2018年03月24日 07:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1520261763/
その神経がわからん!その40
- 359 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/22(木)11:42:37 ID:Cr0
- 半分愚痴です。
中学生の娘がいます。
私の時代はネット=悪みたいな扱いで「学生のうちはインターネットするな」みたいな感じだった。
でも今はSNSが当たりまえで、学校側もメールやLINEを連絡網に推奨してたりする。
娘の学校が特殊で全国的にはそうじゃないのかもしれないけれど。
娘の同級生(Aちゃんとします)があるトラブルの被害者になったのが発端で、
そのトラブル「全部嘘で、狂言じゃないか」って噂が、SNSで広まった。
|
|
- 実際は警察も絡んでいて狂言じゃなかったんだけど噂が一人歩きして、
Aちゃん=嘘つきということになってしまった。
なんでかというと、過去のある事件に少し事情が似ていて、ネットでもその事件記事は読めるのね。
「それを真似た事件だ!」って事件記事を発見したB君が言い出して、
B君の友達や、クラスメイトのCちゃんが同調して
B君Cちゃんは書き込み回数が多い子だったから、
すっかりAちゃんの事件は狂言ってことにされてしまった。
娘はAちゃんと、クラスと部活が同じだから
違うクラスの子にまで「Aちゃんどうなの」と聞かれる位広まった。
Aちゃんは学校に来なくなり、
B君Cちゃんは「図星だから来れないんだ!」とさらにSNSで書き込み。
でもAちゃんが登校しなくなって何ヶ月かして、
犯人が捕まって小さくだけど地方新聞に載り狂言でないと証明された。
Aちゃん親は校長先生を通してBC親に抗議。
B君Cちゃんは逆にクラスで、ハブまでいかないけど避けられるようになった。
そしたら今度はB親が「いじめだ!」と、クラス担任とA親に逆抗議した。
「いじめには徹底的に戦う!」ってB親は怒ってるけど(C親は謝罪した)
そもそも攻撃を始めたのはB君側で、
その攻撃が間違いとわかったら、ヤバイやつだ近寄るな、ってクラスメイトが思ってしまうのは
自然なことだと思うんだよね。
娘によればいじめとかじゃなく、
「あまり遊ばなくなった。BCの前でつっこんだ話しなくなった」って程度らしいし。
Aちゃんはまだ学校に来られるようになってないし、元の件が解決してないのによく抗議できるなーと
神経わからないわ。 - 360 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/22(木)11:52:51 ID:yYQ
- >>359
そんなんBCの自業自得だよ
「こういう風にしてしまうと違った時に風当たりが強くなるんだな」と学べた良い機会だと思う
本人たちがそれを理解できるか否かは親の躾が非常に大切なんだけど…Bは期待薄いね
CがAちゃんに謝れたらいいな
|
コメント
おはっ
リアルで創作厨やったら嫌われるに決まってるw
過去の事件に似てる! って、世の中の犯罪や悲劇なんて、そりゃあ
ほとんど似たものばかりよ。人間だものw
ウソ松を連呼するヤツの論拠も、薄っぺらいしなあ
Aちゃんの傷が癒え増すように
リアルで被害者にウソ松wwwやっちゃったんだね。
馬鹿過ぎ。
それで避けられた程度でいじめだって騒いで学校も来なくなったのか。攻撃的な割に打たれ弱いんだな。
もうこのまま社会に出て来なくて良いよ。
CはともかくBはもう駄目だろ。
ネットでウソ松認定職人になる未来が見えたわ。
うそ松と創作認定は違うんだけどまんさんの小さな小さな脳みそでは
全部同じなんだな
かわいそうに・・・
自分で撒いた種だろーが、周囲の反応は当然だいじめじゃねえよ
まあ何十年も前からいじめっ子の親もいじめっ子、だったからねえ
親の血が穢れだから子もまた然りなのよ
C親は謝罪したっていうけどCみたいに人の尻馬に乗ってふらふらする奴が一番嫌だわ
嘘だという証拠なしに認定するのはみんなやめようね
嘘ww松と創作認定は違うのか!知らなかった。どう違うのかしっかり理由を書いてほしいwww
そういうこという人って、はっきりした根拠書かないよね、なんでかな?
B、Cともに親も言っていたかもね。Bは絶対親子で言ってそう。だから謝罪できないんだよ。親として反省していないんだね。
※2
いや、この話は逆に、新聞に載るまではB Cの話が信じられたのが怖いとこだろ。
被害者がひきこもるまでになったんだぞ?
BCだけじゃない、一緒になってヒソヒソした周囲の人間は謝ったのかね。
SNS頻繁にやってる奴はお察しという事がまたしても証明されたな
中学生ならこんなもんじゃない?黙ってるだけでBCのこと内心バカにしてた生徒も多いだろうし
大人でも痴漢やストーカーをお前がそんな被害に遭うわけないじゃんw熱烈に好かれていいじゃんなんて無神経が長らく続いたわけだし
Cは今回で痛い目見たし親もまともそうだから大丈夫なんじゃないかな
Bはスポイルされたまま終わりそう
むしろ普通に虐めに発展しないだけ周りは優しいと思う
※5
とりあえず違いを詳細に書いてくれ。
中学生はこんなもんとか、周りはまだ優しい方だとか、※でも今のネット界隈の世相が浮き彫りになるね。広めるだけでも被害者を追い詰めるという認識の軽いこと。
赤司グッズ事件のことかな
中学生だとこんなもんでしょ
昔は電話だったり、口コミだったりしたのが今はSNSってだけ
ところでなんでこんな話で男さんが発狂するんだ?
新聞沙汰になって今も進行形の話をネットにあげる方もアレだな
なんだろう、すごい読みにくい
Bはもうチョイ歳食ったらネットで
オンナガー!メンザイガー!フンガー!ってやってそうだな。
この話も創作なんですけどね
そもそも警察沙汰になったトラブルが発端なのに
何か月も不登校で親が抗議するのがその後新聞に載ってからっておかしいだろ
※5が定義をどう解説するのか気になるわー
>この話も創作なんですけどね
正直、この投稿自体がそのツッコミ待ちに見えた
なーんか書き方がなぁ
まるで朝鮮人だな
創作認定厨は本当にゴキブリ並みにたくましいなw
うらやましくないが
※21
そりゃ逮捕されるまでは学校に抗議どころじゃないでしょ
でっかくなったB君が何人か紛れ込んでるなあ
※25
生徒の行為が原因で娘が何か月も登校になっているのに抗議どころじゃない?
どんな親だよ
不登校になったのが例のトラブルのせいとは全く読み取れないしな
あとどうでもいいけど
これは「噂の一人歩き」とは言わない
女の書き込みを日々創作扱いしてる女叩きの男には最高に腹立つ話だろうな
BCがクソなのは間違いないけど、
A親は犯人捕まるまでなんの抗議もしなかったのか?
してたならいいけど、この書き方だと空気すぎてAちゃんかわいそう
創作認定厨ドン引きって話に対しても創作認定厨湧くとかどんだけだよwww
Aの親が何度か抗議したとしても、そもそも狂言だと騒いでる奴らに効果ないだろ。
BCだけならまだしも、それ以外の周囲のやつらまで狂言だという話を信じたから登校できなくなったんだから。
新聞にのってやっと狂言ではないと広まったからB Cが問題になっただけで、新聞にのらなかったら今でもBCはでかい顔してるかもしれない。
嘘◯や創作認定は心の中だけでやれ
某芸人をある事件の犯人だと中傷して逮捕されたのもいるんだと知らないのか
あとスポーツ選手の嫁を「ブス」とネットに書き込んで訴えられたのもいるからね
※5
わくわく
※34
創作認定を名誉毀損という犯罪と同列に考えるのはいくらなんでも異常だろ
少し落ち着け
※32
アホかな?
最初の部分で書いてあるように
SNSでの書き込みが原因なわけだからその証拠があるわけ。
嘘つき呼ばわりされたってソースがあるのよ
(じゃなければこの話が成り立たない)
抗議できるし効果もあるだろ
あといくつか絡んできてるけど「ここがおかしい」とかいう反論じゃなければ一切スルーします
※35
おまえも落ち着けw
そもそも報告者の言うような「ネット=悪」の時代っていつの話?
本名晒したら危ないとかネットの情報を鵜呑みにするなというのは昔から現代まで言われてるけど
まず前提からしておかしい
※37
だよなあ
「私の時代は」とあるから投影させてるんだろうけど
報告者が現在35歳、その時代とやらが15歳と仮定しても
ネット黎明期なんだよな 90年代後半
ネットがどうこう言われてない時代。
嘘 松認定を叩かれて発狂してる嘘 松認定厨のB君多すぎぃ!
※35
わくわ……!?
発狂もしてないし(当たり前だけど
ちゃんと反論できる人出てこなくて物足りないわw
創作確定話ってことで!!
おやすみー(もうこの話クリックしない
>おやすみー(もうこの話クリックしない
自己顕示欲の権化
もうこの話クリックしない
初めてみたわこの捨て台詞
これはB君本人乙!
どんな強権的な毒親だか知らないけど、「やめてよ」って言えない時点でBは反省してないよね
90年代後半は黎明期ってほどではないと思う
windows3.1が黎明期って感じで
windows95以降ネットが一般的になった。
98だとネット全盛期に片足踏み込んだ感じ
仮に95だとして、20〜23年前に15〜18歳前後なら「私の時代は」と言える
報告者を35〜41歳とするなら、中学生の娘がいるというのは、逆に自然だと感じる(by32歳)
B君が性格おかしい基地害ガキだと思ったら、
B親も同じく性格おかしい基地害親だったんだな
カエルの子はカエルだわ
※38
※45も書かれてるが90年代後半はネットが一般的に広まったからこそ問題になりはじめた時期だよ。
東芝クレーマーが1999年、バスジャック事件の犯人17歳が2ちゃんねる使ったのは2000年。
この頃にはすでに犯人が自己顕示欲を示せるほどの規模になってたということだ。
バスジャック事件当時に大学生だったが、就職活動とかでネットやるのはいいにしても、
掲示板とか見るほどネットやってるなんて怪しい奴呼ばわりされそうで、リアルで言えるもんじゃなかったよ。
「俺嘘わかるからーwww」ってやっちゃったのね。
中学生かぁ。うまくすれば高校でリセットできるかもしれないけど
噂は駆け巡るから早いうちにしっかり謝った方がいいのにねぇ。
許されるかどうかは知らんけど。
Aちゃんが無事学校復帰できること祈ります。
93年の18歳からネット触れ始めたが90年代後半はネットが一般的とは言わんよ。
時代はまだダイヤルアップとISDNが主流だったし高額だったろ。
一般に普及したと言えるのはADSLが広まってからだ、特にyahooが街のあちこちで配布してからだな。
某サイトにあるネット人口普及率だと、
1996年 3.3% 1997年 9.2% 1998年 13.4% 1999年 21.4%
2000年 37.1% 2003年 64.3% となっているからブロードバンド普及=ネットの普及だぞ。
※49
もしかして、ID: nu2tDbC6
※50
ID見りゃ※7ってわかるだろ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。