あとちょっとでじーちゃんが亡くなって1年になる。未だに信じられない

2018年04月04日 07:35

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1521658289/
何を書いても構いませんので@生活板59
454 :名無しさん@おーぷん : 2018/04/02(月)16:55:19 ID:c6Y
あとちょっとでじーちゃんが亡くなって1年になる。
未だに信じられない。
共働きの両親にかわって育ててくれて、誰よりも可愛がってくれた。
もう1年もじーちゃんと話してないなんて信じられない。
また機嫌よく鼻歌歌ってるじーちゃんの横でダラダラしたい。

今日着ていた服がじーちゃんが買ってくれたものだなって思い出して
辛くなったので泣くのを我慢する代わりにここにカキコ


455 :名無しさん@おーぷん : 2018/04/02(月)17:09:33 ID:9ZZ
>>454
わかる
同じく爺ちゃん子だったけど、今年で亡くなって4年になるのに
今も入院してた病院に足を運べば会えるんじゃないかと思うよ
頭じゃ"もういない"って分かってるんだけどね
亡くなって通夜葬儀して火葬までしててもまだ生きてる気がする

458 :名無しさん@おーぷん : 2018/04/02(月)18:58:34 ID:39p
>>454
>>455
自分は祖父が亡くなってから10年以上経ちますが
今でも引きずりっぱなしです。

464 :名無しさん@おーぷん : 2018/04/02(月)20:59:37 ID:c6Y
>>455
>>458
レスありがとう。
たまに「そういえば最近じーちゃんに顔見せに行ってないな」って
何となしに浮かんでは思い出してしまって、
それでも家に行けば笑顔で出迎えてくれるんじゃないかなと思ったりもします。
ばーちゃんはまだ存命なので、ばーちゃん大事にしようと思います。
ちょっとしたボヤキにありがとう。救われました。


文章めちゃくちゃだ。ごめんなさい。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2018/04/04 07:45:53 ID: FrNIq1Os

    ペットでもなんでもそうだが生き物が亡くなって
    「信じられない」
    とか言う人はこれから先同じ事が何度も起こる度に同じことやるのかね?
    事故や病気による早逝ならまだしも、寿命でいちいちこぼすのは…

  2. 名無しさん : 2018/04/04 07:45:59 ID: mx9aIPZY

    そこまで思ってもらえるお祖父さんは幸せだな

  3. 名無しさん : 2018/04/04 07:50:07 ID: YSp29qRU

    じーちゃんは側で見守って下さってますよ、

  4. 名無しさん : 2018/04/04 07:50:30 ID: 9ulobSpw

    死んだ家族はどうでもよくなる

  5. 名無しさん : 2018/04/04 08:02:19 ID: oM2cd.Hw

    祖父母で良い思いであまりないので、
    何気ないけど、愛情に溢れてる感じで羨ましいわー。

  6. 名無しさん : 2018/04/04 08:07:23 ID: mBQhC2Fs

    ※1
    普通に「信じられない」って言い続けると思うよw
    何に引っかかっているのか素でわからんわ

  7. 名無しさん : 2018/04/04 08:23:52 ID: cIO4HwRw

    祖父母やペットが亡くなって最初は悲しいけど最初だけだな
    たまには思い出すぐらいでなんともなくなる

  8. 名無しさん : 2018/04/04 08:57:49 ID: eYPbAalY

    信じられないっていうか死んだ事実を忘れてしまうんだろうね。
    自分がそうだった。
    元々実家を出て一人暮らしで、帰るのも1年に一回とかだったせいで顔を見ないのが普通の生活になってたからなんだろうけど、何かの折に
    「あぁ、これどうすんだっけ?確かばあちゃんがやり方知ってたよな。今度聞いとかなくちゃ。」
    って考えて、すぐに
    「あぁ、ばあちゃん去年亡くなったんだった。」
    って思い出す感じだった、

  9. 名無しさん : 2018/04/04 09:09:51 ID: qxbaJARY

    俺も今年で60歳になるニートで引き籠りなんだけど

  10. 名無しさん : 2018/04/04 09:17:49 ID: A0nYV1jA

    米9
    聞いてないから

  11. 名無しさん : 2018/04/04 09:26:48 ID: SZq4BlxA

    こういう人って宗教にひっかかりやすそう

  12. 名無しさん : 2018/04/04 09:34:52 ID: oCmako9k

    泣くのは我慢しない方がいい
    悲しい時はとりあえず泣いとけ

  13. 名無しさん : 2018/04/04 09:36:14 ID: tp9v4guw

    つ投稿者にはさだまさしの「虫くだしのララバイ」聴いてほしい

  14. 名無しさん : 2018/04/04 09:39:39 ID: JQ1SDzFE

    私も五年前に祖父を亡くしたけど、死んだってよりはここにはいないって感覚だな

  15. 名無しさん : 2018/04/04 09:48:44 ID: DBTV1NX2

    ※1
    そうだよ。俺はいい年だから祖父母どころか父親もだし
    友人も数人亡くなった経験があるけどやっぱり「信じられない」って気持ちがある
    四六時中ではないけど折に触れて「あれから〇年も経ったなんて」「もういないなんて」ってなるよ
    普段は嫁と子供と楽しくにぎやかに暮らしてるけど、ふとした時に昔を思い出して寂しくなったり
    そうやって気持ちに折合いを付けながら生きていくんだと思う

  16. 名無しさん : 2018/04/04 09:48:58 ID: LHLqlSnM

    いつまでも悲しんでるとずっと成仏できないよ

  17. 名無しさん : 2018/04/04 09:54:40 ID: 2PegqBUQ

    血がつながってるならじーちゃんは確実に報告車の中に生きてるしね

  18. 名無しさん : 2018/04/04 10:26:27 ID: BxgRMYsU

    わかるわかる
    「あ、そうか。あのこと知ってる人がいないんだっけ」って感じ
    いきなり「ただいまー」とか「近くに来たから御飯でも食べよう」
    って帰ってこられたら、普通に受け入れてしまうかもしれん

  19. 名無しさん : 2018/04/04 10:39:14 ID: vBLyz5DY

    いまだに箸を並べるときに足りないって思って取りに行ってしまう。

  20. 名無しさん : 2018/04/04 10:44:05 ID: AFa81mdk

    ※17
    じいちゃんが広報カーに乗って手を振っている画で再生された

  21. 名無しさん : 2018/04/04 10:46:21 ID: 3F1uJnxg

    ※16
    これは悪い使われ方の例だな
    下手な使い方しか出来ない人はそういうこと言いなさんな

  22. 名無しさん : 2018/04/04 11:13:52 ID: uPccAhoA

    ※20
    鮮やかな映像が目に浮かんでしまったわ。

  23. 名無しさん : 2018/04/04 12:08:14 ID: ZJjdzyfY

    ※9
    あれ? 去年の11月に孤独シしたんじゃなかったの?

  24. 名無しさん : 2018/04/04 13:23:25 ID: 1lJ6kxzA

    ※9
    信じられない!(人間的にww)

  25. 名無しさん : 2018/04/04 13:44:39 ID: .eIlKxh6

    悲しむことも許されんのか

  26. 名無しさん : 2018/04/04 14:14:34 ID: v03wlp7I

    人は二度しぬの。
    一度目は肉体が滅びたとき。
    二度目はみなから忘れさられたとき。
    おじいさんを折に触れ思い出してあげて。
    その間はおじいさん生きてるよ、心の中に。
    人はそうやって気持ちの整理を時間をかけてしていくもの。
    それがわからない人はまだ何も失った事のない人か
    よほどの変人かの二択だ。

  27. 名無しさん : 2018/04/04 14:52:23 ID: Cdc1FSug

    ワケありで特に接触は多くなかったし
    特に悔いが残ってることもないんだけど
    それでも「○○まで行くならついでにじいちゃんちに行…けないんだったわ」を繰り返してる
    生前から、行くか行かないかといったらだいたい行かないんだけど、行こうと思うことすら出来なくなったのが腑に落ちないというか、あったはずの港が急に無くなった気持ち

  28. 名無しさん : 2018/04/04 15:39:01 ID: MKQ9ee2I

    私も祖母がそうだなぁ
    晩年は老人ホームで暮らしてたから、祖母の家に行ってお墓参りして老人ホームってルートで会いに行ってたんだけど、最近祖父母のお墓参りにいった後に老人ホームに寄らなきゃって一瞬思っちゃった
    死に目には会えなかったけど冷たくなったのも火葬されるのも目の当たりにしたのに、元気な姿で迎えてくれるって思っちゃうんだよね

  29. 名無しさん : 2018/04/04 17:13:15 ID: th9fJPqc

    信じられないってずーっと思うし、別の人でも思うよ
    人はある物がいきなりなくなったことに対応するのが苦手らしい

  30. 名無しさん : 2018/04/04 17:21:14 ID: 6jrt6wd2

    ばあちゃんと一緒にじいちゃんの思い出話をたくさんするといい。
    故人の思い出話をすると死んだんだなって身にしみて理解できるようになる。
    話題を避けてると余計に心の整理がつかなくなるよ。

  31. 名無しさん : 2018/04/04 20:28:33 ID: Hg5t1r7U

    部屋が荒れると、祖父の霊が見に来て「Oh……」ってなってるのを想像する。それで片付ける

    おじいちゃんずっと大好き

  32. 名無しさん : 2018/04/05 20:49:17 ID: kMsokP8Q

    米1のイキリ厨二感…

  33. 名無しさん : 2018/04/06 07:33:26 ID: k172rqEc

    悲しいとか寂しいとか以上に死んだことが信じられないんだよな
    骨まで拾ったのにまだどっかでお茶してる気がするよ

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。