2018年04月13日 12:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1522914553/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part94
- 293 :名無しさん@おーぷん : 2018/04/11(水)15:11:52 ID:9YS
- ママ友や役員つながりでLINEいれたけどさぁ
LINE=リアルタイムで連絡が取れると思い込んでる一定層のおバカのせいで早くも苦痛
会社では私用携帯の使用は禁止されてかわりに社用携帯を渡されるから
私用のスマホを自宅に置いたまま仕事に行くこともあるし
休日はのんびり過ごしたいから出かけるときもスマホを携帯しないこともよくある
夫からも「携帯なんだから携帯しよう」と言われるけど、
携帯って財布と同じで情報の詰まった貴重品だから
そこらへんブラッと子供と散歩ってときに失くしたら困るものを所持して
そちらに神経割きたくないんだよね
経験上疲れると複数のものに気をまわせなくて忘れ物したりも頻繁だから、
疲れてる時こそ無くしても仕方ないなってものしか持ち歩きたくない
|
|
- LINEで連絡してくる方はそんな事情お構いなしだから、
午前中に連絡が入ったらその返事の期限が夕方までだったりする
仕事でもそんな短期間の期限無いよと思うけど主婦の間では当たり前に起こりうる
しかも私は休日出勤して平日休みになることもある職種なのに、
土日は休みなんだからすぐ連絡とれて当然って意識の主婦もいてしんどい
先週は平日の午前中いきなり「土曜日か日曜日お花見しましょう。
お店を予約するので都合の良い曜日と時間帯を教えてください。」とLINEがあった
だけどその日は出張で忙しくLINEにかまけてる暇もなく、
LINEに気づいた翌日夜に「両日仕事なので不参加です」と返したら
「あなたの返事が無かったからお店決められなかった」と言う
前から私は働いてるしレスポンスも遅くなるから
返事無ければ無視して決めてくれていいよと言ってるのに
「それじゃ私があなたを省いてイジメてるみたいじゃない」と返された
でもこれはあなたが前に「私子さんは返事が無ければ勝手に決めていいって。
だからあの人に園の役員やってらおう。やりたいか聞いて返事無かったもの。」
という意味不明なことやって周りから白い目で見られたからでしょう
うちの園は役員決定が選挙式だから周りに呼びかけて
私を役員に仕立て上げたかったみたいだけど、
ウラでコソコソやるならまだしもそんな大胆にやっておおっぴらに賛同する人いないでしょうに
結果その人と私が役員になったもんだからLINEの連絡が遅い遅いと言われてしんどい
これなら「LINE有りませんよ、伝えたいことがあったら送り迎えのときに園の先生に言付けて
子供の連絡ノートにメモを挟むかメールして下さいね」の方がストレスなかったかもしれない
LINE入れてないやつは自己中と言われるけど自己中でもいいわ
そんなリアルタイムでLINE見てられないしLINEで仕事に支障きたす方が問題
引っ越す前の園ではLINEなくても何の問題もなかったのにな
LINEがコミュニケーション手段の主軸になってる園は私には合わなかったわ
失敗した - 294 :名無しさん@おーぷん : 2018/04/11(水)15:18:28 ID:Qn0
- >>293
その人相手だとラインでもメールでも手紙でもトラブル起こりそう - 295 :名無しさん@おーぷん : 2018/04/11(水)15:28:10 ID:Yfb
- >>293
そこらへんブラッと子供と散歩中になにかあったら大変だから、携帯は携帯した方がいいよ
>>295
一緒に行く夫が持っていくので私は置いていっちゃうんですよね - 296 :名無しさん@おーぷん : 2018/04/11(水)15:29:01 ID:6AC
- >>293
休憩時間でも私用携帯は見れないのですか?
私用な事ならいいけど役員になっていてLINEで報告があるならチェックした方がいいのでは。
休日出勤もあるのに役員にさせられたのは辛いですね。 - 305 :名無しさん@おーぷん : 2018/04/11(水)18:04:34 ID:9YS
- >>296
社内にいる限り見られません
緊急の連絡なら緊急連絡先に電話が来るはずですし
役員の仕事で今日明日いきなり呼び出しは無いと言われましたし
重要なお知らせは紙で渡されますので、ずっとLINEを確認しておく必要性は感じないのです
実際これまでのLINEは役員やりたい人ー、ランチしない?、お花見しましょう、
今公園にいるのでどなたか来ませんか、とかそんなのばかりです - 297 :名無しさん@おーぷん : 2018/04/11(水)16:00:44 ID:WoG
- >>293
そのママ友って社会人のときによっぽどイージーモードだったかそもそも社会人経験が無かった
あるいは社会人のお友だちが一人もいなかったんじゃない?
おまえとちがってこちとらいっときもひまじゃねえんだよ!
って言ってやりたいよね
|
コメント
仕事の休憩時間にLINEチェックなんてしたくないわ
でもまとめチェックはしまーす
そのアホ女は黙殺でいいよ
※2
社会人として当然だろ?
※2
まとめは数が少ないし、ほとんどタイトルで失笑して終わりだから
バイトは数カ所したし、正社員も経験したけど私用の携帯は基本ロッカー
無くすから外に持ち歩かないなら携帯いらなくね?
PTA関連でアプリを入れたけど、途中から、夜遅く・土日は連絡しないってルールができたよ。
これは気持ちがラクだった。
携帯しようよって夫に言われるってことは「なんで今連絡つかないのかなー!!」ってイライラ案件がたくさんあるんだろうね
分からんでもないが報告者は少し極端な気がする
Line入れてない
リアルの付き合いが煩わしくてネットやるようになったのに、Lineで縛られたくない
ガラケー最強。
ママ友ももちろんめんどくさいけどこの人もこだわりが強いと言うか変な人なんだろうなと思う
※2
まとめは自分の好きな時間に見れる
チャットじゃないので即レスしなくても相手から文句言われない
私の職場は休憩時間以外スマホ禁止だから※6みたいに常にロッカー。会社の方針なので、正社員とかパートとか関係ない。
※13
こだわり強い?どこが?
普通だと思うけど
園関係ないのにラインで回してくる方が面倒だわ
役員やってるから重要な園のイベントは先生たちが連絡くれるみたいだしね
外に持ってかないのになんでスマホなんか持ってるの?持ってる意味ある?
いっそ本当に持たなきゃそういう面倒なこともなくなるんじゃない
相手がおかしい
けど報告者も、会社は社用携帯アリでプライベートで出かけるときも携帯しないならスマホ持ってる意味ないんじゃないかな
いっその事解約した方が精神的にも良さそう
ガラケーにしてLineやめれば解決
※16
別にいいじゃん
持って歩くこともできるし持って歩かない自由もある
持ってるんだからこうしなきゃいけないとか意味がないとか決めなくてもいいのでは
この人が持ち歩く必要性を感じれば持ち歩くだろうよ
line攻勢かけてくるおばはんと同類なの?
必要な時もあるから持ってるんだろうに「意味ないから解約した方がいい」とかうっぜえのが※欄にもわいてるな
余計なお世話すぎ
寝る前とか朝とか一日一回くらい確認できないのかなぁと思った自分はママ友寄りになっちゃうのかな
即返事って言うママ友もおかしいけどこの人も自らトラブル作らなくてもって思うわ
それに携帯を携帯しないならいらなくない?
他人様に持ち歩かないならいらないだろうって思う人は
スマホを携帯してるつもりでスマホに携帯されてるんじゃないかという気がしてきた
携帯いるいらないは他人が口出しすることじゃないだろうよ
(余計なお世話とか口出し禁止とか言うならそもそも他人に突っ込まれる前提の5ちゃんに書くなって話だよ)
(余計なお世話とか口出しすんなって言われるのが気に入らんなら※欄に書くなって話だよ)
読んだ時は随分と淡白っていうか普通よりかなりコミュニケーションツールが嫌いな人なんだなとは思ったが
携帯持つな系の※のうざさを見たらline依存というか速返しないとイライラタイプのうざさが実感出来たわ
ママ友関連は相手が分けわからんと思うけど、夫にも言われてるんじゃ意外と周りに負担かけてるのでは?
いやいやだって本当に持ってる意味がわからない
どうせ携帯しないならこういう余計なトラブルに巻き込まれるのを防ぐためにも持たなきゃいいじゃんって思っただけなんだけど
電話は固定電話でいいしメールもネットもパソコンでできるわけだし
スマホって今や連絡ツールだけじゃないでしょ
私もスマホ置いて出かけることあるけど、ニュースチェックとか息抜きのパズルゲームとか読書はスマホだよ
家の中のリラックスタイムで使ったりする
車で音楽聴くときにもスマホ使うし
※25
(気に入らんは言ってないYo!好き勝手に感想書いていいはずのコメント欄で好き勝手に口出すなって書いてるの人が、自分で書いてておかしいと思わないのかなって思ってるんだよ)
夫が携帯なんだから携帯しようって言ってるのに夫が持ってるから置いてっちゃうって考えはモヤモヤする
報告者はスマホ壊れたとか嘘言って スマホからガラケーに変えたら? ライン攻撃もなくなるべ
相手も面倒臭いと思うが、本人も無能感漂う。
たいした話してないんだからLINEは抜ければいいよ
「職場に持ち込めないから迅速な返信出来ないし、返信待ちで迷惑かけちゃうからやめますね」でいい
スマホも、オカルト工作グッズの一つだから
IPアドレスチェックサイトの中からまともそうなのを探して
アクセス時にどれぐらい情報が見えているかを確認しておくといい
一緒に行動する奴が携帯持ってたら自分は置いてくわ
緊急でどうしても電話がいるならまだ公衆電話だってあるし
※31
お父さんって一緒に外に行っても子供のことに目を向けられない人が多いからね
報告者が子供に意識向けなきゃならず、貴重品にまで意識向かないってなら持っていかないってのも手だと思うよ
世の中子連れとか弱者狙っての引ったくりとか多いしさ(実体験)
米36
向こうが連絡取りたいときはどうすんの
勝手だね
ママ友への対応はそれでいいと思うけど、何かあったとき用に持っておいた方がいいよ
子供や夫に何かあったりトラブルで離れることになったら連絡が取れない
何かあっても夫が携帯持ってるから大丈夫っていうけど、夫がスマホごと車に跳ね飛ばされたらどうするんだろ
マザーバッグねらわれるよねえ。大きいし、意識薄れがち。オムツなんかしか入ってないのに取るな
役員押し付けようとして自爆した奴は確かにバカだけど、
コイツはコイツで迷惑なアホだわ。極端なんだよ。適度に空気読めよアスペかw
※40
そこまで想定しなきゃいけないならスマホの通知に気を取られたりして跳ね飛ばされたらどうすんのとか色々あるだろw
その役員の人が気に入らないのかもしれないが最初に、土日は仕事、携帯は寝る前にチェックするくらいしかしないと言っておけば相手だって考えるのでは無いかと思うけど。
故意に相手と連絡取りたくなくて、私は忙しくてラインなんて見れないというのを免罪符にして自己保身を図ってるようにしか見えん。
凄いわかるわ
メールの頃から返事がめんどくさかった
メールもラインも全然返信しなかったら友達かなり減ったけど
私がそういう奴だとわかってる人だけ残って、人付き合いのストレスは今ほぼ無いよ
楽
ママ友って本当に糞な集まりだよな
役員がー集まりがーとか勝手にやってろよと思うわ
子どもダシに使うからたち悪い
※37
だからなんでそんなすぐ返事すること前提なんだよ
ほんっとに面倒臭くなってとうとうガラケーに戻した
調べ物とかで必要があればパソコン使えばいいんだし、
ケータイは通話とSMSやEメールだけできれば充分だわ
電池の持ちもいいし、なによりlineがないだけで凄く気が楽だよ…
※38
勝手でいいなじゃない?
相手も勝手に連絡してくるんだから。
それ言い出したら睡眠、食事、映画とかの返信不可能な娯楽、全部非難される事になるんだけど。
どうしたらスマホをなくさないか、とか考えるつもりないんだね、旦那から携帯してって言われてるのに
スマホ持ち歩かないっていう私の都合に合わせてよ!!って透けてみえるわ
既読つかない時点で、忙しいのかな?って思ってほしいよね。
スマホの形が嫌いでガラケーにしてるから、「ガラケーなんで入ってないんですよ」って断りまくってる。本当は今の携帯なら使えるんだけど、DLしてないだけ。
どうしても用事のある人は電話でもメールでもしてくるよ。
初対面でIDをとか言う人増えてるのも怖いわ。
ママ友がウザいのは間違いないのだが、この人はこの人で極端な印象だわ
のんびりしたいから、紛失するから、個人情報の詰まった貴重品だからとか、いちいちおかしい。
もしかして子供いる年齢だけど携帯持ち始めて日が浅いとか?それも変だよね?
まあかくいう自分も携帯&PC暦25年なのにLINEしてないけどさ
理解し合えないんだよなーこういった人たちはお互いを
ラインの一言欄に「あまりライン見ません」とでも書いとけばちょっとはトラブル防げるんじゃないか
仕事中はしょうがないけど休日は持っていればいいのに
ママ友の距離感がウザいのはわかるけど
そういうケースが何度もあったのならチェックできるときはなるべくチェックしておいたほうが
余計なトラブル抱えなくていいと思うけどな
> 休憩時間でも私用携帯は見れないのですか?
出たよ、とんちんかん。
携帯じゃなくてスマホなんだから別に常に携帯を前提にしなくていいよ。
というか携帯だって使い方は人の自由だし。
スマホは多機能すぎて貴重品の域に入ってるでしょもう。
スマホは常に所持ってのを常識や前提にしたい人は法律や条例でのスマホ携帯義務付け運動してどうぞ。
個人の自由なのは分かってても携帯を携帯しない人への不便さとイラつきってあるよね…
今時仕事や介護などで保護者は皆忙しいっていうのが暗黙のルールになりつつあると思ってたけど住んでる環境によっては違うんだなぁ
それにしたってスマホはちゃんと持ち歩いた方がいいよ
たとえば自分側の親戚や友達に何かあった時とか旦那さん側じゃなく自分の方に真っ先に連絡が来るわけだし…
落とすのが怖いとか持ち歩くのが煩わしい奈良ガラケーにして首から下げとけばいいよ
※58
ちょっと!奈良ガラケーどんなんやろ?ってググってもうたやないの!
常に持ち歩けよって人は、お風呂やトイレの時はどうしてるの?
持って入ってるの?汚い!
熟睡してる時は応答できないから携帯してないのと同じだよね?
リアルタイムでチェック返信するはず、てのはバカなヒマ人の発想だとは思うけど
子供いて役員やってたりするのに「私用スマホは持ち歩きませ〜ん」てのもどうかと思う。
一般認識として、スマホなら常時ではなくとも家電よりは連絡つきやすいと思うもの。
携帯しないスマホなら、最初から家電でお願いする方がまだマシなんじゃないの。
報告者のやり方だと、LINEだろうがメールだろうが電話だろうが、携帯で連絡取りようが無いじゃん
自分は何も対策しないくせに相手に「迷惑!!!」ってわめいても、何にも解決しないと思うけど
お互いに極端同士だから間を取ってわかり合えないんだね。
収集先の昔からの基本(警察、探偵業者、ヤクザ、マスコミ、新興宗教団体etc.)
・メールサーバからのメール収集。最初は収集対象でない企業だとしても、
下記以降のストーキングの結果、一定期間経過後に収集対象になる
・アクセス先(通信会社経由。生アクセスだったら、その辺のウェウェイ(容姿関係なし)クラスの、かなり権限が低いレベルに見えてる)
・位置情報(GPS)
・SNS履歴(ネット企業から)
・屋内盗聴(1999年の盗聴法問題を考える超党派国会議員と市民の集い、の記事参照。メディアでの浮気調査宣伝方向からもわかるはず)
かなり初期段階かつ、下の階層の構成員には開示してる部分の話で
その辺の主婦や公立学生ぐらいでも、構成員は知っている話
もっと低い段階までの情報しか開示されてない構成員もいる
これ以外にも、1996年の自治省(現総務省)のマイナンバー関連のことを記述しているブログを読んでおくのも、ソースにはならなくても参考にはなるはず
報告者は夜には返信してるって書いてあるのになんで全く連絡とれないことになってんの?
てか普通に返信翌日とかあるんだけど
それを携帯もってる意味ないって人はなんでそんな義務感もってんの?
しかも下らない公園来てくださーぃとかの連絡に一々反応しなきゃならんのか
相手もかなりうざいしやばいけどこの人も頑な過ぎると思う
※35
生き辛そう…
※52
わかる!毎日キリキリしててメンタルがギリギリな感じ!
てゆーか携帯歴25年って!!バブルじゃん!
携帯やめりゃいいのに。コイツもめんどくさいヤツそう。
いつでも返事しろとか電話出ろとか思わないが携帯の字の意味がわかんないなら私用の携帯やめとけっての。
こういう※欄読むと勉強になるわ~
思考の方向性はもちろん、論理的だったり逆に主観的だったり。
書かれた文章から裏に潜む問題の本質を突くのもあれば、
何をどこを読めばそうなるの?という文盲な意見もあるし。
個人的には、報告者は不器用で日々がいっぱいいっぱいなのかね。
どう使おうが本人の勝手だろ
つか相手が勝手に設定した返信期限が短すぎるというお話なのに読めてない人多すぎじゃね?
※70
配偶者に言われてもスマホ携帯しない、LINE見ない、それがこの人の勝手なら
LINE中心にコミュニケーションとる、返信期限が短い、これもその人の勝手じゃん?
ってのはおいといて…
自分の勝手な使い方故に余計な面倒事起こして不満抱いてるんだから
その使い方にあれこれ言われるのは普通の流れだと思うよ
仕事でいっぱいいっぱいなのに、役員押し付けられて面倒な人とやらされてるのも
結局は全部自分で蒔いた種なんだし、どうしようもないわ
※71
返信期限はどう考えても勝手には出来ないよね?
そりゃ要求するのは勝手だけど約束として成立するには両者の合意が必要だと思う
それを一方的に約束のように扱うケースではどっちが勝手なのかってことだろ
まあそれはいいとしてもまったく見ないとは言ってないのにそうであるかのように決め付けて使い方が自分勝手だと言うのはどうなんだってことなんだけど
普通に読めば朝夕のチェックはしてるって読めるだろ
※44
とっくに云ってるけど理解しないんだと思うよ
LINEは自分が用事ある時しか確認しないから、朝に送られてきたメッセージを深夜になってから気づいたこともある
緊急じゃなくてバイトのシフト表を見間違えるなよって注意だったから問題なかったけど
まあLINE入れた時点で負けだったな
その携帯、要るの?
子供と一緒に散歩でスマホいらなーいってのはよく分からないな
事件事故災害に巻き込まれても通報すらできないじゃん
都合よく周りに人がいるとも限らないのに
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。