娘に敦子と名付けた… 後悔、日々後悔。後悔…

2012年05月22日 12:34

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1336644589/
140 :名無しの心子知らず : 2012/05/18(金) 11:43:34.14 ID:Jt8GeNpA
敦子…。
うちの愛娘あつこ。まだ産まれて○ヶ月だが、後悔、日々後悔。後悔。
誰に言っても
「敦子?へぇ…何か昭和だね(笑)」

絶対最後に(笑)が入って返ってくる。
気にいってるの、うちのじーさんくらい。

うちは敢えて古風な名前にしよっ♪♪と張り切っていたお花畑妊婦時代。
今はDQNやキラキラの方が普通なんかよ…

すまん娘


141 :名無しの心子知らず : 2012/05/18(金) 11:52:47.15 ID:lyXlkh93
周りがDQNなだけ。
特に新しくも古風でもない、至って普通の名前。

142 :名無しの心子知らず : 2012/05/18(金) 11:54:32.71 ID:Ty/heYaN
>>140
周囲がキラキラばかりの地域?
結愛とか、ふわりとか、花音とかよりも敦子が良いよ!
特に大人になってからは感謝されるはず。
田中ふわり(54歳)はきついでしょう…

144 :名無しの心子知らず : 2012/05/18(金) 12:35:00.67 ID:1uaPHTGO
>>140
これから娘さんが上の学校に行くに従って、DQネームは居なくなっていくから心配すんな。
頭のいい子たちが行く学校は、みんなそんな名前ばっかり。

147 :名無しの心子知らず : 2012/05/18(金) 13:03:20.07 ID:SoP6fRM5
ああ、内心(古風ってかAKB・・・プッ)と思われてるのかも。

151 :名無しの心子知らず : 2012/05/18(金) 13:24:10.52 ID:lrzmFwr8
昭和というか…AKBとかぶってるのは別に気にならないの?

164 :名無しの心子知らず : 2012/05/18(金) 20:14:35.65 ID:YS14izfx
敦子、いいんじゃない?

親がAKB好きなのかなwって思われそうだけど。

162 :名無しの心子知らず : 2012/05/18(金) 19:24:38.57 ID:bK4GX4V2
敦子はいくらなんでも古いと思う。いいとこの学校にだって
居ないレベルでしょ…
読みをのりこにしたら?

166 :名無しの心子知らず : 2012/05/18(金) 20:21:00.35 ID:TaG7rRnv
のりこ、の方が古い感じする。
敦子あつこ、はしっかりしたご両親を想像する。

169 :名無しの心子知らず : 2012/05/18(金) 21:07:58.17 ID:vBN/tEsh
のりこもあつこも古さでいったらたいして変わらないよ。
わざわざそんな読めない読みにする方が可哀相だ。

あつこのままでいいじゃないか。愛称あっちゃんで。
偶然にもアイドルに同じ名前の子がいるし。

172 :名無しの心子知らず : 2012/05/18(金) 22:16:22.03 ID:vBN/tEsh
敦子はあつこ以外、難読で読めないから変えようがないし変える必要もない。

173 :名無しの心子知らず : 2012/05/18(金) 22:26:01.42 ID:ScmZOCuM
敦子いいじゃん!古くない。伝統的な名前だよ。
私も女の子生まれたら「子」がつく名前にするんだ

174 :名無しの心子知らず : 2012/05/18(金) 22:49:14.80 ID:nQIx+Wwk
古いかどうかっていうより
あ~パパがAKB前田敦子のヲタなのねって思われて変な反応されてるんだろう

175 :名無しの心子知らず : 2012/05/18(金) 22:49:26.66 ID:obVEJ4GC
親が古風な子がつく名前!にこだわりすぎるのも時として子供がちょっとかわいそうな時もあるね
敦子やら典子やら靖子やら、本人コンプレックスになる危険もあるし
麻衣子とか菜々子とか翔子とか、ほどほどに流行りの感じを取り入れてみたりしたほうがいい気がする
自分は敦子典子級の名前で、同年代のサヤカちゃんやらナナちゃんやらカホちゃんが羨ましかったので…

177 :名無しの心子知らず : 2012/05/18(金) 22:53:38.80 ID:1e8qvBDy
>>140
敦子はしっかりしてるけど古いと思う。
DQNやキラキラじゃなくても現代でも浮かない普通の名前ってあるじゃん。
名づけスレでよく見る明日香や千尋、彩、子がついても
子の前が可愛らしさがあるものが「現代の普通」になるのでは。
昭和と言われて後悔はちょっと想像力足りなかったと思う。
辛口になったけど名前自体は古いけどまともだよ。古いのは自覚しといたら?

178 :名無しの心子知らず : 2012/05/18(金) 22:54:17.83 ID:Ty/heYaN
>>175
自分は逆に華やか系の名前。
三十代となった今は、敦子紀子裕子とかの落ち着いた名前に憧れる。
華やか系に憧れるのは一時期だけじゃない?
適度に流行をというのはわかるけど、貞子茂子民子などに比べて、敦子は今でもOKだと思う。

179 :名無しの心子知らず : 2012/05/18(金) 22:58:50.21 ID:nQIx+Wwk
結愛、ふわり、花音、貞子、茂子、民子よりもいい・・・って慰めにならないしw



189 :名無しの心子知らず : 2012/05/18(金) 23:45:12.43 ID:jUIUf3LR
華やかな名前の子は落ち着いた名前に憧れるし
落ち着いた名前の子は華やかな名前に憧れると。ないものねだりw

>>140
敦子ちゃん、落ち着いた名前で私は好きだよ。
私は直子で10代の頃は華やかな名前に憧れたけど
今では落ち着いてるとこが自分に合ってるなって思ってる。
お子さんも名前を気に入ってくれると良いね。

192 :名無しの心子知らず : 2012/05/18(金) 23:51:49.82 ID:MQVIxk0i
あつ子なんか無難でコンプレックスになり様がない気がするが
しげ子とかになるとさすがに…と思うけど。

196 :名無しの心子知らず : 2012/05/19(土) 00:14:43.51 ID:VAxisavG
AKBもあれだけ人数いると誰かと被りそうだしねえ
メディアに出てるメンバーが割と一般的な名前が多いからあやかった?って思われちゃうこともあるわな
敦子 優子 由紀 麻里子 麻友 陽菜 みなみ 友美…上位8人でこれだし

199 :名無しの心子知らず : 2012/05/19(土) 01:00:57.84 ID:Xx8jpzY6
>>196
その中では敦子がダントツにダサイなw
知名度も他メンとは段違いだし、やっぱりオタだと疑われるな

209 :名無しの心子知らず : 2012/05/19(土) 13:22:13.35 ID:hEwV3CVt
敦子なんで好評なんだ・・・
今の0歳児に敦子と付けるのは20代の自分が茂子と名乗るようなものだと思う
(親世代で絶滅しかかっている名前という意味で)
以前別のスレで節子と付けようとしてフルボッコにされてた人がいたけど、敦子も大差ないと思う。
古風すぎるのも親の自己満足では。

210 :名無しの心子知らず : 2012/05/19(土) 13:50:28.34 ID:6UsmUjYb
節子は蛍の墓(親と死に別れて幼くして餓死)のイメージが強いからね…
敦子は現役人気アイドルの名前だから、プラスのイメージがある気がする

211 :名無しの心子知らず : 2012/05/19(土) 14:00:33.71 ID:Eoci+QD2
>>209
2ちゃんは昔からある古い名前こそ良い名前って感覚があるからね。
30の自分もかなり古臭い名前で嫌で嫌でしょうがなかった。
でも周りも可愛い名前の子がいる一方でミヨコやヤスエやヨシコみたいな
可愛くない名前も多かった。

でも今は周りは可愛い今風の名前かなんちゃって古風ネームが多くて
本当の意味での古い名前いないからね。大人はいい名前って思うかもしれないけど
当の敦子ちゃん本人がどう思うかだよね。

212 :名無しの心子知らず : 2012/05/19(土) 14:04:49.60 ID:GSMTBLSK
二十代だけど
節子は死んだおばあちゃんの名前
敦子は同級生にいたな

219 :名無しの心子知らず : 2012/05/19(土) 19:23:57.06 ID:nLWec2A5
>>140からまだ引っ張っるけど、敦子はまだ十分期限内だと思うよ。
字面も響きもいいし、どんな苗字でもしっくりくるし。(前田でも中禅寺でも)
古さで言えば、富子ちゃんや信子ちゃんはさすがにどうよという域だけど、
タエコやエツコも妙子・悦子だと微妙で、多恵子・恵津子くらいならセーフかと。
まあAKBさんは本人もちょっとコンプレックスだったとも聞くが。
優子や友美と大差ないと思えるんだがね。どうもアンチが混じってる気がするな。
敦子でお花畑とか思わないよ。ちゃんと心から褒めてくれてる人、結構いるって。

222 :名無しの心子知らず : 2012/05/19(土) 20:04:42.77 ID:0Y22tXZM
20代の人がちょっとコンプレックスなら、それより20年後に生まれた人が育ったらさらにコンプレックスになりそうですが。

224 :名無しの心子知らず : 2012/05/19(土) 20:52:03.13 ID:vfJIX1zM
男の子がいたら敦(あつし)とつけたいと思っていた

敦子も古いとは思わない
あだ名があっちゃんで可愛いな

270 :名無しの心子知らず : 2012/05/21(月) 02:06:59.41 ID:HAGxxTLK
敦子、真面目な良い名前じゃん。「古いというより堅い」に一票。
吹けば飛ぶような名前と比べたら申し訳ないくらい良い名前なんじゃないかー?


ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2012/05/22 12:37:44 ID: .hhK6.s2

    自分でつけた名前なのにこんな風に思ってる母を持つ事こそ可愛そう

  2. 名無しさん : 2012/05/22 12:41:58 ID: 1UGmbCYs

    自分もどこにでもあるような、かなり平凡な名前。
    親は「利奈」と迷ったと言い、自分も昔はそっちの方がよかった。
    けど、大人になってわかる。平凡だけどわかりやすい名前の方が絶対いい。
    自分の名前は、今はかなり気に入っている。誰にでも覚えてもらいやすいし、
    名前で馬鹿にされることもないし。
    敦子もいい名前だと思うけどな。

  3. 名無し : 2012/05/22 12:44:43 ID: 6rOATyqw

    敦子のなにがダメなん?

  4. 名無しさん : 2012/05/22 12:45:41 ID: aJOjhFhQ

    敦子が古いとかダサいとか思わないけどよりにもよって顔面センターかよとは思う
    でもどうせ前田もあけびもいなくなるから数年の我慢じゃん

  5. 名無しさん : 2012/05/22 12:46:11 ID: aJOjhFhQ

    容姿と名前があってない(○姫とか)悲劇に比べりゃたいしたことない。

  6. 名無しさん : 2012/05/22 12:46:32 ID: aJOjhFhQ

    普通じゃん

  7. 名無しさん : 2012/05/22 12:46:55 ID: jnPXh2Fk

    AKBから付けたっていう単純な理由と思われそう
    新しい、古いの話ではなく

  8. 名無しさん : 2012/05/22 12:48:59 ID: ZD/gPyN6

    270が良い事言ったと思うぞ
    敦子いいじゃん

  9. 名無しさん : 2012/05/22 12:49:08 ID: /ALvRJiY

    敦子って読みも字面もいいのにな。あだなもあっちゃんで可愛いし。

  10. 名無しさん : 2012/05/22 12:49:32 ID: VcUXdu/2

    ○美で「美しくないねpgr」されてたから○子はそういうのなくていいなーと思う

  11. 名無しさん : 2012/05/22 12:53:10 ID: zXNwq4aM

    2012年に名付けで敦子はやはり前田敦子さんのイメージ。
    去年「福」くんとつけたら意味は悪くなくてもマルモリから?と思うのと同じだろうね。

  12. 名無しさん : 2012/05/22 12:53:31 ID: f8Dkjprg

    えーかわいいじゃないか
    というかこの親将来「ださい名前でごめんな」とか子に平気で言いそう。
    そっちのほうがかわいそうなんだけど。

  13. 名無しさん : 2012/05/22 12:54:02 ID: RIyRiWko

    DQNネーム擁護する気はないが、「中年になって○○っておかしいでしょ?」理論は違うと思うんだよなぁ
    年取れば取るほど変な名前は違和感なくなってしまうから。金さん銀さんも現代にいたら変な名前だけど、おばあさんでその名前の人がいても変に思わないし。
    だからどっちかというと「就職活動するときに○○は不利」って理論で攻めた方が効果あると思う

    それはそうと敦子って良い名前じゃん。
    今なら高畑よりAKBのセンターの方が先に浮かぶよ

  14. 名無しさん : 2012/05/22 12:54:02 ID: BZXlqVIg

    古風うんぬんよりAKBヲタかよwwwて笑われてるんだと思う
    生後数か月ならもろ被るし

  15. 名無しさん : 2012/05/22 12:54:42 ID: S.mHCjco

    ※10
    そういう人は、○子だったら○部分をpgrしてくるからあんまり関係ない

  16. 名無しさん : 2012/05/22 12:55:22 ID: f1GZQ.G2

    AKBから付けたんじゃない?って言われて落ち込んだって話しだと思って読み始めたら、全然違っててそれこそメダマドコーですよ。

  17. 名無しさん : 2012/05/22 12:55:47 ID: bA4V95m6

    「アイドルから取ったのか安易だなー」って思われてるだけじゃねーの?
    別に古臭くはなかろ
    夜露四九みたいなアホな名前じゃないんだし胸張れよ

  18. 名無しさん : 2012/05/22 12:55:47 ID: BeKweJBo

    普通に(AKBヲタ乙www)って思われてるだけだろうに。

  19. 名無しさん : 2012/05/22 12:56:36 ID: yYU3xZ.U

    しげ子が2回もディスられててワロタw

  20. 名無しさん : 2012/05/22 12:58:21 ID: /HaN4OAc

    いい名前かどうかが問題じゃなくて周りから浮いた感じがするのが嫌なんだろう
    でもそもそも古風にこだわって付けたんだから堂々としてればいいのに
    DQNは笑われても古風は笑われないんだし

  21. 名無しさん : 2012/05/22 13:00:35 ID: F/9DCpBc

    読めない名前より100万倍マシ

  22. 名無しさん : 2012/05/22 13:00:39 ID: .IADYMnk

    確かに将来子供自身が「敦子なんてかわいくない」とか言うかもしれないが
    「○○(のぶこ・つねこ・たみこetc)とどっちにしようかと迷ったのよね」
    とでも言えば、敦子で良かったと思ってもらえる。

  23. 名無しさん : 2012/05/22 13:01:47 ID: nxB/uvoE

    中島敦の敦なんて良いじゃん。カッコいい。

    名前って、ぱっと見で読めることと、社会人になったら電話で漢字を説明しやすいことって大事だよ。
    キラキラネームは本当に大変なのが沢山ある。
    そもそも就職の時に選考するのはその昭和センスのおっさんが多い。
    ありえない仮定だけど、同じくらいの成績で面接も差がない程度、容姿もたいして違わない候補者が二人いて、片方が樹里絵多さん、もう片方が敦子さんなら、うちの会社の人事なら間違いなく敦子さんを採る。
    親のセンスや教養の程度、ひいては家庭環境まで判断されてしまうんだから、あんまり派手な名前はやめた方がいいと思うけどな。

  24. 名無しさん : 2012/05/22 13:02:31 ID: 33f1BO7c

    生後たった数ヶ月で人にpgrされた気がして後悔するってのはさすがに命名に責任感持ってなさすぎだろ
    敢えて古風な名前にしよっ♪♪じゃねえよ、人の一生に関わることなのによ…。娘さんかわいそうだわ

  25. 名無しさん : 2012/05/22 13:02:42 ID: /Fqb7cj.

    キラキラネームよりアイドルの名前付ける方が恥ずかしい気がするんだが

  26. 名無しさん : 2012/05/22 13:04:48 ID: qkuO9K16

    敦子ちゃんが物心つくまでに
    顔面センターちゃんは芸能界から居なくなってるんじゃないかな…

  27. 名無しさん : 2012/05/22 13:06:38 ID: UMNPmrEM

    敦子=アイドルという認識がDQNのキラキラと同レベル。
    名前で馬鹿家庭を識別できるから個人的には便利だと思う。

  28. 名無しさん : 2012/05/22 13:07:14

    親が大家族スペシャルの親父みたいなネーミングセンスじゃなくて子供は幸せだと思うぞ。

  29. 名無しさん : 2012/05/22 13:07:47 ID: JFRig6Z.

    敦子が古臭くてダサーって思われるなんて…嫌な時代だな
    手堅い良い名前なのに

  30. 名無しさん : 2012/05/22 13:08:05 ID: 9OLumNVM

    鈴木心愛さん(63)
    田中光宙さん(42)
    大田天使さん(74)
    川田騎士さん(69)
    木下本気さん(55)

    ○○敦子さん(58)

    敦子の圧勝だね。
    この親は周囲に流されるばかりで自分の柱が無いんだな。

  31. 名無しさん : 2012/05/22 13:11:47 ID: WegXO/12

    敦子自体はいい名前だけど今だと顔センが脳裏をよぎっちゃうのがマイナスだな

  32. 名無しさん : 2012/05/22 13:13:55 ID: vQAqm0yo

    今は敦子=AKBのあの人ってイメージが強そうだね、確かに。

    名簿とか見てキラキラゴテゴテした名前に挟まれたごく普通の名前をみると
    本当にホッとする。

  33. 名無しさん : 2012/05/22 13:17:02 ID: 1xO63DIc

    >タエコやエツコも妙子・悦子だと微妙で、多恵子・恵津子くらいならセーフかと。

    これもどうなの。3文字で「○恵子」って、俺の母親(昭和10年代)に流行ったやつで
    それこそ「ど・昭和」なんだが。

  34. 名無しさん : 2012/05/22 13:17:07 ID: /187k1Js

    敦子でいい。周りの変な名より。

  35. 名無しさん : 2012/05/22 13:17:40 ID: 1PAsGKX6

    古風じゃなくて、顔面センターの印象のが強い

  36. 名無しさん : 2012/05/22 13:18:14 ID: Vi2LuQsE

    家もある意味キラキラネームの括りに入るらしい

    しのぶ、まこと、とか性別どっちでも良い感じの名前とはちょっと異色だけど
    自分的には「この子は○○」って思ったんだ
    他の名前はどーーーーしても嫌で、泣いてしまったww
    でも、今では「○○ってはじめは女の子だと思ってたww」とは言われるけど
    その後に「でも○○君って感じだね」って言われる

    しかしね、それが受け入れられるまでは「ぷっぷぷww」的に言う人もいたよ?
    親が好きな名前を付けて母親は誰よりも名前を呼ぶから「あつこ」って名前が好きだったんだよね?
    じゃーー良いと思うけどね

    あっちゃんとか、あぁちゃんとか可愛いよ?普通に可愛いのになんで自信失うんだろ?
    可愛らしい女の子に育ちそうなのに…

    しかいs、昭和時代のキラキラで「姫子」とか「ひめ」系の子っていたよね?
    今じゃーママか若いばーちゃん世代だけど、違和感無いんだったら今の名前でもOK?って事なんかな?

  37. 名無しさん : 2012/05/22 13:18:19 ID: t/lsS3L6


    心愛とか光宙と比べればマシってw

    今の時代で置き換えたらヨシ子(32)レベルだろ
    子が古風で良いのはわかるけど、敦子は「敦」も古いからな

  38. 名無しさん : 2012/05/22 13:20:55 ID: 506Eo9bs

    40代でも古臭い感じはしたけどな
    今はもうAKBからとったとしか思えなくてダサいね

  39. 名無しさん : 2012/05/22 13:21:20 ID: sNIAPoGI

    AKBが無ければな…
    ウチの娘が幼稚園に通ってるけど
    変な名前はクラスに一人位な感じだよ
    一応 変な親がいなさそうな園を選んだけどさ

  40. 名無しさん : 2012/05/22 13:21:29 ID: bJTA.Ir.

    最初にDQNな名を付けた両親くらい周りなんて気にしない

  41. 名無しさん : 2012/05/22 13:21:39 ID: mMcG1IyM

    敦子って性格悪い女多いんだよなぁ
    某アイドルもそうだけど

  42. 名無しさん : 2012/05/22 13:21:53 ID: qkuO9K16

    DQN母の自己主張はご自分のブログでどうぞ

  43. 名無しさん : 2012/05/22 13:23:03 ID: U2024wds

    アイドルより小説の登場人物を思い出した
    自分も子の付く普通の名前で、ちょっとはっちゃけ系の名前も候補に挙がったらしい。
    平凡な名前だけど小さい頃から「○子の名前って呼びやすいね」と言われたり、
    中高年の方に受けが良くて、自己紹介すると名前誉められた後にあだな付けて呼んでもらえる。
    はっちゃけ系の名前付けられなくて良かったと改めて思う。

  44. 名無しさん : 2012/05/22 13:25:31 ID: rRRLjwXU

    よくあるとか古風とかはどうでも良くてどういう願いを込めたかを言ってもらわん事には判断つかん

  45. 名無しさん : 2012/05/22 13:29:46 ID: T1NaU/Gc

    その子が大人になる頃、昭和がどんな時代だったかなんて
    どれくらいの人たちが覚えているやら…

  46. 名無しさん : 2012/05/22 13:30:10 ID: 9tnfF6SQ

    幸・勝・祥とか縁起の良い漢字もやめた方がいいかも
    周りでは何故かそういった字が名前にある人は不遇な目にあうことが多い気がする…
    ある意味名前負け?

  47. 名無しさん : 2012/05/22 13:30:13 ID: YxgCiwog

    確かに古めの名前だしAKBにあやかったと思われそうではあるけど
    ふわり、きらら、ここあ、るな…みたいな名前よりはずっといいよ

  48. 名無しさん : 2012/05/22 13:31:41 ID: 0vgUHZNo

    漢字に古いとか新しいとかあるんだねw

  49. 名無しさん : 2012/05/22 13:33:02 ID: Mb4dhuWE

    カーチャンが敦子だわ。良い名前だと思うぞ。

  50. 名無しさん : 2012/05/22 13:35:08 ID: PuhwWaM.

    敦子って顔面センター以外はすごく良いイメージがあるけどね

  51. 名無しさん : 2012/05/22 13:36:38 ID: c.QNDsoY

    アイドルと被っちゃって旦那がヲタと思われそうとかそういう悩みかと思った

    まあ同世代では古風な名前だろうけど、今風の名前だって20年後には笑う人いるだろうな
    >177や>209みたいに人目を気にするなら何年かごとに改名しないとダメだろw

    自分も人事関係やってるが、正しい読み方をしているか、由来があって特殊読みをしているなら
    名前で損をすることはないはず
    年を経るごとに馴染んでいく良い名前だと思うけどなあ

  52. 名無しさん : 2012/05/22 13:36:43 ID: U0GQoaq2

    面と向かっては褒めるけど、内心akbwwwwwwと確実に思うだろうな

  53. 名無しさん : 2012/05/22 13:38:03 ID: OGIGIrYY

    敦子つったら田中敦子だろ常考

  54. 名無しさん : 2012/05/22 13:38:27 ID: dQrlxj.g

    AKBの前田敦子思い出すけど良いんじゃないかな?

    キララとかキアラとかアロハとか訳の分からん名前より全然良いわ。

  55. 名無しさん : 2012/05/22 13:39:24 ID: vzvYlBI6

    やっぱAKBのマイナスイメージはあるけど
    ふわりちゃんとかより全然いい
    ふわりとかつけるやつ子供に浮いた人生でも送って欲しいのかな

  56. 名無しさん : 2012/05/22 13:39:38 ID: Ns7FnaUg

    古いというか、AKBオタきんもー☆
    と、内心思った。

  57. 名無しさん : 2012/05/22 13:39:56 ID: vQAqm0yo

    奇を衒う事無く、一発で読める名前って大事だと思う。

  58. 名無しさん : 2012/05/22 13:41:01 ID: n5hTM/1U

    ぐう平凡

    まあ同時代に顔面センターがいたという事実が不幸だな

  59.    : 2012/05/22 13:41:48 ID: xLK/LpNA

    自分昭和生まれの敦子なんだけどw
    自分の時代でも子の付かない名前がけっこう多くて
    (美千代とか由香里とか)
    なんで自分はこんな地味な名前なんだろって思ってたよ。
    でも昨今のキラキラDQNよりはすごくいい名前だと思ってる。

  60. 名無しさん : 2012/05/22 13:43:16 ID: SKewqpCE

    山田ピカチュウみたいなのにしたかったのか?
    違うだろ

  61. 名無しさん : 2012/05/22 13:47:16 ID: 336DTylg

    人の名前を古いだなんだ言うのもDQNだろ。なんとか左ェ門とかいうレベルならアレだが敦子なんて良い名前じゃないか。

  62. 名無しさん : 2012/05/22 13:48:00 ID: wrkLIxxs

    個人的に敦子といったら
    田中敦子さんだわな

    20代後半だけど大人になってこの人知るまで「敦子」って名前知らなかったわ。
    そのせいか敦子は大人の女性というイメージ
    まぁ、人の名前に対する印象なんてそれぞれなんだし「敦子」に意味や思いがあって本人にそれを伝えられることが重要かと

  63. 名無しさん : 2012/05/22 13:48:23 ID: ko8QdiQk

    顔センと被るって意見があるけど
    顔セン人気なんて、
    この子が物心つく頃には下火、あの人は今状態になってるでしょうよw
    それとは関係なく普通に良い名前だと思う。

  64. 名無しさん : 2012/05/22 13:48:32 ID: La5I73tM

    周りの読めない名前の奴らよりよっぽどいいだろ

  65. 名無しさん : 2012/05/22 13:50:13 ID: mlGcU4F2

    進学校の子供の名前はみんな「○○子」で
    「○美」すら少ない。
    これ豆知識な。

  66. 名無しさん : 2012/05/22 13:52:15 ID: ByYsMag2

    子供が生まれた時期に名の売れてる人物とは被らないようにしたいな。

    今でもスポーツ選手の活躍と子供の名前のブームの関連性が取り上げられたりしてるし、
    同じように後々もAKBとの関連はよく挙げられることにはなるだろう。

  67. 名無しさん : 2012/05/22 13:52:45 ID: 1G0P/2io

    子wwww
    BBAになっても親になっても子wwwww

  68. 名無しさん : 2012/05/22 13:53:37 ID: WqwcvMG6

    田中敦子さんもおるで
    「ララ」のイメイジが強いけど…

  69. 名無しさん : 2012/05/22 13:53:42 ID: W2/4riTA

    敦っていう字、人に説明し辛いらしいよ
    電話で「敦賀のツル」と説明したのに
    鶴って書かれたらしい

  70. 名無しさん : 2012/05/22 13:54:33 ID: ksauNv7U

    きっと就職活動の時の

    「普通の名前付けてくれてありがとう」

    って一言だけで全て報われるよ
    頑張れまともなお母さん

  71. 名無しさん : 2012/05/22 13:58:50 ID: qsQSzdf.

    30代、同級生にも、師匠にも敦子がいる。
    師匠もう師匠業やってないだろうなーという年だが

  72. 名無しさん : 2012/05/22 13:59:11 ID: fXP93nSM

    田中敦子を思い出したが前田敦子もあったか
    DQNネームよりは全然まし

  73. 名無しさん : 2012/05/22 13:59:43 ID: YAEICEBI

    汚物
    とかつければよかったね

  74. 名無しさん : 2012/05/22 14:01:05 ID: jFB.5bLU

    自分は聡子って名前だけど、昔は嫌だった。
    けどよくよく考えたら人生はババアって言われる期間のほうが長いんだし、普通の名前でむしろ良かった。

  75. 名無しさん : 2012/05/22 14:01:34 ID: QoDSCYMA

    う~ん?
    そりゃ、ピカチュウとかペガサスとかふわりとかは嫌だけど
     
    正直敦子よかは心愛とかるなの方がよくね?今の時代的には
    う~んでもここあとかは人生の中で30代あたりの時はちょっとキツそうかw
    敦子はおばあちゃんになってやっと似合う感じ

  76. 名無しさん : 2012/05/22 14:02:06 ID: 2aYfgsCY

    人の子の名前は馬鹿にするのに自分の子の名前を「ペットみた~い」と言われると盛大にファビョるよね。
    古臭い名前より、可愛い名前なのにブスだと男子に凄い勢いでイジメられる。普通の名前や古臭い名前のブスより5割増しでイジメられる。
    草刈民代とかババ臭い名前なのに馬鹿にされない。ハリセンボンの春香と春菜は可愛い名前なのに暴言吐きかけられまくり。
    そしてキラキラネームで可愛い子を一度も見た事がない。総じてブスばっかり。名付けられた方も名前に自尊心があるから回りを見下して性格までブス。名前至上主義でもう完結しているから向上心がなくて頭も悪いのばっかりだわご愁傷様

  77. 名無しさん : 2012/05/22 14:02:11 ID: AweTYPRc

    ※69
    敦煌の「トン」でいいじゃないか

  78. 名無しさん : 2012/05/22 14:03:10 ID: Azm.LCqw

    友人で母世代に付けられるような名前をつけられたのがコンプで、30代を半ばすぎたいまだにキラキラなハンドルしか名乗らなくなってしまった友人を知ってる。名前の字面だけで大分変わるからそこは考えた方が良いかも

  79. 名無しさん : 2012/05/22 14:03:37 ID: GqG44MRg

    敦子、いい名前だよ
    あっちゃんってみんなに親しまれそうだしね。

    今だとAKB好きだからなのかなと思われるだろうけど、キラキラネーム()なんかより全然いいよ

  80. 名無し : 2012/05/22 14:04:37 ID: w/Hhpw4Q

    2chだとDQNネームスレは盛況だし古風な名前マンセーだけど
    今でも大半の子供は「適度に今風で普通に読める名前」だからね
    古風な私に酔って古くさすぎる名前つけちゃうと一番多感な時期にコンプを与えることになる
    フォローも「きらりふわりよりはマシだよ!」みたいのばっかだしw
    でも「あつこ」の響きはかわいいと思う

  81. 名無しさん : 2012/05/22 14:05:12 ID: wywgLqrU

    もはやDQNネームにしなきゃいけないような風潮があるのか…
    おそろしいわ…
    AKB好きと思われたら嫌だけどDQNよりは敦子がいいと思う。

  82. 名無しさん : 2012/05/22 14:05:51 ID: OwIh6fcw

    ※13
    高畑「淳」子と間違えてる?
    読みは同じだけど

  83. 名無しさん : 2012/05/22 14:06:19 ID: pAins22Q

    敦子って古風か?
    「子」がつく名前でも敦子なんてマイナーすぎてAKBのセンターさんしか思い浮かばない

  84. 名無しさん : 2012/05/22 14:06:54 ID: 8mKlYEJM

    古風な名前と古くさい名前って違うと思う
    敦子は古くさい名前。

  85. 名無しさん : 2012/05/22 14:07:11 ID: Z2xhq9gE

    堅い名前がやっぱり一番良いよ
    一生付き合う名前で遊んじゃいけない

  86. 名無しさん : 2012/05/22 14:09:22 ID: SjYGxrSE

    DQNネームの奴が必ず就職に失敗するとは言えないんだよなぁ
    一般的な名前を持つ人事がDQNネームを省くように、こう言った手合いが罷り間違って人事にでもなったら大変だよなぁ
    「普通の名前の奴は印象が薄いから落とそう(笑)」

    まぁ普通の人なら人間関係を円滑にするためにも一般的な名前を付けるのが常識的ではあるけど

    ※76
    赤子が将来太るかどうかなんて予想できる訳ないだろJK
    ハリセンボンの二人は名前負けしてるとは言え名前は普通だよ
    姫とか付けられた場合よりマシでしょうが

  87. 名無しさん : 2012/05/22 14:10:27 ID: FaXKv3eo

    敦子は別に古くないと思う
    私は20代前半だけど「よしこ」だよ
    ※37にピンポイントで馬鹿にされてるけどwww自分では古いからって気にしたこと無いな

  88. 名無しさん : 2012/05/22 14:11:48 ID: BZXlqVIg

    良いとこの小学生だって今風(キラキラじゃない)の名前なのに
    敦子は無いよー親世代までだよ

  89. 名無しさん : 2012/05/22 14:16:13 ID: jNGrzph6

    DQNネーム多すぎ笑えない

  90. 名無しさん : 2012/05/22 14:17:02 ID: 05JxAc8U

    なんかふつうの名前でもこじつければ古いDQN名前負けってなんでもいえるもんなんだな。
    敦子がこんだけやいのやいの言われるんじゃどんな名前もつけられたもんじゃないよ。

    しかし○姫とかつけて○子をpgrしてる花畑は
    「子」はその昔は貴人の女性にしか許されなかった由緒正しい高貴な名前なのを知らんのだな。
    いっぽう「姫」はめかけだとか遊女って意味のオンパレードだけど。

    >48
    字そのものが古いんじゃなくて、名前として古いってことでしょ。
    ふつうの読みや漢字でも、「なんとか左衛門」っていうのは昔過ぎるってそういうことじゃないの

    >75
    「ここあ」は外国人が自分の子に「しるこ」とか「まっちゃ」とかつけてるのをおかしいと
    思う感覚がまだ残ってるのならやめたほうがいい。
    「るな」=Lunaはラテン語圏では不実やうつろいやすいものといった不幸を象徴するものの代表格。
    そんな名前を子供につけてキャッキャウフフする親の気がしれん。

  91. 名無しさん : 2012/05/22 14:17:32 ID: SeE8NG46

    人の名前に「昭和だね(笑)」みたいな言い方する人なんて縁きればいい。
    子供のことを思ってつけた名前なら悔むことはない。
    子供にもどういう意味か分かるようになったらきちんと説明すればいい。

  92. 名無しさん : 2012/05/22 14:19:34 ID: 53QFLnww

    敦子が古いとかいう馬鹿は20年後に後悔するよ
    名前の新しい古いなんて本来2,300年スパンでの話であって今の日本が異常なんだから

  93. 名無しさん : 2012/05/22 14:20:24 ID: GOlWpvi.

    顔面センターさん呼ばわりされるからかと思ったら

  94. 名無しさん : 2012/05/22 14:21:06 ID: ewBrv9ts

    以前勤めてた会社の先輩(年配者)の奥さんが「姫子」だった。
    机上に置かれた配偶者保険関係の封筒の名前を見た時、思わず
    「しまった」という顔をしてしまった。
    なんというか…きっと見たと知れたら恥ずかしいだろうという
    余計な配慮w
    案の定ゲフンゲフンしながら封筒を裏返しにして去っていったので
    きっと本人も恥ずかしいんだと思う。
    今頃はもう退職された頃だから60代か…。60代の姫子か…。

  95. 名無しさん : 2012/05/22 14:24:06 ID: 9aOVqo5.

    後悔って、前田敦子と一緒で後悔かと思いきやそういうことか
    キラキラwネームより全然いいよ
    古すぎwとか花音・ふわり・心愛のほうがいいんじゃ、とか言ってる人は
    頭大丈夫か?

  96. 名無しさん : 2012/05/22 14:29:28 ID: HIc/Dx92

    古いとは感じないが固いとは思う
    つまり普通にいい名前ってことじゃ?

  97. 名無しさん : 2012/05/22 14:34:57 ID: cYm5xNmE

    え?
    前田敦子からとったんじゃないの?

  98. 名無しさん : 2012/05/22 14:35:23 ID: BkmUIdxk

    AKBオタが
    敦子の由来?っていうか意味みたいなの調べてたけど、
    凄くいい意味だった
    敦子いいじゃん
    見た目は今時の子で名前が古風だと、なんとなくしっかりした子だと勝手に思ってしまう。

  99. 名無しさん : 2012/05/22 14:36:21 ID: lkDZi4w2

    四~五年くらい前にAKBを知らずに敦子と名付けて
    今「ああAKBね(笑)」と反応されて凹むって話かと思ったら全く違った
    古風と言われたり周りから浮くのも嫌なくらい過敏な人が
    今年生まれた子に敦子と名付けるなんてある意味すごいな

  100. 名無しさん : 2012/05/22 14:38:12 ID: CvkwNz6U

    いい名前だと思うけどな。
    妹が優子だったら「ああ…」と思うけど。

  101. 名無しさん : 2012/05/22 14:38:51 ID: idKqNIOA

    敦子の名前の意味は人情に厚いとかそういう意味だよ。
    きっと親孝行な素敵な娘さんに育ってくれると思う。
    期待しててね。

  102. 名無しさん : 2012/05/22 14:42:48 ID: hfL4Xww2

    >>162が、いくらなんでもとまで言ってしまうのが分からんなあ
    のりこならなぜ良いのかも分からん

  103. 名無しさん : 2012/05/22 14:43:58 ID: wGfqFVuA

    名づけた当の親から嫌われたら生きてけないわ
    しっかりしろかあちゃん

  104. 名無しさん : 2012/05/22 14:46:22 ID: Zd2nV2C.

    そんなにDQNネームがいいなら敦子(せんたー)にしなさい

  105. 名無しさん : 2012/05/22 14:47:36 ID: jZ6Syw5A

    まぁ何年後かにわかるよ今アホみたいな名前つけてる奴ら
    きっと子供から変な名前つけやがってって言われるからw

  106. 名無しさん : 2012/05/22 14:52:46 ID: Kx4oBH.2

    敦子いいじゃん、何がだめなのか分からない。
    一発で読めて、性別がすぐ分かる名前がいいと思う。
    私は圭。自分の名前が嫌いではないけど、苛められたこともあるし、今も名前を言うと二度聞きされるのが面倒くさい。

  107. 名無しさん : 2012/05/22 14:53:27 ID: 0vgUHZNo

    雲のように自由な子に育ってもらいたいという願いを込めて

    雲子

  108. 名無しさん : 2012/05/22 14:59:58 ID: C3flSDIk

    その子がオバハンになった時感謝されるよ

    しかしDQNネームとまではいかないがやたら煌びやかな名前つける人多いね
    MISIAのEverythingがヒットした時期に生まれた子にミーシャって名付けた人いたわ
    名前なんて一生物なのに安易すぎやしないか

  109. 名無しさん : 2012/05/22 15:01:22 ID: nrI368/E

    私も昭和生まれの「○子」だが、昭和っぽいwとか言われたら、
    「平安時代にも、同じ名前の有名な方が居ますが何か?」と返すつもり。

  110. 名無しさん : 2012/05/22 15:04:15 ID: hs/GYrek

    むしろ新鮮でいいと思う。
    でも、小学校あがるころには、あんまり気にならなくなってると思う。
    DQNネームのほうが悪い意味で目立つから。気にしなくていいよ。

  111. 名無しさん : 2012/05/22 15:05:59 ID: vdBjsKoc


    普通が一番!!。 周りが異状なだけ!!。

  112. 名無しさん : 2012/05/22 15:08:57 ID: 7BTt.pfY

    自分はDQNまでは行かないけど結構なキラキラネーム()なんで
    子供時代は○子とか○美、○代みたいな普通の名前にあこがれたな…。

    小学校に上がる頃には敦子ちゃんていい名前だね!
    となってるから安心すればいいよ。

  113. 名無しさん : 2012/05/22 15:10:02

    キラキラネームよりよっぽどいいと思うけどなぁ、敦子。
    AKBから取ったとは言われそうだけど。

    自分は昭和の人間なので、「子」が付かない自分の名前があんまり好きではなかったなぁ。
    周りの大半が「子」か「美」の名前が多かったんで。
    今はいそうでいない名前(知人に発音すら同じ名前はいない)なので、割と気に入ってるけど。

  114. 名無しさん : 2012/05/22 15:11:29 ID: Ky7MSio6

    名前に古いも新しいも無いのでは

  115. 名無しさん : 2012/05/22 15:19:01 ID: NJTHOgns

    「敦子」いいじゃん
    キラキラネーム(笑)がそのまんま歳とって、イタタな名前の大人になるよりはずっと素敵じゃないか

    突飛な名前の子って良い意味でも悪い意味でも目立ちやすくてオススメできないなぁ
    「名前負け」って特に女の子にとってはかなり屈辱的じゃん?普通の名前が一番本人の個性が引き立つんだと思うんだが

  116. 名無しさん : 2012/05/22 15:19:30 ID: iAVQ9N62

    AKBのイメージが強すぎて古風のイメージないんだよな。
    良くも悪くも敦子(あつこ)とか読めない人いないだろうし。
    古風っていうと聖(ひじり)とかわびさびのある名前じゃね。

  117. 名無しさん : 2012/05/22 15:20:30 ID: wneaYdpc

    キラキラネームだと幼稚園や小学校のお受験でも弾かれる、
    就職では履歴書選考の段階で弾かれる。(某人事課の知人いわく)
    親と同じように子も底辺になるんだろうね。

  118. 名無しさん : 2012/05/22 15:23:04 ID: dx8QQAto

    まあ地味と思うかもしれんけど名前なんて変に派手なのは後々後悔するからな
    将来子供が泣きたくなるほど凹名前じゃないんだから別に良いと思う
    30越えてキラキラネームなんてただの罰ゲームだからなw

  119. 名無しさん : 2012/05/22 15:24:37 ID: /SOtKMt.

    ○子とつく名前は覚えてもらえる確率は高い。
    DQNネームの子は、顔見てもいつも思い出せないwww
    しかもみんな漢字は違っても読み方が被っているから余計に思い出せないwww

    敦子ちゃん 圧勝!

  120. 名無しさん : 2012/05/22 15:24:42 ID: cJm/dySc

    自分、三十路ブサ女だが、自分の名前の候補に
    「舞美(まいみ)」があったことを知った時
    ○子(超平凡)を選んでくれて良かったと心底思った。

    敦子は良い名前。どんな容姿年齢でも合う。
    語感もいいし、まず「あっちゃん」が定着するだろうから変な愛称でも呼ばれにくい。
    AKBと被ってても気にしなくていいくらい良いと思う。

  121. 名無しさん : 2012/05/22 15:25:20 ID: 1XB7Z8x.

    キラキラ()ネームがいいとは思わないけどさ、
    同年齢の周りの子から浮くって点では似たようなものじゃないの?
    子供はキラキラ()の子と同様に名前を気にするようになるんじゃないかなぁ。
    今20代で敦子なら問題無いけど今生まれたばかりだとどうだろうね。
    まーでも"(笑)"って反応する知人も嫌だけど。

  122. 名無しさん : 2012/05/22 15:25:49 ID: LoPs9RXI

    ※69
    今だとAKBの~でわかってくれるから便利だよ
    若い子だけかもしれないけど

  123. 名無しさん : 2012/05/22 15:28:34 ID: mZAOlMVs

    ※92
    そうだね

    今の子どもが30代になったときに
    何がキラキラで何が古風だなんて
    誰にもわからない

    「ヨネ」や「キン」や「シゲ子」なんて名前のおばあちゃんが
    そもそもいなくなってる時代

    これらが新鮮になってるかもw

  124. 名無しさん : 2012/05/22 15:30:35 ID: i/DpPzME

    名前自体はいいけど
    産まれた時には既に有名で、なおかつ「顔面センター()」って
    いじられ中傷されてるアイドルと同名はちょっと…
    誠もそう(誠○ね)だけど、2ちゃんやっていながら
    ネットでタチの悪い「お約束」がある名前つけるなんて神経疑う

  125. 名無しさん : 2012/05/22 15:30:42 ID: vF4TKg4s

    私… 敦子なんだけど……

  126. 名無しさん : 2012/05/22 15:32:12 ID: QD/ekhCI

    (国立)大学生だけど、敦子みたいな名前の学生は普通にいる。スレ内でなんで古い古い言われてるのか理解できない。
    逆にふわりとかの名前は見かけない。

    名前で大切なのは新しいか古いかより、まともかどうかだと思う。

  127. 名無しさん : 2012/05/22 15:32:23 ID: DAqutACg

    スレタイ見て某AKBの人と同じ名前だから後悔したのかと思った

  128. 名無しさん : 2012/05/22 15:33:46 ID: 2gY6lATc

    敦子って名前はいい名前だと思うけど
    うちは敢えて古風な名前にしよっ♪♪→古風()って言われて後悔
    っていうのはなんかイタイな
    古風だけど普通な印象の方が強い名前、
    普通だけど古風な印象の方が強い名前、
    古風すぎて特定個人が浮かぶ名前、
    古風すぎていっそDQNな名前と
    古風な名前にも色々あるよね

  129. 名無しさん : 2012/05/22 15:34:33 ID: qI/uZvsM

    なんでこう極端なんだろう
    ジジババ世代に多い名前かキラキラネーム()の2択しかないのか?
    今の20代辺りに多い、誰でも読めるけど適度に今風の名前(舞とか彩香とか)という選択肢はないんだろうか

    敦子もいい名前だとは思うし、大人になったら感謝されるかもわからんけど
    小さい頃っていうのはどうしても周りの友達と自分を比べたり
    古風な名前をつけた親の意図を酌めなかったりするし
    子供の頃のコンプレックスは人格形成に影響すると思うよ

  130. 名無しさん : 2012/05/22 15:36:21 ID: /02qi18I

    平成生まれの女子高生だけど法子(のりこ)って名前古いのか?
    バカにされたこと1度もないけど・・

  131. 名無しさん : 2012/05/22 15:36:34 ID: c.QNDsoY

    ※109
    平安時代くらい前だと子の字を「こ」と読まない場合もあるんで気をつけてな

  132. 名無しさん : 2012/05/22 15:36:57 ID: VAX4mQGk

    後悔するくらいの軽い気持ちで付けたのか。
    親がそれだと子どもは感じ取って育つんだろうな。

  133. 名無しさん : 2012/05/22 15:37:16 ID: Kk8/8Vwg

    当方、三十路の気団だが敦子っていい名前だと思うぜ。
    うちも古風な名前にする予定だし、女の子なら~子にすると嫁と二人で決めている。

  134. 名無しさん : 2012/05/22 15:37:51 ID: G.7WiEYo

    その子が大人になる頃には
    キラキラDQNネームに辟易した本人たちによって古風な名前がブームになるよ。

    てか、子供の頃名前でからかわれるパターンって
    ・犯罪者やスキャンダルを起こした人と同じ名前(同じ読みも含む)の場合
    ・有名人や創作物の登場人物と同じ名前なのに本人の容姿・能力が低い場合
    ・歌の中に名前と同じ響きのフレーズが入ってる場合(「みっちゃんみちみち」とか「愛しのエリー」とか)

    あとDQNネームが大人になると
    ・初対面の人にふざけてる・からかっていると思われる
    ・名前の響きから美形を想像され、実際会ったときがっかりされる
    ・ペンネームだと思われる
    といった弊害が。

  135. 名無しさん : 2012/05/22 15:39:49 ID: j06ZhSx.

    定子がテイシなのは正確な読みが判明してないだけだけどね

  136. 名無しさん : 2012/05/22 15:41:24 ID: yJOAh6ZA

    名前でしか自分をアピールできないの?

  137. : 2012/05/22 15:42:32 ID: lDnVMR.Q

    おい211

    当方20代ミヨ子で親がヨシコだが可愛くないとはなにごとだ

    バカにするのもいい加減にしとけカス

  138. 名無しさん : 2012/05/22 15:43:15 ID: 4D9AETKs

    ミヨ子涙拭けよ

  139. 名無しさん : 2012/05/22 15:44:06 ID: G2A8sDDc

    たしかにAKBの影響かなと思われるかもしれないけど
    AKBがわりとオーソドックスな名前だから
    それに馴染んで育った子が多いから逆にキラキラネームが
    2010年代()、にくくられるよ

  140. 名無しさん : 2012/05/22 15:46:09 ID: sfwz.2Zc

    読めるしいい名前じゃん
    同年齢の子ともあまりかぶらないだろうし

  141. 名無しさん : 2012/05/22 15:48:33 ID: f9cNn9r.

    古いんじゃなくて
    「ああAKBオタ(笑)娘にまでそんなことしちゃうのか(失笑)」
    とか思われてるんでしょ
    別に両親にそんなつもりは無くてもこのタイミングで敦子とつけてしまうと
    そう思ってしまう人も多いんじゃない

  142. 名無しさん : 2012/05/22 15:50:12 ID: Yye7nmcU

    ちなみにその某人気アイドルにこめられた意味。
    http://blog.livedoor.jp/akb4839/archives/3844360.html
    すごくすてき
    きちんとした親の思いがあるならそれでいいと思う。

  143. 名無しさん : 2012/05/22 15:51:29 ID: jhktB6B6

    えーと、敦子はフェイクなんじゃ・・・?
    たぶん他の○子だと思うけど

  144. 名無しさん : 2012/05/22 15:55:57 ID: KLesapMc

    ミヨコかわいいと思うぞ。
    ドラえもんでもキテレツ大百科でも美少女だし。

  145. 名無しさん : 2012/05/22 16:00:07 ID: fwO03qdQ

    敦子が古臭いなんて、失礼な人だな。
    うちの姉に謝れよ。

  146. 名無しさん : 2012/05/22 16:01:51 ID: PEufPgWk

    名前なんか周りはあんまし気にしないから大丈夫さ

  147. 名無しさん : 2012/05/22 16:02:17 ID: evibLzec

    敦子は将来幸せになるな。
    キラキラがうけるのは幼児までwww

  148. 名無しさん : 2012/05/22 16:03:20 ID: mrc1JewQ

    普通の名前だと咄嗟に感想が出てこなくて微妙な反応になってしまう
    DQNネームなら、可愛いねーとか変わってるねーとか適当に言えるけど…
    昭和だね(笑)くらいの反応なら、他に感想が出てこなかっただけの可能性もあるような

  149. 名無しさん : 2012/05/22 16:06:28 ID: G3RNgNvA

    2010年夏に熱い熱い言ってたら旦那に
    「嫁があつこになった」って言われた。
    敦子ってそういうイメージだな自分はw

  150. 名無しさん : 2012/05/22 16:09:03 ID: wfXnUygM

    響きも漢字もいいし素敵だと思うけどなー、敦子ちゃん

  151. 名無しさん : 2012/05/22 16:11:26 ID: u7VYP8Lk

    50歳になるまで我慢wマジキチ

  152. 名無しさん : 2012/05/22 16:12:29 ID: Z0I8Xig.

    田中敦子が脳裏に浮かんだ。
    いいじゃん。

  153. 名無しさん : 2012/05/22 16:14:31 ID: VM4rbQ/w

    他人の名前の善し悪しを
    当然のように語れる人が多いのはわかった。
    それ自分の好みだから。
    古臭いとか例に出した名前の人に謝っとけ。

  154. 名無しさん : 2012/05/22 16:16:08 ID: AFVQexgU

    でもあだ名がアッコはやだな。7の付く日に生まれたと思われそう。

  155. 名無しさん : 2012/05/22 16:16:57 ID: Y.Qi3P12

    これ、DQN(キラキラ?)ネーム派()の「普通の名前」ネガキャンに読める

    なんか文章が身に迫ってこないんだよな

  156. 名無しさん : 2012/05/22 16:18:28 ID: Z84ryYgU

    呼びかける時に「敦子さん」と呼んだ方がこちらの精神安定上にも非常にいい。
    (例えば同じ名字の人が同期にいて使い分けないとならない時)
    名前に変なコンプレックス抱いてるんじゃないのかと言うような名前は呼びづらいよ。

  157. 名無しさん : 2012/05/22 16:20:42 ID: 3KONZ9hQ

    小さい時はあっちゃん、あっこちゃん、大人になったら敦子さん
    親しみやすくて何歳になってもおかしくない良い名前だと思うけどなー
    周りにおじいちゃん以外碌な人間がいないのと親が後悔してる方が問題

  158. 名無しさん : 2012/05/22 16:22:04 ID: Nh.kewLM

    ~子って古臭い扱いなのか…
    保守的なところに住んでるから~子なんてただの海外至上主義の名前としか感じないわ

  159. 名無しさん : 2012/05/22 16:22:35 ID: oyaBzMqc

    田中敦子さんは、たしか少佐の中の人!
    と真っ先に思った

  160. 名無しさん : 2012/05/22 16:27:11 ID: 9aOVqo5.

    子供の端午の節句を買いに行ったお店で、名前を入れる時にうちの子の名前(普通の名前)を
    読んだときに「いい名前ですね、ちゃんと書けて読めますし。最近いらっしゃるお客様は
    ほとんどのお子さんが読みとカナを何度も聞かなくてはいけないんです」って嘆いていた
    第一、DQNネームのような読みにくい名前なんて、名前の読み方と書き方を
    いちいち言わなきゃいけない訂正人生なんだぞ

  161. 名無しさん : 2012/05/22 16:28:12 ID: iixc7kHg

    名前は名付けた人の感性や品性といった内面をさらけだすものでもあるんよ

    特にお洒落な名前や華やかな名前といった目立つ名前はその傾向が強い、

    それぐらいなら古風だとか言われようが堅実な名前を付けたほうがいい

  162. 名無しさん : 2012/05/22 16:33:54 ID: S.mHCjco

    普通にいい名前だと思うけどね
    良くも悪くも無難というか
    凝りすぎて妙な名前になるよりは、シンプルでいいと思うよ

  163. 名無しさん : 2012/05/22 16:40:03 ID: NwNnsz9M

    ちゃんとまともな意味があって読める字なら何でもいいよ
    私は自分の名字名前ともに気に入っている
    ちょうど流行ってたのか小学校の頃学年に私含め同じ名前が4人いたが。
    つーか子供が気に入ってれば親の後悔なんてどうでもいいだろ

  164. 名無しさん : 2012/05/22 16:41:21 ID: U0GQoaq2

    コメ欄に一生懸命誤魔化してるakbオタクが紛れてるんですけどw
    きもいw

  165. 名無しさん : 2012/05/22 16:45:21 ID: auVIliCw

    ふつうでいいと思うよ。

    俺は19だけど、DQNネームつける奴らよりよっぽど好感持てるわ。

  166. 名無しさん : 2012/05/22 16:50:51 ID: eRuBzhgw

    いい名前だよ!
    しっかりして賢い、性格に温かみのある子に育ちそう。
    数年たったら絶対回りの反応が変わると思うよ。

  167. 名無しさん : 2012/05/22 16:51:28 ID: ZPEZXsiI

    敦子の何が悪いんだ
    あだ名もあっちゃんでいいじゃないかかわいいし

  168. 名無しさん : 2012/05/22 16:51:56 ID: XEsoezic

    ゆうこ・あいこ・りょうこ・けいこ・ますみ・ひろこ・まゆみ
    似たよな名前がいっぱいあるのに私じゃだめね。

  169. 名無しさん : 2012/05/22 16:52:53 ID: UkgIl6vA

    「AKBかよwww」とバカにされてるのかと思ったら違った
    普通に良い名前だと思うけどな

    自分も○子で、子の付かない名前に憧れてた時期があったw
    あと一文字の名前や三文字の名前にも憧れたなw 本当に無い物ねだりだったと思う
    憧れた期間もせいぜい2~3年くらいで、中学に上がる頃には「○子も悪くない」
    と感じるようになったし
    逆に自分が光(ヒカリ)とか沙由理(サユリ)だったら、○子に憧れてたと思う

  170. 名無しさん : 2012/05/22 16:53:41 ID: OgRQUIrI

    敦子(とんこ)・・・・ボソッ

  171. 名無しさん : 2012/05/22 16:54:50 ID: LgJEGdm.

    周りに笑われたくらいで後悔するような豆腐メンタルのおばちゃんはキラキラネームでもつけたほうがいいんでない?

  172. 名無しさん : 2012/05/22 16:56:41 ID: M9OKfoJY

    敦子敦子うるせぇよ

    俺の母ちゃんの名前なんだよ

  173. 名無しさん : 2012/05/22 16:58:43 ID: UAoB6sPw

    親がいいと思ってても子供がどう思うかだなあ
    まともな名前だけどやっぱり古いという概念は拭えないよ
    可愛く清潔に育てばイメージ通りだけど・・・

  174. 名無しさん : 2012/05/22 17:02:33 ID: FaYCmZLU

    源氏名みたいな名前よりよっぽどいいと思うけどねえ。
    母親が自分の娘の名前を愛してやらなくてどうするよ。

  175. 名無しさん : 2012/05/22 17:02:50 ID: quXJ3esg

    スレタイだけ読んで、AKBが有名になる前に敦子ってつけて、今後悔してるって話かと思ったw
    名前の古さなんかよりも世間的に敦子=元AKBのあの子って認識になるから、万が一前田敦子が何かやらかしたら、マイナスイメージになるかもね…
    有名人と同じ名前だとそういうリスクがある。

  176. 名無しさん : 2012/05/22 17:05:36 ID: thvWxiI.

    ある程度古風な方が長い目で見たらそっちの方がいい

  177. 名無しさん : 2012/05/22 17:07:18 ID: hHahoebU

    ※10
    小学校の同級生で、美子ってのがいたよ。
    特にキレイな子でもブスな子でもなかったけど、なんとなくケバイ顔立ちの子だった。
    まあ、もう20年以上前の話だから、今はどうかわからないけどね。

  178. 名無しさん : 2012/05/22 17:10:16 ID: wxB2GkJE

    別に普通じゃないか
    お母さんにそんな風に思われて可哀想だな

  179. 名無しさん : 2012/05/22 17:16:00 ID: UBTOHcdI

    あつこいいじゃない。
    なんか有名人にも多い気がするし大成するかもよ

  180. 名無しさん : 2012/05/22 17:17:39 ID: ABgvavpU

    散々指摘されてるけどオタがとち狂って顔面センターさんにあやかったと思われてんだよ
    みんな内心で(うわぁ・・・アイドルから名付けなんかしちゃってるよ・・・)って思ってる
    ちょっと前なら古臭いどころかDQNでもキラキラでもなくいい名前だったんだけどねぇ

  181. 名無しさん : 2012/05/22 17:18:13 ID: 3.z.13Lw

    人から古臭いと言って馬鹿にされるから後悔した、なんて言うってことは
    その名前には何の意味も込められていないって事かな
    他にも米してる人いるけど、こういう主体性の欠落した人たちが流行りに乗ってふわふわと人生を生きてるんだろうね
    DQNネーム擁護者はそういった主体性のない、「他者からの支持、肯定がないと自己判断が全くできない」そのために「他者からの支持、肯定がないと不安になる」からこそ今まで通りの普通の名前を支持する側を叩くのだろうけれど、かろうじてできる自己判断が「流行に乗っているか・いないか」でしかないので、古臭いとか時代遅れとかいうなぜいけないのかが曖昧な理由でしか批判できない
    DQNネーム批判側は「読めない」「読めない名前を無理やり読ませ、覚えさせられる側の不便をまるで考えない親の自己中心的な考え方」「子供時代しか想定されていない無計画さ」とかいうように、具体的に批判してる
    あと、年を取ればDQNネームでもなじむとか言ってる人がいるけど、「鈴木てぃあら(89)」とか悲惨でしょ
    DQNネーム擁護してる人たちは本当に想像力がないと思う

  182. 名無しさん : 2012/05/22 17:20:37 ID: DS87ychQ

    そんなことないよいい名前だよって言ってもらいたいだけじゃないのか

  183. 名無しさん : 2012/05/22 17:26:27 ID: f9fYB3yQ

    そんな失礼な人達とは付き合わない方がいい。
    例えば「由奈」とか「心太」とか頭おかしい名前でも、「いい名前だね」くらいの嘘は言う。

    敦子は全くおかしくないから、馬鹿にする人とはCOしとかないと後々大変。
    ほとんどが小学生でピアスとか、カラリングとか、ジャンボカットとかの粗暴な子になるから。

  184. 名無しさん : 2012/05/22 17:28:23 ID: dndQnUvQ

    ○○子って名前は可愛いよ。
    ちゃんとした親に育てられる娘さんって感じ。
    ただAKBは無いわw

  185. 名無しさん : 2012/05/22 17:44:29 ID: xR0NyzIw

    敦子がなんで不評なんだろう?
    良い名前だと思うし、昭和(笑)とか馬鹿にする人はどんな大層な名前つけてんのかね?
    キラキラDQNネームより絶対良いと思う。

  186. 名無し : 2012/05/22 17:48:28 ID: yIGzdm8A

    敦子、いい名前じゃないか。親友の名前が敦子だけど、やっぱり名は体を表す。芯が通った清々しい子で周りから好かれてるよ。
    名前にダサいって事は無いよね。
    親御さんが子を想ってつけた名前ならさ

  187. 名無しさん : 2012/05/22 17:49:02 ID: rVKFWQRg

    生後数カ月で敦子じゃAKBが好きなんだな としか思わない
    悪い名前じゃないから、AKBの人気が落ちた頃には
    誰も敦子の名前の由来なんて気にしなくなるさ
    むしろ問題なのは周りの反応で後悔するような名前にしたこと

  188. 名無しさん : 2012/05/22 17:51:02 ID: VeccyV82

    小学校区の頃は学年に私含めて2人しか「○○子」がいなかったけど
    学校上がるたびに増えていって
    全国区の大学に進学したら名簿の三分の一が「○○子」で驚いたな
    名簿に載ってる他の名前もほとんど普通に読むことのできる名前だったし

    中学の頃に「子」は「一から了まで」という意味が込められていると知って自分の名前が好きになったし
    どんな想いを込めてその名前を付けたかを子どもが理解できれば良いんじゃないかな

  189. 名無しさん : 2012/05/22 18:04:52 ID: QbVIhiMw

    田中敦子は美人だよな

  190. 名無しさん : 2012/05/22 18:05:42 ID: 6QPMHJvw

    敦子が古いって言ってる奴がキラキラネーム()を付けるような人間なんだろうな
    いいじゃん、しっかりしてるし結婚後も可笑しくなる可能性少ないし

    私は子が付く名前と顔面センターさんが好きではないから自分の子供にはつけないけど

  191. 名無しさん : 2012/05/22 18:16:56 ID: IJVgalM.

    中禅寺に噴いた
    敦子ってけっこういっぱいいるんだな

  192. 名無しさん : 2012/05/22 18:37:37 ID: U0GQoaq2

    ここの※欄でもいい名前だよって肯定的な意見が多いけど
    正直、自分の子供やペットに敦子って付けたいかって言うとそれはちょっとなと思ってる
    それが答え

  193. 名無しさん : 2012/05/22 18:43:08 ID: BZXlqVIg

    親世代(20台)でも敦子は古いのに子ども世代に敦子は無いな
    子じゃなくて香、織で終わらせる名前にしたら親世代に受けは良いのにね
    自分が敦子だったら凄くやだなー

  194. 名無しさん : 2012/05/22 18:44:34 ID: 5y.yrcvE

    敦子→ちゃんとした親だなと好印象

    ここあ・らぶ→スゲー親だなとのけぞる


    DQNネームって、見た目がいかにもなDQNがつけてるとある意味納得できるけど
    地味なだっさい普通の親がつけてると破壊力がものすごい

  195. 名無しさん : 2012/05/22 18:53:50 ID: PBdagbZw

    中禅寺わろたwww

    あっちゃんて呼ばれてかわいいじゃん

    覚えやすく書きやすく、伝わりやすく一発変換
    名前に必要な条件全て備えてるし

  196. 名無しさん : 2012/05/22 19:21:53 ID: LhzkuaoY

    AKBが流行ってるこのご時勢に敦子って名付けりゃ
    そりゃ敦子()とか顔面センターとか言われるわ
    名前の古さを笑われてるんじゃないでしょこれ

  197. 名無しさん : 2012/05/22 19:23:09 ID: LkDRHxME

    古風だなと思うし名前自体は否定しない。
    けど、自分の名前が敦子になりたかったかというと嫌だわ。
    古風な名前でも別の奈々子とか優子とかの方が可愛らしい印象。
    たぶん年齢を重ねて行くうちに、どんどん古くさい名前にはなっていくだろう。
    今でいうと「米子、定子、稲子」くらいのレベル。
    コメントしている人たちも自分が米子とか稲子とか古い名前は嫌でしょ。
    恐らく、将来、この敦子ちゃんも同じように嫌だと思うだろうね。

  198. 名無しさん : 2012/05/22 19:26:56 ID: B1YdAVaY

    AKBって言われるまで気が付かなかった
    言われるほど古い名前とも思えない
    逆に新しい名前ってどんなの?
    DQNネームとか(笑)

  199. 名無しさん : 2012/05/22 19:27:14 ID: CqlKjqsY

    「昭和だね」って言葉も別に揶揄したりはしてないと思うんだよな。
    最近はとにかく凝った名前が多いから、素直に思ったままを口に出してるんだと思うよ。
    「敦子」って名前は、自分も落ち着いた感じですごく好きだ。
    いい名前を付けたと堂々としてりゃいいのに。

  200. 名無しさん : 2012/05/22 19:29:44 ID: /Fqb7cj.

    ウチの子の場合、
    公立小学校…○子は女子が20人のクラスに一人。
    受験で入った国立中学…同じく20人中3人。
    地方でもっとも偏差値が高い県立高校…同じく20人中5人。○美っぽいのが5人
    国立大学医学部医学科…40人いる女子中○子が23人!○美っぽいのが3人。あとはしのぶとか。
    入学式で名簿見て別世界だった。因みに敦子さん居ました。

  201. 名無しさん : 2012/05/22 19:34:50 ID: Lid01JQY

    命名の由来をきちんと教えて、娘さんがそれに納得すれば良いんじゃない?
    敦子さん、良い名前だと思うけど。

    中善寺あっちゃん、偏屈な兄貴がいそうだよw

  202. 名無しさん : 2012/05/22 20:18:08 ID: ybLrE6xU

    そこまで後悔するほどかな?
    親がいい名前つけたって思わなくてどうするんだ、よっぽど可哀想

  203. 名無しさん : 2012/05/22 20:18:23

    「子」が付く名前は伝統的って言うけど、庶民の間ではそんなこと無い気がするんだが。

  204. 名無しさん : 2012/05/22 20:19:18 ID: 9OLumNVM

    ひねくれてないで良い名前って言えばいいだけじゃん。
    敦子は顔面センターとか、大人になったら嫌に思うとか、なんなのこいつら。
    よっぽど自分が嫌いなんだろう。

  205. 名無しさん : 2012/05/22 20:30:08

    akbしか思いつかんわ
    古風とか名前でそんなこと思うのはカタカナ入ってる時くらいだわ

  206. 名無しさん : 2012/05/22 20:35:49 ID: qlrWmeuI

    いい名前だと思うけどな。今はAKBとか言われるかもしれないけど、
    そのうち忘れて自分の名前になってるよね。

    ダサいとか今風じゃないって主張の方が怖いw

  207. 名無しさん : 2012/05/22 20:38:48 ID: VUC0EHEk

    敦子といえば草薙少佐だろうがよ
    素晴らしい名前じゃないか

  208. 名無しさん : 2012/05/22 20:40:55 ID: mKx44TCI

    相談者の気持ちはよく分かる。
    キラキラネームとまではいかなくても、今はイメージと音優先の名前が多いから浮く。
    うちは知恵子。
    私はハルカとかハルナとかナナコにしたかったけど、夫に論破されて却下された。
    バカだったら名前負けだわ。

  209. 名無しさん : 2012/05/22 20:43:24 ID: Ng9cr3/s

    むしろなぜ星の数ほどいるタレントと被った程度でそこまで言われにゃならんのかと
    akbとかあんだけいるうえにしょっちゅうメンバー変ってるんだから
    いちいち名前まで覚えてるやついないだろ・・・

  210. 名無しさん : 2012/05/22 20:44:44 ID: Kqq950ag

    いい名前か悪い名前かはガキが決めることだと思うけど、自分はつけられたくない名前だわ
    今時、子がつく名前なんてありえねー

  211. 名無しさん : 2012/05/22 20:48:15 ID: Wzu.QO6A

    古いとかじゃなくて「AKB…w」だと思うけど

  212. 名無しさん : 2012/05/22 20:50:36 ID: ljdMB8WI

    前田かいwってだけでしょ。
    くだらん後悔してんじゃないよ。

  213. 名無しさん : 2012/05/22 20:54:06 ID: AzHCBL72

    自分なら嫌とか
    誰もお前の好き嫌いなんて聞いてねえよw

  214. 名無しさん : 2012/05/22 20:55:31 ID: 0O7Xrsto

    十代だけど子が付く名前。
    ダサいとか考えたことも言われたこともない
    今時()とか言ってる人は三十代四十代になって後悔すればいいよ

  215. 名無しさん : 2012/05/22 21:01:56

    底辺高から2ch基準で三流大に行った平成生まれだけど周りの名前が確かに全然違う
    一発で読めない奴とか殆どいないわ

  216. 名無しさん : 2012/05/22 21:03:23 ID: gWj82hRI

    pgrされるのは、AKBヲタの親が娘にアイドルの名前つけやがったwwwwと思われてるのもあるからだろ。
    なんで有名人の名前と同じにしたのかが理解できねーわ。普通そういうのは避ける。
    そのくせ「名前がダサくてpgrされる><;ごめんね娘><;」と書き込む神経が分からん。
    こんな親は嫌だわ。

  217. 名無しさん : 2012/05/22 21:07:08 ID: rAF1K7bc

    今はキラキラネームが問題化してるけど、同世代間で浮かないということも大切だと思う。
    名前は子供のものだから、親だけじゃなく子供の視点も必要じゃないかと。
    自分20代だけど上の※にある米子みたいな名前だったら嫌だな。
    いくら古風でいいと言われてもさ。

  218. 名無しさん : 2012/05/22 21:10:49 ID: bQQjoOh.

    あつこかじゅんこか間違えられるのかと思ったらそっちか
    DQNネームつけてる連中は自分のネーミングが後ろめたいから普通の名前を攻撃する傾向あるな
    さすが子供の名前もまともにつけられない人間未満のクズ共だ

  219. 名無しさん : 2012/05/22 21:24:33 ID: vsUnm5UY

    多分内心、顔面センターさんチーッスwwwとは思ってるだろう

  220. 名無しさん : 2012/05/22 21:29:30 ID: c4EcUTEc

    すまん娘を、すまん○と読んでフイタwww

  221. 名無しさん : 2012/05/22 21:38:19 ID: VbcTWh1Y

    キラキラネームは頭の足りない馬鹿が付けるものだが、程々に時代にあったやつが良いよな

  222. 名無しさん : 2012/05/22 21:54:00 ID: 5nTXLlfU

    敦子は古くさいわ

  223. 名無しさん : 2012/05/22 21:54:37 ID: sdW1Tdx6

    『敦』という字を左と右にわけてそれぞれの意味を調べると左の字はお城を意味する字で右の字は
    棒を持った人を意味する字だったらしい。
    つまり『敦』という字はお城の前で棒を持って立ってる人=門番という意味もあるそうだ。

    悪くないんじゃないか。

  224. 名無しさん : 2012/05/22 21:56:35 ID: 1ArQemtE

    「ティアラ」とか「ここあ」とか「ほわり」とか
    思いっきりアジア人なのに「てぃな」とかな…
    人の名前を目にする仕事だがキラキラネームは犬かよとしか思えない
    子のつく名前の方がよっぽどいいわ
    今までで一番引いたのは「プリンセス」ちゃん

  225. 名無しさん : 2012/05/22 22:07:08 ID: 9P/aGWK6

    お父さんAKBファンなの?プークススと思われる以外は
    マイナスの要素感じない素敵な名前だと思うけどな

  226. 名無しさん : 2012/05/22 22:08:28 ID: 9qQNsvwc

    適度に重みのあるいい名前だと思う

    地主とか医者とかの金持ち多い土地だと
    今でも幼稚園児の名前が昭和テイストだ

  227. 名無しさん : 2012/05/22 22:09:05 ID: fzd0EUuI

    敦子いいと思うけどなあ。
    たぶんそのうちに古風な名前が流行るよ。

  228. 名無しさん : 2012/05/22 22:29:19 ID: gTe/vL2U

    門番吹いたw そんな由来喜ぶ女いねーよ

  229. 名無しさん : 2012/05/22 22:34:07 ID: oNxXNzKk

    なおこ ようこ じゅんこ けいこ
    ~は世界で活躍する日本人ってイメージで今現代でもかっこいいなって感じる


    みき さき ゆう ゆか あや みな
    ~は定番だけど古臭くないし可愛らしい

  230. 名無しさん : 2012/05/22 22:51:48 ID: c.KeoIPQ

    どうせDQNネームつけたアホ親の自演でしょ

  231. 名無しさん : 2012/05/22 23:01:22 ID: ZCSgK.n.

    「敦子」と書いて「ぱみゅぱみゅ」と読ませよう!

  232. 名無しさん : 2012/05/22 23:09:55 ID: knHPaxIs

    AKBがらみで(笑)なだけで名前自体は普通なんだから
    AKBが消えれば何の問題もない。
    娘ちゃんが物心つく頃には消えてるだろうし。

    報告者の周りが本当にキラキラネームばかりだとしたら
    敦子ちゃんが賢ければいいけど
    馬鹿だった時、可哀想かも

  233. 名無しさん : 2012/05/22 23:15:04 ID: 0tcw0VOs

    我が国のリトルプリンスの貴重なお妃候補がまた一人誕生したんだよ。よかったじゃん

  234. 名無しさん : 2012/05/22 23:29:41 ID: SETWBQwA

    字面が古風と思われようが意味を込めてつければ関係ないと思うが。駄目なのか?
    読んでいくうちに名前なんて意味がないのかいっそいらないんじゃないかって思えてきた・・・。

  235. 名無しさん : 2012/05/22 23:32:18 ID: 0tcw0VOs

    そりゃキラキラDQNネームか敦子の二択なら迷わず敦子だけどさ…
    擁護で言われてる「由来がきちんとしてる」「年とってもうかない」「就職に困らない」
    それら全部満たしたうえで響きや字面がかわいい女児の名前なんていくらでもあるじゃん
    ぱっと思いつくだけでもさやか・かおり・はるか・あや・まお…とか
    そんな中あえて親の自己満足で古くさい名前つけることで
    幼児期や思春期に本来負わなくていいコンプ背負わせるであろうことに気付いたから後悔してるんじゃないの?
    そりゃDQN嫌いの大人ねらーからすれば落ち着いて素敵な名前かもしれないけど
    幼稚園とかで悪意なく「敦子ってうちのおばあちゃんと同じ名前ー」とか言われたときに
    子供が受けるショックをフォローしてくれるわけじゃないからなー

  236. 名無しさん : 2012/05/22 23:41:59 ID: TfOsBhD2

    >「敦子?へぇ…何か昭和だね(笑)」
    の(笑)の意味はAKBヲタpgrなだけで深意は無いような気がする。
    いたって普通の名前は好感が持てる。

  237. 名無しさん : 2012/05/23 00:05:45 ID: GGvr5OFY

    実際子ども同士は「あつこー」って気さくに呼び合うから、
    堅実な名前でも全く問題ないよ
    親同士がつまらないことで張り合いすぎ

  238. 名無しさん : 2012/05/23 00:24:29 ID: 8MVpj1Uc

    一生のあいだでオバさんと呼ばれる時代が一番長いんだから
    「オバさんが名乗っておかしくない名前」という観点は間違ってない

  239. 名無しさん : 2012/05/23 00:38:15 ID: mONyc0lY

    AKBと被ってるから乾いた笑いになっちゃうけど
    いたって普通の名前でよろしいかと思うけどなぁ

  240. 名無しさん : 2012/05/23 00:44:17 ID: jjAaqtlA

    自分しげこなんだけど、フルボッコでワロタwww 、ワロタ…(;_;)

  241. 名無しさん : 2012/05/23 00:49:36 ID: R/AygD66

    名前の善し悪しって、教養を感じさせるか否かだと思うよ。
    ちなみに「敦」は安定していて重みがあるっていう意味。
    確かに昔は子供の頃に病気で命を落とすことなんかザラだったから、
    子供の将来を考えたらそういう想いを込めて命名したんだろう。
    けど現代は現代で働き盛りの世代が突然死するなんて珍しくないしね。
    普遍的な意味が込められた良い名前だよ、敦子。
    昔の人から学ぶことは多いと思うよ。

  242. 名無しさん : 2012/05/23 01:22:44 ID: 3hRdGvFU

    AKBヲタが勢いで命名して後悔してるのかと思った
    古風だけど良い名前じゃん

  243. 名無しさん : 2012/05/23 01:36:07 ID: QHzn7aMc

    良い名前じゃん

  244. 名無しさん : 2012/05/23 02:05:51

    単体で見ていい名前とか言ってもしょうがないんだよ、周りの子から浮いたら
    子供本人が気にしたりいじめの理由になったりするんだから。
    まわりが心亜とか紫苑なんてのばかりって時代なんだから、読みやすくて
    意味の通った名前の中で可愛さのあるものを選んでやるくらい思いつくだろうに。
    時勢の読めない親も、亜菜留とか変な名前をつける親も、
    子供のことを考えていないという意味では同レベルだよ。

  245. 名無しさん : 2012/05/23 02:24:53 ID: 0UrXMsH2

    映画「敦煌とんこう」がヒットしてたら、トン子ってあだ名になるってたなw

  246. 名無しさん : 2012/05/23 02:49:09

    敦子はなんか、背筋伸ばして綺麗な正座してる感じがする。 ぴしっきりっしてるみたいな。

    それに、変な名前だと、運気も悪いしタヒにやすくなる。 神様方だって変なの守りたくないだろうしね。

  247. 名無しさん : 2012/05/23 02:54:39 ID: 6eQG1Io2

    192
    なんで急にペットが出てきた?

  248. ななし : 2012/05/23 03:21:48 ID: uNnI/.6c

    とりあえず、周りがキラキラネームが多い中で、敦子なら名前だけで就職の書類落ちはないから、かなり有利だと思っていいんじゃないかな。

    キラキラネームとかひどい当て字はまともな家庭に育ってなさそうで雇いたくないだろ。

  249. 名無しさん : 2012/05/23 04:26:48 ID: bSS7nkgs

    あつこちゃんが小学生になるぐらいの頃には
    顔面センターさんは世間から忘れられてるだろうから
    AKBオタ疑惑は心配しなくていいと思うよ

  250. 名無しさん : 2012/05/23 04:44:50 ID: R9WcOpL2

    あきこならともかく敦子はないな…
    子がつく名前がもてはやされるのは2ちゃんねるだから
    ということに気付いたほうがいい

  251. 名無しさん : 2012/05/23 05:21:09 ID: bDqFU0/A

    ここまで仙道敦子なし

  252. 名無しさん : 2012/05/23 05:21:44 ID: pnhDJ5F.

    平成生まれのゆとりだが、敦子という名前が古いという感覚が理解できない

    そりゃあ名前に流行り廃りはあると思うけど、あり得ないなんて言われる名前じゃないし親がきちんと考えて付けたならいい名前だろ

    呼びづらくて読めない名前のほうがよっぽどあり得ないわ

  253. 名無しさん : 2012/05/23 06:44:25 ID: IXDTERAI

    ~子って名前は可愛いと思うけどなー
    敦子に古いとか新しいとかはあんまり感じないな
    DQネームじゃなきゃ、ちゃんと親御さんが考えて名付けたんだなって思うよ

  254. 名無しさん : 2012/05/23 07:33:01 ID: AIVvNeWs

    普通にいい名前だと思うけどね。 私は女の子は子がつく名前が一番かわいいと思う。
    ただ今だとAKBからつけた?って思われるかもね。

  255. 名無しさん : 2012/05/23 07:49:16 ID: yOTiIXm.

    変に可愛くし過ぎて名前負けする方が本人的にNGじゃないかなぁ。
    小さい頃はいいけどそのうち「名前だけは可愛いよね」
    みたいな残酷な会話があるかもよ。

  256. 名無しさん : 2012/05/23 08:03:49 ID: uzWqCEVE

    AKBに確かにいるね。でも言われなきゃ私も思い出さなかったから報告者もアイドル情報に疎かったり興味なかったのかも

  257. 名無しさん : 2012/05/23 08:22:13 ID: CINbM3qE

    敦子は別に良いと思うけど

    >うちは敢えて古風な名前にしよっ♪♪

    って張り切った結果が敦子ってーのはズレてると思う

  258. 名無しさん : 2012/05/23 08:24:46 ID: Y.Qi3P12

    薄っぺらい感じなので、従来からある名前が恥ずかしいという風潮を作りたいDQNが
    なりすましたとしか思えない

  259. 名無しさん : 2012/05/23 09:49:13 ID: KOZVIUKU

    自分が親世代の名前をつけられたらやだな
    いい名前はいい名前だけど、敦子をAKBや昭和っぽいと思う人の気持ちも分かるし
    DQNネームは論外だけど、あまりお堅くてもそれはそれで色々と言われると思う
    昔そういう同級生いたこともあるわ

  260. 名無しさん : 2012/05/23 10:23:34 ID: tOLGSvF.

    可哀想だな

    実の親に生後数か月で自分の名前を否定されてしまう敦子ちゃんが。
    自信持って名付けたんだろ?周囲の意見に親が折れちまったら敦子ちゃんのアイデンティティーは誰が守るんだよ
    DQNネームにせよそうでないにせよ、その子の人生を左右する名付けにすら責任を持てないようでは今後が思いやられるぞ

  261. 名無しさん : 2012/05/23 11:16:40 ID: kFbm9TgM

    この母親は、DQNネームで検索しろ。
    一般的な名前だけど、これでいいと思うぞ。

  262. 名無しさん : 2012/05/23 11:17:37 ID: WlWQXTfY

    敦子と聞いてまず少佐と出てくる俺はwww

  263. 名無しさん : 2012/05/23 11:24:51 ID: cuvFPK0.

    とりあえず30代以上になっても恥ずかしくない名前ならいいだろ
    田中キララ(53)とかキッツイわww
    人生若い時間より老けていく時間の方が長いんだからそこ考えろよ

  264. 名無しさん : 2012/05/23 11:38:08 ID: o0hC2lJc

    AKB的な意味で公開してるのかと思った
    愛称あっちゃんでもあーちゃんでもかわいいし響きのいい名前だけどなあ

  265. 名無しさん : 2012/05/23 11:44:27 ID: iBv.7OWY

    敦子は人気はともかくとして、今後100年名前として普通に理解・通用する
    逆に難読や無茶な当て字は何十年たとうが浸透しないよ

    DQNネームじゃない範囲の名前も、まだまだ安定性に欠けるから
    新しい流行ができればとんでもない速さで陳腐化する恐れがある

  266. 名無しさん : 2012/05/23 11:54:26 ID: rByhYiPY

    自分の子がAKBのクソ女と名前がかぶったらと思うとゾッとする。
    AKBはこんなとこでも迷惑かけてうっとうしいぜ。

  267. 名無しさん : 2012/05/23 12:00:56 ID: Y19iP7lw

    申し訳ないけれど本人にとっては古くてださいと感じる名前になりそう
    AKBの子20歳ぐらいだよね、あの子に対してさえ
    「年齢の割りに古い名前なんだな」って感じるのに
    キララとかフワリはどうかと思うけれど、
    じゃあ古風ならOKかっていうとそうでもないんじゃね?

    今20代後半のシゲオさんとカズエさんが知り合いにいるけれど
    どちらも自分の名前が嫌だ、からかわれたことが何度もあると言ってた
    親の世代より古い、おばあちゃん世代の名前は避けたほうがいいと思う

  268. 名無しさん : 2012/05/23 12:01:45 ID: L1IHm3vA

    名前の良し悪しは親がきちんとその名前の由来を説明できるかどうかだろ。

    私は人からたまに、名前が可愛いらしいとか羨ましいとか言われるけれども、
    名前の由来が若くで死んだ叔母の名前と1文字違いにしたかったという微妙な理由なので、あまり気に入ってはいない。

    自分の名前の由来をきちんと説明できる人は、
    多少変わった名前でも逆にそれがその人らしさを強調して一層素敵に見える。
    親が掲示板の書きこみごときに左右されるなよ。
    堂々としてればそれが自然に娘さんに伝わるものだよ。

  269. 名無しさん : 2012/05/23 12:18:01 ID: Y19iP7lw

    >>米268
    誰からも愛されるお姫様のような輝きを持つ子になってほしいのよ!
    命名→「愛姫輝(あぷりか)」

    詩人のような感性を持って、国際社会に羽ばたいてほしいの!
    命名→「宝永夢(ぽえむ)」

    と貴方が命名されて親から説明されたらどう思う?嬉しい?
    立派な由来があって説明できる名前だけれど・・・私だったら嫌だわ

  270. 名無しさん : 2012/05/23 13:11:07 ID: daw2pHZs

    敦子と書いてセンターと読む、とかじゃなくてよかった
    いいお母さんになりそうな名前じゃん

  271. 名無しさん : 2012/05/23 13:14:41 ID: GCgPRL.E

    子は子供って意味じゃなく「一」+「了」で一生って意味だからね
    敦子ちゃんは「一生情に厚い女性でありますように」って親の願いが込められている本当にいい名前だよ

  272. 名無しさん : 2012/05/23 13:14:53 ID: umJEygGI

    敦子が好評なのはゆとり世代かな?

  273. 名無しさん : 2012/05/23 13:29:49 ID: 2XKoPbt.

    ハマタだからだろ

  274. 名無しさん : 2012/05/23 13:38:42 ID: h0GBL4Y6

    将来その子が好きって言って気に入る名前なら何でも良いと思う

    ただ、親が他人の意見に流されて後悔するってのは論外だわ
    親が子供の名前に不満ってのは絶対に子供に伝わるぞ

  275. 名無しさん : 2012/05/23 13:39:10 ID: HFvCBSXM

    名前って可愛いとか格好いいとかだけで決めるものではないと思うがね。

  276. 名無しさん : 2012/05/23 13:54:03 ID: 4nlspXr2

    敦子といったら年配者には「あつこ」か「のぶこ」だよなあ。
    一発で読めるかと言うと、そうでもない。
    加えて「敦」の字は固有名詞以外には殆ど使われないから説明もやや難しめ。
    「福井県の敦賀」とか「中国の敦煌」とか一々言わないといけない。
    前田敦子と被ってんのは2ch的には不評だけど、むしろ説明する上では有利だなw

  277. 名無しさん : 2012/05/23 13:58:10 ID: ZIIfp3xQ

    名前は一定以上古くなると、逆にカタカナが多くなる不思議

  278. 名無しさん : 2012/05/23 13:59:39 ID: ILYotEPM

    あっちゃんでいいと思う。

  279. 名無しさん : 2012/05/23 14:13:03 ID: 0hRQfxWw

    「他人にかわかわれるから~」「よそ様の目が~」
    という人ほど普段は他人に気を遣わない法則

  280. 名無しさん : 2012/05/23 15:18:56 ID: 7veFZutc

    今20~40歳ぐらいの女の人の名前としてはそこまで違和感無いけど、
    今生まれたばかりの子だと、今20歳~40歳の人の名前が「ヨネ」みたいな感覚じゃないの?
    まーそれでも親がちゃんと考えて付けたなら良いだろうけど、
    >うちは敢えて古風な名前にしよっ♪♪
    DQNネーム付ける人と本質的には同類なんじゃないの?

  281. 名無しさん : 2012/05/23 17:52:40 ID: hVxjR7Lc

    憶えやすいし読みやすいし、古臭くもないし素敵だと思うけどなあ

    特徴的な名前とか奇抜な名前は、相当センスがあるものじゃないと後々本人が嫌な思いをする事もあるし

  282. 名無しさん : 2012/05/23 18:01:04 ID: Yux6v806

    うーん賢そうでいい名前だと思うんだが

  283. 名無しさん : 2012/05/23 18:17:53 ID: n6O9MAQg

    花音・ふわり・心愛が例にあがってるけど、
    花音は読めるしDQNでなく「今時」って感じで好きだなぁ
    可愛くないとアウトだから俺は付けないけどw

  284. 名無しさん : 2012/05/23 18:58:46 ID: 4ii86pNc

    DQN、キラキラネームマンセーな脳内お花畑なバカが、どうしても敦子を古臭い名前にして馬鹿にしたいようだ。

  285. 名無しさん : 2012/05/23 19:28:52 ID: 3x6u/Lss

    子供がコンプレックス抱かないといいね

  286. 名無しさん : 2012/05/23 20:01:38 ID: QxZPXC.w

    あっちゃんてあだ名可愛いよね
    みんな呼びやすいし

  287. 名無しさん : 2012/05/23 20:29:06 ID: pMyVwfLY

    むしろ顔面センターにあやかってつけたのかと思ったわ

  288. 名無しさん : 2012/05/23 20:32:59 ID: 4ASM2aU.

    周りに「昭和的だね(笑)」と馬鹿にされているから
    気に病んでいるんでしょ…他人の名前に「昭和的」と
    コメントをつける周りが非常識だよ…どんな地域に
    住んでいるんだか

  289. 名無しさん : 2012/05/23 22:10:19 ID: 7yG0h67I

    ハッキリ言うが馬鹿だな。こんなに簡単に周囲に流されてどうすんだよ
    将来子供が「万が一」古臭い名前だと馬鹿にされても名付けた自分が悪いから守ってあげられませんと宣言してるようなもんだぞ

  290. 名無しさん : 2012/05/23 22:52:19

    敦子が不評なのはゆとり世代だな

  291. 名無しさん : 2012/05/24 00:43:37 ID: R9WcOpL2

    賢いと思われたいバカが敦子みたいな古臭い名前押すんでしょ。
    うちはdqnじゃない、まともで真面目な家庭ってアピールしたいだけ。
    自分のコンプレックスを子どもに押しつけるのは辞めろ

  292. 名無しさん : 2012/05/24 01:45:16 ID: 6hV.mDlY

    そりゃうちらの世代では敦子はおかしくない名前だけど
    今の子供の時代や環境を考えると、ちょっと浮いて可哀そうかなと思う。
    意味が込められていれば、とか、大人になれば感謝するようになる、
    とか言う人が多いけど、
    多感な子供時代に苦労させる可能性のある名前は
    避けたほうが無難なんじゃないかなとは思う。

  293. 名無しさん : 2012/05/24 02:38:26 ID: X60Fh3FY

    >292
    それ貴方の周りだけだ。
    敦子は別に浮いていない。
    花音みたいだと虐められるだろうけどなw

  294. 名無しさん : 2012/05/24 05:07:37 ID: NKov7n4Y

    メロンやポエムやミクやアリスちゃんなんかより100000倍まとも
    むしろ賢そうでいい名前じゃないか

  295. 名無しさん : 2012/05/24 08:28:23 ID: iWd1uUsg

    何故ネットの発想はDQNネームかオバサンネームか両極端なのか。
    現実ではどちらでもない、古臭くもないけどDQNでもない名前が多数派なのに。

    上でも誰かが言ってるけど
    「今の0歳に敦子」は「今の親世代に茂子やヨシ子」と同レベルだと思う。
    浮くだろうし、その子が大人になる頃はおばあちゃんと間違われると思うよ。可哀想だ。

  296. 名無しさん : 2012/05/24 09:47:15 ID: 05JxAc8U

    DQNネームがここまではびこるなんて誰も予想できなかったのと同じように
    明治時代の人名がまたリバイバルしないとも断言できない。
    敦子さんが大人になったらトメヨネ的な感じに受け取られてかわいそう!っていうのも
    完全にいまこの時間の感覚での意見で20年後にはどうなってるのなんてわからない。
    ○子ブームがまたやってきててうらやましい!と思われてるかもしれないし
    逆に○子なんて名前があったのが完全に忘れ去られてめずらしがられるかもしれないし。
    いまこの時点じゃ良いっていってくれる人がたくさんいるからいいんじゃないかな。


    名前が特殊なのってほんとしんどいよ・・・
    自分は名はふつうだけど苗字のほうがよみかたはよくある系で漢字が稀なもので
    説明がめんどくさいし、よくまちがえられる。
    他愛のないメールのやりとりの中ではいいかもしれないけど、
    公的手続き等お堅いところでミスがあったら訂正がクッッッッッッッソめんどくさい。
    いまどきの特殊系の名前の子が将来何人胃に穴を開けることになるのか心配になるレベルで。
    簡潔なのが一番だよほんと・・・

  297. 名無しさん : 2012/05/24 10:45:29 ID: xOcUUql.

    別に普通に若くても歳いってからもなんら違和感ない名前で良いじゃん。まぁちょっとakbセンターさんを思い出したけど。
    この報告者は自信もって堂々としていればいいし、周りに流されることはないよ。

  298. 名無しさん : 2012/05/24 11:16:39 ID: bPZCPi1U

    この子がお年頃になったとき アイドルやアニメのヒロインの名前が
    茂子や民子や信子みたいなのばっかりになるかもしれん
    先のことはわからんよ

  299. 名無しさん : 2012/05/24 14:37:36 ID: s1UL0VAQ

    古いって考えに驚愕だわ
    古風な名前と感じるなら分かるけど

    というかオバサンネームという考え方にちょっと吹いたw

  300. 名無しさん : 2012/05/24 15:13:20 ID: D03QvY1E

    「外国に通用する名前」とかの理由をつける割には、
    親は日本国内でも通用してない。
    普通の日本人の古風な名前で外国人と接して苦労したこと一度もない。
    日本人が日本風の名前で何がおかしい?
    日本人が「トーマス」だったりするほうが
    国外から見てもおかしいだろ。

  301. 名無しさん : 2012/05/24 15:31:18 ID: SNri6LyQ

    誰も注目しないから大丈夫!

  302. 名無しさん : 2012/05/24 15:40:46 ID: c.QNDsoY

    名前について古いとか新しいとかを気にする時点で間違いだと思うけどね
    流行り廃れならあるけど、そんなもんどんどん移ろうものだから気にするだけ無駄
    周囲と違う名前なら小さい内はとやかく言われることもあるだろうけど
    名前をネタにからかったり変なあだ名つけたりはどんな名前でもあること

    問題は、周囲を気にしてばかりの報告者じゃないかね
    敦子という名前が良いと思って付けたなら、良さを分からない人間が何を言おうと無視でいい
    その名前を付けた親にまで名前を否定されたら子供はどうすりゃいいんだよ
    ある意味、DQNネーム付けて悦に入っている親よりも悪質

  303. 名無しさん : 2012/05/24 15:51:18 ID: Zd7.rf3Y

    いい名前と思うけどな。
    後悔してるのは産後欝とかの影響なのかな?

  304. 名無しさん : 2012/05/24 16:25:19 ID: jRkgEC4g

    普通に読める名前って良いと思うんだけどなー

  305. 名無しさん : 2012/05/24 17:20:06 ID: TYWwVFsw

    「地に足のついた家庭なのだろうな」という印象

  306. 名無しさん : 2012/05/24 20:33:24 ID: H8CidI9k

    強いて言えば昭和だな、おばあちゃんが名付け親かな、くらいしか感想がない
    でも基本他人の子の名前なんかどうでもいいよ、みんな
    名前なんてつけたのー?って会話だから、みんな強いて感想を言ってるだけでさ

  307. 名無しさん : 2012/05/24 23:33:02 ID: u4J72fHM

    顔面センターは勘弁だが、可愛ければ嫁に来て欲しい名前。
    いくら古風、古い名前でもなく、本人が美人でもキラキラネームの伴侶、義娘なんて御免だよ。
    こっちの品性や常識、社会的な世間体さえ疑われかねん。そういう意味では就職同様、結婚にも有利な名前だと思うよ。割りとマジで。

    しかし、名前でその人の家庭環境や親戚の品性、人となりが一目瞭然な時代が訪れるとは思わなかったな。

  308. 名無しさん : 2012/05/24 23:48:15 ID: yNw8PD4o

    平安やら室町の良い所のお嬢様かお姫様にいそうな名前で、気品がっていいんじゃないだろうか。
    どんな名前でも、その子供次第(DQNネーム除く)で、古臭いようにも、地味にも、古風にも、清楚にも聞こえるよ。

  309. 名無しさん : 2012/05/24 23:55:51 ID: bAGuFbVc

    敦子は可愛いと思うよ。別に古い感じはしないし。昭和風というレスがあったが昭和に流行ったのかな?平成生まれくらいの人にすればその時期を知らないので、昭和風とも思わない気がする。節子は普通に古い気がするが。
    AKB好きとは思われるかもしれないけど、いい名前だと思う。
    子供の頃でも歳取ってからも、いつでも素敵だなと思える名前だよ
    DQNネームは子供時代はもちろんだが、成人した後、特に歳取ってからの痛さが半端ないだろうから可哀相だと思う。

  310. 名無しさん : 2012/05/25 03:33:27 ID: LjKEchHM

    私(43歳)の名前が敦子だ…
    父親の、初恋の人の名前らしいorz

    ちなみに、昭和時代に流行したことはないはず。
    ありふれた名前のようでいて、滅多に同名に出会うことはない、不思議な名前だ。

    AKBのお陰で、ここ数年は、電話で名前を説明するのが便利だ。
    「AKBの前田敦子のアツコです」で済むw

  311. 名無しさん : 2012/05/25 05:24:37 ID: iWd1uUsg

    296
    今の3,40代なら普通にある名前なんだから、20年後じゃまだまだ年寄りの名前認定でしょ。
    3,40代が死に絶えた後でないとそんな時代にはならないだろうけど
    その頃は本人ももう老人に片足突っ込んだ年齢で今更だろうね。

    300
    米在住だけど、自分の名前(ごく平凡)はこちらの人は正しく発音してくれないし
    何度も聞き返されるし、スペルを読み上げないと正しく表記して貰えない。
    そして名前を間違ったDMが届く…
    こちらで出産した人は皆、アメリカ人にも覚え易く発音も表記もし易く
    日本人としてもおかしくない名前をちゃんと考えて子供に付けてるよ。
    そうしないと子供が学校などで苦労するからね。

  312. 名無しさん : 2012/05/25 10:03:41 ID: Adx2IbUE

    何か最近、DQNネームに過敏になって
    個性的な名前ってだけでキラキラwとか言う人が増えて嫌になる
    敦子は時代にはあってないかもしれないけど、それはそれで1つの個性でいいじゃん

  313. 名無しさん : 2012/05/25 11:09:22 ID: DM6LiuO.

    うーん、普通の名前かな。
    良くも悪くもなく、フツー

  314. 名無しさん : 2012/05/25 21:07:42 ID: sbc3jV0w

    面接にキラリ(22)と敦子(22)が来たら100%敦子の勝利

  315. 名無しさん : 2012/05/25 22:57:50 ID: fjbjwKLw

    平成生まれからするとキラキラネームよりはマシだが古いとは感じる名前だな
    DQNからはダサwwだし真っ当な人からはAKBwwだしまあ笑われるのは仕方ない

  316. 名無しさん : 2012/05/26 10:13:00 ID: cl9MXZ/Q

    「敦」の漢字はかっこいいからいいじゃん
    トメハネのバランスと字の勢いで見た目がかっこよくも悪くもなる漢字だから
    上手く書くぞとテンションあがるしいいと思う

  317. 名無しさん : 2012/05/26 13:09:49

    ※311
    もし、まだココみてるなら、英語圏でも通用する日本語でもおかしくない名前って
    例としてどんなのがあるのか聞いてみたい。
    「譲治(ジョージ)」とかみたいなの? 女だと「ナオミ」ぐらいしか思いつかない…。

  318. 名無しさん : 2012/05/26 23:29:12 ID: R7J0401A

    たぶんAKBの影響の方がでかいと思われ。
    「昭和っぽい」ってのは「前田由来?ダンナAKBオタかよw」と思って笑ったがそうは言えないがゆえのごまかしの可能性もある。
    昼のワイドショーなんか良く出てるから60、70の世代でも知ってるもんなあ
    AKB興味ない自分よりオカンの方がメンバーの顔と名前知ってるし
    堅めだけど和風に色香のある名前でいい感じだと思うんだが
    フツメンで納得の名前、美人に育ったらさぞ色っぽい響きになる名前だと
    「~子」って名前で美人だと美人度UPしてる気がする
    逆ににキラキラネームで美人だとなんつーかすごい蛇足な気がする
    そしてキラキラネームでフツメン以下だと・・・親にとんでもない足かせを付けられた子供に憐憫の情を禁じえない
    不幸な事件で名前が出されると申し訳ないが失笑しちゃう事あるんだよな・・・
    そして30越えた時足かせは自動的に重みを増していくんだよ
    ノーベル物理学賞もらった江崎れおな(字が出ない)博士も「受賞した時はこれでやっと名前負けしなくて済むと思った」そうだし
    博士の生まれた時代に「れおな」ってもう異次元過ぎて逆に誰も突っ込まなかったんじゃと思うわ

  319. 名無しさん : 2012/05/27 12:31:59 ID: MBFdhvu.

    なんだ、古くない、伝統的な名前だよって。
    どっちだよ。

  320. 名無しさん : 2012/05/28 11:51:15 ID: Y8Tjlsrw

    AKBのおかげでミーハーな名前と思われてそう。

  321. 名無しさん : 2012/05/28 21:21:40 ID: 8c31t0kI

    古風だろうとキラキラネームだろうと意味を込めてないから後悔するんだよ

  322. 名無しさん : 2012/05/30 03:50:42 ID: /AaafNfc

    大正5年生まれの祖母が敦子だな。
    いまどきならクラシカルないい名前だと思うけど。

  323. 名無しさん : 2012/05/30 10:15:12 ID: 05JxAc8U

    300
    だよねー
    世界で通用するように()ってジョージとかメアリーとかってつけるのはバカだと思うな
    日本は世界に通用しませーんて言ってるようなもんだし。
    こういうのが許されるのは森鴎外くらいの大物か。

    そしてイチローとかヨーコとか、この※欄じゃ間違いなく昭wwww和wwwwpgrwwwされる名前が
    世界をとどろかせている件。

  324. 名無しさん : 2012/05/30 12:28:09 ID: ARnGrrcE

    キラキラネームは社会に出てから後悔するだろう
    親はよく考えてから子供の名前を考えろよな

  325. 名無しさん : 2012/05/30 14:51:23 ID: OVGpGvXE

    敦子がクラシカルやら、伝統やら、古風やら…
    DQNネームに毒されすぎだろw 至って普通の名前じゃねーか。

    前田敦子なんてあと5年もしたら完全に忘れ去られてるし。
    お前ら前田敦子の文字を初見で見た時「ばばくさw」とでも思ってたのか?w

  326. 名無しさん : 2012/05/31 01:46:47 ID: j1e4XXB6

    中禅寺にふいたwww

  327. 名無しさん : 2012/06/01 08:15:18 ID: pV44ABmc

    人様の名前をいちいち評価すんな、下世話な。

  328. 名無しさん : 2012/06/02 10:27:44 ID: qQTMu6qg

    AKBアンチってどこにでも沸くな
    ゴキブリみたい

  329. 名無しさん : 2012/06/04 18:33:11 ID: DMhg6j2Y

    え、敦子でこんな反応される世の中になったの?なにこれこわい
    普通にある名前でしょ?
    なんか毒されすぎじゃない?

  330. 名無しさん : 2012/06/05 00:05:43 ID: UXmdtWgA

    わし旧帝大で教えてて、嫁はあまり入学が難しくないいわゆるFラン私立大で教えてる。この間成績処理マクロにバグがあるかもって云うことで相談に乗ったんで、Fラン大の名簿を見る機会があった。

    一瞥して、自分が見慣れてる名簿との違いに驚いたよ。まあ普段そんなにしげしげとファーストネーム見ないし、自分のとこの名簿だけ見てたら気がつかなかったろうけど、比べると違いは明らかだったよ。

    「XX子」は今でも旧帝大なら結構いるよ。

  331. 名無しさん : 2012/06/06 17:10:54 ID: yDoBv.RA

    いやいや
    今20歳ぐらいの子で敦子なら別におかしくないよ。
    今0歳の子の名前としてはどうなの?って話でしょ。
    私は今20代だけどもし「イネ」「ヨネ」みたいな名前だったら思い悩んだと思う。
    DQNネームは嫌だけど、周りの子から浮くほど古くさい名前も嫌だよ。

  332. 名無しさん : 2012/06/07 23:48:39 ID: UXmdtWgA

    敦子なんて名前はね、30年前から既に古臭い名前だったからこれ以上古くなることはないわけ。いつかは本当に古くなるかもしれんけど、少なくとも30年はかかるんじゃないかな。古典的で「古臭い」ものと云うのはそういうもん。バッハやモーツアルトは古臭いかもしれんが、100年前も同じ位古くさかったし、100年後も今と同じ位にしか古くなってないだろう。

    流行りもの、新しいものこそ、時間が経つとすぐに古臭くなっちゃうんだって。

    ちなみに、10年前のモー娘。には子のつく名前のメンバーは中澤裕子だけだった。今のAKBの神7人(メンツは時期によるが以下は鉄板)には、敦子、優子、麻里子と、半分近くだぜ。傾向としては増えてるんだよね。

  333. 名無しさん : 2012/06/08 13:38:00 ID: RJrtn5eM

    *332
    「古臭い」が二つの意味で使われていて分かりにくいぞ。

    1)昔っからずっとある「古臭い」もの:時代を経て生き残ってるわけで、鉄板安心。ダサイようで実はダサくない。「ダサイ」と思うのがちょっとイタい。偏差値高め。

    2)昔流行ったのが旬を過ぎた「古臭い」もの:その時はよくてもしばらく経つとイタい。偏差値低め。要はDQNネーム。

    と言いたいわけ?

    「敦子」は1の意味で「古臭い」と言いたいのね?

  334. 名無しさん : 2012/06/09 02:58:11 ID: 9CVe9Fcg

    他人に振り回されて子どもの名前を後悔するな。
    毅然と対応しろ。

  335. 名無しさん : 2012/06/10 05:23:54 ID: WocEf7HQ

    AKB云々言ってる奴ら
    あと4年も5年も今のメンバーのままで存在してると思ってんのかよw

  336. 名無しさん : 2012/06/10 17:33:06 ID: sN2Ac2uU

    胡桃沢梅ちゃんを思い出した

  337. 名無しさん : 2012/06/11 09:54:52 ID: sN2Ac2uU

    >>162は何故ノリコを勧めたんだろう

  338. 名無しさん : 2012/06/11 10:25:45 ID: RJrtn5eM

    *335
    20年前、SMAPが20年後も現役バリバリでグループ活動やってるって誰が想像していただろうか・・・

    いや、さすがに
    http://kyoko-np.net/2051060801.html
    みたいなことはないと思うけどね。

  339. 名無しさん : 2012/06/11 23:12:58 ID: 2mv8VIy6

    敦の字になんでこんな古いださいイメージがあるのか理解不能
    知的じゃん。
    男の子生まれたら敦士ってつけたいんだ。

  340. 名無しさん : 2012/06/12 21:18:43 ID: afyaZ3r6

    ※251
    セーラー服反逆同盟キテター

  341. 名無しさん : 2012/06/12 21:56:11 ID: iosdjsA.

    敦子が古い名前なんて考えたことすらなかった

  342. 名無しさん : 2012/06/12 23:35:02 ID: 9.ugSDn.

    ※339
    敦士はいいんじゃない?
    スレ見に行ったら男子名と女子名は違うねって言われてたよ。
    女の子の名前には、意味を込めつつ響きや可愛さ、流行も加味。
    男は昔ながらの名前でもイイって言われてた。時代劇に出てくるようなのはさすがにナシだけどね、

  343. 名無しさん : 2012/06/15 19:32:27 ID: gj9zOtxc

    周りがDQNなだけなのに後悔する意味がわからない
    一体何を後悔してるんだ?
    女だから横並びじゃなきゃイヤっていう心境なら張り倒されてこい

  344. 名無しさん : 2012/06/15 23:40:13 ID: yNY6SY1E

    まぁAKB云々で言うなら、AKBでも子が付くのは
    敦子、優子、麻里子くらいしかいないが、この三人は実質AKBのトップ3。
    100人くらいいるなかで、トップ陣の子率は高い。
    AKBで知名度が高い子も普通の名前が多いし、
    変わった名前の子は、ファンも変な人が多い。

    AKBみたいなよくわからんアイドルの中でも、
    普通の名前の子の方が活躍してるんだから、普通の名前の方が良いよ。

  345. 名無しさん : 2012/06/16 00:11:46 ID: kDUAi5g.

    優子、麻里子はいいけど、敦子は嫌だって言われてたよね、スレ内で。

  346. 名無しさん : 2012/06/16 16:57:06 ID: jRkgEC4g

    キラキラ(珍名)が新しい名前だというのなら
    キラキラネームあふれるこの時代では敦子は新しい名前ってことに!
    逆に珍しい名前でいいじゃないか

  347. 名無しさん : 2012/06/17 18:16:17 ID: a3jstHU6

    クラスメイトとも被らないし、落ち着いていい名前じゃない
    前田敦子も子供が小学校上がる頃には忘れられてるから大丈夫

  348. 名無しさん : 2012/06/21 18:17:06 ID: URay0WkA

    古いとかどうとか以前に「$ヲタwww」って思っちゃうかな

  349. 名無しさん : 2012/06/23 19:29:29 ID: qwlEAl2s

    おまえら中禅寺敦子disってんじゃねーぞヽ(`Д´)ノ

    真面目な話、園児や低学年までなら、子供がお互いの名前を気にすることはないよな
    ある年齢までは周りの世界を「こういうもん」と疑いなく受け止めるから
    「あの子は○○ちゃんという名前」という認識しかないんんだ
    これは今っぽい名前で、これは昔っぽい名前、浮いてる、とかわかるほどの知識もない

    でもその子供たちも一定の年齢に達すると悩み始める
    程度の差はあれ、古風・普通・キラキラ・DQNを問わずみんな結構悩む
    でも少なくとも、読める名前、普通の名前のほうが気楽だって気づく人は多くなる
    難読・変な字面のせいでずーっとストレス受けて生きてきた知人を見る機会も増えるし
    あるいは自分自身がストレス受けてきた側であるって事実に気づいてしまう

    まあ今風でも古風でもいいけど、すんなり読める名前を付けようぜ
    親の漢字能力と考え方が如実に出るぞ命名は

  350. 名無しさん : 2012/06/24 22:35:10 ID: bOyd7LpY

    ※3
    顔面がセンターに寄ってそうだから

  351. 名無しさん : 2012/06/25 22:51:02 ID: V685yoqc

    女の子はたいてい結婚して名字が変わるから、どんな名字にでもあう名前がいいよ。
    >>219が言ってるように、それこそ前田でも中禅寺でも大島でも篠田でも剛力でもなんでも合うからいいじゃない。

    あとヨシコってださいのかな?
    人名で「ヨシ」って読む字って全部いい意味もってるのしか思い浮かばないから素敵だと思うんだけど…
    あと昔、すっごく美人で性格もいいヨシコ先輩がいたから良いイメージしかないや。

  352. 名無しさん : 2012/06/27 21:32:56 ID: 5NI8cSNs

    ※351
    最近生まれた子からするとヨシコって祖母か曾祖母世代に多い名前だろうから古いなーとは思う。
    ヨシの付いた名前を付けるならヨシノが今風かな?

  353. 名無しさん : 2012/06/29 23:22:49 ID: CTEbNWFE

    おまえら全員、自分の名前は自分より20~30歳上の古い世代の人(親)の知識や価値観で付けられた
    「古くさい名前」である自覚があるのか?
    敦子を古くさい名前だとここで言っている奴は自分の名前が古くさくないと本気で思ってるんだろうなあ。

  354. 名無しさん : 2012/06/30 04:58:44 ID: MMXZrkbM

    全く悪くないよ
    姪の某超有名女子校のクラスは普通に「子」が多い

    あと大事なこと
    今までもこれからも世の最高のお嬢様――すなわち皇族の女性は「子」がつく

    「子」は上流階層の証。子がつかないのは庶民階層の証
    昔からそうじゃん。庶民のくせに「子」をつけた団塊世代が異常なだけだよ

  355. 名無しさん : 2012/06/30 12:18:13 ID: OU1Pkj6M

    ※353
    AKBの子はおじいちゃんが付けたらしいよ。
    それだと自分より40~60歳上の知識や価値観で付けられた名前ってことになるからねー。
    親世代(20~30歳上)が付けるような名前よりも古くさいなーって思う人が多くなるんだと思う。

  356. 名無しさん : 2012/07/01 02:43:30

    ※354
    >昔からそうじゃん。庶民のくせに「子」をつけた団塊世代が異常なだけだよ

    明治安田生命の調査によれば、大正末期には「○○子」ちゃんがランキング上位にいる。
    と言うか、ベスト10を独占。

    但し書きの
    >明治45・大正1(1912)年~昭和63(1988)年のベスト10については、
    >昭和64・平成1(1989)年時点におけるご加入者を対象に調査を行なった
    >ものです。昭和64・平成1(1989)年以降は毎年、その年のご加入者を
    >対象に調査を行なっています。

    を差し引いて考えたとしても、団塊世代の親の親の世代(明治生まれ)的には、「○○子」ちゃんは「普通の名前」。


    イメージだけで団塊世代をdisてテキトーなこと言ってると恥かくよ。

    参考:
    http://www.meijiyasuda.co.jp/profile/etc/ranking/year_women/

  357. 名無しさん : 2012/07/08 01:49:24 ID: WqwcvMG6

    就職ン時に後悔しない名前が一番いいだろう
    親の常識度が図られるわけだし

    「ばっかじゃねーの?!」と言われない親になりたければフツウのつまらん名前にしろ

  358. 名無しさん : 2012/07/09 15:41:57 ID: PsrfaV.Y

    これが古臭いってすごいな
    たまたまアイドルと同じ名前だからってアイドルオタクって思うのもすごい

  359. 名無しさん : 2012/07/10 15:49:29 ID: tjYXyqw2

    うちは「ひろし」にしたら、山のようにかぶったよ
    ここに書いても、ひらがななら見バレしないくらいかぶったよ・・・

  360. 名無しさん : 2012/07/10 15:53:32 ID: c.QNDsoY

    ※359
    被らない方がよかった?
    「ぴろりろりん」とか「ヒロッスィ」にしておけばまず被らないだろうが
    そっちの方が子供にとって良かったと思えるの?

  361. 名無しさん : 2012/07/13 14:31:03 ID: o7M.wCmE

    古風ではない
    普通だ

  362. 名無しさん : 2012/07/14 01:10:26 ID: yOBSsXOo

    いい名前だよ、敦子。流行や芸能人の名前なんぞに振り回されてる
    この親がおかしい。そっちのほう(親)が心配。

  363. 名無しさん : 2012/07/14 12:27:47 ID: LKe1Hw6g

    田中敦子ェ

  364. 名無しさん : 2012/07/29 02:04:47 ID: Jmww4EIU

    AKBヲタが後悔してるのかと思いきや全く無関係なのか

  365. 名無しさん : 2012/07/29 23:01:29 ID: n24FCk1o

    古いと思われてるわけでは無く、
    AKBから付けたと思われているだけでしょう。

  366. 名無しさん : 2012/07/31 00:39:30 ID: 22dx7jSA

    でも確かに古さは否めない。

  367. 名無しさん : 2012/08/04 00:26:33 ID: HHQ/hyCA

    名前に対して新しさや個性、「オンリーワン」とやらにこだわる親は、
    まずはイチローの本名を思い出すべきだと思う。

  368. 名無しさん : 2012/08/15 09:51:13 ID: 3zZmiyZ.

    少し古いけど、全然悪い名前ではないよね。20年たってこの子が就職活動をする頃、たぶん私くらいの世代が経営者・管理職として書類審査や面接を担当するんだろうけど、しっかりしたご両親なんだろうなとまずは好感を抱く。少なくとも最初から「こんな名前をつけるような家庭で育った子…」という色眼鏡で見られる恐れはないと思う。

    キラキラネームは、身にそぐわない場合かなり悲惨だよ。美姫ちゃんなんて美人に育って世界チャンピオンにまでなったからいいけど、こう言っちゃなんだが容姿十人並み、ふつうに学校を出て就職して…という人生ならかなり苦痛だったと思う。

  369. 名無しさん : 2012/08/16 17:29:53 ID: sN2Ac2uU

    昭和ネームなのは確かだがまともな名前だろ

  370. 名無しさん : 2012/08/16 22:38:19 ID: equFKIiA

    俺のばーちゃんの名前をバカにすんな。
    やさしくて、やさしすぎるくらいのばーちゃんだったんだぞ。
    大事に育ててあげてください。

  371. 名無しさん : 2012/08/22 21:43:40 ID: AHWyLMmU

    古臭いとか馬鹿にする奴がアホなんだよ
    いいじゃん敦子 綺麗な名前だよ

  372. 名無しさん : 2012/08/27 01:15:14 ID: mphzU8rU

    正直言って、自分の名前が「敦子」だったら嫌。
    おばあちゃんの世代に多い名前だし。
    私の名前は「子」がついてなくて古い印象はないけど、
    母と同じ世代の女優さんに同じ名前の人がいると知った時はショックだった。

    あと「敦」の字だけだと男の名前になるから、それも嫌。
    「子」を取っても女性らしい名前が良い。百合子とか。麻衣子とか。
    AKBの子と一緒なのは気にしなくて良いのでは。あと5年もすれば誰も気にしない。

  373. 名無しさん : 2012/08/28 10:20:02 ID: xcr4xexY

    ギリ平成生まれ、キラキラでも古風でもない平凡な名前の私からすると
    今まで出会った同世代の「明子さん」「良子さん」「妙子さん」「陽子さん」本当に憧れたな。
    奇をてらってない昔ながらのきれいな名前。
    名前見たときから「なんて素敵な名前だろう! やさしくて教養深いお嬢さんに違いない」と思った。
    必ずしもそうとは限らないんだけどさw 本人は嫌かもしれないし。
    でも初対面ですごくいい印象を受けるのはたしか

  374. 名無しさん : 2012/08/28 16:06:52 ID: NT0rjUcY

    その世代で平凡な名前が一番いいと思う
    ※373と同世代で「明子さん」「良子さん」「妙子さん」系の名前の人がいるけどその人は嫌がってる
    アヤとかミサキがよかった、子が付いててもリコとかならよかったのにって言ってた
    「陽子さん」という知り合いもいるけど、これは上の3つよりも新しいからか特に嫌がってはいない

  375. 名無しさん : 2012/08/28 22:30:48 ID: g1B6crYo

    名前の意味を子供に教えてあげれば何も問題はないでしょう、
    アイドルと同じだからでなくちゃんとした理由があるとわかれば、
    子供も自分の名前に誇りを持つことが出来る。

  376. 名無しさん : 2012/09/17 00:11:45 ID: bzIzlBlQ

    敦子でAKBより田中敦子さん(アニメーター)が出てくる私は作画ヲタです。

    中嶋敦子さんや福島敦子さんもいるでよ。

  377. 名無しさん : 2012/10/03 22:22:31 ID: BXpt0q7E

    30くらいだけど、大学の先輩にいた。
    すごい頭のいい人だったな。

  378. 名無しさん : 2012/12/18 17:59:01 ID: mUFCAJck

    今の中学生以下のクラスはやっぱり変わった名前が半数以上だと思った。
    今時ぽいけど割と受け入れられる名前はいい子な印象。みゆう、るか、ゆきは、とか。
    変わった名前は個性的だけどまあ悪い子じゃない印象。
    逆に○○子とか、まゆとか、昔からある名前の子はいじわるな子ばっかだった。
    要は古い名前の子も、変わった名前の子も結局は親のエゴだってこと。
    子供の為を思ってつけたのには変わらないってこと。

    今の子はみんな変でも、古臭くても気にしないよ。
    ぴかちゅうとかはちょっと、と思うけど。それでも子供達からすれば別に差別の対象にはならない。
    今は小さいころから学年にに二人くらいは外国系のカタカナの名前の子もいるし、
    それと同じように考えれば。
    ただ大人達がそうはいかないよね。DQNネームがいかにだめか子供にも吹き込むだろうし
    変な名前の子をいじめる子供になってほしくないなあ。

    敦子は「はーい、あっこでーす」って漫画を思いだす

  379. 名無しさん : 2013/02/22 22:21:23 ID: f4M52xKw

    待って、田中敦子さんは声優さんだと思ったが。
    アニメーターでも田中敦子さんがいるの?

  380. 名無しさん : 2013/03/27 23:58:58 ID: sN2Ac2uU

    昭和ネームなのは否めないね...
    「○○ちゃんみたいな可愛い名前が良かった」って文句言われんのは覚悟したほうがいい
    今は20代前半でもエレナとかサラとかマリアとか外国人っぽい名前の女性多いし

  381. 名無しさん : 2013/06/05 22:55:49 ID: 8RX8UPAY

    私の名前、敦子です・・・。
    自分の名前が「敦子」だったら嫌って人いてショック・・・。
    ショックだけど仕方ないとは思う。
    うん・・わかってるよ・・古くさいオバサンくさい名前ってこと・・。
    私自身、20代のころまで嫌だった。

    敦子・・・。
    今30代の私だから敦子でもイイんだろうけど、今の子供には
    正直古いと思う・・・。私は気に入ってるけどね敦子。でも
    子供のころは正直可愛くないキレイじゃない名前で嫌だったなー。
    30代の私でも古い、可愛くない、オバサンの名前!!って思ってたん
    だから、今の子供につけるのは、かわいそうかも。やっぱ古すぎるよ。

    私の母(60代)の名前「節子」だけど、もし自分が節子だったら嫌だし。
    古すぎるもん。でも母の世代だと古くないわけ。当たり前の名前。
    名前って時代で変化するもんだもん。敦子の私が今の子供に敦子と
    つけるのはどうかなーって思う。DQNやキラキラじゃなく、
    時代にあった普通の古くない名前たくさんあるよ。なぜイマドキ
    敦子にしたのかね?

  382. 名無しさん : 2013/08/21 04:24:56 ID: o8uJewE2

    田中敦子のイメージがあるから凛とした美人を想像するなあ。
    いい名前だと思うよ。

  383. 名無しさん : 2015/07/23 01:44:00 ID: nZam5Axs

    古くてもいい名前だと思います。
    敦煌の敦。
    手厚いって意味なんだよ。

  384. 名無しさん : 2018/02/15 17:04:46 ID: .wGfTn/I

    敦子と書いて、のぶこと読む場合もある<女優の仙道敦子
    知り合いに敦子さんがいるが、彼女曰く、自分の名前は鬼の名前で
    非常に強い運気を持ち、それ故、男を食ってしまうから中々結婚できない、
    男なら最高だったのにと占い師に言われたそうだ。<しかし晩婚だけど既婚者w
    確かに彼女は稀に見る、男より漢な天晴れ女傑だし、それ以外の他知り合い敦子さん達も
    芯のある女性達が多いな。

  385. 名無しさん : 2018/07/02 21:41:07 ID: WiAIooV6

    前田敦子大好き

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。