2018年03月22日 16:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1521475757/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part93
- 56 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/21(水)12:44:37 ID:h4u
- Twitterを監視して、見ていることを直接伝えてくる人の心理を教えてください。
書いてたら文章がぐちゃぐちゃになったので、ですます口調で書き込みます。
変になってたらすいません。
中学生女子です。
Twitter監視している子は友達です。
学校に上がってから知り合って、趣味が同じで嬉しくなって、部活も一緒に選んで行動してました。
Twitterも教えてフォローしあいました。
去年の秋あたりから、おかしいくらいに見られてる?と感じるようになりました。
休日に遊んだ内容や、どこに行ったかを、会うたびに振ってきたりされたからです。
友達が遊んで夢中になってる時間でも、私がしたことを把握されているので、
わざわざ遡っているんだな、ってわかりました。
嫌だな、と思ったけど、こういう子なんだ、と思ってスルーしてました。
|
|
- 私は去年の冬に、習い事を始めました。
部活は週三なので、迷惑がかからない日を選んだので、学校の誰にも言いませんでした。
話にあげやすいタイミングで言うくらいでいいかな、くらいに考えてました。
習い事で知り合った子とTwitterでフォローしあって話したりとかしていました。
そしたら、友達に二人きりのときに責められました。
たぶん怒ったんだと思います。
「言ってよ」と言われました。
そのとき言われたのが「私は、○○ちゃん(私)のツイートは全部見てるよ。
ツイート一つ一つタップして、誰とリプライをしてるかも全部見てるんだよ」でした。
それは知っていたことでしたが、何故友達がわざわざ言ったのかわかりませんでした。
すごく怖くなりました。
他の友達に、その友達のそのことを言っても
「あんなさっぱりした子がそんなねちっこいことする?」と半信半疑です。
責められたときは二人きりだったので証人はいません。
他の友達は、私のことを半分信じてくれていますが、
やっぱり自分で気を付けるしかないかなとも感じます。
ネットで調べてみましたが、嫌ってるから気になる、はなんだか違う気がします。
部活はやめて逃げましたが、春休みがあけたときのクラス替えがだんだん怖くなっています。
対策をしたいので、この子の心理を教えてください。 - 57 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/21(水)12:59:08 ID:ZRa
- >>56
独占欲と他人との距離感がまだ良く判ってない、てトコかなぁ
良く言えば君の事が好きすぎるんでしょう、(ツイッターでは)一番の親友ぐらいの勢いかもね
対策はあるようだから上手い距離感程度でおつき合いください
邪推で申し訳ないけどいじめとか攻撃的なことじゃないよね?<対策 - 58 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/21(水)13:12:41 ID:pU7
- >>56
その子は「友達との程良い距離感」を掴めていないだけです
「友達なら何でもお互いの事を知っているもの」と思っています
だからあなたの事は何でも知ろうと細かくチェックを入れていますし
逆にあなたが彼女の事を(Twitterに書いたのに)知らないと怒ると思います
小学生~中学生にみられがちな「この子は私の親友だから取らないで」状態です
彼女があなたを思っているのと同等にあなたに自分を思ってもらうのが当たり前だと思っています
(ここまでくるとある意味恋愛関係のカノジョ状態です)
しかしあなたは彼女からそこまで見られるのも嫌だし大して彼女の細部を知りたいとも思っていません
その差がハッキリと現れた時に彼女は二人きりになって物申すのでしょう
対策としてはTwitterの別アカウントを作って使い分けるか
例え共感してもらいたくても彼女に知られたくない情報はTwitterに上げないようにするか
彼女に何か言われそうなトラップを仕込んで友達に物影から聞いてて貰うか
はっきりと彼女に「あなたは私との距離を詰めすぎて対応に困る。
常に壁ドンされてる気分で息苦しい。」と伝えるか
ただしヘタしたらイジメに発展しかねないので
全て自分の匙加減で空気を読んで行動するのがベストです - 66 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/21(水)16:31:41 ID:h4u
- >>57
>>58
お返事ありがとうございます。
たぶん、カレカノと思ってる、は近いと思います。
彼氏?みたいな求められ方をするなあ、疲れるなあ、と感じることが増えてきて、
冬はすごく疲れていました。
なのに、私の話はスルーなのでイライラしていました。
Twitterは細かく見ているのに、会話はまともにしないので、
嫌われているのかなと悩んだりしました。
友達は、私とは別に親友がいます。
友達が特別なイベントに行くときや、遊びに行くときは、親友を連れていきます。
私は誘われません。予定も知りません。
Twitterで呟いてて、初めて知るくらいです。
だから、彼氏みたいな扱いをされても困る、一番じゃないくせに、という気分でずっといました。
お二人が心配してくれたいじめは、私が友達に、ということでしょうか?
あんまりする気はないんですけど、二人きりのときの彼女の勢いが怖くて、
次の似たようなときには、はっきり言わなきゃダメかな、くらいに思ってます。
これがいじめと言われたら、困りますが、私は次回ははっきり言わなきゃダメだと思ってます。
前回は頭が真っ白になって何も言えなかったので、心構えしたくて、対策という言葉を使いました。
でも、いじめは本当に全然する気はないんですけど、
私が言ったせいで、彼女の不満を他の子からも聞く形になって、
ちょっと付き合いにくいよね、って話になってしまいました。
だから、友達をハブにしちゃうかもな、ひとりぼっちにしちゃうかも、くらいな予感はしてます。
間違えたかもと考えていて、すごく苦しいです。
でも、私はもう友達とは付き合いにくくて、付き合うなら、距離を置いて付き合いたいです。 - 67 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/21(水)16:53:28 ID:3p6
- >>66
いじめとは別の話だよ。
女子同士で距離感つかめないのは友達減らして当たり前。
中学程度だと色んな人と友達になれるのが理想的という考え方なんだろうけど
友達なんてその位のことで減ったり増えたりするもんよ
- 70 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/21(水)17:07:50 ID:pU7
- >>66
>他の友達に、その友達のそのことを言っても
「あんなさっぱりした子がそんなねちっこいことする?」と半信半疑です。
とあったので先に心配したのはあなた自身が周りの理解を得られず
孤立してしまうのではないかという点です
しかし彼女の不満を他の子からも聞こえてきたとなれば話は全く逆になります
あなたが彼女にはっきり伝えた事がきっかけに冷戦かイジメかが始まってしまう可能性はとても高いです
そうなると最初は賛同する人が居ても
後々あなたは「彼女イジメの首謀者」的な扱いを受けてしまいかねませんので
距離を置きたいとはっきり伝えるのはいいけど
喧嘩腰だったり強い言葉で相手の人格を非難するのだけは避けてくださいね - 71 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/21(水)17:19:08 ID:coY
- >>66
具体的な対策はなかったのねw
ツイッターは別アカウントが一般的な対処だけど
それがばれたら面倒な可能性もあるから飽きた風を装って放置の後
前のパスワード忘れたとかで鍵付きで別アカウント再開、とか - 78 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/21(水)18:42:43 ID:h4u
- >>67
>>70
>>71
お返事ありがとうございます。
誤解ができてすいません。
他の子に喋ったときは、5人グループで遊んだときに心配してもらったときで、
2人は半信半疑、1人は関わりないからわからない、残りの1人は最初は黙っていたのですが、
後からぽつぽつ追加で自分の体験を話してくれた感じです。
孤立も嫌ですが、いじめの首謀者になるのも嫌です。
残りの1人が追加で喋ってたとき、私を盾に、避けようよ、って方針決めてるみたいで、すごく嫌で、
いじめの首謀者にされる、って、こういうことかな、って、なんだかすごく実感して、嫌でした。
また友達に、二人きりのときに詰められたら、喧嘩腰になってもしょうがないかなって思ってたんですけど、
3人のお返事読んで、我慢して「忙しいから」で、逃げたほうがいいのかな、って思いました。
友達減らして当たり前、は、すごく心が軽くなりました。
しょうがないですよね。
私が意地悪にならないように頑張って、喧嘩にならないように気を付けます。
Twitterの対策は、飽きた風にします。
ありがとうございます。
|
コメント
落ち着いた子だなー 周りも見えてるし
だが得てしてこういう子が損をするんだよね…
この子自体はいい子っぽいし女の面倒くさいことに巻き込まれて気の毒だけど
リプライまで全部はなくてもログ遡る人はたくさんいるし話題に出したり攻めたりしなくても知ってるって人はいるかと
どこまでが嫌なのかわからないけどTwitterなんて鍵かけたら少し安心?くらいで見知らぬ人でも見られるものなんだから書く内容もちゃんと考えないとだめだよ
そういう指摘がないのが意外
ツイッターってそんなもんだしなぁ
中学生のお悩み相談
見て欲しくてツイートしてるんじゃないの?
ここまではオッケーだけど全部は見ないでとか面倒臭い。気になるなら控えめに投稿しろや。
SNSでリアルの知人友人と繋がるもんじゃねーわ
そんな思いまでして、なんでツイッターしなけりゃならないの?
見てと言われてみてたらイジメられるのか理不尽だな
俺の場合は理由があったぜ?
※2
※5
いやいくらなんでも第三者とのリプライまで読んでます宣言されたら引くでしょ
しかも相互フォローしててつぶやいてる話を面と向かっても言わないから怒るとか
自分からネットに上げといて監視って頭悪すぎんか
うん。見られて嫌なことを具にネットへ公開するのがそもそもおかしいし、今の子にありがちな変な習慣だと思うんだけど、なぜ誰もそれを言わない?
ツイッターって、自分は心の中の吐き出しと思っていても
そうじゃない捉え方をしている人は大勢いると思う
中学生だと「貴方は私の一番でないと嫌!」というのも大きいだろうから
そこ、離れる事になると大変になると思うんで
距離をうまく取ってねと
今の子のSNSの捉え方とか関わり方とか考えさせられるね
物心ついた時からあって分別や知恵がついたりする前に当たり前にやってしまう
自分から相手選ばずに不特定多数に発信してるという意識は希薄
誰が情報をどういうつもりでどう扱うかなんて考えないでやって
ちょっとした想定外なことが起きたら初めて過剰反応気味になる
普通に見てる分には嫌じゃないんだろ
ただ異常に執着されるのが気持ち悪いってだけで
※14
世界に向けて情報発信してる訳だから
執着してくる相手には自衛をしないとって話
公開するとやばいなという情報は書かなかったりとか
まぁ相手の子は異常だとは思わないけど
中学生だとよくいるタイプ
想定外の事態なんて、これから先いっぱい起きるだろうしね
対策を学ばないと
しっかりした文章書く中学生ですねえ・・
中学生ならこれくらい書けて普通じゃない?
自分の中学生時代がぱっぱらぱーだからってそこを疑うのか…w
上手くスルーしないとお互い辛いよね
いい距離感で付き合うのって大人でも難しいから。。。
微妙だなと思うのが、あなたの事を細かく見てると言う発言を、二人きりの時を選んで言ってきたって事と、件の友達には別に親友がいて普段の遊びにはその子と行ってるって所。
DVする奴って自分の頭のなかの理想の◯◯像を投影しやすいから、コントロールしやすそうな人を他の人から切り離して密室的なつきあい方をしたがる。
この友人にはどうもそんな雰囲気を感じる。エスカレートしなければ良いけどね。
※17
いや、普通 ではないわw
おまえの中学時代は周りが優秀だったんだろ
おまえは違うけど
止めたらええねん
報告者に対して支配欲を持っているのでは
自分だけに懐くペット扱いみたいな
すごい考えてるし優しいんだろうなって思う
そういう所を付けこまれてる感じも受ける
小学校のみんななかよくやさしくじゃなく
大人の付き合いに切り替わっていく時期だから
厳しい態度を見せたり切り捨てる事にも慣れていけるといいね
個人情報を書き込むからそうなる
たしかにネット話してる内容だけど他人とのやりとりまで全部見られるのは気持ち悪いだろ
例えば、飲食店で会話してる内容なんて確かにどうでもいいような内容だけ
別席の客が全部を聞き耳たてて聞いてると思ったら嫌だし
ブロックして鍵かければ?
ツイッターにも年齢制限が必要だと思う。
※27
そんな頓珍漢な意見を言うあなたが規制されるべき
子供特有の距離の取り方の学習不足と言うよりメンヘラぽいな
これ下手に距離置いたりブロックしたりするとガチのストーカーに発展するやつだわ
リプライまで見るって他人との会話に一々聞き耳立てて生活範囲と交友関係探るってストーカーの行動と同じで気持ち悪いが
そうやって監視してる事を本人に直で言ってるのがこの上なく気持ち悪いし恐いわ
※15
他人の会話までいちいち全部見てるのが普通ってお前ストーカーかよ
自衛するしないの問題じゃねーよ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。