料理向いてないかも。じゃがいもで皮むき機使ったら親指根元から手首までピーリングしてしまって5針縫った

2018年03月25日 12:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1521475757/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part93
179 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/23(金)18:18:33 ID:AYR
料理を作るようにしてるんだけど、切ることから躓いてる。
りんご剥いても皮の方が厚いし、飛ぶ、毎回親指切るし、
カレー作ろうとしてじゃがいもで皮むき機使ったら
親指の根元から手首上までピーリングしてしまって5針縫ってしまい、
カレーどころでなくなった。

もう向いてないのか。やめた方がいいのかな。
自信持ってやれるのはお湯沸かすのとご飯炊くやつ。
実家にいるときは全部弁当か外食でした。
調べてネットじゃなくて本の方がいい!と知ってそれ見ながら、やってる。
どの本も3人前とか2人前ばかりなんだけど
独り者は作るなって事?1/2や1/3に計算して作ってもうまくない。
なんかすごくかなしい。


180 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/23(金)18:37:26 ID:255
>>179
>皮むき機使ったら親指の根元から手首上までピーリングしてしまって5針縫ってしまい

あまりにも不器用なら、料理とかに手を出さないのも1つの選択肢だよ
だからといって人間としてダメとかそんなことはないんだからさ

182 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/23(金)18:50:21 ID:AYR
>>180
不器用じゃないよ

183 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/23(金)18:55:57 ID:K0e
>>182
いや、不器用だよw
既にカットしてある野菜を使うのもありだと思うし、独り暮らし用の料理本もたくさんあるよ

184 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/23(金)18:57:04 ID:sq9
>>179
そのれべるだと独学は無理でしょ、料理教室に行きなよ
そして一人だから一人前作るんじゃなく、書いてる分量で作っちゃわないと
なかなか美味しくはできなくて普通だよ
少なくしても材料に火が通るのにかかる時間は大差ないのに
水分をきっぱり何分の一かにしちゃったら煮える前に蒸発して足りなくなるのとか
当たり前だと思わない?
だから食べて余った分は翌日にまわすとか冷凍するとかしてやりくりするのさ
ていうかまさかとは思いますが発達入ってる?なんかそんな気がしてきたんだけど

185 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/23(金)18:58:31 ID:nOI
>>179 一人身用の本もある
でもそれも知らないくらいなら
やらないという意見に賛成かな
最初は怪我するものだとしても
さすがに不器用が過ぎる
(隠れた疾患なんかもあるかもしれない)

米と味噌汁とお付けもの用意できればいいんじゃない?

187 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/23(金)19:06:39 ID:sdx
>>182
包丁とかピーラーとか安物使ってない?
高いのは買わなくてもいいけど○円均一とか止めて普通の買えば切れ味も使い心地も全然違うよ
ある程度料理慣れてれば安物でもそれなりには使えるけど初心者は道具に金惜しんじゃいけない

188 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/23(金)19:14:33 ID:nOI
ていうかまあ、野菜なら皮を剥かなくても
いいけどね
ニンジンもリンゴもジャガイモも…

でもニンジンを切るのも危なそうだね
どうしてもっていうなら
包丁諦めてキッチンばさみとか
菜っぱはてでちぎるとか…かな

189 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/23(金)19:14:58 ID:GHj
>>179
ピーラーならこういうのがあるわよ
U字型皮むき器 ユーピーラー
http://www.shirouma.co.jp/heart.html
手を切らないように出来てるやつね
ついでに一人分のレシピ本なら「1人分の料理の基本」でググってみるといいわ
ちょっと前の本だけどだからこそ古本が安く出てるし、類似の本も山ほど出てくるからどうぞ見てみて
他にも「きょうの料理ビギナーズ」系列の本はかなりオススメよ
あんまり無茶な材料や調味料や技術は求められないし、解説が詳しいから
あと、野菜や果物の皮をむくのはそれが玉葱なんかじゃないかぎり、結構難易度高い方だと思うわ
包丁の扱いが怖いようなら、
まずは白菜や小松菜、キャベツなんかの扱いやすい野菜から手を出していくといいわよ
地味に青菜と豚肉の炒め物なんかは簡単かつ美味しいレシピが転がってるし

器用不器用はある程度道具でフォローできるのもあるんだけど
目の前の失敗にへこんじゃうのはまあ分かるのよね…若いころ自分がこんな感じだったから
でも、出来るところからやってみたり、出来る人のやりようを見せてもらうのはやっぱり有効だから
焦らずにそろそろとやっていってもらえるといいなあって思うわ

190 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/23(金)19:17:42 ID:tDU
>>187の言うとおり、ちょっといい道具にしてみたら。
包丁とかの刃物は切れが悪いと、
切るときに無駄な力が入って、怪我する確率上がるよ。



210 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/23(金)20:33:31 ID:AYR
レス読んででびっくりだよ。私って本当に不器用なんだね。
たしかに安物で済ませてたわ。
続くかわからないし道具で上手くなるとも思わなかったし
どうせ下手なら安くても同じだと思ってたから…
キッチンばさみいいね。試してみよう!ありがとう

211 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/23(金)20:34:14 ID:p9P
>>179
包丁新しいの買うなら刃渡り短いのがいいよ
食材に当たってない部分で手切るのは防げる
カボチャとかじゃなければ15センチくらいのペティナイフで足りるから
大型書店に行けば一人暮らし向けの本も売ってるし、
本の最初に野菜の切り方や調理の注意点が書いてる初心者向けのもある
ピーラーで怪我するのは食材の持ち方が合ってないから
youtubeの料理動画とか見ると自分との違いが分かると思う
料理は出来て悪いことはないから頑張ってね

213 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/23(金)20:43:31 ID:AYR
>>211
ありがとう。
スマホしかネット環境なくてゆうつべはスルーしてたわ。
さすがにかぼちゃとか硬いのは怖くて試したことがないw
刃渡りも大は小をかねると大きいの選んだのが失敗だわ。
とりあえず道具集めから出直す、ありがとう

212 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/23(金)20:40:42 ID:AYR
いきなり発達とか書いてる人いるけどちゃんと働いてるよ
なんか最近こういう医者でもないのに認定する人増えたけどなんなの?


214 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/23(金)20:44:23 ID:mS2
不器用の私ははあまりいい道具も良くないと思う
いい道具は使いこなすスキルが有る人向け
不器用な人はパール金属とかの万人向けの安いの買うほうが使いやすいよ
とくに刃物系は手入れ怠るとすぐ駄目になるから、あんまりいいの買っても意味ない
最近は研ぎ屋もないしねえ

ちなみに不器用に自信あるならキズパワーパッドを常備してるといいよ!
1時間くらい血が止まらなくて病院か、と思った傷も
キズパワーパッドだけで綺麗に治って跡も残らない
ただキズパワーパッドは強力なので切りたてはキズパワーパッドがいいけど、
治ってきたらもっと安くて薄くて剥がれやすいやつのがいい

216 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/23(金)20:49:36 ID:nmc
>>212
一回迷惑すると発達障害に過敏になるのはある。
後、本当に重度だと当人は働けてると思ってても実際は…ってこともある。

まぁ文章だけだと分からんよね。あまりに思考がすっとんきょーだと疑うこともあるけど

217 :日村幸人 : 2018/03/23(金)21:06:32 ID:0IL
>>212
発達障害の概念が世間に認知されるようになって煽るのに便利ということで使う人が増えました
ただの煽りと思って気にしないことが一番です

219 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/23(金)21:25:46 ID:5Sx
>>212
発達障害の人は家事が苦手なことがあるけど、特に処理が複雑な料理はそれが顕著だったりする
(レシピの食材がないから他の食材を代わりに使う、2人分のレシピを他の分量で作るetc)

慣れないうちはレンチンするだけとか混ぜるだけみたいなレシピも活用するといいよ
包丁やまな板、鍋を使うと洗い物も増えるからね
新生活に慣れないうちはちょっとしたことでも疲れるし台所に立つ習慣つけるくらいで十分

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2018/03/25 12:11:30 ID: N4LDy/dk

    ピーラーでじゃがいも剥いてケガして以来、人参や大根はピーラー使うけどじゃがいもは包丁で剥く。
    うちは飲食店多い地域なんだけど、スライサーで指切って大流血して半泣きで薬局行ったら笑われたり、お医者さん行ったらあとから包丁で大怪我した人が来てそっち先に対処するわ、ってあとまわしにされたりした。

  2. 名無しさん : 2018/03/25 12:19:08 ID: dycxOCg6

    じゃがいも剥くのって料理初心者には難しい野菜だよなあ…
    調理実習なんかでやるけどさ
    ピーラーでも包丁でもあれ簡単ではないわ

  3. 名無しさん : 2018/03/25 12:20:42 ID: F4uFwTMg

    実家にいるときはずっと弁当か外食ってあたり、家に炊事する人がいなかったんじゃないの
    ぶっちゃけ発達じゃないかと思ったけどそこまで料理に縁がないとこういうこともあるのかもね

  4. 名無しさん : 2018/03/25 12:25:52 ID: R3jN.HDU

    学科の先生の指導方針でじゃがいもだけは包丁で剥けるようになっておいて良かった…

  5. 名無しさん : 2018/03/25 12:25:53 ID: bt2/pkOQ

    不器用じゃないと思っていたことに衝撃。

    年に1、2回しか料理しないけど怪我したことないな…ピーラーで怪我する人はかなり力入れてるんじゃないの?

  6. 名無しさん : 2018/03/25 12:28:25 ID: RhMSz/gY

    同じことした友人に、金タワシを使った皮むきを教えてあげた。 10年経った今では、包丁でむけるようになっている。経験つめばどうにかなるから、報告者もがんばれー。

  7. 名無しさん : 2018/03/25 12:29:52 ID: 96DD29qo

    発達というか、反論の仕方や根拠不明に自信があるところがキティっぽく感じる

  8. 名無しさん : 2018/03/25 12:34:23 ID: UWovo7fs

    注意力散漫かつ不器用なんだろう。ピーラーで5針縫うのってなかなかないよ。

  9. 名無しさん : 2018/03/25 12:35:19 ID: tDeza4Jw

    若い頃おなじくじゃがいも向いててピーラーで指切ったことはあるわ
    今はない
    慣れだよ慣れ
    練習あるのみ

  10. 名無しさん : 2018/03/25 12:41:26 ID: 1AwLXQHw

    定規とカッターで紙を切らせると必ず失敗しておまけに左手を怪我する後輩がおったな
    他にも手仕事の力加減が色々怪しくてやらかすことが多々あったのに本人は自分がおかしいんじゃなくあくまでもその都度その都度不可抗力の事故だと言う認識だった
    上司が説き伏せて医者に活かせたらめでたく発達障害の診断がおりとったわ
    学歴はバカ高くて事務処理は無難にこなすやつだった
    こいつも似てると思う

  11. 名無しさん : 2018/03/25 12:41:53 ID: KIio/4bs

    3年物の100均皮むき使ってるけど普通に使える
    ジャガイモの持ち方が危ない持ち方で力入れ過ぎでは?

  12. 名無しさん : 2018/03/25 12:43:04 ID: yUNe3.BQ

    米7  激しく同意

  13. 名無しさん : 2018/03/25 12:43:45 ID: SKwQANSM

    発達思い浮かばなくて、気だけは強いけど、知将系な人かなと思ったわ。
    この期に及んで不器用じゃないとか言うし。

  14. 名無しさん : 2018/03/25 12:45:12 ID: O4FVEpvk

    包丁は使えるけどピーラーが使いにくくて人にあげた
    向き不向きもあると思う

  15. 名無しさん : 2018/03/25 12:46:52 ID: 6JZ0ZHmo

    厚手のゴム手袋使いなよ

  16. 名無しさん : 2018/03/25 12:47:36 ID: BlYhpAb2

    包丁で怪我した覚えはほぼないがピーラーは何回かザクッとやっちゃってる
    見た目安全だしスイスイ皮だけ剥けるから油断するのかも

  17. 名無しさん : 2018/03/25 12:53:56 ID: CiMs/iLY

    それまでロクに料理してこなかった奴がある日突然料理始めて失敗して「私向いてないかも…」って
    いきなり出来るわけねーだろ!!
    自転車だって補助なし乗るのに何度もコケるだろがよ
    料理だって10回20回失敗して当たり前だっつの
    いちいち凹んでねーで簡単なものからちょっとづつ作ってけ!!


    頑張れよ、怪我はすんな
    慣れてないうちはメークイン(なるべく大きいの)のジャガイモが剥きやすいぞ

  18. 名無しさん : 2018/03/25 12:59:05 ID: GqGl62pw

    不器用より力み過ぎじゃろ
    だから不要な所に刃物が入ってるんだ

  19. 名無しさん : 2018/03/25 13:36:39 ID: BxZV2RtA

    自分の非を認めて素直な人だね
    料理の腕上達すればいいね

  20. 名無しさん : 2018/03/25 13:37:53 ID: YE502brw

    それを不器用っつーんだろ

  21. 名無しさん : 2018/03/25 13:43:18 ID: sFUd/RdY

    頭の中にとんでもなくハイスペックな自分の理想像があってその通りに出切ると思い込んでいる中二病みたいな人だなぁ

  22. 名無しさん : 2018/03/25 13:49:01 ID: cPN5xEJE

    ピーラー使う時力入れすぎなのでは?かる〜くでいいんだよ!あとやっすいやつ買うならちょっと良いもの買う方がいい

  23. 名無しさん : 2018/03/25 13:52:59 ID: obUYU6FI

    ピーラーでそんな大怪我するって不思議だ
    そうならないように設計してあるはずなんだけど…
    どんな使い方したんだろう

    料理はできない人は本当にできないし刃物使うの危険だから
    外食やレトルトでいいんじゃないかな。ご飯は炊けるみたいだし。

  24. 名無しさん : 2018/03/25 14:00:15 ID: K2sgaLdk

    じゃがいもの大きさと種類にもよるなぁ
    メイクイーンは剥きやすいよ でも里芋とかは危ない 小さいし滑る
    自分も料理ヘタクソだよ 包丁で皮は剥けないし、りんごの剥き方は独特
    ピーラーでは切ったことないけど、スライサーならズバっと親指そいだ事ある

  25. 名無しさん : 2018/03/25 14:24:23 ID: fyBeYDUI

    切ったり剥いたりが下手な人は
    料理下手というより手作業が下手なのでは

  26. 名無しさん : 2018/03/25 14:31:45 ID: XMDw0FsQ

    料理自体は苦手じゃないけど切ったり剥いたりは苦手だわ
    じゃがいもなら切れ目入れてレンチンとかすればいいし、包丁じゃなくキッチンバサミとか使えばいい
    下拵えは100円ショップやハンズで買える便利な道具どんどん試せばいいし
    料理なんて結果が良ければいいんだよ

  27. 名無しさん : 2018/03/25 14:46:38 ID: Glk4g3Gg

    そもそも頭悪そうだな
    一人暮らしが世の中にどれだけいると思ってるんだろ

  28. 名無しさん : 2018/03/25 14:55:21 ID: Xkigir4Y

    不器用じゃない………!?

  29. 名無しさん : 2018/03/25 14:56:30 ID: XWzagTWQ

    ※7 ※27に同意

  30. 名無しさん : 2018/03/25 15:14:02 ID: CSEZUiqQ

    発達だから不器用ってわけじゃない
    むしろ感覚過敏が割合多くなるから器用なやつが多いぞ

    コイツの場合、単に 不器用+意識散漫 なんだろ

  31. 名無しさん : 2018/03/25 15:42:32 ID: Yp.RjBvo

    ピーラーで5針も縫う怪我しておいて不器用じゃないはないわ。
    酔っ払いが酔っ払ってないと主張するより酩酊してない分頭おかしい。

  32. 名無しさん : 2018/03/25 15:53:53 ID: cg7kQWmM

    発達かどうかは分からんけど
    頭悪くて壊滅的に不器用なのは確かじゃん
    お願いだからこういう人は結婚や子育てはしないで欲しい
    最悪、うっかりで子供死なせる母親になるわ

  33. 名無しさん : 2018/03/25 15:56:49 ID: WqtbhmJ6

    たわし代わりになるゴム手があるよ
    こするだけでいいからピーラーより安全
    というか、普通ならよっぽど不安定な切り方をしなければ包丁でもめったに怪我なんてしないよ

  34. 名無しさん : 2018/03/25 16:02:40 ID: dBJAKajI

    これを不器用と言わずしてなんというのか
    実家なんて道具も揃った環境で料理しなかったなら一生外食してた方がいいんじゃね

    >スマホしかネット環境なくて
    充分だろ
    やっぱ相当バカなんだな

  35. 名無しさん : 2018/03/25 16:16:18 ID: aROTkTk2

    ちゃんと働いてるよでなんか笑ってしまった

  36. 名無しさん : 2018/03/25 16:25:41 ID: 6Hrdeu6c

    この人に切れ味鋭い刃物を与えるのは非常に危険なような…
    でも確かに切れない刃物は初心者には危険なんだが…うむむ

    じゃがいもはメークイン以外はピーラーで剥くのに向いてない野菜だと思うわ
    というか考えてみたら人参大根ブロッコリーくらいしかピーラー使わないな

  37. 名無しさん : 2018/03/25 16:37:49 ID: eXjuPHxA

    お前が言うなであるが日村の言う通り発達って煽りよく使われるようになったな

  38. 名無しさん : 2018/03/25 17:25:47 ID: 3GqLjoXA

    ジャガイモをピーラーで皮剥きして手まで剥くなんて初めて聞いた
    水洗いした後、台に置いて利き手とは反対の手で固定したら、手の無い方へ剥くといった感じでやれば問題無いよね?
    もしくは数mmずつ剥いていくとか
    この人、彫刻刀使う時にも手を削りそうだ

  39. 名無しさん : 2018/03/25 17:29:40 ID: rTvkUOnU

    調理用の防刃手袋とシリコン製耐熱手袋使いなよ
    怪我は辛いし

  40. 名無しさん : 2018/03/25 17:51:24 ID: ZtAR1H6U

    一人でも2人前作って2日かけて食べればいいのに。毎日作るの面倒くさくない?

  41. 名無しさん : 2018/03/25 17:54:58 ID: 8afsezyY

    百均で刃物買うとか、銭失いの典型だよ。刃物だけはそこそこいいの使わないと
    この人はまず、子供用のキッチン用具で練習した方がいいんじゃないか
    つーか、2人前で作っても半分冷蔵庫入れとけばいいだけじゃん。
    全部一気に食わんといけないと思ってるのだろうか

  42. 名無しさん : 2018/03/25 17:59:02 ID: cOuXwu6w

    やっぱ安い道具はアカンよな
    嫁が百均の台所用品買ったけど、刃物系はすぐダメになる
    貝印のピーラーと3Mのキッチンバサミに替えたら快適すぐる(3Mがキッチンハサミ出してるのは知らんかった)

  43. 名無しさん : 2018/03/25 18:00:52 ID: HS5bJ2aE

    ※38
    ピーラー使うのに台に固定するって初めて聞いたよ
    普通は利き手じゃない方の手で持って利き手でピーラーを使うものだと思う

    ペットボトルを握るみたいにじゃがいもを持って人差指と親指の間に見えている部分にピーラーの刃を当てて
    人差し指~小指の指先の流れに並行するように斜めにピーラーを動かすんじゃなくて手首方向に力いっぱい引き下ろせば
    親指第二関節あたりから拇指球側面を通って手首関節手前まで綺麗に皮が剥けるよ

  44. 名無しさん : 2018/03/25 18:05:21 ID: t6GtOdZY

    タイトルの破壊力がなかなか…

  45. 名無しさん : 2018/03/25 18:06:23 ID: r5GYhCUo

    痛い痛い痛い><
    もう切ることは諦めてカット野菜買った方がいいと思うわ。
    あれなら少量だろうから丸々買った場合と考えて高いかもしれないけれど
    治療費も考えたらw安価になると思う。

  46. 名無しさん : 2018/03/25 18:32:28 ID: kYNaZx7o

    ※41
    その○人分に対する考え方もなんかちょっと普通じゃないよねえ

  47. 名無しさん : 2018/03/25 18:51:37 ID: GarGsbHI

    そこまで料理できないなら自炊にこだわらなくていいんじゃないの?

  48. 名無しさん : 2018/03/25 19:09:31 ID: I.EIV9OM

    不器用じゃない・・・?何故そう思える
    この人家庭科の調理実習ではどうだったんだろ
    うちの不器用な姪っ子は皿洗いしかさせてもらえなかったそうだ

  49. 名無しさん : 2018/03/25 20:15:18 ID: ZICO7MGw

    じゃがいもの皮剥きなんて小学生でもできるのに、5針も縫うとか不器用以外の何物でもないだろww

  50. 名無しさん : 2018/03/25 21:05:43 ID: oP/5LBM2

    こういう人って手伝いをマジで1回もやったことないか、親も料理一切しなかったんだと思う。
    自分も25過ぎて初めて自炊したけど、お母さん確かこんな風に切ってたよな、と何故か記憶が蘇ってきて、野菜は普通に剥ける。

  51. ななし : 2018/03/25 22:44:15 ID: .V3mZve2

    学校の調理実習はどうしてたんだろう
    全部人にやらせてたんだろうか?

    安物の刃物はダメだよ
    切れないから力入れて急に滑るから怪我するんだよね

  52. 名無しさん : 2018/03/25 23:25:07 ID: eL.h.5bU

    なんでピーラー如きに馬鹿みたいに力込めるかね

  53. 名無しさん : 2018/03/26 01:29:15 ID: ttkKUdcU

    発達だろうが、そうじゃなかろうが
    こんな返事するようなヤツとは会話したくない
    めんどくさい性格してるよね

  54. 名無しさん : 2018/03/26 06:00:11 ID: CEh2qw0k

    ピーラーって難しくない?すぐ詰まるしさ。
    調理実習がカレーでジャガイモの皮をむくってのは、包丁使いを覚えるのに理にかなってるんだと※欄みて思った笑

  55. 名無しさん : 2018/03/26 10:07:44 ID: Q3r5RFkE

    ピーラーならドイツ製のリッターってメーカーがお勧めよ
    600円ぐらい
    さすがジャガイモの国だと思ったね

  56. 名無しさん : 2018/03/26 14:39:54 ID: i0GVczvg

    1万円近くする包丁持ってるけど1500円のペラい三徳包丁の方がよく切れるし、百均のピーラーを10数年愛用して全く不満がない自分は異端なのだろうか

  57. 名無しさん : 2018/03/26 18:54:00 ID: TvunqmSs

    安いピーラー使って365日料理してるけど、慌てながら使ってるとたまに根菜でなく爪削ったりしてる。
    いま小指の爪が斜めに短い。
    自分でも不器用だと思ってるので、縫うまでいたる主はほんと不器用さんか不注意しまくりさんだと思う。

  58. 名無しさん : 2018/03/26 20:26:43 ID: AY/mIUdI

    ※56 一万円近くする包丁が切れないのは、よく分かる。
    手入れしないと斬れるようにはならないのだよ、高級品は。
    いい安物はすぐに必要十分に切れるのだよ。
    もったいないというべきか、可哀想(包丁)というべきか。

  59. 名無しさん : 2018/03/26 23:03:45 ID: w4izl/8A

    子供の頃に工作とか裁縫やらなかったのかな

  60. 名無しさん : 2018/03/26 23:52:26 ID: w5POAUWc

    報告者は発達障害ではないと思うけど頭は底なしに悪いよね。

  61. 56 : 2018/03/27 02:20:50 ID: boFZrxjo

    ※58
    一万円近い包丁、たまに研ぎに出したりはしてるんだけどね…

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。