2018年03月25日 06:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1521475757/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part93
- 178 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/23(金)18:01:53 ID:JLu
- 他人の意見が欲しいから此処で質問する
友達とご飯食べに行った時に回転寿司行こうってなったんだよ
で、近くに二件あったんだ。仮にA寿司とB寿司とする
友達にどっち行こうかって聞いたら「すいてる方にしよう」ってなって
まずA寿司に行った。そしたら混んでて「B寿司も見に行こう」って店出たら
友達が「予約とっといた」って番号札持ってた
友達が言うには、両方見に行くなら先に行った方の番号札取っといた方が良い
B寿司も混んでた時、A寿司に戻ったらスムーズに座れる
B寿司で食べるってなってもA寿司に迷惑かけないからいいでしょってことらしい
かなりびっくりしたんだけど、これって普通なのか他人の意見が欲しい
|
|
- 181 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/23(金)18:44:01 ID:AHu
- >>178
意見の割れるところ
俺は普通とは思わない
それをやってB寿司決定ならA寿司の予約取り消さないとと俺は思う
予約取り消してなければA寿司も迷惑でしょ
今時は呼ばれていなければ取り消しとかお断りがされているだろうけども
迷惑は迷惑(そういうお断りだって迷惑累積での対応策だろうし)
俺は自分側のマナーや礼節の話だと思う
A寿司の予約取り消しはしてるわ!だったらごめん
さっき別のスレで視線は違うけど同じネタがあったw - 186 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/23(金)18:59:18 ID:fJa
- >>178
個人的にはそういう事はしない
「すいてる方」とは言ったものの混んでたらもう一方へ
もう片方も混んでたら「別の寿司屋まで足を伸ばそう」or「寿司じゃないものにしよう」になる
持ち帰りの予約ではない単なるキャンセルの電話をかけるのは忙しい中で迷惑だろうと思うし
しなきゃしないで再三同じ番号を呼ばせるのも忍びないなという気持ちになる
その店に専用のアプリがあってその中でキャンセルも自在だというなら
最初からアプリで予約してから行く - 202 :名無し : 2018/03/23(金)20:24:15 ID:PHn
- >>178
うちは取るよー
で、戻って間に合ってなかったら(番号が過ぎてたら)また並びなおす
申し訳無い思いもあるけど、お店も数回呼んだら飛ばしてくれるし、
「お呼びの際にいらっしゃらない場合はキャンセルとさせて頂きます」とか書いてあるし
もちろん事前予約だったらブッチはしない
皆律儀だね
|
コメント
その発想はなかった
こうやって常識とか配慮とかが劣化していくんだろうな
自分はしない
ただでさえ混んでて忙しいのに
予約した筈の客がいないA店の店員の対応と手間と暇を考えるとやらない
自分がされて嫌なことは他人にもしない
あっそ
親の民度が低いと子供もこうなる
治安の悪い地域の店とかはこんなのがいっぱいいるんだろうな
雇われ店長の立場から言うと、どちらにせよ予約してくれるならそれで良いです。民度の問題ではなく予約してない場合のトラブルを避けるため、ごね得を避けるためにも予約をして頂きたく思います
最初から予約するか電話で混み具合を問い合わせればいいじゃん
きちんとすることを
律儀だねー
と小馬鹿にするのって凄い
普通の大人の行動なのに
たかが番号札だよね?
2〜3回呼んで居ないからって上を下への大騒ぎになる訳じゃあるまいし番号飛ばすだけでしょ
B寿司も混んでてA寿司戻ったら番号飛ばされたので
ゴリ押しして席用意させたとかならフルボッコ案件だけどね
どう考えてもファミレスレベルの話で
店員だって予約がいないか確認したら次に回すに決まってるのに
お前らマジかよw
事前にコース申し込むタイプなら仕込みの問題があるからブッチはしないけど、
当日単に名前と人数かいて予約するタイプなら店側もブッチ想定済みで読んでいなかったら飛ばすから
迷惑掛けているとは思えない。混んでいるが悪いのだし。
そもそも回転寿司が
満杯になるまで混む?
店によってはしばらく補欠みたいな扱いになって呼ばれ続けたりするから
待ちの人のテンポ悪くなるからやめてほしい
所詮回転寿司に並んじゃう程度の連中なんてこんなもの。
普通やらないと思うけど
>>15
ところが某隣国メンタルな奴は当たり前にやっちゃうのよ。
あー予約ってなんだ?と思ったけど
ファミレスとかで名前書いて順番キープするあれか
あの程度だったらたいてい呼んでも不在なら
簡単に飛ばされてるし無しでもないかなぁ
予約というか、店先で名前をサラサラっと書いておくやつだよね。
それだったらいなけりゃ飛ばされるだけだから問題ないと思うよ。
自分はやった事ないけど、他人がやっててもメクジラは立てない。
予約っつーか順番待ちの名前書き・番号札でしょ?
時間的に呼ばれないとか、二手に別れて混雑状況見に行くなら、
自分もやっちゃうな
合理的なのはわかるけど、それよりは約束を破る嫌悪感の方が強いかな
名前書くタイプの回転寿司しか見たことないわ
昼時は満席で、待合室もいっぱいだ
呼んで居ないと店員が外まで探しに行ったりして大変そう
他に行くなら名前消して欲しい
回る寿司屋っていつも混んでるから予約ないのかと思ってた・・・w
予約あるなら取ってその時間に行って食えばいいじゃん。
これも店に行って予約取るというひと手間かけたんだからBがすいてるとは限らないしそれくらいの融通は利いていいんじゃね
めんどいから自分はやらずAで待つけど。
後続の客の判断基準にもなるからなあ
合理的と言うより利己的
※12
田舎だけど需要ありまくり
1時間待ちとか普通やで
人数入力してプリントアウトするタイプだったらやっちゃっていいと思う
※202 最後の「皆律儀だね」で腹立った
お前みたいなカスが、車でも割り込みするんだろうね
予約というから大仰だけど、当日の順番待ち程度ならやられても別になんとも思わないかな。
読んでも客が居ないとか良くある話だ。確かに自分ではしないけど。
他の人がやっててもなんとも思わないけど、自分ではやらないな
連れがやったら「じゃあB店行かないでこっちで待ってよう」ってするかも
頭悪すぎて状況がわからねえがたまごの寿司はうまいp
※29
俺も二回読んでやっとわかったw
Aに行った際にAの番号紙を取った(Aで予約した
Bにもし入れた場合、Aの番号は捨てる(それでAに迷惑かからなくね?
ってことやな
取るよーの人、B型リアル知人で再生された
おばちゃんはよくそういう事するよね
自分的には、コンビニの他人の傘を「借りていく」発想に通じそうで、
違和感以上の拒否感(これは泥棒だけどね)
「返せばいいでしょ」的な発想の部分でね
A寿司はくら寿司、B寿司はととまると見た
池袋の回転寿司は土曜の夜とかだと2時間待ちあたりまえだもんなあ
そこまで待って食べるものじゃないと思うが
律儀を煽りにしてしまう感性もどうかと思うが
同じこと言ってる人いるけど、
やってる人がいてもなんとも思わないけど私はやらない。
合理的でしょ?迷惑じゃないでしょ?って言われたら
そうだねって思うしそう言うけど私はやらない。
迷惑じゃないでしょ?って本人から言われたら本音では同意はできないよ
上でも書かれてるように、待ち人数をみて待つかどうか決めてるってこともあるからね
5組なら待っても10組なら待たない人もいるかもだ
あと順番を飛ばす店員の業務にも微妙に迷惑かも?
だからそこは「たいして」迷惑じゃないよね、と聞いて欲しいところだw
それならまあ一応は同意できなくもない、かもしれない
自分もやらないわ
田舎だから回転寿司、満席になるよ
一時期休日のお昼12時でも空席があるようになって
景気の悪さを実感した
細巻きお稲荷さんなんて回らない店だったのに
回るようになってた
番号札取ることを予約って言うか?
これ批判してるやつって、空いてても優先席には座るな、とか言うタイプかな
ただの思考停止じゃないの
飲食のバイト経験者からすると変なクレーマーより予約番号ブッチの方がぜんぜん楽
用紙に記入方式もそうだけど待ってられないで無断で帰っちゃう客って結構多いので何度か呼んで反応ないと飛ばす事にはいちいちストレス感じないよ
このケースは席をリザーブさせておいて無連絡キャンセルじゃないからそこまで目くじら立てなくてもいいと思う
今大手回転寿司チェーンならネットで混み具合が分かるし
事前にWEB予約も簡単に出来るから最近は並んで待つってことないな
でも行くと結構待合室で待っている人も多いし何とも言えない
回転寿司で待ってるとよく番号飛ばされてる
2-3回呼ぶ→返事がない→次の番号って感じで
呼んでその場にいなければ飛ばす旨も書いてある
待合にはパネルがあって今何番までってのが分かるから
遅れてきて店員に申告、次に回されるグループもいる
キャンセル自分はやったことないけど
店員の対応見てると慣れてるんだろうな
ただの仮予約でしょうに
番号札を予約というからおかしくなる
区役所とかでも番号取って置いて現れない奴て頻繁に見るよね。
別にそれが迷惑だとも思わんけど。
番号札は予約じゃないよね
店側としてはやめてほしい
呼んでるのにいないとか飛ばすしかないが後々クレーム付けてくる奴多くて気が気でないんだよ
四角四面で不寛容なタイプはいつもキリキリしてそう
日本だって景気がいい頃はもっとゆるくやってストレス値低かったのに…
今の世の中が戦前に例えられるのがわかる、不寛容、同調圧力
両天秤とかマルチポストが嫌われるのは当たり前じゃないかな
みんながやれば余計なタスクがたまるのは確かだし
自分ならやらないし、直接何かを言うことはないけどやっている人とは距離を置くと思う
今ならネットやらで予約も簡単だしね
客によっては、自分が近隣にいないのが悪いのに順番飛ばされたとクレーム入れる奴もいるから、気を使わないといけないから迷惑
そんなに離れてないなら、一人に並んでいてもらって見に行く。
それでもう1件が空いていたら並んで貰ってる人に連絡して呼ぶし、より混んでたら戻る
B寿司で食べることになった場合A寿司に迷惑かかるだろ
いい年してこういうこと平気で出来るやつがいるっていうの本当に信じられんわ
※43
仮予約って自分の事しか考えていない、相手側の迷惑を全く考えない人にしか出来ない事なんだよ
常識を知らない子供ならまだしも、いい年して「仮予約」とか言いつつやるのはすごく恥ずかしいしみっともない行為だよ
予約じゃないって人に聞きたい
じゃあ何?
やだなぁ
飛ばすから問題ないでしょ、想定内でしょ、みたいに思ってこういうことが平気になると
だんだん「これは自分勝手だ」という自分を律する線が緩んできて
どんどん「このくらいならいいじゃん」てなりそうだ
何十人もの予約入れて料理作らせてドタキャンバックレして平然とかも
こういう一歩から生まれるような気がしてならないよ
※12
某回転寿司屋で働いてたけど、一回5時間待ちの日とかあったよ、17時の時点で22時まで予約いっぱい
そもそも夜のピークタイムは平日だろうが毎日満席になるよ
自分のとこは時間指定予約はスマホのサイトのみだけどウェイティングとか待ち時間を電話で聞く人は結構いる
番号呼んでも客いなかったらすぐ飛ばすし、そこまでのロスではないかな
うちは電話対応は厨房の仕事だからキャンセルの電話とかされたらむしろ作業止まって迷惑だね
焼肉屋みたいに席確保とかもしないしダメージほぼない
ただまぁ民度の問題だし、番号札取ったからにはちゃんと食ってくのが一番かな
※53
回転寿司屋側からすると、予約って言うと時間指定予約のイメージなんだよね
時間指定の客のご案内遅れは問題だから厨房でもよくデザート系はすぐ流してって言われるし(もうすぐ帰る客だからデザート系の提供が遅れると店の回転も遅れる)
番号札はウェイティングであって、ただ席空いたら通すだけだから
スーパーのレジで、並んでた客が一人列から抜けてったくらいの感覚だよ
受験とか就活と一緒でしょ
合格したのにそこに行かないのとなにが違うのか
※56
説明ありがとう。
※57
そう例えるなら
面接に受かったのに連絡も何もしないのがOKとなる
最近は大手なら携帯で順番とれるしキャンセルもすぐできるよ
ちゃんとキャンセルするならなんの問題もない
混んでるお店だと駐車場に入るのに30分、そこから整理券とって2時間待ちなんて当たり前だから事前に順番とって都合でキャンセルなんてことはざらにある
予約ならギルティだけど番号札取って順番待ちする程度ならいいんじゃねえかなあ
呼ばれて名乗りがないから順番飛ばされる光景なんて日常茶飯事だし
気にしない店もあれば嫌がる店もあるんで何が正解かはわからん。地域性や仕事の処理の仕方の違いもあるだろうし
ただ友人知人側としては、堂々と平気でやる上に迷惑じゃないでしょと確認もせず言える人は苦手なタイプ
いずれこの感覚の違いが溜まってお互いストレスになるから早めに距離を置く
※37
確かに
最初それくらい…と思ったけど、10組のうち5組がそれやってたら、
「10組は待てない」と思って帰る人は多いかもしれないから、
迷惑かけてないとは言えないね
回転寿司程度なら別にいい派
店回るのが面倒だし自分はしない(他寿司以外選ぶとか)けど
目くじら立てる程じゃないかな
う…うわ…そりゃできるだろうけど…こんなんやろうと思ったことないわ…
だって、番号札の順番見て「こんなに待ってる人がいるなら今日は無理だ、帰ろう」って思う人もきっといるじゃない…
些細だけど友達がやってたらつきあい考え直すレベル。だってモラルは大人になってからだと身に付かないし。
そんな事やろうとも思わなかったわ
知っててもそんな狡い事絶対やらない
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。