私は腰痛持ちなのよ。今日もギックリやって坐薬入れて、動けないの

2018年04月06日 06:05

http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1520061852/
■□■ チラ婆のチラシの裏 ■□■ part.17
533 :名無しさん@おーぷん : 2018/04/04(水)10:17:00
婆は腰痛持ちなのよ。
今日もギックリやって坐薬入れて、動けないの。
もう、タイムマシンがあるなら、700万年前に行って
二足歩行しようとしているアウストラロピテクスに会って来たいわ。
それで二足歩行を考え直して貰うの。



「その形の骨盤だと、子孫が難産するし、腰痛酷いし、物持てるかもしれないけど
メリットとデメリット考えて!」って直訴するの。
それか、もっと遡って、海から陸に上がって来ようとしている生物、
イクチオステガとかに「海の方がいいのよ~」って脅しに行くの。
恐竜さんだって、腰痛や関節炎の跡のある化石が出ているのよ!

と、腰痛酷いから妄想してしまったわ。
ごめんなさいね。
痛み止め効いてきたから寝るわね。
お付き合いありがとう。

534 :名無しさん@おーぷん : 2018/04/04(水)10:54:10
>>533
お大事にね。
腰痛は本当に辛いわよね。婆もギックリの時に思い知ったわ。
ただの腰痛の時も辛い辛いと思っていたけれど、ギックリは別物よね。
体の中心だけあるわ、本当にもう、どうにもならないものね。

婆も若い頃から腰痛もちだったわ。ぎっくりする程じゃないんだけれど
ずっと妊娠中みたいに痛かったわ。
仰向けで膝を立てて寝ると、もう起き上がれなくなるのよね。
転換期は何度かあって、車を軽からスポーツタイプに替えた時、
シートが腰にフィットして、運転中の腰痛とは無縁になったわ。
二度目は新築に引っ越して、システムキッチンになった時よ。
嘘みたいに皿洗い中の腰痛と無縁になったわ。
三度目は、とうとうぎっくり腰になった時ね。
半年くらいヨチヨチ歩いていたけれど、必然的に腰が曲げられないので
常にスクワット状態の作業になったわ。
でもこれが良かったのね。
あれから20年くらいになるけれど、絶対に中腰はしないの。
そうしたら、ほぼ腰痛とのお付き合いはなくなったわ。
一番危険なのは、寝ている時とかゴロゴロしている時ね。
腰痛でお悩みの婆様方、中腰注意ですよ。

535 :名無しさん@おーぷん : 2018/04/04(水)12:25:29
ぎっくりは腰の捻挫なんですってね。痛いわよね、ぎっくり腰

536 :名無しさん@おーぷん : 2018/04/04(水)12:27:44
シンクの高さっていうのかしら
あれってすごく重要よね
身長に合った高さになると本当に腰が楽なのよね
婆もリフォームしたときに感動したわ

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2018/04/06 06:12:09 ID: MonSZy.M

    腰は大事………ほんとに

  2. 名無しさん : 2018/04/06 06:51:57 ID: rsG/G2pg

    お大事に

  3. 名無しさん : 2018/04/06 07:29:06 ID: 71pcNHhY

    腰が痛い時は仰向けで腰の下にタオルを入れるとちょっとマシ

  4. 名無しさん : 2018/04/06 08:01:54 ID: 2WI5wno6

    座薬入れて寝てるレベルの人には無意味。
    残念ながら

  5. 名無しさん : 2018/04/06 08:23:22 ID: CLRYNMd6

    腰が悪いのは二本足の原因なく現代生活の問題らしいな
    アフリカの一日中歩き回っている狩猟部族には
    腰痛がないらしい
    1日あたり30kmぐらい歩くみたいだが・・・

  6. 名無しさん : 2018/04/06 08:35:11 ID: OBF3kz1c

    二足歩行が原因の病気は痔じゃなかったかな
    私は違うけどね

  7. 名無しさん : 2018/04/06 08:48:03 ID: g0/n/KUk

    シンクは身長の半分+5cm、例えば160cmの人なら85cmが一番使いやすいというかその人に適した高さって情報番組で見たな

  8. 名無しさん : 2018/04/06 09:03:51 ID: C4Tgq5ik

    なんか気のきいたジョークを言ってるつもりなんだろうな

  9. 名無しさん : 2018/04/06 09:22:54 ID: tAiI7cXM

    背筋を鍛えよう

  10. 名無しさん : 2018/04/06 09:40:15 ID: AnYBeDwU

    ゴリラですら最近直立歩行覚え始めてるんだから
    時代遡って進化に関与しても腰痛に苦しむことになると思うわ

  11. 名無しさん : 2018/04/06 10:30:05 ID: MQxqJ3nI

    腰痛のデメリットだけでは二足歩行は諦めてくれないと思うわ……

  12. 名無しさん : 2018/04/06 10:58:47 ID: W3PxDDKY

    「ぎっくり腰」ってかなり大変なのに
    名前がおもしろいから損してるなあと思うわ

  13. 名無しさん : 2018/04/06 11:23:34 ID: Pquvfvo.

    常時二足歩行を回避しちゃったらヒトにはなれず
    子孫はずっとウホウホいってるままですね

  14. 名無しさん : 2018/04/06 11:39:23 ID: ZVOFBAUk

    ぎっくり腰になった事無いけど「腰の捻挫」
    すげーヤダw

  15. 名無しさん : 2018/04/06 16:18:58 ID: 0ZSkxgiE

    お前だけ猿か魚に生まれ変われば良いだろ

  16. 名無しさん : 2018/04/06 17:41:06 ID: F9Vc0URE

    ※12
    ドイツ語だと魔女の一撃という俗称があると聞いたわw
    強烈だって聞くものね……

  17. 名無しさん : 2018/04/06 17:45:56 ID: F9Vc0URE

    私は二足歩行をやめるより、サメさんのように生涯生え変わる歯が欲しい

  18. 名無しさん : 2018/04/06 21:17:19 ID: ZWdXKD26

    相性もあるけど、鍼であっという間に治る人も多いよ
    すぐに歩いて帰れる

  19. 名無しさん : 2018/04/07 00:35:13 ID: xFBSYDeQ

    月(にくづき=体)の要と書いて腰だからね
    壊れると体がバラバラになっちゃうよ

  20. 名無しさん : 2018/04/07 00:44:38 ID: 69lW3LKY

    腰は痛めると長引くし、ギックリだと余計に痛いよねー。
    自分もずっと腰痛持ちだけど、最近ジム通ってて背筋鍛えてたら随分と軽くなってきたよ。

  21. 名無しさん : 2018/04/08 07:59:27 ID: TihpsY0M

    競輪ファンだけど、腰痛は不治の病というイメージがあるなあ。腰痛で弱くなって復活できなかった選手は何人もいるし。
    骨折やアキレス腱断裂、悪性リンパ腫等から復活した選手はいるけど、腰痛は一生つきまとう。

  22. 名無しさん : 2018/04/12 22:28:39 ID: EbgStzos

    ギックリ腰はクセになるからね
    整体で「腱、筋肉、神経」いずれが痛んでもギックリ腰らしい
    生まれつきの骨のカーブや長時間無理な姿勢など原因は様々…
    寝ても起きても何しても痛いけど私は朝晩に鍼打って仕事に行った
    コルセットするだけでもかなり軽減するよ、風呂場でのクシャミは怖かったw

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。