2018年04月10日 13:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1521658289/
何を書いても構いませんので@生活板59
- 725 :名無しさん@おーぷん : 2018/04/09(月)17:04:04 ID:wpo
- 今日、県内一番の某デパートで買い物してたら、
お金持ち風のパパが外商と息子らしき子を連れてエスカレーターに乗ってた
男の子なんだけど、明らかに障害のある子で、
男の子の父親が手を繋いであげてたんだけど、
パパも息子もハイブランドの服を身につけててかなり羽振りが良さそうだった
|
|
- 726 :名無しさん@おーぷん : 2018/04/09(月)17:08:44 ID:wpo
- >>725
途中送信してしまった
内情なんて何もわからないけど、あんな風に外に連れ出していい服着せて
きちんとお世話をしてくれる愛情ある父親がいるなら彼も幸せだろうな
お金持ちの人こそ子供をたくさん産んで欲しいし、
出産前にわからない脳系の障害があったとしても
富裕層の親ならフォローするにも病院にかかるにも
経済的な余力があっていいだろうなと思った - 729 :名無しさん@おーぷん : 2018/04/09(月)17:31:05 ID:bvD
- >>726
障がい児はまず父親がいない(逃げてしまう)事が多いから、その子は幸福だと思うよ
子どもを産んでから「必要な苦労」と「不必要な苦労」があると知った
必要な苦労は受験だとか就職活動で、不必要な苦労は虐待とかいじめ。
必要な苦労してない人間はロクデナシが多いし、不必要な苦労してる人間は歪んでる。
ちなみに自分は高卒だし、被虐待児でどうしようもない。 - 732 :名無しさん@おーぷん : 2018/04/09(月)19:51:52 ID:s1h
- >>729
そうですね、
私も家族が養護教諭している関係で、逃げ出すというか無関心ノータッチの父親がいることや
荒れてるご家庭が多かったり、逆にしっかりされてる親御さんもお父さんもいるという話など
様々きいております
>>729さんもご苦労なさったのですね
ちなみに>>725は今日ではなく昨日の出来事でした。間違いました
|
コメント
勉強でもスポーツでも経済的余力があった方がいいよねえ
意外とブランド物着てる障害児って多いけどね
なにせ1人につき10万くらい補助が出るし
靴とか鞄とか通学に必要な物も7割補助が出るから
俺も金さえあれば結婚できるのに……
※2
肌触りが良いからじゃないかな。
チクチクが嫌な子が多い。
※2
そんなのいちいち見て妄想ふくらませてるんだ。ゲスだなあw
障害児って特定の物に拘りが強い子が多いし
そのブランドの服しか受け付けないのかも
自分だけでなく、家族や周囲が着る衣類とかも
僻まないと生きていけないのか
ハイブランドって中古屋で売ってるからうちは、お金持ちじゃないけどハイブランドだよ。西○屋より安いくて丈夫。サイズアウトしたらまた、中古屋に持っていく。
息子は自閉症で顔立ちこそ飛び抜けて整っているけれど、中身はけだものレベル。
私は販売業出身ゆえ、この投稿者みたいなことは十分分かりきっていた。
小学校だけは地元小学校の特学に入ったけれど、服だけは高級品を着せていた。
すぐ汚す息子にはもったいないけれど、シミなどついたらすぐ捨てた。
二学年下の息子とお揃いにしたり、なにげに経済力を見せつけた。
だから、6年間女子児童にちやほやされ、大切にされていた。
女子は息子の素敵な服装にいつも狂喜していたし、「お金持ちの子」と思ったのだそうだ。
お金がなくても特別児童手当とか下りるんだけど(うちは対象外)、お金を惜しんで安物着せられていた子は可愛がられなかった。
世間様なんかそんなもんだ。
見掛けは大事ね(特に清潔さとかね)。
親がすごい綺麗にしてて、でも、連れてる子供に障害があって(それは別に良いけども)
服がヨレヨレ、汚いとかだったら、商談相手も「え?」って感じだろうしw
人間性を疑われる可能性もあるんじゃん。小綺麗にしてたら、心象が良いに決まってるし。
小汚い子供が嫌われるのは、大昔からどこでも一緒。自分は健常で、親父は金稼いでたけど、
子供にほぼ興味が無かったから、思い出あんま無い。
お父さんに連れて歩いてもらえるとか、良いなーって思った。
外商使って買い物をするような男が、子供にみすぼらしい格好をさせて連れ歩かないだろ。
家では裸でケージ飼いかもよ~、と極端な妄想をしてみた。
※4
仕事柄障害児と接することが多いけど、ブランド自体にこだわる子は少ないけどな
物そのものにこだわる子は多いけど、そういう子はぼろぼろになっても着ちゃうし
どちらかというと親の見栄というか、こだわりなんじゃないかなって思うけどね
※5
自治体にもよるかもしれないけど、うちの自治体じゃ結構な補助が出るんだよね
必要な物ならいいけど、無駄に高い物買われて、まだそれほど使ってないのに
フリマで売っぱらわれたり、育てられないのに補助目当てで親権手放さないとか
問題山済みなんだよ 物に補助出すくらいなら療育に金掛けりゃいいのに
障害児本人はブランドにはこだわらんよ
そもそもブランドという概念を理解できないから
ただ障害児には神経質なのが多いので、肌触りの良い良質なブランド服でないと嫌がる子はいる
ブランドだからじゃなくてあくまでも肌触りの良さにこだわってるだけだから
肌触りさえ良ければブランドじゃなくても気にしない
うちも障害ある子がいるけど、見た目が一見普通でも動けばすぐ障害があると分かるので、その分サイズのあった清潔感のある格好をさせておくようにしてる。
そうでもないとやはり周囲の見る目が厳しいから。
障害がある子は将来福祉と人の手を借りて生きていく道しかないから、手を貸してもらいやすいようにせめて身なりはきちんとできるように気を遣うのは悪い事じゃない。
たまに、大手スーパーの貸し出し用の車椅子に乗ってる子を見ることがある(見るのはスーパーから離れた場所)。
その子は全身に清潔感が無く、「それ、どこから持ってきたの…?」って言いたくなるような見た目で、正直に言って近寄りたくないと思ってしまった
親も疲れが滲み出ていて、幸せそうには見えなくて何とも言えない気持ちになった
確かにお金は無いよりはあったほうが良いと思う
子供が障碍児だと父親が逃げるよねw
友達も離婚していた。
公営住宅に住んでいてお金持ちとは遠かったなあ。
そりゃ障害があろうがなかろうが、誰しも豊かな愛情とお金で育まれるにこしたことない。
大江の息子を思い出した
補助金いらないから子供の障害がなくなってほしいよ。
某政治家の重度障害の子思い出したわ。
あそこまでいくとむしろ金があるせいで無理やり生きながらえさせられてかわいそうに見えてくる…
あと近所の発達系障害児のとこは母親の方が逃げたな。
もともとF国人らしく、放置気味で軽く迷惑だったしな。
※2
なんで補助が出るのかわかってる?
ちゃんと育てようと思ったらそれ以上の金が掛かるからだぞ。
だってそのパッパの種のせいじゃん外字が生まれたのって
世のオスは外字が出たら他腹使ってでも外字何匹も作りたがるけどお前の種が外字の種、ってのはもっと周知されるべきだと思うわ
同じく百貨店で、品のいい身なりの明らかにお金持ちとわかる若奥さまが、3歳くらいのダウンの娘さんと手繋いでお買い物してるのを見てこの子は幸せだなと思ったわ
若奥さまはニコニコして、本当に我が子が可愛くて仕方ないって感じで、娘さんも可愛い服着てニコニコしてたわ
やっぱりお金だよ、余裕が違う
世の中金だ
比較するもんじゃないとは思ってるけど、お金持ちで親が真摯に向き合って育てた障害児より貧乏子沢山DQN一家の体だけは丈夫なDQN予備軍児童の方がずっと厄介だし生きてるの辛そうだ
これは私の感想なんだけど、障害者の親の中に、高学歴の人が多い気がする。
特に医師。
あとは、不妊治療した人の子も障害者が多い。
気になって調べたら、アメリカの発表では体外受精の子の自閉率は普通の妊娠より2倍だそうだ。
不妊治療出来るくらいだから、収入もそれなりにあるよね。
お金持ちの家できちんと療育されてる障害児は、身だしなみもそうだけど顔付きにも品がある
※20
あの人は政治家以前に人間として屑だしな旦那も元893だし
日本初の女性首相目指すために子供も利用してる感じが見えるわ
お金の余裕は心の余裕に繋がるからね
※24
体外受精ってやっぱ高齢の人がする事が多いから相対的に普通妊娠より障害児が増えるんじゃない?
体外受精というより母体や精///子の老化が原因だと思う
障害関係なくお金持ちの子は幸せって話だよね
>>729の言葉が沁みるわ。
小人症?みたいな極端に手足が小さいけれど成人女性が買い物に来ていたけれど普段は子供服着てる
フォーマルやよそ行き着は子供服は明らかにラブリー&バランスが悪いんで悩んでいた
セーターとかもいくら掛かっても良いからお直ししてほしいと依頼されるが大抵袖はNG
ご両親と一緒に買い物で如何にもお金持ち!って雰囲気だけどお金があってもダメなことがある
あと麻痺や体の骨格がバランス悪くて車椅子必須の人は着替えさせるのが大変だから〜と首や肩の脱ぎ着が楽なものと希望を言われるが中々難しい、子供服と違ってスナップ留めとかないしね。
ニッチな分野だけど必要な人は多いと思う。既製服の店で対応出来ずに断られて諦めた顔で帰られる
地方都市に一軒でも良いから障害者用の服屋があれば親御さんも本人も選ぶ楽しさ味わえるんじゃないかな〜
洋裁の才能やお金持ちだったらそう言う仕事につきたいなと思ったわ
私も兄弟も障害者という障害者サラブレッドで他の障害者を見る事も多いけど
子供(障害者)のみならず、親もファッションセンスがおかしいというケースはかなり見受けられる・・
こういうと人権屋がうるさそうだけど、親も多分障害者とまではいかないのだろうけれど、なんか因子を持っているんだろうなと思われる
親が裕福で〜というのはお金も勿論だけど、親も常識があって健常な人なんだろう
実は障害者の親も診断受けていないけど・・・みたいな人は多いのでそういう意味では報告者の見た親子は恵まれていると思う。
親も診断を受けてないけれど・・・系の人で子供を大切にする人も勿論いるが、虐待やら毒親になる人も実は多い(多分親の障害故に上手く出来ないのだろうが)ので隠れた問題だと思っている
お金があるって自由って事だよね
お金持ちほど子供沢山作って欲しい
うちの子も障害児だけど、小さな頃ほど良い服を着せていたな
負けたくない哀れみの目で見られたくないって気持ちが自分の中にあったのかな
今ではなんであんなに頑張ってたんだろと思う
※5
知的障害者や発達障害者は感覚が敏感で高級品とかじゃないと暴れるんだよ
凹凸ちゃんねるを読めば分かるよ
※24
これは私の感想なんだけど、あなたは自分が見たいように世の中解釈するタイプだよね
ブランドじゃなくて同じ服ばかり着たがるよね
だから洗濯が出来ない=常に汚い
例えばブランドのマークが目印になって、このマーク付いてるから一緒だよ、こっちも着てみようよって誘導は出来ないのかな
出来たら苦労しないだろうけど、出来たらアップリケとかでも代用出来そうだなって思った
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。