけど。
|
コメント
おはっ
陰キャの俺は
「俺以外にも同じ服着てる奴がいるってことはこの服世間的に大ハズレってわけじゃないんだな……よかった……」
ってなるよ!
ファッションに対してこだわりとか思い入れがあるかどうかでも違うと思う
自分は、服は動きやすい・過ごしやすいしか判断基準がないから、カブっても全く気にならないし恥ずかしくない
気にする人は、それだけファッションに気を遣ってるんじゃない?
同じものなのに自分より相手がかっこよく着てたら恥ずかしくなる
同じだけなら特には
ユニクロとかならさすがに気にしないけど、ちゃんとしたショップで買ったものは何か嫌だわ
自分は滅多にないけど名前とかも被るとかなり恥ずかしい
こだわりがあるかどうかなんだろうな
意外と被らないよね。
同じブランドで同じ服買って同じ日時に同じ服着て同じ場所に居合わせるって案外難しい。
しかも仮に被っててもシンプルなデザインだったり着こなしが違いすぎたりすると気づかないこともあるし。
※2
ワロタわwwwもっと自分に自信持てよw
ユニクロのリバティとのコラボのワンピースで被った事はあるわ
ぶっちゃけ恥ずかしかった
ガラケー機種被りは嬉しくなったのになんでだろな
そもそもそこまでじっくり他人の服見ない勢、低みの見物
被りを気にしないのはいいけど、服を着けるという謎の日本語は気にして欲しいわ
服を着けるという謎のワードが気になりすぎて頭に入らなかった
服を「着ける」って何だよ…と思ってたら同じこと思ってる人がいて安心した
俺もありきたりの物を着てた頃は気にしなかったが、ある程度自分の好みで服を選ぶようになると他人との被りが恥ずかしくなった。
個性を出すアイテムが被るのは何故か恥ずかしい。
100均の子供用Tシャツをワンコ用にリメイクして犬に着せて散歩させてたら、幼稚園くらいの女の子が同じTシャツ着てて申し訳なくなったことはある。
子供のほうもすぐ気が付いて「同じー!」って喜んでた。親はいなかった。
子供に100均のTシャツかあ・・って複雑になった。
※欄にも結構いるけど確かにそんなに気にするなら自作するかオーダーメイドしろよって思うよね
既製品なんて結局世の中に大量に出回ってるんだからそりゃどっかで被るわ
出かける相手と同じ服になったら気まずいけど関係ない人が着ててもどうとも思わないな。
そんなに気にするなら~って言うか被ると恥ずかしいってだけで絶対に被りが嫌っていう程の感覚じゃないんだよ
分かんないかなあ
友人としゃべりながら歩いてたら、友人の表情があからさまに険しくなって、何事かと思ったら、向かいから歩いてきた人が、友人のスカートと同じデザイン(当時はやってた)だった。友人のはピンクの花柄、向かいの人は、ブルーの花柄だったけど、色違いというわけでもない。「私のほうが、かわいいよね」という友人に心の中で苦笑してしまった。
通販で買った服が電車内でかぶった時は恥ずかしかった
しかもガラ空きで目が合ったしこっちアラサー向こうアラフィフくらいの年齢差で
どっちも年齢相応に着こなしてたこともなんか照れたな…
恥ずかしくはないが気まずい
心の中でごめんなさいって思ってる
全くの赤の他人なのに同じ服って見た目で丸わかりな共通点あったら、周りにどう見られるか??みたいな気持ちになって、わーはずかしーてなるわ。
外食に行った時に隣で並んでたおばちゃんが私も持ってる服を着ていて、3歳の娘がなんであのおばちゃんお母さんと同じ服着てるのwwwwみたいにバカ受けしてたの恥ずかしかった。そろそろ忘れてくれたと思うのでまた着たい…
恥ずかしい?
注目を集めてるかもしれないから?
誰も見てないと思うから、別に恥ずかしくないなあ。
制服を着るのは平気なんでしょ?
他人から見たらそうでもないけど同じ服着てる相手の方が似合ってたり見目が良いように感じて恥ずかしくなるってことじゃないの?
同じ服を着ている人と会ったなら、友達になったらいいのに。
そしたら二人で「友達ゲッツ!」できるよ。
「わらかない」ってのがわかはない
流行の服とかユニクロやしまむらやスーパーの2階の衣料品コーナーあたりの量販店で買うとかぶりやすい。
>服を着ける
方言じゃなくて?北海道では手袋をはくって方言がある。
恥ずかしいって人は自意識過剰なんだろうなと思った
なんかこのひとの考え方「嫌なら見るな」思い出すわ
服被った人間に親でも殺されたんかな
既製服が高価だったうちの母の若い頃、装苑(型紙付きファッション雑誌)を見てワンピースを作ったが、道の向こうから同じ柄の同じワンピース着た女性が歩いてきたそうな。
「一瞬目が合ったけど、すぐお互い目をそらして知らんふりしてすれ違ったわよw」
そんな昔話を思い出した。
被るのがイヤだから、ショップで「この色が一番売れてる」とか「この服、すぐ売り切れて今日入ってきたんです」みたいな服は買いたくなくなる
子供と公園に行った時、子供達のTシャツとよそのお父さんのTシャツが色までまるかぶりで、お互いきまづかった。
静岡のしまむらで買った服を着て京都に行ったら、バスターミナルで80才近いおばあさんが全く同じのを着ていたことがあった。当時私は20代。
同年代の人と丸被りならともかく、超年上の人と被ったときのショックたるや。。。
相手の感性が若いのか、自分が渋好みなのか。
※30と同じく
アパレル店員の「この服流行ってますよ」って文句あるけど
普通は逆効果だよな
母が銀座で大昔に店をやっていて森英◯さんにその場でデザイン描いてもらって服を作ったらしい
まだ四畳半くらいの店で仕上げるのは難しく別の店で縫製なんかはしたらしい
気に入って着ていたがある時TVで朝丘雪◯が同じデザイン着ていたので一気にお気に入りじゃなくなったと言っていたw
もう50年近く前の話だけどオートクチュール料金取っておいてそれはないなと思ったわ
先週SCのトイレでGUかユニクロっぽいダウン着た30〜50代の女性を5分で3人見かけた
なんか変なシルエットのジャケットだな〜と思ったらそれだったんだけど下品なメタリックカラーだし被った人達は恥ずかしいだろうなと思った
高いブランドだと「ここの私も好きです」って言えるだろうけれど安いから着てますじゃね…
クレヨンしんちゃんのバカップル夫婦がペアルックで仲良しアピールしてるだろ
全く知らない赤の他人と意図してないのにお揃いみたいになったのが嫌だし恥ずかしいんだよ
理解できないなら別にいいんじゃない?
※2の気持ちちょっとわかるわw
むしろ自分みたいなのとかぶっちゃってごめんな……みたいな気分にはなる
恥ずかしいというより照れ臭いに近いかも
「やっべw被っちゃったwwwおっほw」「あっお宅もですかwフヒヒw」みたいな
どの店でいくらで買ったか内情を知られている気恥ずかしさかな
あとお揃いってのもちょっと恥ずかしくて照れるし
そんな深刻な恥ずかしさではないよね
フルオーダーで作った指輪をその店がしばらくして
既製品として売り出していて
すぐ売っぱらった、という話を理解できるかどうかに近い
私なら売らない
服が恥ずかしいんじゃなくて、同じ服なのにスタイルが全然違うから恥ずかしい、ってのはある
エレベーターで同じワンピース着てる人と一緒になった時はなんだか気まずかったなw
けっこう特徴的なやつだったからまた…
道ですれ違う程度なら気にならないけどね
昔、AVのしろうとコーナーでジャケット被った時あったわ(ブランドはチャオパニック
多分仲良くなれる人だったんだろうなw
ペアルック状態になったら気まずいっていうのはある
私服勤務の職場なんだけど、コンビ組んでる上司と服の色が丸被りになったときは本当に気まずかったwお客さんも必ず二度見するしw
ユニクロみたいな遭遇率の高そうなカジュアル系なら仕方ないけど、何万も出して買ったスーツやワンピースが電車内で被ると残り数十分居たたまれないよ
気がついた人にどっちの方が似合うみたいに思われるのも癪だし
以前彼氏から誕プレで買って貰った某ブランドネックレスと同じものを付けている女性が電車内にいた時はすぐ回れ右したので先方は気付いてないと思う
洋服や宝飾品の被りは嫌だけど、スポーツ用品とブランドバッグ被りは人気のデザインや使い勝手の良い大きさは範囲が狭いのでそこまで気にならない
「これ流行ってるんですよ!」とか言うとそうなの? と言って買ってく人が多いのもまた現実(元アパレル店員)
自分だったらイヤだけどなーと思いつつ人によって使ってた
接客中に何となく傾向分かるから
「服を着ける」が気になりすぎていかん
服を着ける方言だよ
「服を着ける」より「わらかない」が気になる
他人が同じ服を着てても気にしないのに、他人が「同じ服で恥ずかしい」と思ってることは気にするのね。まとめて気にしなきゃいいのに
着けるを平気で書くあたり、気にしない/気にすることができないだけだろ、こいつが。
地元で買った鞄を持ってたら、まるっきり同じの使ってる人がいたことある。でも、何も思わなかったなぁ、地元で買ったんだから同じの持ってる人くらいいるか〜って感じ。
あと、某有名アイドルグループのリュックを使ってる人を同じ日に3人くらい見かけたことある笑
起こるかどうか分からない洋服被りを避けるためにせっかく買った服を1年寝かせるってすごいなあ
ファッションって鮮度も大切なのに
同じ服装の人がいたら、親近感が湧くわ
似た感性の人がいるんだなあ、って
ちょっと嬉しいw
※38
全然違うと思うよ……
アレな人の例え話って本当に頓珍漢だな
コーディネイトが被って、友達に嫌な顔された時がショックw
お洒落な人だから気にしたんだと思うけれど、「ゲッ!被った」って呟かれた
うちの四歳女児が、
帰省先のしまむらで買ったワンピース大喜びで着てたけど、
それ着て初登園時に上のクラスのお姉さんが同じの着てて、
お揃いだね♪のつもりで教えたら、
それまでご機嫌だったのに一気にテンションダウンしてた。
初めての長め丈ワンピースで特別感あったんだろうな。
面倒だけど女心あるあるだと思う。
男だと車かバイクの特別エディション、カスタム被り相当だろうか。
DCブランド全盛期、張り切って買った服と同じ生地のデザイン違いが薬かなにかのCMで使われててショックだったことがある。誰に気づかれるわけでもないけど、地味に嫌だったわ。
一般人が恥ずかしがる事でもちっとも恥ずかしくない私、すごいでしょ?って言いたいのかね?
内診台がアトラクションみたい!の人と通じるものがあるw
どっちの心理もわらかない
ミュージシャンのライブで過去の物販のTシャツ着てたら隣の女の子と服装かぶりしてしまった
そういう場だからありがちなんだけど、その子って私より年齢も体重も半分くらいだったからなんか申し訳なかったな
外出着とはいえいちいちオーダーメイドなんかしてたら生活が成り立たんわバカか
どんなにダサかろうが自分は良いと思って着ているものだし、量産品とはいえ普通は他人と被らない
それなのに低いはずの確率に当たって他人と被ってたらそりゃ嫌だろうよ
>>888
最高に頭の悪いやり方だな
どんなベーシックな服だって必ずその時々の流行や新しい要素が盛り込まれてるのに
ファッションには別に気を遣わないけど被ったらなんか恥ずかしいというか気まずい感情はあるなあ
1年寝かせるって人、本当に居るの?流行り廃りはどうするの?
ベーシックな物とかだったら寝かせる必要ないやん!
何が恥ずかしいのかわかんない…。
あっでも服が被った人が自分よりめっちゃ美人とかだったら比較されそうで嫌かも?
自意識過剰でお恥ずかしいけど被った相手が自分より美人、スタイルがいい、お洒落とかだといたたまれない気持ちになる…。
見知らぬ人に比べられるんじゃ、みたいな気がしちゃうんだよね。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。