2018年04月08日 12:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1522914553/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part94
- 14 :名無しさん@おーぷん : 2018/04/06(金)15:32:04 ID:ClC
- 質問です。
私、二十代女性ですが、子供が苦手です。
嫌いなわけではないのですが、小さい子が周りにいなかったせいか、
対応の仕方がわかりません。
将来的に子供は欲しいのですが、
子供が苦手な人ってやっぱり子供って持たない方が良いのでしょうか。
|
|
- 15 :名無しさん@おーぷん : 2018/04/06(金)15:34:35 ID:fCh
- >>14
責任持って育てられるなら好きにしろ、としか
子供好き~とか産んでから虐待するのもいるし
皆 最初から自信があって産むわけでも無かろうし - 17 :名無しさん@おーぷん : 2018/04/06(金)15:46:41 ID:ClC
- >>15
そうなんですね。
自分の子供だったら可愛いだろうし責任持って育てらつもりでいます。
ただ、昨日彼氏にこのことを話したら、じゃあ自分の子供持てないね!って言われたので、
やっぱり客観的に見たらそうなのかなあと思いまして。
私が考えすぎなのですかね。 - 18 :名無しさん@おーぷん : 2018/04/06(金)15:49:33 ID:yVO
- >>17
彼氏が子供持ちたくない派なんじゃないのか?
他所の子供は全く興味ないけど自分のこだいすきって人は珍しくもなんともない - 19 :名無しさん@おーぷん : 2018/04/06(金)15:56:18 ID:ClC
- >>18
そんなことは…無いと思います
もし子供作るなら双子がいいなあ~なんて言ってましたし…わかりませんが。
そうなんですね。少し安心しました。 - 22 :名無しさん@おーぷん : 2018/04/06(金)16:05:53 ID:af6
- >>19
一般的に男性は「女は小さい生き物や子供を好むし可愛がるのが当然」
と思っている節がある(勿論全員がじゃない)
子供嫌いの女性=何かトラウマがある、性格に難がある、
子供を虐待する恐れがある、子供産めない身体の可能性がある
とまぁあまり良い印象は無いから変に期待しないように
「選択小梨でもいいんじゃないの」くらいのフォローのつもりでいたり
軽い気持ちで口から出たんだろうと思われるからあまり深読みする必要は無い
というか独りで相手の真意を深読みとかしていないで
将来を考える間柄ならしっかり向き合った方がいいよ - 23 :名無しさん@おーぷん : 2018/04/06(金)16:13:36 ID:ClC
- >>22
多分、会話の流れとか声のトーンとか含めると、軽い気持ちで言ったんだと思います。
話の感想というか、思った事をそのまま口に出したという感じでした。
そうですよねえ、、
自分から子供の話をするのはやめようと勝手に決めつけていました。
将来のことをしっかり話し合う機会があればそのときにきちんと話し合いたいと思います。
ありがとうございます。 - 24 :名無しさん@おーぷん : 2018/04/06(金)17:34:31 ID:sc7
- 自分は子供は基本的に嫌い
だけど二人産んでみて、自分の子だけは可愛い
対応の仕方、なんて育児書に書いてある…けど参考程度にしか役に立たない
産んでからお母さん一年生が始まるんだからそこは子供が好きな人も苦手な人も一緒さ
それより彼氏の他人事な言い方が気になる(自分も育児する自覚無さそう)のと
双子を狙って作れると思ってるバカなら早めに別れた方が良い - 26 :名無しさん@おーぷん : 2018/04/06(金)18:03:16 ID:ClC
- >>24
そうなんですね、、
母にも相談してみたら、同じような事が返ってきました。
あまり気にしないことにします。ありがとうございます。
私自身双子なので、双子がいいなと言ったんだと思います。 - 27 :名無しさん@おーぷん : 2018/04/06(金)18:20:37 ID:bz9
- 子供を好きになるかどうかわからない人が
子供を作ってもよいと思うけど
子供が子供を作るべきではないと思う
>>26は正直子供すぎると思うわ…
どこら辺がですか?とか言われるとたまらんので
長引きそうならスレ移動した方がいいよ - 28 :名無しさん@おーぷん : 2018/04/06(金)18:36:57 ID:ClC
- >>27
ごもっともです。
上に二十代と書きましたが、現在二十歳です。
子供はまだまだ予定していないので、
子供を持つ時が来た時にきちんとした大人になっていたいと思います。
これ以上はスレチになるようなのでここで失礼致します。
レスくださった方々、本当にありがとうございました。
|
コメント
嫌いなわけじゃないなら大丈夫そうだけど
自分も子どもと遊ぶの苦手で何か気恥ずかしいけど幸せにやってるよ
二十歳でこれだけ書ける&逆ギレしないなら人格には問題なさそうだけどね。
成人したばっかりで将来の子供のことなんて深く考えられないでしょう。
彼氏は結婚願望なさそうだね
今のところなのか、この人とのなのかはわからないけどまだ若いしな
俺は子供生まれるまで子供あんまり好きではなかったが
いざ生まれると懐くし、とっても可愛いものだよ
たまに子供苦手って人に対して、誰でも自分の子供は可愛いもんだよ!大丈夫!って無責任な事言う奴いるよな
そんなん産まれて育ててみなきゃわからん
私は自分が子供好きだと思ってて、絶対自分の子が欲しい!と思ってたけど
産んでみて実はそこまで子供好きじゃなかったんだなと思った
子供と一日過ごすのしんどい
それが苦にならないお母さんもいるのに…と落ち込んだりもした
二十歳ならこれからゆっくり考えればいい
子供にも色んなタイプが有るからねw
対応の仕方がわからない=苦手って言う意識の程度なら、別に身構えて考える必要もないと思うけどね。
心の底から沸々とわき上がるような、嫌悪感とかがあるとヤバいかもだけど。
女さんに「子供は苦手なの~」って言われたときに、敢えて反論する?
俺はしない。「そうなんだ~、じゃあ結婚しても子供いらないね~」
以外の正解があるか?
どうせ大学生カップルだろうし彼氏の言葉に深い意味もないよ
自分の子は愛情わくけど、子供がいる事で他の子供達と触れ合う機会がもの凄く増えるのはキツいよ
だからって自分の子に我慢させるのも異常だしやめとくのが無難よね
※10
「そうなんだー」で話を終わらすか「まあ子供苦手な人もいるよねー」で良いんじゃないの?
わざわざそういうネガティブな話題をしてくる人ってどこに地雷かあるか分からないから適当に話を変えた方が無難だと思うけどね
そこで結婚がうんたら〜って返したらファビョる相手だと後々面倒じゃん
自分も親が1人っ子と末っ子で従兄弟等を見回しても全員年上で育ったから
年下と接したことがなくて対応がよくわからず、
学生時代も「赤ちゃん大好き~」「子供可愛い~」って公言してる子を見て冷めてしまって
自分で子供嫌いだと思ってた
犬猫のがよっぽど可愛いと思ってたし子供には近寄らないようにしてた
でも友人に子供生まれたら面白くて興味持って接してたら
母である友人から「子供好きって言ってた人よりよっぽど向いてるw」って笑われた
友人&子供で会うと完全に比重が子供>友人になってるんだってさ
で、あれ?別に子供嫌いではなかったんだと思ったわ
こんな感じで実際に接すると意識変わるかもしれないよ
突然彼女に「子ども苦手なんだ~」って言われたら、だから将来子ども産まないよってアピールなのかなと思う
自分の子を好きになる自信なんかいらない
苦手なままでも表に出さず成人まで面倒見る見通しがあれば
嫌いだから産まなかった。
虐待するよりましだと思っている。
人によるとしか言えんよな
子供嫌いでも生んでみたら責任持って可愛がる人も居れば、子供好きと言ってたヤツが生んでみたらネグレクトや虐待するヤツだって居るしなぁ
接し方がわからない程度なら問題ないよ
毎日接してたら慣れるよ
※14
友達の子供に何度も会ってもどうしていいか分からない自分はやめといた方がいいんだろうな…。
他の友達がやってるみたいに、幼児言葉で話し掛けるのが本当に苦手。できない。
実際に子供とがっつり絡む仕事する人には「子供好き」は特に求められていないんだそうだ
「きゃわいい~」「好き~」の感情で面倒見るんじゃなくて
ちゃんと責任持って取り組めたほうがいいんだって
歌のお姉さんやお兄さんなんかも下手に「子供大好きです」って人より
「子供のことはよくわかりませんが」くらいの人のが向いてるんだそう
生理的に無理!とか憎い!とかじゃなければ、その都度対処を学んでスキルアップしていけるからね
>もし子供作るなら双子がいいなあ~
彼氏は彼氏でなんか現実離れしているような。
実際にこの人が育児に向いてるかどうかは、ほんと産んでみなくちゃ分からないけど、
世間話とは言え、彼氏に子供を作れない人認定されちゃった気がするな。
将来、本当に子供を望んで結婚を、と考えたときに彼氏から別れを告げられそうな気がする。
子どもって個人差も親子の相性も産んでみないとわからない部分いっぱいあるから
「自分の子はかわいいよ!」とか「産んでみたら気が変わるよ!」なんて無責任なことは言えない
自分は子ども苦手だったけど、産んでみたらよその子も含めて可愛く感じるようになった
でもこれはたまたまそうなっただけで、どこかで何かが違ってたら子ども大嫌いになってた可能性もあったと思う
子供苦手なのにどうして子供欲しいと思うんだろ?
周りの評価や自分の親の希望を叶えるため?
「子供苦手で育てられるかわかんなかったけど、産んでみたら可愛くて」ってよく聞くけど、育てられるかわからないのによく産む気になるなあと思う
命に係わる話なのにダメもとでやってみようみたいな無責任な選択だとしか思えない。ダメもとで産んで駄目だった人たちの何割かが虐待やネグレクトの加害者になってるんだろうし。
一人目産む前に育てられるかわかる人っているの?
前後関係がわかんないけど「子供苦手なんだよね」って彼女が言い出したら
(あっこの話たぶん面倒くさい)と思うしテキトーな返事すると思うわすまん
※22
双子は異常妊娠だもんね。私も大人になるまで知らなかったけど。
ぜーんぜん
子供が苦手って人って自分の子>>>>>よその子(どうでもいい)
って人が多いと思う
(よその)子供嫌いな人の方が自分の子供は可愛がりそう
性格に難ありな子、障害持ち、病児、育てにくい子、どんな子が生まれるかわからない
自分の子は好きになるよってアドバイスは「普通の子が生まれるなら」って前提付き
ある程度は子供が好きという気持ちがないと育てにくい子産んだ時に詰むと思う
自分の子が障害持ちで、愛しても躾けても暴言しか返って来ないなんて事もある
自分は子供大っ嫌いだよ それでも今二人目妊娠中だよ
あえて「嫌いだった」とか過去形じゃないのは、自分の子はやっぱり可愛いと思えるし、乳児~三歳くらいまでの子供ならどの子も可愛く見えて来た事。だけどやっぱり小学生くらいの子供は好きになれないから、完全に子供嫌いじゃなくなった。とは言えないなと思って
小学生男子は特に大嫌いだ あいつら前見て歩かないんだもん
子供産んだって幼児時代なんてあっと言う間だよ
小学校高学年くらいになると半人前でも大人みたいなもんだし、
そうなると子供というより人間と向き合うスキルの問題になってくる
車の運転でもそうだけど、やたら自信があるやつのが慎重さを欠いてて大事故を起こすってことも多いし何ともな。
そもそも子供好きって言ったって、健常で人聞きも良くて「お父さんお母さん大好きっ」て感じで甘えて懐いてくる所謂手を焼かさない親が理想と思う良い子ってのが前提ってのが多いだろ。
身知精の障害疾患ありまくり、始終癇癪で奇声を上げ親のSAN値を削りまくって家庭を崩壊に導くような、余所から見ると悪魔としか思えない子でも蝶よ天使よと心から可愛がれる聖人がどれだけいるんだと。
そこまでいかんでも引きこもったり非行に走ったり、自分の思い通りに育たないだけで子供を好きでなくなって見捨てる親なんて沢山居るわな。
子供が嫌い=うるさいのが嫌いな場合が多いから、子供嫌いな方が自分の子には厳しくしつけてまともに子育てしそう。
親戚に保母さんがいるけど子供が何しても完全放置。好きだから良いってわけじゃないんだなと思った。
ぶっちゃけ彼氏は何も考えてないと思う
地雷っぽいから適当に避けただけw
大学生カップルなんて3ヶ月で別れる別れない言い出すからそんな心配もいらんわ
苦手なら無理して作らなくてもいいじゃん。逆になんで欲しいのかわからん。
苦手って嫌いより育児に向いてなさそう
子供が好きか嫌いかではなく
家族の一員として育てられるかどうかだと思う
好きだからーって犬じゃないんだから・・・
嫌いな理由は躾けされてない子供が嫌いとかなら
ちゃんと躾けが出来たら案外うまくいくかもしれない
だが、たまにいる何故か子供が母親のように先読みして家事しないとキレる親居るけど
それは躾けとかそういう問題じゃねぇから・・・
子供大好きって人より子供嫌いって人の方が
いい子育てするって聞いた事あるよ
本人が言うように子供に接したことがないと子育てを想像できないし自信もなにも持てないわな。
動物だって同じようなことがあるんだし。
嫌悪の気持ちがあるのでなければ、これから学習していけば全然大丈夫だと思う。
自分も小学校低学年の頃から小さい子(幼稚園生とか)が苦手で
それからずーっと子どもが嫌い うるさいし基本バカだし
でも不思議と自分の子は嫌いにならなかった そりゃ夜泣きはしぬほど辛かったけど
とりあえず生んだからには責任持って育てにゃならんという使命感が強かった
外で大声だしたり暴れたりとかしない子だったのはラッキーだったな
自分が実家で小さい頃から辛い思いばかりしてきたから自分の子にはそういう目に遭わせたくないから頑張れたのかも
今月息子が無事大学生になったよ 子育てもあとちょっとで終わりだ 振り返るとあっという間だね
こんなおばさんもいるから大丈夫じゃないかねぇ
欲しいと思ってないのに無責任とか育てられるかわからないのによく産んだなとか子供なんて〜みたいなタイプたまにいるけどそういう方向の考え方で生きてて面倒臭くないのかと純粋に不思議
笑 韓 ブログ : 【韓国】 日本だと思っていた王桜の原産地、知ってみれば済州だった。我が国の桜と他の桜を接木して作ったのがソメイヨシノ
案ずるより生むが易し
※41
結婚はやめられるけど親であることは死ぬまで付いて回るし時間も金もめちゃくちゃ取られるんだから
そりゃ慎重になるに決まってんだろ
随分重くというか理屈で考えるひとが多いのね
命への責任が、って持たない選択するひとは
生まれて来なければ良かった存在したくない人達なのかな
自分も子供大嫌いだったけど自分の子供二人ちゃんと育てたもんなぁ
避妊したつもりが出来てなかった、って結果だけど旦那は大喜びだったし、不思議なことに自分も嬉しかったんだよねー
客観的に見られるからいいんだ、と言われたことあるけど実際自分はどうなのかはわからん
けど世界中のすべての子持ちが以前から子供好きだったかなんてわからないんだし、まぁそういうことでしょ
苦手な内容にもよるよね
接する機会が無くて対応がわからない、なら大丈夫でしょ
泣き声聞くとイライラするとか、よだれ汚くて触りたくないとかだとヤバい気がする
身近に小さな子供がいなくて扱い方が分からない、なんだか苦手って思うのは解るよ
でもその位の認識の若い女性は沢山いるし自分の子供が出来たら普通に育てられると思う
世の母親が子供を持つ前から全員子供好きで子供の世話上手だった訳でもない
子供を見るのもイヤ、全く可愛いと思えないって嫌悪レベルなら子供を作らない方がいいかもね
双子が生まれやすい家系はあるから
双子で生まれた女性に双子だといいなあ、はそんなに奇異に思わない
※17
同じく
まだ産める年齢なので産んでみたらかわいいって~って言われることもあるけど、
産んでみてかわいくなかったらアンタ引き取ってくれんの?と思う
運よく可愛く思えたとして幼稚園くらいになったら子供の友達という関門もあるし
※38
無責任w
子供嫌いの両親に育てられてみなよ。機能不全家庭って言うんだよ。
大人しくて聞き分けのいい優秀な良い子しか可愛くないとか言う親なんだよ。
まあ産むが易しなんて言うけど産んでみてダメだったわってなるよりは
若い内に色んな事を考えておくのは悪い事ではないよね
甥とか姪が生まれることで急に変わったりもするし
※31
わかる…っ!めちゃめちゃわかる…!
自分の子供はそりゃもうかわいいし、子の同級生やさらに小さい子もかわいいと思えるようになったけど、
自分の子より大きい子どもは扱いがわからない、
小学生くらいまで育っちゃってるとただただ嫌い、うざいしきもい
子供が好きである必要は別にないと思うの
必要なのは、「親」を演じる覚悟と子供を育てていく経済的基盤及び精神的なゆとり
※45
全くその通りで生まれてこなければよかったと思ってるよ
悲観してる訳じゃないんだけど気軽に勝手に生み出すには
生きるのって色々面倒くさく大変すぎだと思う
自分が生きるの億劫だからどうしてこんな面倒な人生押し付けたのか
ってもし子供から言われたら謝ることしかできないと思う
気質も遺伝するんだから私のような子供が生まれる可能性も高いだろうし
昔は生きるの向いてない人でも生活のために子供作るしかなかったけど
本当は子供欲しくない人が産まないことを選択できて
こういうタイプの人間の遺伝子が淘汰されちょっとずつ減っていけば
生きるの楽しい人ばっか生まれるようになってハッピーなんじゃないですかね
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。