2018年03月24日 10:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1521475757/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part93
- 127 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/23(金)08:55:53 ID:Ehj
- 誰に相談しても、理解してくれない長きに渡って悩まされてる感覚の答えが知りたくて相談します。
初めてなので、すみません。
なんだかよく分からないのですが、
夜眠る前に枕がコンクリートブロックになる感覚を分かる人いませんか?
自分の頭にピタリと合うように形どられたコンクリートブロックの上に
頭を乗せている感覚と言いますか、
すごくガチガチに糊かなにかに固められたタオルという感じもします。
それを一度意識すると、その感覚が気になって眠れなくなるんです。
|
|
- よく夜寝る前に悩み事を思い出したりネガティブになったり…という話はよく聞きますが、
私の場合はこの感覚に陥ることが多いのです。
まったく同じ悩みではなくても良いのですが、
似たような経験がある方で安眠できるような方法が分かる方がおりましたら、
教えていただきたいのですが…。 - 128 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/23(金)09:06:59 ID:7ay
- >>127
恐怖症の一種だと思います。
私の場合は睡眠体制に入ると目に巨大な針が刺さる感覚になって
なかなか寝付けないことがよくあります。
先端恐怖症で納得しました。
解決策はわかりませんが、まずは何の恐怖症か分かれば見えてくるかも - 129 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/23(金)09:15:44 ID:Ehj
- >>128
そうなのですか。
ありがとうございます。
先端恐怖症というのは、針や包丁の先などの鋭利なものが苦手という認識でしたが、
合っていますでしょうか?
鋭利なものを見る触るのが苦手というのは理解できますが、
それが突然夜寝る前に感覚がやってくるというのも含めて恐怖症の症状なのですか。
自分の恐怖症はまったくもって分かりませんが、
いつもイメージするのは浸食されてブロック内の砂利が少し剥き出しになっているような
ブロック塀のようなコンクリートです。
ブロック塀の恐怖症?
ちなみに、そういった自覚がないような潜在意識というのはどういった所で分かるでしょうか?
心療内科とかですか? - 137 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/23(金)11:16:43 ID:7ay
- >>129
自分の話だけど、子供の頃から鉛筆の先を向けられたり針仕事が極端に苦手だった
自分に向いていなければ包丁も使えるので恐らく軽度。
ただ、尖ったものを見ると目が痛くなったり視界がぼやけたりしてて
小学生時代は生きづらかったな
先端恐怖症という言葉を聞いたときにすっと納得した程度で、
解決策は相手(特にペンを持ったままこちらを指して話す人)にはっきりと伝えることくらいかな
あなたの場合は硬いもの、平らなもの、寝るときの環境などで気になるものを
意識して探してみてください。
良いアドバイスできなくて申し訳ない - 138 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/23(金)11:18:18 ID:7ay
- ちなみに心療内科等は行っておらず、治療法はないに等しいです
コメント
単純に疲れてないのでは?
書いてないけど環境変えるとか工夫もしてないのかな?
抱き枕にするとか
バスタオル畳んだやつにしろ
アリス症候群の一種とかではないのかな
物がだんだん大きくなってる気がする時がある
ほんとに硬い物を枕にして寝てみたら良いよ。
適当な高さの古新聞の束とか。
首が凝ってんじゃないの?
安定剤や導入剤で意識を朦朧とさせればコンクリの感覚どころじゃなくなるからとりあえず睡眠は確保できると思う
病院で相談してみたら何かわかるかもしれないし、行ってみるといいよ
うん
アリス症候群っぽなと思った
症状はよく聞くのと違うけど
枕を固く感じて頭が痛くなって、眠れないことある。
まさにコンクリート枕って感じ。
恐怖症とかとは違うと思うけど、この人はそれで納得してんのか。
金縛りの一種じゃないのかな?
ストレスたまると金縛りになりやすいよね
10代20代の頃はけっこうあったけど、まだ若かったからなぁ~
年と共に図々しくなったから金縛りも無くなったけど
もしストレス溜めてるならいくつになってもそういう事はあると思うよ
逆にホントにコンクリブロックで寝たら
よく寝れたりして
アリス症候群だと思う
自分も結構同じようになって眠れない時がある
体調が悪かったり、自律神経が乱れている可能性があるね
枕が気になって眠れない日が続いたので
思い切って枕無しで寝てみたら快眠できた
枕の高さがあってなかったのと
そもそも首や後頭部や背中のあたりが
枕みたいなものを敷かないほうが安定する体型(?)だったんだと思う
硬いフローリングの上とかだと痛いだろうけどね
ストレスかな?
そうじゃないなら、いっそ枕無しでって、
もう※が付いてたわ。
私も枕使わないんだけどね。子供の頃からずっとで、
偶に枕使うと頭痛するし、寝てる間に退かしてしまう。
枕が合ってないか、それでも駄目なら軽目のお薬出してもらうとか。
ピッタリ合う薬ならスコーンって眠られるよ。
あるある。子供の時のことを思い出して懐かしい気分になったよ。
風邪で熱が高い時なんかそういう感覚によくなったな。
最近全然ないんで忘れかけてた。
感覚と実際に乖離があるから問題なんだ
コンクリートを枕にすれば解決する
全く同じ感覚あった。十代までで今はまったくないけど
布団に入って寝入るかどうか寸前くらいの時に毛布がカチカチに感じられる
ちょっとでも動くと目が覚めるのか無くなるんだよね、何となく楽しみにしてたわ
そういえば金縛りも年取ると起こらなくなった
ストレスから不眠症になった時まったく同じ症状になった
元々低反発のお高い枕を使ってたけど頭を型取ったコンクリにはまってる感覚でほんとキツかったな
冬だったのでホムセンで買った薄い座布団用低反発クッションをふわっふわのフリース生地で包んで枕にしたら眠れるようになった
当時は処方された精神安定剤と睡眠導入剤も併用してたけどこの簡易枕はほんとに良く眠れるんで不眠症が治った今でも愛用してる
コメでもいくつか案が出てるし枕を違うものに代えてみるのも一つの手じゃないかな
感覚で、絶対柔らかい以外ないものを枕にしてみるとか。豆腐とか。
単純に枕が合ってないんじゃないの
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。