私の墓はどんなのでもいいから猫たちの骨を一緒にいれて欲しいな

2018年04月04日 16:35

http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1512967526/
□□□チラシの裏6枚目□□□
494 :名無しさん@おーぷん : 2018/04/02(月)14:22:28 ID:ZkQ
父を海外の海に散骨したのよ

なんかお墓関連のまとめ読んだから語りたくなったわ

496 :名無しさん@おーぷん : 2018/04/02(月)17:23:54 ID:2CY
私も死んだら海にばらまいてほしいな
波に乗って死後の海外旅行を楽しむの
墓は要らない

497 :名無しさん@おーぷん : 2018/04/02(月)21:53:54 ID:tNd
墓はどんなのでもいいから猫たちの骨を一緒にいれて欲しいな


498 :名無しさん@おーぷん : 2018/04/02(月)21:56:42 ID:8xW
>>497
それしたいって言ったら、「ご先祖代々の墓とかだとそれを嫌う人が上にいると荒れる
可能性があるので、個人の墓でしたらいいかと思います」って言われた
はぁ~婆ちゃん猫好きだったけど、爺ちゃんは畜生って思ってるかもと思うと入れられ
ないんだろうなと思った

499 :名無しさん@おーぷん : 2018/04/03(火)02:16:12 ID:jgP
荒れるというのはお墓の中が?

先祖代々のお墓を(ネット掲示板の)スレッドに例えて想像してみたらにぎやかすぎてワロタ
本来の意味ともそう遠くないよね(?)

500 :名無しさん@おーぷん : 2018/04/03(火)07:23:50 ID:qXp
>>499
そうです
ご先祖様の中に動物嫌いな人がいたら・・って事らしいです
私も死んだら海とか山から撒いて終わりでいいな
近隣の方の迷惑にならない感じで散灰終われたらいいけど、業者か子供は大変
なのかなーやっぱり

501 :名無しさん@おーぷん : 2018/04/03(火)07:30:41 ID:FkM
動物は畜生だから人間と一緒にしてはいけないと聞いたことがある

502 :名無しさん@おーぷん : 2018/04/03(火)07:49:03 ID:ux5
生きてる時は家族同然だったのに、死んだら畜生扱いってどうなのよと思うけど
代々の墓だと難しいのか
骨壺に写真(骨じゃなくて生前の)を入れるのもだめなのかな

現代や個人に合わない禁忌があったり人口も減少したりで
葬儀同様、埋葬も変わるだろうね

503 :名無しさん@おーぷん : 2018/04/03(火)08:39:09 ID:75d
生きてるうちに家族扱いしてたのは飼ってた本人でしょう
なら上にあったように個人の墓でやればいいだけの話
家族扱いったって家族ではないんだし、人間とペットは別

509 :名無しさん@おーぷん : 2018/04/03(火)09:04:13 ID:h2O
>>503
落ち着いて!
誰もお宅の先祖代々墓に入れたいって言ってるわけではないんだからw

504 :名無しさん@おーぷん : 2018/04/03(火)08:44:30 ID:ZO3
ペットと一緒がいいなら樹木葬でいいじゃないの

505 :名無しさん@おーぷん : 2018/04/03(火)08:44:36 ID:d9M
ペットを家族と思ってるのはあくまでそのペットを飼っている人だけだからねぇ
人を轢いたら人身事故扱いだけれどペットはあくまで器物だし

506 :名無しさん@おーぷん : 2018/04/03(火)08:50:12 ID:XYf
うちの実家の墓では敷地内に小さなペット用の墓を建築中よ
いや、飼ってる犬はまだ生きてるんだけどね


510 :名無しさん@おーぷん : 2018/04/03(火)09:05:11 ID:4zo
>>497だけど
そうかぁペットは一緒に入れられない可能性があるのかあ
別に個人の墓でもいいんだけど今度はそこが揉めるポイントになりそうだね
嫁がいっちょまえに個人の墓なんて!とか先祖代々の墓にはいらないなんて!ってなりそうだ
もう一緒に散骨でもいいかも
でも散骨だと子供達がお墓参りするあて?が無くなってしまうよなぁ
管理しなくていいから楽なんだろうけどさ

513 :名無しさん@おーぷん : 2018/04/03(火)09:14:04 ID:TyF
前から思ってたけど、動物を家族扱いする人って、常識の根本がやはり一般とはズレている

518 :名無しさん@おーぷん : 2018/04/03(火)12:09:37 ID:hX1
先祖代々やら個人の墓やらの前に
墓の管理してるところが許可してないとダメやで
墓購入、ってのは「使用権」を買うだけで下の土地は借り物だからね
永代供養、っても永遠に供養してくれるわけじゃないからね

自分が買おうと思ってた墓、人とペットの骨壺六個まで
余裕だと思ってたのに予定外の結婚出産で枠が足りなくなったぜ
もっと広いのは予算的になぁ…

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2018/04/04 16:39:21 ID: bibWerZ2

    いつまで骨にくっついてるつもりなのよ

  2. 名無しさん : 2018/04/04 16:46:54 ID: cHlP7eY2

    うちは昨年墓を建てたけど、ペット用の墓(お骨入れ、犬、猫の石像付き)も足元にオプションで付けられますよと石材屋さんに言われたわ。見本に見せて頂いた墓地に実際にチワワや、レトリバーの石像がついてるお墓もあって、飾りかと思ってたらそういうことかと。

  3. 名無しさん : 2018/04/04 17:00:57 ID: hXQEkxow

    仏教には元々墓なんて無いから、墓がどうこういう話の多くは妄想

  4. 名無しさん : 2018/04/04 17:01:59 ID: MEKhbP0Q

    ♪ 私のお墓の中で鳴かないで下さい~
    (=`ェ´=)ニャ~(ФωФ)ニャ~U^ェ^U ワン

  5. 名無しさん : 2018/04/04 17:03:34 ID: dT4DfYwo

    自分の骨を分骨して、先祖の墓と海に撒く用にしたらいい
    で、海に撒くときにペットの骨と一緒に撒いて貰え
    そうすれば墓にも入れるしペットとも一緒にいられる

  6. 名無しさん : 2018/04/04 17:03:34 ID: z38UI3zk

    ペットの墓に自分の骨の一部を入れて貰ったらいいんじゃないの?

  7. 名無しさん : 2018/04/04 17:07:48 ID: ZsSro0Uc

    納棺の際にペットの遺骨を入れてもらえ
    一緒に火葬したら混ざる

  8. 名無しさん : 2018/04/04 17:11:28 ID: VcF3PHbc

    棺に写真を入れて火葬するんじゃダメなのかな
    遺影を選ぶのと同時にペットの一番可愛い写真も選んでおけばいいじゃない
    骨だなんだとなると後の人たちが大変だから

  9. 名無しさん : 2018/04/04 17:13:06 ID: AbsUTGPQ

    旦那が死んだら、棺桶に可愛がってたペットのお骨の一部を入れてあげる予定だわ。
    ペット大好きだから一緒に焼いて混ざるなら本望だろう。

  10. 名無しさん : 2018/04/04 17:16:50 ID: e6NwQy.o

    動物の骨と一緒に埋葬したら祟られたって話あるからなんか抵抗あるw

  11. 名無しさん : 2018/04/04 17:22:20 ID: XSINv1R2

    学芸員の講義で聞いたけど、墓をつくり埋葬しなんてのは
    江戸中期以降にできた習慣。それまでは、庶民に墓などなかったって

    どや顔で日本人ならお墓は~すべきと、こだわる方が無知ってもんよね

  12. 名無しさん : 2018/04/04 17:30:01 ID: n5Br3wcY

    色んな人がいるな
    田舎だからペットの亡骸は家の裏に埋めてる

  13. 名無しさん : 2018/04/04 17:35:27 ID: VX6H7ysk

    >>502は>>生きてる時は家族同然だったのに、死んだら畜生扱いってどうなのよ
    って言いつつ、自分も「家族『同然』」って言ってるんだよなー。
    自分もペットは家族同然だけど一緒に墓に入るという考えはちょっと抵抗ある。
    どうしても一緒に入りたいなら個人の墓を用意するしかないんじゃないかな、と。

  14. 名無しさん : 2018/04/04 17:38:09 ID: QkWFaMoE

    うちの猫は外が嫌いで一歩も外に出ようとしないレベルだったから外に埋めるのは可哀想だってことで火葬した後、骨壷骨袋に入れて写真と一緒に部屋の棚に置いてある。
    うちの家族は納得してるんだけど、祖母がこの話聞くと直接的には言わないけど頭おかしいというようなニュアンスのことを言ってくるよ。
    だからやっぱり昔の人と自分たちと感覚が違うんだろうなって思うから代々の墓なら動物たちの骨は入れない方がいいわ。

  15. 名無しさん : 2018/04/04 17:47:44 ID: K2L2oiU.

    こんな理由で別に墓なんか作られたら子どもは迷惑

  16. 名無しさん : 2018/04/04 17:57:57 ID: iTsksJHo

    そして猫娘として復活

  17. 名無しさん : 2018/04/04 18:11:07 ID: g/rhAan.

    ペットは家族同然って言ってるけど、そのペットがタヒ後どうしたいのか
    話できるの?
    自分は一緒に埋葬~だの散骨~だの言ってるけど、そのペット、本当に
    タヒ後もあなたと一緒にいたいって思ってるか聞いたのかしら。
    家族同然だのなんだの、どこまで行っても結局人間側の自己満足じゃんと思うわ。
    ※12
    うちも田舎なもんで代々の犬猫たちは裏の持ち山の山神様の周りにみんな埋めてるわ。

  18. 名無しさん : 2018/04/04 18:25:58 ID: c2vTfCxw

    自分の生きてるうちは先祖はもちろんペット達の遺骨を粗略にするのには抵抗あるけど
    自分の骨はどうでもいいっていうか墓に納めたりしなくていいと思ってる
    いずれ継ぐ人もいなくなるし負担になるのも嫌だから
    自分の代で墓終いして自分の骨は適当に処理するようにしたい
    散骨がもっと簡単になりゃいいのにね
    粉にしてその辺にパサーッとさ
    海外なんかでは結構勝手に思い出の場所とかに撒いたりしてるよね

  19. 名無しさん : 2018/04/04 18:33:10

    うちは猫飼ってるけどあくまでペットであって家族と思ったことはない
    だからお墓に一緒に入るなんて考えたこともないわ
    実家ではペットの亡骸は庭の隅に埋めてたけど今はマンションだし
    市で引き取って火葬&供養してくれるサービスがあので利用するつもり

  20. 名無しさん : 2018/04/04 18:38:48 ID: mJETYs.6

    ※6、7、9
    ペットと入れる霊園とやらがあるそうだから、そこならいいんじゃね

    法的にはどうなんだろう?
    ペット用の火葬場ですら、作るのは簡単じゃないし
    これからきちんと取り締まられるようになるのかしら

  21. 名無しさん : 2018/04/04 18:53:06 ID: 5oz.OUFM

    死んだあとの事を気にする意味が未だに理解できない
    墓なんて残された人や管理する人が気にする事じゃないの?って思ってしまう
    死んだら墓に入ろうがその辺に蒔かれようが関係ないしね

  22. 名無しさん : 2018/04/04 18:53:22 ID: HeWAT6SY

    自分はそれで満足かもしれないけど
    ペットからしてみれば「死んでからもお前と一緒に埋められるのかよ…」って思ってるかもしれないだろ
    何にせよ揉め事の種になるような事はやめとけ

  23. 名無しさん : 2018/04/04 18:57:55 ID: ovLTGc9s

    毛を一本だけ一緒に入れてくれればいい。
    ダメ?

  24. 名無しさん : 2018/04/04 19:12:52 ID: 0uIigMtE

    私は海に散骨してもらいたい。
    墓の管理なんて子供や孫にはさせたくない。
    子供や孫には「海水浴がお墓参りの代わりだよ」と
    言うつもり。

  25. 名無しさん : 2018/04/04 19:13:50 ID: tHjsa8jw

    あ、そだな
    毛かヒゲを一緒にしてくれたらいいわ
    火葬で一緒に燃やしてくれるでもいいか
    問題はそういうことを頼める親族がいない事なんだが
    そういう細かいニーズに応えてくれるサービスなんかないかね

  26. 名無しさん : 2018/04/04 19:34:15 ID: oD560wZM

    昔飼ってたネコは、うちの父親に命を助けられたからか父親にだけ熱烈に懐いていたから
    父親の骨壺に骨の一部をコッソリ入れた
    父親の許可はとってないけど、他の家族全員賛成だったな

  27. 名無しさん : 2018/04/04 20:03:29 ID: E8WYIhIg

    ※26
    gj

  28. 名無しさん : 2018/04/04 20:31:34 ID: 20Z..Wug

    骨かダイヤにしたのを一緒に棺に入れていく?
    代々飼いそうな家ならペットのお墓あると便利かも。


  29. 名無しさん : 2018/04/04 20:43:39 ID: T47IU/vY

    凄いね
    ペット飼ってたし動物大好きだけど、一緒の墓に入りたいって考えたこともなかった
    その辺の線引きは無意識にしてたわ

  30. 名無しさん : 2018/04/04 21:07:04 ID: O/aJHx2Y

    可愛がってるけどペットはペットでしょ
    ペットに躾できない人種かな?

  31. 名無しさん : 2018/04/04 21:34:28 ID: tKIsx6Pc

    むしろお墓をそんなに大事に思ってる人が多いことにびっくり
    本気で霊とかあの世があるとか思ってるのかな?

  32. 名無しさん : 2018/04/04 21:44:23 ID: y9b4xW12

    可愛がってた猫を飼い主と一緒の墓に埋葬したら
    遺族にトラブルが絶えなくなった
    あまりにトラブルが続くので思い余って坊さんに相談したら
    猫はあくまで畜生だから、人間の墓に入れられたら
    居心地が悪くてたまらなくて困ってる
    出してやれと言われて結局分ける事にしたら
    訳の分からんトラブルがピタッと収まった

    という話を聞かされたことがあったので
    何となく一緒にはしない方が良いのかなと思ってる
    人間と一緒の墓に入れてやりたいって、言われてみりゃあ人間のエゴだもんな
    犬猫だって死んだら自由に走り回りたいだろうに
    飼い主ヅラしたやつがいつまでもつきまとうのは
    困るかもしれんし

  33. 名無しさん : 2018/04/04 22:38:00 ID: PTUiU116

    ※32
    宜保さんもそんなこと言ってたわ
    ペットを人間と同列に扱うと、ペットのほうが居心地が悪くなるんだって

  34. 名無しさん : 2018/04/04 23:13:40 ID: DJ3M95T.

    ※9
    葬儀屋が立てたスレでその事例について語っていたのを見かけたことがるが、
    理由はわからんが、棺に入れちゃいかんらしいぞ。
    こっそり入れた遺族がいて、火葬後判明で大騒ぎで、葬儀屋は倒産の憂き目に遭う所だったそうな。
    そこでこれは俺個人の考えだが、入れるなら入れるでパウダーなりなんなんなりして、
    傍目には犬猫の遺骨とわからないようにした方がいいんじゃね?

  35. 名無しさん : 2018/04/04 23:46:12 ID: sBcyx.5U

    義理実家の墓なんて入りたくない。死んでまで義父母と一緒なんてごめんだよ。
    子供に今から犬と猫と一緒に入れる墓にして欲しいと頼んでいるよ。そのためのお金は用意する。夫と同じ墓に入りたいけれど義父母と一緒なのは絶対に嫌。本当に嫌。

  36. 名無しさん : 2018/04/05 00:05:59 ID: qIEXT2w.

    人生で飼ったネコ全員侍らせてパーティーだ!
    って思ってたけど確かに猫からしたらあの世ぐらい自由になりたいねw

  37. 名無しさん : 2018/04/05 00:50:09 ID: bqZxPWeQ

    骨はどうでもいいわ。いつか風化して分子にまでなったら混ざり合えると思ってる。

  38. 名無しさん : 2018/04/05 01:00:34 ID: 9xZLBGLI

    猫と一緒に散骨されれば解決

  39. 名無しさん : 2018/04/05 02:14:29 ID: HmmqI3Tw

    本人がそう望むなら生きてるうちにもう骨食べちゃえば?

  40. 名無しさん : 2018/04/05 10:06:18 ID: m0pR5R3w

    鳥葬とか海や土にそのまま帰して他の生き物の栄養になりたい
    骨にしなきゃいけないなら骨壺なしで石油になれるようにしてくれ

  41. 名無しさん : 2018/04/05 10:08:09 ID: wlajJujg

    お墓なら「ペットと一緒に」っていう霊園、最近は多いよ?
    仏教でもキリスト教でも、犬猫は人間とは別扱いなんだよね。
    家畜っていうこと。
    だから、ペットのためにお経をあげて貰ったりミサをして貰うことは出来ない。
    動物が大好きな人からすれば、良い宗教では無いってことねw

  42. 名無しさん : 2018/04/05 10:45:50 ID: 8I/87/1A

    ※40
    鳥葬あこがれるよね
    食物連鎖の中に組み込まれたい

  43. 名無しさん : 2018/04/05 10:52:16 ID: X2ROp6t6

    そう言う場合は、散骨が良いじゃない? 実家の先祖代々とかの墓だと、問題ありそうだし、
    旦那の実家の墓も同じように問題あるだろうし、自分とペットの墓所(ペットと一緒に入れる墓)を
    新しく作ったら、自分の子供達に墓参りの場所が増えて、面倒かけるようになるかも知れないし。

  44. 名無しさん : 2018/04/05 10:59:17 ID: f.dJ/ekY

    ひとでも犬でも猫でも6体分までオッケーってとこいいなあ

  45. 名無しさん : 2018/04/05 12:14:50 ID: Hvx/qImY

    ※33
    義母愛子ってなぜかロンドン塔に(別の場所で死んだ)王子の霊がいると言ってた人だよね

  46. 名無しさん : 2018/04/05 15:21:00 ID: C9iSr5Qw

    俺んとこは霊園で、よそとどう違うかもしれんが
    骨壺が一杯になってきたら、骨を古い順から出して砕いて、骨壺の入ってる場所の下の部分にある、むき出しの土の部分にまくんだと
    そうすると、何年かして土と同化するのでそうやって骨壺入れるとこの空きを作りますって説明受けたぜ

  47. 名無しさん : 2018/04/05 17:45:46 ID: 53NHxZek

    ※46
    私の地元では納骨の時は骨壺から出す。こう、墓石の下の入り口?から、骨壺を逆さにして
    ざ~っと空けてしまう。先祖の骨と一緒にして先祖の一人にしてしまう。
    文字通り「土に還す」。
    壺なんて人工物に入れたままじゃ土に還らなくて一人ぼっちのまま。そんなのはかわいそう。
    そう言われている。

  48. 名無しさん : 2018/04/05 18:33:59 ID: vHYC89ZE

    既にあるお墓だと、ペットはまず断られると思う。
    生前に自分で入れるお墓を探して、契約しておくしかないね。

  49. 名無しさん : 2018/04/05 20:20:23 ID: lQPGwxeM

    動物は好きだけど、猫と一緒の墓に入るのはなんか抵抗あるなー
    少し前に父が死んで、先祖代々の菩提寺だと金がかかるので、公営の墓地に墓を新しく作った
    父自身、自分の実家が好きではなかったしね
    真新しい墓に一番乗りに入る父がなんか羨ましかったな・・・あと12柱は入るらしいが
    そんだけ遺骨が入ったら、いくら身内とは言え居心地悪そうだなと思ったよ・・
    そこにペットが入るのも人間、動物どっちも居心地悪そう。

    散骨という意見が色々出てるけど、散骨もどこに撒けるかを調べないと死体遺棄かなんかの罪になったはず
    地元が山なので、散骨をした人がいたらしいが、私有地だったので撒いた人は訴えられたかなんかして新聞に載ってた
    気をつけてくだされ

  50. 名無しさん : 2018/04/06 01:45:27 ID: aoezrUZw

    散骨って言っても骨そのものの形状でばら撒くわけじゃないでしょ。粉にして撒くんだもん言わなきゃ分からなくない?

  51. 名無しさん : 2018/04/06 16:35:16 ID: jERGjK/E

    ペットの遺骨を人間の墓の納骨室にいっしょに入れようとするから無理がある。

    ワンちゃん、ネコちゃんの形をした手元供養を作ってくれる業者がいる。ペットの写真にもとづき、そっくりの信楽焼などの陶磁器を作ってくれて、その中にペットの遺骨を入れてもらえる。
    飼い主ご本人が亡くなれば、ご本人の墓石の納骨室は不可だが、外の墓石前の線香台、花立ての横か、あるいは芝石(たまじゃり)の上に、さりげなくペット遺骨入れ(手元供養の陶磁器)を置けば、問題ない。お墓参りをした人なら、おわかりのはず。

  52. 名無しさん : 2018/04/06 17:36:28 ID: VryGECDA

    首都圏、それも東京にかなり近い都市の代々続く農家の女性に聞いた話し。
    その方の実家の墓の面積が広いので、人目を避けて夜にタヒんだ犬や猫を何時も埋めていた(昭和の末まで)と言っていた。

  53. 名無しさん : 2018/10/13 09:22:51 ID: U5jj85u2

    ※11
    無知はお前
    墓自体は昔からあった、江戸時代中期から墓に石塔ができた
    学芸員の話をろくに聞いてねえじゃねえか
    ドヤ顔で無知披露して恥ずかしくないのか

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。