2018年03月22日 22:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1519671388/
何を書いても構いませんので@生活板58
- 924 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/21(水)15:26:16 ID:Rgh
- 魚売り場で減塩を歌ってる鯛の干物を買った
俺の知るこの辺で売ってる干物って、魚の鱗とって内蔵とって3枚におろして干したものだったんだが
その干物は内蔵だけはとってあったものの、
ウロコもついてて背骨もそのまま、そして瑞々しくて干した形跡を感じられなかった
明らかに何か間違ってパッケージしてね?とは思ったものの、
いまさら店に確認するわけにも行かず、嫁が舌打ち
|
|
- こっちの地方、海のない県だから、ウロコの処理とかできない人が多い
そもそも二枚におろされた魚のうろこって身がぐにぐにしてとりにくい
ペットボトルのキャップで取れるというが、ウロコの飛び散りは防止できない
再度舌打ちした嫁は、素手でバリバリと鯛の皮をむきはじめた
てかコレ、鯛なんだろうか?それとも嫁の華麗なる力技のせいでキレイに剥けているだけ?
身がくずれることもなく、キレイに皮と鱗だけが取り除かれた魚は、
そのままグリルで焼かれて今日の夕飯へ
てかこれ何の魚だろう
そしてなんどパッケージみても「干物」と書いてあるんだが、これ、干物として正しいんだろうか
俺、何の魚買ってきたんだ? - 926 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/21(水)16:54:40 ID:smO
- >>924
舌打ちとかすんげー下品そうな嫁だね
子供作ってDQN遺伝子拡散しないでね - 927 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/21(水)17:20:12 ID:g2c
- >>924
そんな得体のしれない魚を売っているような店で買うのが間違いですよ。
- 929 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/21(水)18:05:12 ID:rNT
- >>927
C○○Pの鮮魚コーナーで買ったんだがなぁ
あそこって得体のしれない物扱う店だったのか
値段高めだけど安心できる品売ってるところだと思ってた - 933 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/21(水)18:34:35 ID:8Nj
- >>924
金目鯛か甘鯛の一夜干しだったのでは
うろこつけたまんま焼いて食べるものなので
小さい白身魚はうろこそのままで干物にすることがあるらしいです - 935 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/21(水)19:09:15 ID:5qZ
- >>933
ほーそうなのか
今食べ終えたけど鯛の味じゃなかったわ
減塩と書いてあったけど甘鮭より塩辛いし
白身魚だけど何だろうな
パンガシウスっぽい味がした
美味しかった
売られてた切り身のサイズは頭と尾を落とされた状態で30センチ超えてたが、
これ小さい白身魚にはいるのか?
六人家族で分けて食べられる量 - 936 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/21(水)19:12:10 ID:GkZ
- >>935
パンガシウスがわかんねえよローマの剣闘士かよwww
書いてることからすると甘鯛なんじゃねえの?とは思う - 937 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/21(水)19:28:54 ID:5qZ
- >>936
え?
よく売られてる白身魚じゃん - 938 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/21(水)19:37:16 ID:534
- >>937
バサだよね
ここ1年でよく見るようになったわ
でも皮付きはねーわw
ラベルは張り間違いかなぁ - 939 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/21(水)19:37:54 ID:5qZ
- 仕事行ってる嫁の分を改めて観察してみたが、どーも身が鯛とは違うんだよなぁ
どっちにしろ、俺の高齢のじっちゃんばっちゃんが食べるから鱗つきは鱗とらなきゃならんから
今度から買うとき気をつけよう
嫁にも仕事行く前に急いで料理してもらってるのに、余計な手間かけたしな - 941 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/21(水)19:47:47 ID:1Sc
- たまにスーパーでもラベル間違いあるね
昨年末、似たような水で戻している乾物で本当は値段が倍も違うはずなのに
2種類全部に同じ安い方のラベルついていたって話聞いた - 942 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/21(水)19:51:29 ID:5qZ
- >>938
うちの漁師の家に生まれ育ったばっちゃんの衝撃の一言
「これは赤魚や」
マジカ
白身魚ですらなかった
ラベル間違いッスかね
|
コメント
ほう
赤魚って白身魚じゃないの?
自分で料理できるようになれば解決だよ
文句言いつつ調理してくれるならいい嫁では
嫁の舌打ちって「出勤前の小忙しい時に余計な手間増やしやがって」「鯛の干物買って来いって言ったのに!」って意味だろ
この書き方は嫁自慢だろ
C○○Pとかw
不正があってももみ消す系じゃん。イオン計じゃんw
食べ終わったのに赤魚やって、エスパーかww
赤魚=アコウダイ=鯛じゃん!ってなったのかね
こんだけ頭の弱い夫なら嫁も舌打ち位するわ…下品なのはそうだろうけど…
>>929 :
>> C○○Pの鮮魚コーナーで買ったんだがなぁ
中国産かぁ。
赤魚ってアコウダイのことじゃなくて?
いや、そもそもなんで(本人的に)そんなわけのわからない物を買ったんだよ?
商品見て手にとって買おうと思った決め手は「干物」って文字だけなの?
鯛って情報はどこから?
甘鮭ってなんだよw
全体的にこの人の頭の作りの方が謎だ
焼いて皮向いちゃえば
鱗関係ない気がするけど
魚によっては違うのかな?
赤魚と赤身魚は違う。
そして煮るんじゃなくて焼くなら、特に干物なら、
鱗付いてても皮ごとずるっと身から外れるから、
そこまで気にしなくていい気がするんだけどな。
アコウダイってウロコ気にならないよね
皮むいて焼いたやつ不味そう……
これ結局こいつがボンクラ以外は良く分からん話だな
赤魚は白身魚だろ??
なんかこの人の話を聞いてるうちにどんどん混乱してくるし突っ込み所がありすぎて疲れてくる
もしかしてこの人、一般的な人とはちょうど噛み合わないレベルで知的レベルが低いか高いかなんじゃないかな
後者はまずなさそうだけどw
パンガシウスってなんぞと思ったらナマズなのか
見たことも聞いたこともないんだが
誰か昨日の、鯛料理のお姉さん(同性から嫁に来て欲しい№1)呼んできて!。
ローマの剣闘士でワロタ
924の祖母「モグッ…これは赤魚!」
言ってることがよくわからん
下処理されてるものかどうかを選ぶのは消費者じゃないのか?
店や商品の責任みたく言われても何を言ってるんだとしか思わんのだが
この報告者が物を知らない馬鹿と言う事はわかった。
何があっても男側を叩くという白銀の意思
赤魚を白身魚じゃないとか言う馬鹿がいたら男でも女でも叩くわw
※24
この手の話題は女の方が叩かれるだろ
何が何でも男叩きダーに持っていくのは黄金の意志か?
>ウロコもついてて背骨もそのまま、そして瑞々しくて干した形跡を感じられなかった
漁師町生まれで実家漁師やけど、背骨無しの干物のほうがありえんやろ
ってか本当にそれ赤魚なん?鱗つきならアマダイちゃうん?鱗が大事なんやで?
話だけ聞くと確かにこれはアマダイぽい
背伸びせず普通にサバの干したの買うほうが幸せになれそうな人だね
アマダイのウロコ、パリパリしてておいしいよね
でも赤魚も酒粕につけてあるやつ好き
安くても上手に焼いてちょっとお醤油かけるとおいしい
知識「だけ」はある頭でっかちなタイプなのは分かった…
報告者が馬鹿なだけ
こいつの中では青鯛も白身じゃないんだろうな
よくわからない
見ないで買ったの?
分からないのが自分だけじゃなくって良かった
タイは鱗も食べるらしいけど私は無理だ
タイって魚は鱗一枚無駄にならないんだよ、と四国の漁師さんに聞いたんだけどなー
自分下手だから結構無駄にしてしまってる
なんでわざわざ見た目からおかしいと思ったものを買ってくるんだ??
嫁に渡せばなんとかなる的な考えなのか?
何でそこまでこき下ろす得体のしれないものを買って食べようと思ったの?色々疑問があったのに魚売り場の店員に確認しなかったの?
本人がロクに売り場で確認してないのがダメなのでは。
COOPて生活協同組合じゃないの?
瑞々しいの使い方がおかしいと思う
赤魚は白身魚だろうって思ったらもう突っ込まれてた。
※37
生活協同組合の直営スーパーってあるよ
※27
知ってるとは思うけど骨なしのある干物ってあるからね
※38
歌うとか書いてるしお察し
その系列でバイトしてたときどこからがマンボウ仕入れてきて試食したけど不味かった
散々言われてるけど赤魚は白身魚だろ…
一夜干しとかもっとレアなやつだったのかな
いいね美味そうだ
ラベルじゃなくて中身を見て買えよ…。
食べればアマダイの代用魚だってすぐわかるけど、見た目じゃ自分にはまったく区別つかない。
こういうさ、魚の知識って時代とともに薄れてるけど、
でもコメ欄とか見て、継承されてる人にはしっかと知識があって頼もしいわ。
普段料理しないんだろうな感が出過ぎ…
※41
そういう趣旨じゃねえよ・・・
>ウロコもついてて背骨もそのまま、そして瑞々しくて干した形跡を感じられなかった
>明らかに何か間違ってパッケージしてね?とは思ったものの、
って書いてんだろ?こいつの常識では干物に背骨付きなんてありえない!って意味じゃねーか
あんたの言う様に背骨なしはあるよ?切り身干しとか手間加えて背骨外したのがね
だが干物ってのは歴史的にも流通量的にも圧倒的に開き干しの骨付きが主流で常識だろうが
それを知らねえ報告者が異常だって話してんだよ、背骨無しが有るがどうかが論点じゃねえよ
苺と言えば赤!に対して『白もあるよ』とかカラスと言えば黒!に『白いアルビノもいるよ』じゃねえんだよ
干物じゃないとわかって買ってるよね報告者
手間を取られて鱗も取りにくいとなれば舌打ちしたくもなるだろ、なんで下品とか言われてんの奥さん
赤魚だとしたら、ラベル違いで、売り方としてはそんなもん。
粕漬けも美味い。
専門の常識と世論の常識が違ってるとか普通
鮎とか石のコケを食べてるって思われてるけど、川虫とかも食べてるんだよ
現にドブ釣りとか餌釣りがある
魚に詳しくなってからが良いと思うよ
それベトナム人が食べてる汚い魚だよ
要は汚染されまくったナマズ
イ〇ンがやたら推してるけど絶対食べない
養殖場だってよく分からない
この報告者、知的にギリギリのレベルなんかね?
アジの干物のように頭も背骨もついたまんまの干物だったのか
西京漬けみたいに三枚おろしで切り身になってる干物だったのか
それすら分からん
生まれも育ちも海なし県で将来的に県外に出る予定もないが
魚は捌けるし鱗も取れるし出刃包丁や柳葉包丁だって家にあるぞなめんな
仕事のできなさそうな旦那だw
赤魚は白身魚。
※50
なに、誤爆?イミフで怖いよ?
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。