小洒落たバルに入ったら「プレオープン中なので招待客でない方はご利用できません」と追い返された

2018年03月25日 02:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1520261763/
その神経がわからん!その40
401 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/23(金)15:25:34 ID:3rL
良く分からん店と言えば

駅から家に向かう道すがら
商店街の外れに小洒落たバルが出来た

開店前から、小洒落た店構えに興味がわき、開店を待ち遠しく思っていた



人が入っていたので利用しようとしたら
「プレオープン中なので招待客でない方はご利用できません」と追い返された

期待マックスの時に、追い返されたのがすこぶる印象悪かったので
本オープン後も入る気にならない

閑古鳥が鳴き、必至にチケットを配ったりしているが他の人達も完全スルー
なんであんな地元民に喧嘩を売るようなデビューの仕方を選んだんだろうかと、
料理人の神経を疑う

402 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/23(金)15:32:20 ID:AHu
>>401
プレオープンの張り紙あったかなかったのかで話が変わるな
つかプレオープンて知ってる?

410 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/23(金)16:56:59 ID:3rL
>>402
張り紙は有ったし、プレオープンは知ってる
入るときには目につかなかった

招待客制のプレオープンってのは
客層を大事にする敷居の高い店が
上客を集めてもてなし
コミュニティ内での知名度を挙げるためにやるもの

敷居の高い店を気取るなら
店の前でビラ配りとかしなきゃいい
そもそも敷居の高い店を出店するような場所じゃない

明らかに閑古鳥が鳴いてるし
潰れるのも時間の問題だなと

415 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/23(金)17:47:16 ID:pOQ
>>410
馬鹿しかいない地域に店を出した事が最大の間違いだっただけじゃんw

416 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/23(金)17:55:17 ID:1ll
>>410
うちの近くにオープンしたところもプレオープンしたけど
近所の人に色々ご迷惑おかけします的な意味だったよ
招待客も近所の人
だからご近所トラブルなく営業してるよ、ド田舎だから客は少ないけど
店員の断り方に問題があったわけじゃなさそうだし
ただ単に食べようと思ったのが食べれなくてイラついてるだけでしょ?
まだ正式にオープンしてないから断られただけなのにそこまで粘着できるってすごいね

417 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/23(金)18:00:20 ID:AHu
>>410
すごい怒ってるね
いやプレオープンはそこまで唯一解じゃないと思うけど...
1)招待は半身内にしてお目こぼしに預かり不慣れな業務オペの問題点を洗い出す
2)取引先を招待してお披露目&接待
3)ご近所さんを招待してお披露目
ぐらいで
1)がメインで他はサブ、てのが一般解じゃないかな?
プレで客を限定するのが敷居高いなんてあんなり聞かないけどなぁ

あと独立開業なお店はウン年後には9~8割が失敗するような世界だからね
閑古鳥はそれが理由とも限らないよw

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2018/03/25 02:18:33 ID: OfmL2hXM

    え?店が悪いの?

  2. 名無しさん : 2018/03/25 02:22:18 ID: XAm9hxVo

    プレオープンの意味も分かってなさそうだし
    しかも神経疑う相手、オーナーとかじゃなく料理人ってw
    色々ずれてる人なんだろうなー

  3. 名無しさん : 2018/03/25 02:23:06 ID: AdCRac7.

    プレオープンなので不手際があるかもしれませんが、
    それでもよろしいですか?が正しい対応だろうなあ

  4. 名無しさん : 2018/03/25 02:25:56 ID: 0YNi3m7w

    準備中の立て札あってもズカズカ入ってきて神様だぞ早く料理出せと言い出しかねない感じだな

  5. 名無しさん : 2018/03/25 02:26:26 ID: sbWSzmxI

    誰でもOKならプレオープンじゃなく正式にオープンじゃんかw
    ご近所の方も是非的な張り紙やフライヤーが配られない限りは招待客のみだよ、普通は。

  6. 名無しさん : 2018/03/25 02:29:28 ID: AEGmKhVc

    乱入許したら招待状を配る意味ないだろ

  7. 名無しさん : 2018/03/25 02:36:22 ID: .pPEiqYo

    そうなんだ、じゃあ正式オープンしてからまた来ようで終る話

  8. 名無しさん : 2018/03/25 02:36:33 ID: tfiy.60Q

    なんか「人がいるなら営業時間外でも販売しろ」といって警察沙汰になったまとめがあったな
    更には「営業時間までは電気を消していてくださいね!」とか親がわめいていったとか

  9. 名無しさん : 2018/03/25 02:50:41 ID: jFH7.wxk

    まあ閑古鳥ならたいした店じゃないからいいじゃん
    そんなに粘着する意味が理解できないんだけどよっぽど追い払われたことがショックなのかな

  10. 名無しさん : 2018/03/25 02:56:17 ID: B1Dmf2jE

    プレオープンて出資してくれた人や料理人だと師事していた人を招いて若輩者ですが〜と披露宴だからね
    親族や家族も呼んで普段お世話になっている人を紹介したり懇親を深める場
    そもそも告知あるなら入らないのが普通w

    ディズニーの時はプレオープン行ったけど(株主優待)凄い人が多かったなー

  11. 名無しさん : 2018/03/25 03:01:39 ID: wcTx7sYY

    まぁありがちな話だな。プレオープンはお世話になった人や
    前の店での常連客を招待する感じか。

    ウチの近所の「某xx店で修行した若シェフ(夫婦)」の店が
    評判になって早々に完全予約制にしたが、地元客しか来ない駅遠なのに
    食べログの予約客しか来なくなって、その波が引いたら
    完全予約やめて飛び込みも受け入れるようになった。

    ま、ありがちな話

  12. 名無しさん : 2018/03/25 03:02:39 ID: 19E0gxHQ

    バカにはプレオープンって響きでどういうものなのかイメージ出来ないんだよ
    バカでもわかるようにテスト営業って呼び方に変えた方がいい

  13. 名無しさん : 2018/03/25 03:05:41 ID: 11k8erjY

    この人が馬鹿で無知なだけでしょ?
    プレオープンという名の身内の貸切パーティーに乗り込んでって
    客なのに追い返されたって馬鹿過ぎるわ

  14. 名無しさん : 2018/03/25 03:10:09 ID: 43iQSY2o

    地元民もバカにされたと思ったんだろうし
    プレオープンしたのがそもそも間違いなんじゃん

  15. 名無しさん : 2018/03/25 03:10:11 ID: waU0doRo

    前半事実
    後半悔しくて創作しましたって感じ

  16. 名無しさん : 2018/03/25 03:18:01 ID: /fUJHTdc

    俺もこれは絶対行かない 常識の節度の範囲で儘ならない客商売なんて有り得ないもの

  17. 名無しさん : 2018/03/25 03:24:49 ID: M4gnrBuQ

    ※欄にも少数ながら書き込み主の同類がいるのが怖い
    準備中や貸切も同じでしょ?
    オープンしてないんだから当たり前なのに何故入れてもらえないことに気分を害するの?

  18. 名無しさん : 2018/03/25 03:26:10 ID: zCdVVbnw

    ※16
    >常識の節度の範囲で儘ならない客商売

    言語明瞭意味不明

  19. 名無しさん : 2018/03/25 03:31:52 ID: /OzSKHfg

    プレオープンはまだオープンしてないって理解出来ない頭が結構いるんだな

  20. 名無しさん : 2018/03/25 03:37:09 ID: HBRO6uiM

    追い返し方も地元民に気を使った追い返し方があったんじゃないかなと思うけれど
    ぜひいついつから来てください!って爽やかな断り方もあるだろう

  21. 名無しさん : 2018/03/25 03:44:53 ID: .T01DD/.

    この人貸切って書いてあってもイチャモンつけそうだな

  22. 名無しさん : 2018/03/25 03:45:26 ID: BlnidgVc

    プレオープンて身内を実験台にした本番練習が大半でしょ
    バイトとかもそこで慣らすのに
    でもこの言葉も聞きなれないような田舎だったから気取りやがってとか言われたのかもね

  23. 名無しさん : 2018/03/25 03:46:28 ID: 9fDaTyD.

    田舎民はダメだな

  24. 名無しさん : 2018/03/25 03:56:13 ID: po8NIwE6

    ※20
    こういう人はどんな言い方でも文句つけるよ

  25. 名無しさん : 2018/03/25 04:47:11 ID: wc5k3cBg

    老害っぽいな

  26. 名無しさん : 2018/03/25 04:49:16 ID: 2l6.iE6E

    プレオープンはテストよりも普通に上客呼ぶのがメインやわ
    ケータリングいたかも知れんし

  27. 名無しさん : 2018/03/25 05:09:20 ID: GeJQf4Lo

    敷居が高いの誤用っぷりから見て頭の悪い底辺なんでしょ

  28. 名無しさん : 2018/03/25 06:01:00 ID: obtm83Rw

    その店が潰れてから書き込めや。
    今の段階だと完全に腹立ち紛れの当てこすりでしかない。

  29. 名無しさん : 2018/03/25 06:04:58 ID: obtm83Rw

    多分思ったよりも中々潰れないから我慢できずに書き込んだんだろうな。
    まあなんにせよ格好悪い奴や。

  30. 名無しさん : 2018/03/25 06:29:01 ID: RID.SVRk

    プレオープンの張り紙がしてあったのにずかずか入って行ったならお前がバカじゃんwwww

  31. 名無しさん : 2018/03/25 06:41:57 ID: .2JUW31s

    おめぇゲェジか?

  32. 名無しさん : 2018/03/25 08:18:32 ID: hmcBV4j2

    報告者の神経がわからん話
    でもバカで無知なんだな程度で神経わからんってほどのキチでもないな

  33. 名無しさん : 2018/03/25 08:51:34 ID: bnSusLQY

    閑古鳥が鳴いてる、も報告者の主観入ってそうだし
    見てない時間帯には上客ついて回ってるんじゃないか

  34. 名無しさん : 2018/03/25 09:10:14 ID: wG1Wj/Sk

    食べ物の逆恨み

  35. 名無しさん : 2018/03/25 09:37:09 ID: Zjypp/pY

    バカにとって繁盛店の目安は行列だからな
    バルでもミシュランの星とったレストランでも行列ができてなければ閑古鳥
    駅の立ち食いそばと週末の回転寿司は行列があるから最高のお店
    店に入らずに閑古鳥って判断するのはそういう事だろ

  36. 名無しさん : 2018/03/25 09:51:01 ID: 1vM6LQIQ

    こういうのは分かりやすくドアに貼ってて欲しい
    今回は貼ってあったかもしれんけど
    オシャレなちっこい札で「貸切中」って
    ドア横の窓に立てかけられてた時は分からんかった

  37. 名無しさん : 2018/03/25 09:53:16 ID: /1xnOAkU

    酸っぱいブドウなんだね
    プレオープンの意味分かってないのにね

  38. 名無しさん : 2018/03/25 10:02:50 ID: PBj.Qxp.

    報告者「プレオープンは知ってる(今ググった)」

  39. 名無しさん : 2018/03/25 10:07:40 ID: YEjV0lyk

    なんだろ、自己紹介乙って感じ

  40. 名無しさん : 2018/03/25 10:12:59 ID: 0IzVq7x.

    間違えて入ってきた客の追い返し方がまずかったのかね?

  41. 名無しさん : 2018/03/25 10:22:58 ID: 09Z.tq.s

    せっかく来てあげたのに「ぷれおーぷん?とかいう意味わかんない理由で追い返されて恥かかされた!」
    からの創作

  42. 名無しさん : 2018/03/25 10:28:35 ID: FnswtLqg

    「小洒落た」って「ふざけた」って意味なんだけどね

  43. 名無しさん : 2018/03/25 11:02:32 ID: MRp41DG2

    プレオープンは招待状もらってないと入れない所が普通だと思う…。
    報告者がキチで正解。

    愛知にできたIKEAは事前に「先に会員入ったら、抽選でプレオープンの招待状送るよー」と会員登録させて、プレオープンはこっそりHP上で先着申し込みにしたので、会員登録が意味なかったという最低なことしてくれたけどね。あ、もちろん思いっきり苦情投げて即退会したけどな。返答は来たけど、明後日の方向(いっぱいなので申し込めないですーという内容)だったし。

  44. 名無しさん : 2018/03/25 11:23:38 ID: qm4/ifsU

    うん、民度が低い場所にオープンしたんだねw
    客層がコレじゃあね。

  45. 名無しさん : 2018/03/25 11:47:48 ID: LurOZw6Q

    みんな、報告者キチで湧いてるけど、高級レストランじゃあるまいし
    基本客商売は対応ひとつできまるよ。大事なオープン直前なんだから
    店側も神経使わなきゃね。ただ小洒落た店やったってお客はこないよ。

  46. 名無しさん : 2018/03/25 11:55:29 ID: twSDPNFA

    単にコイツと同じ思考回路を持つ連中の巣窟に店を出しちゃったんだろうな。
    多分同じように押し掛けて断られたのを逆恨みした地元民が利用しなくなったんだろ?
    そんなガラの悪い地域にあるんじゃ、その店の元々の客層も足が遠退くだろうし、立地が悪すぎるな。

  47. 名無しさん : 2018/03/25 12:50:00 ID: 4xcuZElo

    プレオープンで断られたからバカにされた!
    どんな底辺しかいない所なんだろう・・・
    店主も家賃や立地だけでなく、民度もリサーチして店を開かないと

  48. 名無しさん : 2018/03/25 12:57:59 ID: ExRD0P5A

    プレオープンなんてリハーサルみたいなもんだから普通は招待客だけで一般客は入れないだろ
    特に飲食なら尚更。

  49. 名無しさん : 2018/03/25 12:59:40 ID: HXbKefao

    品の悪いエリアにお洒落なバルを開いたら失敗した話?

  50. 名無しさん : 2018/03/25 14:00:11 ID: EaCpckbY

    民度低wwwww プレオープンに入れなかった位で、激おこかよw

  51. 名無しさん : 2018/03/25 14:09:00 ID: H8NP1z1M

    プレオープンって予行練習と不備の最終チェックが主な理由だぞ。

  52. 名無しさん : 2018/03/25 14:36:44 ID: 5Ew3v532

    叩き厨が多くてびっくり。 ネットに出てるプレオープンって招待客って言ってるけど
    一般の客を対象にする場合もある、一概じゃないよね。普通って何って感じ。
    予約客のみなら、貸切表示や招待客受付を作るよ。どっちもしない店ならそれなりの店で最初からトラブルの元。
    ここでプレオープンネタで叩いてる連中はさぞかし経営のプロですばらしい方々なんだね。
    プレオープンは店の立ち上げを確実にするためのものであれば、クレームが出ない対応はすべきであって、勝手に作った和製英語を使っている知ったかサンでないよね。

  53. 名無しさん : 2018/03/25 15:26:54 ID: CYFXk3zo

    貼り紙してあったんかいww
    ちなみに私がプレオープンって言葉を初めて知ったのは地元の駅前にミスドが開店した時だわ

  54. 名無しさん : 2018/03/25 15:32:41 ID: vvSZ3r4Q

    どうして反発してるのかがわからん
    入れませんというなら「あ、そう」てなもんじゃないのか

  55. 名無しさん : 2018/03/25 15:43:13 ID: JBvy0gek

    プレオープンは工務店とか業者とか身内とか招いたなぁ~
    まだ完全オープンじゃなく、オペレーションの流れを見る感じだから。
    まあ、こんな文句行ってくる人はいい客にはならないから来なくていいけど。

  56. 名無しさん : 2018/03/25 15:46:07 ID: 19E0gxHQ

    ※52
    お前の言ってる事も普通って何って感じ
    一般客を入れるか入れないかは最終的に店の判断だが
    店が「入れない」って言ってる事が「間違ってる」わけないだろ

  57. 名無しさん : 2018/03/25 16:04:32 ID: 9EnHdIBY

    415の発言が大正解

  58. 名無しさん : 2018/03/25 16:09:58 ID: wTjpLThM

    正論にしろ暴論にしろ、いけ好かない店は潰れてから書かないとな
    閑古鳥程度じゃ甘い

  59. 名無しさん : 2018/03/25 17:48:46 ID: TaS.3CgM

    対応が横柄でちゃんとオープンしたら改めて来ようって気になれなかったんだね。
    店側の不手際だわ。
    お客があまりにも来ないから焦ってチラシ配りだしたのかもしれないけれど
    もうすでに遅しってことかね。
    仕方がないから招待客経由でお客増やすようにやり方変えたほうがいいと思うわ。

  60. 名無しさん : 2018/03/25 18:04:54 ID: 0cOM8W8o

    ※59
    オマエ迷惑だから外食すんな

  61. 名無しさん : 2018/03/25 18:48:08 ID: CWS53qwI

    敷居が高いという言葉の使い方も間違ってるし
    アホなんだろうな

  62. 名無しさん : 2018/03/25 20:16:27 ID: OZAn0aXA

    うんまあお互いに運が悪かったね。としか
    こういうのってちょっとしたことでまた行こうとかもう行かないになると思うし
    ここまで喜々として鬼の首取ったように叩く気にはならないわ

  63. 名無しさん : 2018/03/25 21:04:10 ID: .AgNM4UY

    いくら招待客のみのプレオープンでも入れるべき!って人は
    関係者のみの内輪の集まりに紛れ込んで混ぜてもらう状態で楽しめるの?
    暖かく迎えられても異物感半端ないし逆に居たたまれないと思うんだけど
    そこまで図々しいと平気なものなのかな

  64. 名無しさん : 2018/03/25 21:31:18

    プレオープンだと断るにしても、わざわざ来てもらった
    御礼の言葉と「xx日からですので是非お越しください」と
    ドリンク券でも渡しとけばかなり違うのにな。

  65. 名無しさん : 2018/03/25 21:53:05 ID: 2EXe4fJg

    これ、ここまで悪し様に書く人が「追い返されたのが腹立った」ってだけで
    「言い方が感じが悪かった」「失礼だった」「慇懃無礼だった」みたいなことは一切書いてないんだよね
    感じ悪かったら何十倍にも膨らませて書きそうだから
    対応自体は丁寧だったんじゃないのかなって思った

  66. 名無しさん : 2018/03/25 22:35:11 ID: XqjSpEk2

    何十倍にも膨らませるんだったら、ウソだってつくんじゃねーの?
    「追い返されたのが印象悪かった」以外、悪し様に書いてるとは思わないけど

  67. 名無しさん : 2018/03/25 23:45:50 ID: MBSlJ5nM

    十分悪し様だわw
    閑古鳥鳴いてるから潰れるのも時間の問題だろうとか
    敷居が高い(しかも間違い)と連呼とか
    気に入らないポイントは「自分をプレオープンの時に入れなかった」
    これで地元民に喧嘩売ってるだのなんだの言う人なんだから察せるものがある
    ちょっとでも言い方が感じ悪かったら絶対書いてるw

  68. 名無しさん : 2018/03/26 00:11:46 ID: 19E0gxHQ

    プレオープンで一般客に開放してない事も
    プレオープンなのに間違えて入店した事も
    別に問題行動をしたわけでもないしどっちが悪いって話でもないだろ

    ただ間違えただけで誰も悪くないのに「店側が悪い」って理屈を展開してる事が絶対悪なんだよ

  69. 名無しさん : 2018/03/26 00:41:11 ID: YQVkfXLQ

    プレオープンで回転すしただで食べさせてもらったから、
    プレオープンに悪いイメージ無いなあ
    美味しかった、あの寿司

  70. 名無しさん : 2018/03/26 01:04:37 ID: mU8wDoW2

    「敷居の高い」の二重の勘違いがとても気になる

  71. 名無しさん : 2018/03/26 01:46:59 ID: uUcR7a42

    「敷居」って誤用を何連発してんだ。
    ほんと民度うんぬんを言うまえに自分の日本語をなんとかしてほしい。

  72. 名無しさん : 2018/03/26 03:29:21 ID: UIw76cJU

    「プレオープン中なので招待客でない方はご利用できません」
    プレオープンって実際そういうことだけど、実際に営業するようになってから客になる可能性のある人に対してこんな言い方をしたなら店側も問題だと思う
    「本日はプレオープンで正式な営業ではないので、○日のオープン後にぜひお越しください」ぐらいかな
    まあ、この報告者だと店員の言葉もこの通りだったかどうかはちょっとあやしいけど

  73. 名無しさん : 2018/03/26 08:49:50 ID: VbPcyVL.

    報告者の神経がわからん

  74. 名無しさん : 2018/03/26 12:25:19 ID: yCKKSr6.

    追い返し方が感じ悪かった、っていう事情があったのなら分からんでもない

  75. 名無しさん : 2018/03/26 15:53:00 ID: 7aC6qVYs

    401だっせぇなぁw

  76. 名無しさん : 2018/03/26 16:36:56 ID: 3Qs9XbUc

    なんか前にも似たような報告を見たような。小町だったか?
    そっちも、人がいるのに私は入れてくれなかった!とお怒りだった

  77. 名無しさん : 2018/03/26 17:38:15 ID: LKSiUq/w

    張り紙あったら当然の対応でしょ
    気づけよ

  78. 名無しさん : 2018/03/26 17:41:13 ID: HsImIszA

    この人とは付き合いたくない

  79. 名無しさん : 2018/03/26 17:59:34 ID: Ad6wOFJU

    投稿者がキチ
    店がまだ潰れてなくて悔しそうだね

  80. 名無しさん : 2018/03/26 18:01:51 ID: 9SgxJSKw

    なんか釈然としなくて、いら!っとするのはわかるな。断り方が気になったとか、こっちが恥かかされたーって気持ちになっちゃったかね
    すみません〜ぜひまた後日来て下さい!って言われ方と、今日は招待者だけなんです。って違うしな。そんなんで子供っぽいと思われようとイラついた事実は変わらん。行きたいとなかなか思えないもんだ

  81. 名無しさん : 2018/03/26 18:46:34 ID: d/gKQBmw

    どういう断り方をされたのか分からんが、
    招待制のプレオープンに一般客が入ろうとして
    断られて文句を言う感覚は理解できん。

  82. 名無しさん : 2018/03/26 19:32:19 ID: 19E0gxHQ

    ※42
    「ふざけた」って意味の「こじゃれた」は「こ戯れた」と書く

  83. 名無しさん : 2018/03/26 22:59:31 ID: .zh7qnb2

    米5
    誰でもウェルカムのプレオープンもあるよ
    正式オープンの1週間前とかにやる

  84. 名無しさん : 2018/03/27 07:59:28 ID: Wo3xlSb6

    プレオープンって、要は「貸切」なんだけど。しかも店のドアに「プレオープン」って貼ってあったんでしょ?バカなの?バカなんだよね?
    報告者や報告者を擁護してるコメの連中って、「貸切」と書いてある店にもズカズカ入り込んで、「貸切なんですよ」と断られたら、「貸切だからって一般客入れないなんて非常識!そんなことさせる店がおかしい!」と暴れそうだな。

  85. 名無しさん : 2018/05/31 11:47:54 ID: qLk3mLzU

    ほえ~~~みんなプレオープンって言葉知っているのな頭いいな
    勉強になったわ

  86. 名無しさん : 2019/03/26 01:08:54 ID: wPsGF2oI

    行きたくなきゃ行かなきゃいいし、わざわざこんな所に書き込むまで執着しないわ‪w
    凄い沸点低いね。生きずらそう‪w

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。