近年は就職する年齢になってすら親離れ・子離れ出来てないモンペアが多すぎる…

2018年03月30日 00:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1520261763/
その神経がわからん!その40
638 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/28(水)16:05:34 ID:QWe
近年は就職する年齢になってすら親離れ・子離れ出来てないモンペアが多すぎる…
今日も午前中はモンペアの対応に追われて死ぬほど疲れた
本当ふざけんなって思うわ


639 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/28(水)16:09:19 ID:QWe
ちょっと愚痴になるんだけど、インターンで残念ながらお断りした元新人の親に
内定切りだの何だの騒がれて粘着されている
一応インターンでも基準があって、例えば今年は10人ほど取って
インターンで数ヶ月様子を見た後、最終的な判断を下したんだけど
この事は事前に言ってあるんだよね

でもここ数年は毎年揉めるしそうなると厳正な審査しなくちゃいけないから
ますますインターンの期間も延びるし審査基準も厳しい方向になる
一応採用チームのサブリーダーなんでその辺りはキッチリやらなくてはいけない
今年は10人中上位の2名に最終的な内定を出した

640 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/28(水)16:13:21 ID:QWe
文句を言ってる奴は実務では3位、総合だと4~6位を推移している様な子だった
ウチの会社は営業所だと5,60人ぐらいなので少数精鋭じゃないと正直やっていけない
だから予めインターンの前に働き方で審査するって伝えてるしちゃんと数ヶ月様子見てるんだけど
一体何を考えて生きてたら就職する様な子の親がモンペアになって騒ぐ様になるんだろう?

そんなに子供大事ならどっかアンタのコネでいれるかもっとゆるい会社に行けば良かったかと
団塊世代ぐらいのモンペア親の常識の無さにも呆れ返ってるし
インターンで散々お世話になっておいて親にある事ない事言って騒がされる元新人にも閉口する…

643 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/28(水)18:26:46 ID:gu0
>>640
気持ちは分からなくはないけど、
そういうクレームが来たということは事実なんだから、
相手が非常識!と切り捨てずにちゃんと内容聞いて、
今後の対応を検討するべきじゃない?
厳正な審査が必要だから基準が厳しくなるのはわかるけど、
審査期間が延びるのはやっぱり来てる子たちへの負担になるわけだからさ。
「うちは精鋭なのよ。落ちこぼれがうるさいわね!ふん!」
で終わっちゃうと今後も揉め事やクレームは減らないと思うよ。

644 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/28(水)18:30:20 ID:LHJ
>>643
最後のほう、あなたの想像ですよね?
想像で叩くのよくない

645 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/28(水)18:34:26 ID:gu0
>>644
そうかな?
「少数精鋭」って自分の会社のこと書いてるし、
相手のことは「一体何を考えて生きてたら」「モンペア親の常識の無さ」ってこきおろしてるから、
そういう意図をもって書いたのかと思っちゃった。
私の見当違いも甚だしい!って感じなら、ごめんね。

647 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/28(水)18:49:38 ID:QWe
>>643
新卒の子達には可哀想かも知れませんが、やはりある程度の即戦力じゃないと
業務は上手くこなせませんし現場の人達からの扱いも厳しくなり、双方にとって不幸になります
上長の方針ですが私もある程度は理解できます

近年は確かにクレームが多いです
本人や、本人だけでなく親からも騒がれ賠償を要求される事もあり
対応する担当者(私含め)は疲弊させられてます

一応内定=採用では無いという事、秋頃から年末にかけてまで実務む含めたインターンで
最終的な合否を判断する、という事はインターンの子達にもちゃんと伝えているのですが…
(その時点で辞退する子もおり、お互いの熱意の差が分かってしまいますが)

今年は間が悪く、お陰様で受注が多く年末の時点では既にある程度合否が決まってきたのですが
現場からの要望もあり、審査期間とインターンを先月まで順延させてました
一応その子以外にはまだ人材不足な関連他社を紹介したり、中には実家の家業を継ぐ事にした
子もいるらしく(実家が自営業なら自分の所で面倒見ろよ!と個人的には思いますが…)
進路については心配してなかったのですが、
クレームを言ってきた子だけは就職先が決まらないまま卒業するそうです

それは本人の自己責任もあるとは思うんだけど、そこまで引っくるめられて会社に当たられても
って内心では思うし、会社としても同様の対応を取らざるを得ないので、正直疲弊する…
就職する歳になってまで親に告げ口して怒って貰おう、みたいな魂胆が感じられて、
怒りを通り越して正直呆れますね

646 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/28(水)18:43:35 ID:mqW
つまり
親離れ・子離れ出来ない就活生と、少数精鋭を謳う企業には気をつけろってことだな?

648 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/28(水)18:52:11 ID:QWe
>>645
言い方は悪いですが、事前に審査を行う事やインターンが数ヶ月ある事は伝えている為
その時点で合わない、または少数精鋭採用の方針に従えないのであれば
別の会社に行く、という決断が出来なかった子の自己責任なので、ハッキリ言って自業自得

社会人としては甘いし、その甘さを許す様な親も理解出来ませんって話です
親のエゴに付き合わされ疲弊しててるこちらの身にもなって欲しいです…

649 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/28(水)19:12:52 ID:rj8
ブラック企業がやり過ぎたから、まず消費者の権力を守って、
今度は労働者がやり過ぎるくらいに権力を持たせる必要が出たんだよね。
結果労働者がやり過ぎるようになってきた。
企業はモンスタークレーマーと無能社員を締め出したいし、
消費者も問題ある企業と、労働者を締め出したい。
労働者だってモンスタークレーマーとブラック企業を締め出したい。
お互いに協力が必要だよ。

652 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/28(水)20:06:36 ID:QWe
>>649
役立ってる人財ならともかく、結果的に不採用になった程度の子達だから
言い方は悪いけど人罪になってしまってる、せめて人材でいれば良いのにね
分かってくれる人がいて少し救われた気分です
まさか採用にモンペ対策も必要になってくるなんて思わなかった…

664 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/28(水)23:49:15 ID:fHP
>>647
> お陰様で受注が多く年末の時点では既にある程度合否が決まってきたのですが
> 現場からの要望もあり、審査期間とインターンを先月まで順延させてました

これって、内定取消決まってたけど、一時的に仕事が忙しいから、
安価(もしくは無料)かつ忙しい時期が終わったら首を切れるインターンを
便利に使ってたってこと?
しかも本来は年末で結果は出ていて、インターンも終わるはずなのに、
仕事が忙しいから、2月までそれを隠して引き伸ばして仕事させてた?

もしそうならかなり悪質

審査が決まっていて、覆ることがない上に、
仕事が忙しいから手伝わせるって理由で結果を先伸ばしにしてたのなら、
それはもう審査期間の延長じゃないじゃん

不要な期間延長で、新卒の子たちが別の企業を受ける機会を
理不尽に奪っているという自覚はないの?

そもそもインターンがいないとこなせないような仕事しかできない上に、
現場からの非常識な要望を安易に受けてしまうような人たちが「精鋭」なの?

667 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/29(木)01:15:16 ID:bOQ
>>664
言いたいことはわかるが、長期インターンは学生があくまで社会経験を目的として
自分から応募するものだし、そこの企業の内定が主目的とは限らないbだが

さらには、2年生期からやっておけば半年~1年のインターン経験はむしろ有利になる条件であって、
まさか卒業間際に内定を宛にしてインターン応募してたとしたらその学生が就活を舐めてるとも言えるい

669 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/29(木)02:02:44 ID:gZT
わからないよ、中には内定目当ての人もいるかもしれない。
そんな時にインターン延長されたら期待しちゃうだろうし
取り消されたらクレームつけられるのも仕方ないわ。
>>664見てたら一方だけを責められないよね。

670 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/29(木)02:11:45 ID:7Pu
確かに使い捨ての駒みたいに扱ってる感じは否めず嫌悪感もあるけどさ
「インターンは内定を確約するものではない」ときちんと説明しているのに
親御さんまで連れて来てクレーム入れるってのは流石に神経わからんわ
希望する職種がメチャ狭い業界で万一「○山△男は親子揃って面倒くさい奴」と
その業界に知れ渡ったりしたらそれこそとても不利になるどころか
ヘタしたら希望の職種に就けなくなる可能性すらあるんだけど
多分分ってないんだろうだから内定貰えないような仕事っぷりなんだろう
取引先の御曹司でも大口の客でも無いのにゴネ得なんて絶対有り得ないのにね…
やっぱ自業自得だわ

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2018/03/30 00:16:15 ID: oYm.vMM.

    こんな悪辣な会社を受ける方も悪いが
    圧倒手に会社の方が悪いわなぁ

  2. 名無しさん : 2018/03/30 00:25:52 ID: ud5TKnL.

    インターンじゃなくて完全に内定の審査じゃねーか
    しかも会社もきっちりと煽ってんじゃん
    だったら合否が確定した段階でインターンを終われよ
    足切りならもっと早くにすべきだし、延長対象者は全員合格
    ぶっちゃけ延長した時点できっちり戦力にカウントしておいて少数精鋭とか
    そりゃタダ働きさせられた時点で揉めるわ

  3. 名無しさん : 2018/03/30 00:28:03 ID: DhdP77EU

    どう考えてもブラックです、ありがとうございました。

  4. 名無しさん : 2018/03/30 00:30:52 ID: 56GCPAoA

    内定が採用じゃないってどういうことだろう
    ひどすぎるのに普通のことのように扱われてる
    これでモンスター?

  5. 名無しさん : 2018/03/30 00:42:38 ID: MavEREBQ

    これ普通に訴えられたら負けると思うけど、会社側。

  6. 名無しさん : 2018/03/30 00:43:42 ID: oYm.vMM.

    キチ会社の価値観を持ってるキチからしたらまともな人間がモンスターに見えるんだろ

  7. 名無しさん : 2018/03/30 00:48:18 ID: 1vea6sJw

    コメント欄見たら報告者もなんかヤバいって思った自分の感覚が間違ってなさそうで良かった

  8. 名無しさん : 2018/03/30 00:52:22 ID: dVwDquVE

    やれやれ系主人公って感じ
    読んだことないけど

  9. 名無しさん : 2018/03/30 00:53:02 ID: oUV/KnTw

    ブラック企業や悪徳商法はカモになる相手の「親」が大嫌い
    親に相談してみますね~と言うと難色を示したり親の話を出すことを異様に嫌う会社はまずブラックですね

  10. 名無しさん : 2018/03/30 00:55:04 ID: T/quxuKY

    実際に働いてもらわないと使えるかどうかわからんからーってのは分かるけど
    怖いよね。
    どのくらいの期間拘束されるのか知らんけど切った後その子たちは
    『新卒』が使えなくなり、中途で次を探したりしないといけなくなるんだろ?
    この場合は親が出て北も仕方ないと思うわー

  11. 名無しさん : 2018/03/30 00:55:28 ID: .1HbZVg6

    インターンって金払ってんのかな?
    期間にもよるけど、体のいいタダ働きだよねw
    少数精鋭って新人育成する資金力がないってことだし…

  12. 名無しさん : 2018/03/30 00:57:00 ID: o5IEz6AI

    内定して入社して3か月ぐらい試用期間で勤務態度や成績なんかがひどかったら終わりというやり方が普通だと思ってたけど(試用期間は当然給料は出る)
    内定してるのにインターンという名目のただ働きさせて切るのは悪質じゃないの?

  13. 名無しさん : 2018/03/30 01:01:35 ID: Iwl4ROR2

    モンペアって初めて聞いた

  14. 名無しさん : 2018/03/30 01:04:41 ID: 4XIjjNHM

    ※12
    だよね?
    インターンて試用期間のことなの?内定前?学生?一体どういう事ぞ?ってなったわ
    会社の方がおかしいと思ったけど今は割とある話なのこれ?

  15. 名無しさん : 2018/03/30 01:07:01 ID: Wzu9I0YY

    いつから選考を始めて、いつ内定だして、いつからいつまでインターンかしらないけど
    先月切ったんならそりゃ怒る人もいるだろうし学生の身分なら親が出て舐められまいとする気持ちもわかる

  16. 名無しさん : 2018/03/30 01:10:47 ID: 8mnVAHNI

    報告者もちょっとおかしくね?とうっすら思ってきたところで「人財」って言葉が出てきてうわあって思った

  17. 名無しさん : 2018/03/30 01:15:14 ID: iErnDJgY

    インターンって三年生くらいでやっていい人は四年の頭くらいに内定がでるものだと思ってたけど
    今は違うのか
    四年の今頃やってたら試用期間とかだよね
    しかも内定出してるってよほどじゃないと取り消しできないよね
    会社がインターンの意味間違ってる?

  18. 名無しさん : 2018/03/30 01:34:42 ID: dLJljmMA

    >団塊世代ぐらいのモンペア親の常識の無さ

    団塊世代は昭和20年代に生まれた世代の事だ
    今就職なら団塊の孫世代、モンペ親は団塊の子世代だ

  19. 名無しさん : 2018/03/30 02:06:26 ID: T/Gdv7II

    新卒で採用すんのに即戦力ってなんだそれw
    ブラックなのが丸見えだな

  20. 名無しさん : 2018/03/30 02:13:49 ID: ThElxIU2

    これは法的に真っ黒だね

  21. 名無しさん : 2018/03/30 03:32:02 ID: AdBzMhbc

    ※13
    同じこと思った。モンペしか聞いたことなかったから。

  22. 名無しさん : 2018/03/30 04:15:35 ID: AwD.gi8A

    こんな会社で働きたくないな
    営業とか大したことない仕事なら楽なほうがいい

  23. 名無しさん : 2018/03/30 06:04:10 ID: IrHGtTZM

    内定出して働かせた上、勝手に審査期間延長して拘束してるのにハイサヨナラは無いだろ。体良く繁忙期の奴隷にしたようにしか見えない。学生は親より労基に相談した方が良いと思うけど。

  24. 名無しさん : 2018/03/30 06:13:12 ID: fITElJHc

    ※19 ほんそれ
    即戦力が欲しいなら中途採用とればいいのに

  25. 名無しさん : 2018/03/30 06:57:33 ID: lj.yfvY6

    色々もっともらしく聞こえる様に言ってるだけで、報告者と会社の言い分が
    結構オカシイよねえ。ブラックってこうなんだ〜って思ったw 親がいつまでも
    子供の後ろに付いてるのはどうか?とは、確かに思うけど、この場合
    親も参加しないといけない状況に、会社側がしてるだけと言う風に感じる。

  26. 名無しさん : 2018/03/30 07:24:18 ID: Dyw4RF.U

    これ企業側は内々定者を働かせて4年生の2月まで拘束したあげく切るって事だよな
    真っ黒やん

  27. 名無しさん : 2018/03/30 07:33:32 ID: PQMnw8aA

    「こりゃダメだ」で見切って期間延長を辞退したら
    >お互いの熱意の差が分かってしまいますが

    「内定」という単語を使い会社側都合で卒業間際まで合否を通知せずにこき使い、
    就職先が見つからないまま卒業することになったら
    >別の会社に行く、という決断が出来なかった子の自己責任なので、ハッキリ言って自業自得

    こりゃクレーム入れられて当然だね。
    クレームで済んでるだけ、会社側には「お得に使い捨てできてラッキー!」でしょ。

  28. 名無しさん : 2018/03/30 07:49:24 ID: T3IlZRFQ

    クレームを0にするのは無理だが、クレームが多いのはクレームを受ける方に問題があるかもしれないと当事者は考えないといけない。
    今回のはインターンを労働力として使っててかなり悪質。

  29. 名無しさん : 2018/03/30 07:55:09 ID: Pcsvl95A

    人罪ってなんだよ
    ひとを馬鹿にするのもいい加減にしろよ

  30. 名無しさん : 2018/03/30 08:06:14 ID: yyHKUAWw

    大学卒業間近まで内定を餌に拘束して
    落とすの決まっても人手不足だからって働かせ続けたんだろ?
    農家に来る海外実習生並みにひどい扱いだよ

  31. 名無しさん : 2018/03/30 08:14:25 ID: 6izwisFw

    報告者のいう「インターン」って世間とずれてるよね?

    >>不採用になった程度の子達
    っていうけど、数ヶ月のインターンで繁忙期に手放せないくらいに育ってくれたんでしょうに…

  32. 名無しさん : 2018/03/30 09:07:28 ID: jH4VG00E

    新卒にある程度の即戦力とかって馬鹿丸出しな会社
    釣りじゃなければこの会社は長くなさそう...

  33. 名無しさん : 2018/03/30 09:13:27 ID: Zr4/sqB6

    まあお客様じゃないから企業にクレーム入れる採用候補者は悪手だよな
    同業他社にも採用されなくなるリスクを理解してない
    おかしいと思うならその業界と縁切る覚悟で労基の案件だわ
    モンペはいつの時代もいるし、あまり考えない親が増えただけでは

  34. 名無しさん : 2018/03/30 09:30:01 ID: beGua9SY

    事前説明で「インターンでも採用はわずかです。少数精鋭でないとうちの会社はやっていけないので新卒にも中途採用者並の能力もった人しか採用しません」って言っていないなら明らかにこの会社が分が悪い。

  35. 名無しさん : 2018/03/30 09:50:35 ID: QytqKrPk

    いくら何でも長すぎない?

  36. 名無しさん : 2018/03/30 10:04:04 ID: 857ltaFM

    一度会社で雇っちゃうとどんなに無能でも会社側からは解雇できないから
    会社側も慎重になるよ
    無能な子を入れてしまったらその子に支払う給料ぶんがまるごと赤字になるんだから

  37. 名無しさん : 2018/03/30 10:09:08 ID: IIxnffxw

    なるほど、インターンから精鋭を選ぶとは中々の無茶ぶりやな。そんなに欲しけりゃ同業からヘッドハンティングすりゃ良いのに。

  38. 名無しさん : 2018/03/30 10:17:05 ID: 1bsCgiTA

    モンペアの語呂が悪すぎて読めない

  39. 名無しさん : 2018/03/30 10:55:42 ID: 1bRUPUqc

    ひどい会社

    ※36
    法律守ってたら儲からないっていうヤクザの理屈ですか?

  40. 名無しさん : 2018/03/30 11:18:42 ID: cNo0zK2Y

    名ばかりインターン

  41. 名無しさん : 2018/03/30 12:46:54 ID: /e3j3xo6

    悪質すぎでしょ
    こんなのを擁護してるのもどうかと思うわ

  42. 名無しさん : 2018/03/30 12:51:55 ID: UJnDoOlk

    インターンの延長がなければ報告者に全面同意なんだけどね。
    貴重な新卒就職機会に自社都合延長1ヶ月?2ヶ月?もやらかして、こんなことほざいたら自分でもクレーム入れるわ。

    延長した数ヶ月分の低賃金・低保証労働は採用審査じゃなくて詐欺だよ。学生の同意した約議書にも記載されてないハズなんだから。しかも大方を採るんじゃなくてそのごく一部しか採用しないんだから、最初から詐欺るつもり満々と採られても仕方ない。

    少数精鋭という名のブラック企業だろうね。さっさと潰れればいいのに。

    まぁ自分なら延長言い出した時点で一筆取って、その一筆を渋るようならおさらばしてるけど、それとコレは別のお話しだわね(実は自分は新卒時に近いことをやった)。社会経験値の低いと判ってる新卒集団にそういう知恵を回させる時点で終わってるよ。

  43. 名無しさん : 2018/03/30 13:26:46 ID: 2deC25Cg

    普通のインターンって3年生とかでまだ就活はじまってない段階でやるよね?
    内定が採用じゃないとか先月切って決まらないまま卒業ってことは4年の内定出した人達をインターンって名前だけの事前試用期間で内定切りしてんじゃないの
    4年生を2月で切るなんてしてたらそりゃ揉めるよ

  44. 名無しさん : 2018/03/30 15:05:17 ID: yGKALwUA

    「一応内定=採用では無いという事」
    私が知ってる内定とは意味が違うみたい。
    いろいろブラック過ぎて、数年後には応募してくる学生いなくなさそうだね。

  45. 名無しさん : 2018/03/30 16:07:35 ID: He/WrVBc

    インターンを卒業前までの2月まで延長させ、そこで切って就職先決まらないまま卒業って
    当たり前だよな
    就職活動する機会奪われてるもの
    凄いブラックがあるんだな

  46. 名無しさん : 2018/03/30 18:51:11 ID: 7fdY6k1E

    これ、内定を出した後に、「内定=採用ではない」って言ってインターンという名目でタダ働きさせて、
    本当は12月か1月には合否判定が出ていたものを、
    自社都合で無料の働き手として2月までコキ使い、挙句に切ったっていうことだよね。

    これモンペどころじゃなくて、基地外レベルのブラック企業。
    そもそも新卒を即戦力扱いする時点でおかしい。

  47. 名無しさん : 2018/03/30 20:07:19 ID: EP6ZDApo

    こんなに内情ペラペラ喋って、相手の親に見つかったらどうすんだろね。
    あ、精鋭(w だからちゃんと考えてるかな〜?

  48. 名無しさん : 2018/03/30 21:13:41 ID: CZcqv5w.

    これは親が出てきて当然

  49. 名無しさん : 2018/03/30 22:08:41 ID: fOhyJ1gY

    これは学生がかわいそう
    貴重な学生時代を棒に振ったのか

  50. : 2018/03/31 00:26:15 ID: YKzZV35E

    人財のくだりがきもすぎた

    インターンでタダ働きさせといて、最終的に罪呼ばわりなんて。随分勝手なのね。

  51. : 2018/03/31 00:29:31 ID: YKzZV35E

    人財のくだりがきもすぎた

    インターンでタダ働きさせといて、最終的に罪呼ばわりなんて。随分勝手なのね。

  52. 名無しさん : 2018/03/31 02:47:54 ID: YFIth7aI

    良かった、おかしいと思ったのは私だけじゃないんだな。これが当たり前だったらどうしようと思った。
    内定なのに切るとか、中途採用じゃないのに即戦力を求めるとか、読めば読む程報告者の会社が変。
    精鋭揃いの割に人材育成も出来ないんだな…。
    インターン扱いの人達には給金とか出てたのかな。
    予防線張って数ヶ月タダ働き?させて用済みになったら不採用ですでポイ捨てって事でしょ。
    で、不採用者を罪呼ばわりかー。悪質だね。
    何処よこの会社。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。