嫁がコタツで寝落ちしてしまう。体の部位に温度差がある状態で寝るって体力奪われそうなイメージがある

2018年04月18日 13:35

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1522914553/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part94
663 :名無しさん@おーぷん : 2018/04/17(火)00:05:21 ID:NMh
嫁がコタツで寝落ちしてしまう。
帰宅時間は18:00~23:00とまちまちなんだけどほぼ必ず寝落ちする。
下手したら休日もしてるかも

正直寝るまで数時間あるならある程度寝かせても良いと思うんだけど、
20:00過ぎたら起こして上に行かせた方が良いよね?
寝起きは不機嫌になるからあまり気は進まないんだが、コタツで寝るの良くないらしいし

それにコタツで中途半端に寝てるから熟睡できてなくて疲れを持ち越してる様にも見える


664 :名無しさん@おーぷん : 2018/04/17(火)00:11:43 ID:QCy
>>663
静かに優しくお姫様抱っこしてベッドに放り込めば円満解決やろ


>>664
携帯に移動した。触っただけで不機嫌になるからそれも起こすのと同等。


665 :名無しさん@おーぷん : 2018/04/17(火)00:11:46 ID:FMj
>>663
寝るのは貴方と同じベッド?

666 :名無しさん@おーぷん : 2018/04/17(火)00:14:11 ID:unD
>>665
同じ部屋だけど違う。ちなみにイビキを指摘されたこともないよ。

667 :名無しさん@おーぷん : 2018/04/17(火)00:20:41 ID:unD
聞きたかったのは起こすか起こさないかもそうだけど、
コタツで寝るってその後の睡眠に影響を与えないのってこと。

嫁は喉が乾くだけって言ってるけど
体の部位に温度差がある状態で寝るって体力奪われそうなイメージがある。

自分は寝落ちするなら時間を決めて寝室に行く人間だから良くわからん

668 :名無しさん@おーぷん : 2018/04/17(火)00:21:59 ID:FMj
>>666
答えてくれてありがとう
それ、同じ部屋で寝たくないだけじゃないかなと
とにかく理由をつけて一緒に居たくないと・・・
四月半ばで炬燵を撤去しないとか、そこが拠り所なんじゃないかと

友人の父親が似た感じだった
毎晩酔ってソファで寝落ちしてたんだけど、その人お酒苦手だったんだよね
起こされて不機嫌になるのも同じ
風邪ひこうがどうしようが結局改善されなかった
単身赴任してから、いっさい酒を飲んでないそうだよ

下衆の勘ぐりならいいんだけど

671 :名無しさん@おーぷん : 2018/04/17(火)00:27:52 ID:unD
>>668
リビングには自分もずっといて、寝るときにはいよいよ「上行くよ」って連れていく感じなので
むしろ嫁をリビングに寝かすのは自分と同じ部屋に居る時間を増やす方向。
コタツは先週末しまおうかと思ってたんだけど、こっちはまだ寒くてね…

>>668
一応観察はしてみます。ありがとう。今週末暑いらしいから流石にしまうかと


669 :名無しさん@おーぷん : 2018/04/17(火)00:23:17 ID:QCy
>>663
マジレスするとそりゃ家族が夜にリビングでうたた寝してたら普通声かけるよ
でも嫁が言われてすでに反論してたのなら、なんか一枚上掛けしてやれば
放置はやる事なくなってからで

672 :名無しさん@おーぷん : 2018/04/17(火)00:34:16 ID:unD
>>669
上掛けしたら流石に暑過ぎるかと。
声をかけるのが普通だとは思うけど、それをやって不機嫌になられて、
次の日に疲れを残してる風なのが歯がゆい

670 :名無しさん@おーぷん : 2018/04/17(火)00:24:09 ID:FMj
ああ、もちろん炬燵で寝るのは体に悪い
汗をかくし、その汗で体温下がるから体悪くなる
喉もやられるし体中が痛いだろうに

673 :名無しさん@おーぷん : 2018/04/17(火)00:36:40 ID:unD
回答くれた方ありがとう。気温的に流石に今週末にはコタツしまうから
それからの寝落ちとか疲れの様子を確認して、コタツシーズン再来の時の参考にします。

汗で体温奪われるのはネットで見たけど、喉もやられると言うのは知らなかった。

674 :名無しさん@おーぷん : 2018/04/17(火)00:49:06 ID:cde
いやいや、床暖房とかヒーター取り入れてこたつを出すな処分しちまえ

前こたつで寝てた時、起きたらのどがからっからに干上がってて洒落じゃなく死ぬかと思った
水飲んだら治ったが
こたつの中で死んでるご老人だっているんだぞ
若くてもその可能性はある

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2018/04/18 13:43:18 ID: WyFeq5Tg

    こんなことも人に聞かなきゃわからないようが家庭を持ってる年齢なのか

  2. 名無しさん : 2018/04/18 13:44:02 ID: /6uY4mxA

    別れて正解

  3. 名無しさん : 2018/04/18 13:56:45 ID: ejlny6OU

    コタツで寝てた職場の先輩が突然亡くなったって話しを読んだ事があるゾ。
    結構危ないみたいだよね。

  4. 名無しさん : 2018/04/18 14:07:38 ID: xomsl6wc

    肩と背中を冷やして寝ると悪いよー

  5. 名無しさん : 2018/04/18 14:09:19 ID: ld3qAdDk

    うちの年寄りがコタツで寝て低温火傷になったよ
    古いコタツだったから最近のコタツなら大丈夫かもだけど
    脱水症状も起こすし、コタツで寝てる人を起こすって大変だよね
    最終的に撤去が最良

  6. 名無しさん : 2018/04/18 14:14:44 ID: 3X1QVygc

    ※3
    布団で寝てた人が突然亡くなったっていう件数の方が格段に多いと思う。

    普通に嫁に聞けばいいんだよね。
    「起こすと不機嫌になるけど、どうすればいい?」って。
    それで「放っといていい」って言われたら、何もしなければいいだけの話じゃん。
    健康が気になるのは判るけど、それは嫁自身の判断にまかせてもいいんじゃないか?

  7. 名無しさん : 2018/04/18 14:25:59 ID: 7Z9PBiws

    ホットカーペットの上で寝ると脱水になるから危ないと聞くので、
    こたつも同じように危ないような気もする。

  8. 名無しさん : 2018/04/18 14:26:49 ID: /6uY4mxA

    ※6
    コタツだと、体が熱せられて汗をかきやすい
    そうなると脱水症状や血栓が起こりやすくなる
    寝返りをうちにくいことも、いわゆるエコノミー症候群の原因になる
    普通に布団で寝るよりリスクが高いのは間違いない

  9. 名無しさん : 2018/04/18 14:32:26 ID: oDxvFFes

    病院で勤めてた時に何度も院長から聞いたけど、コタツで寝るのは脱水になるから危険らしいぞ

  10. 名無しさん : 2018/04/18 14:34:00 ID: g2bJL7pA

    仕事で疲れているんですよ。炬燵は上半身と下半身の温度差ができて、風邪をひきやすいから、でている上半身にも何か掛けてあげて。

  11. 名無しさん : 2018/04/18 14:39:06 ID: VhdsROOU

    昔コタツ買ったばかりの冬に、在宅仕事なんで日常的にやってたけど、誇張抜きに全身カッピカピになったわ。
    喉もだけど肌も全身粉ふいてぼろぼろ、髪もパサパサ、目も尋常じゃなくカッピカピだし、慢性的な頭痛とかこんな感じ。
    ありゃやめた方がいいわ、たぶん普通に死ぬ。

  12. 名無しさん : 2018/04/18 14:41:02 ID: wvvqUYcI

    自分も寝落ち毎日してた。頑張って先入った湯船でも寝ちゃうし
    結局生活全体に無理があったらしく、仕事辞めてパートになるまで続いた
    転職するとか、通勤時間を劇的に短くするとか、夕飯は外食して帰るとかじゃないと解決しないと思う

  13. 名無しさん : 2018/04/18 14:56:06 ID: wwdNgZwM

    こたつの電源抜いてこたつをずらして掛け布団かけてそこで寝かしておけばいいんじゃないの
    卓上にもたれて寝てるんだったらやっぱり電源切って上掛けかけて
    こたつの中寒くなっちゃうから詰めるように上掛けもう一枚入れて
    下半身にかけてあげればいいんじゃない
    疲れてるんだよね、おこしちゃうともう一度眠りにつくまで大変だろうし…

  14. 名無しさん : 2018/04/18 15:06:02 ID: ejlny6OU

    米6 分かりにくかったかもだけど、米8の言う様に
    普通に布団で寝てるより「リスク」が高くなるって言う意味での「危ない」。
    布団で死んでる確率とかじゃなくてw

  15. 名無しさん : 2018/04/18 15:30:57 ID: hBGKPR2E

    寝落ちしたら毎回電気マッサージ器でリンパを刺激してあげたらええんやなかろか

  16. 名無しさん : 2018/04/18 16:08:22 ID: osh/7bcw

    ※6
    外で事故にあって死ぬ人より家庭内の事故で死ぬ人の方が多いんだぞ。
    よって家は危険だから野外に住んだ方がいい。

  17. 名無しさん : 2018/04/18 16:23:35 ID: elnj1v5Q

    こたつ寝は心筋梗塞とかのリスクが上がるんじゃなかったかな
    うちの父がこたつ寝が大好きなんだけど、突然死されたら困るんで電気は切って代わりに湯たんぽ入れて寝てもらってる

  18. 名無しさん : 2018/04/18 16:24:04 ID: LfxgchDQ

    脱水とか置いといても、単純に体が痛くならない?
    こたつで眠って疲れは取れないでしょ、猫じゃあるまいし

  19. 名無しさん : 2018/04/18 16:33:52 ID: CIVmKh7w

    とりあえず20代なら平気だったw

  20. 名無しさん : 2018/04/18 16:47:38 ID: DAHyO.zo

    コタツで寝ると風邪引くぞって子供の頃よく親に怒られたっけな
    コタツで寝ると実際に体調崩す事が多かったし、ちゃんと科学的根拠もあるらしいね

  21. 名無しさん : 2018/04/18 16:49:11 ID: l/4aG2aQ

    二十代の頃とにかく忙しくてコタツで寝ることも多かった
    気持ちいいんだよねえ

  22. 名無しさん : 2018/04/18 16:50:58 ID: jrVKl4qc

    コタツも寝てしまいがちだが、
    床暖房もすぐに眠くなって困る

  23. 名無しさん : 2018/04/18 17:37:23 ID: FrWBaKKA

    おこたの設定温度にもよるだろうけど、一時間くらいこたつ入ったまま寝たら喉カラッカラなる
    目が覚めたら水がぶ飲み

  24. 名無しさん : 2018/04/18 19:13:37 ID: 6Sho/RDM

    ※22
    床暖房効果+フカフカなホットカーペットは更にヤバい

  25. 名無しさん : 2018/04/18 19:45:17 ID: 1l2mm0B6

    ※1
    2chにそんな深刻な質問しないだろ。「そんな大事なこと2chで聞くなよ」と思うこともあるなら見事なダブスタ

    コタツで寝落ちは本当に喉に来る

  26. 名無しさん : 2018/04/18 20:02:30 ID: OPR/x1sM

    炬燵に入ったまま亡くなった独居者の場合、下半身がいい具合にフランするので
    寝具で寝る癖を付けといたほうがいいぞ

  27. 名無しさん : 2018/04/18 20:12:05 ID: 1mJkIbzs

    18:00~23:00に寝るっていうのは…生活から見直したほうがいい
    仕事終わったあとの大事な生活時間じゃん、まして夫婦なら尚更
    旦那に心配されてもやめないって馬鹿な嫁だな~って思う

  28. 名無しさん : 2018/04/18 20:49:03 ID: rao5FBLc

    電源オフにすれば、普通の布団がわりじゃん。
    なんで全員電源入れっぱなしにする前提の話してんの?

  29. 名無しさん : 2018/04/18 23:17:46 ID: bzGY3pBo

    1週間くらいコタツで寝てたことあるけど、その時だけ便秘が治って毎日快便だった。
    ずっとお腹を暖めてるのが腸に良い効果があったのかもしれない。
    布団で寝るようにしたらまた便秘に戻ってしまった。
    なんとか布団で寝ながらお腹だけコタツ並に暖められないものか…

  30. 名無しさん : 2018/04/18 23:23:40 ID: GcnCMP.M

    年寄りはそんなものです

  31. 名無しさん : 2018/04/19 00:04:15 ID: 1l2mm0B6

    ※28
    布団と違って熱交換面積が大きいから結構すぐ冷えるよ。
    それに同室の相談主は寒かろう

  32. 名無しさん : 2018/04/19 08:12:24 ID: KmayGJi.

    コタツで寝るのは疲れ取れないんだよね。体調悪くなるし。うちはコタツなしだわ。
    布団の下にホットカーペット敷いて、寝るちょっと前から一番弱い状態にして寝ると朝までポカポカで、寝るときもお布団にダイブしたくなるからいいよ。昼間に時々ダニ退治モードやると便利。湿気知らずです。
    電気毛布とかでもいいんだろうけど、寝相悪いから毎年これだわ。
    布団温めてあげるとかすると、お布団へダイブしたくなっていいかもよ。

  33. 名無しさん : 2018/04/19 13:51:30 ID: vNEybtbI

    コタツで寝るの気持ちいい。
    風邪ひくと言われるけどひいたことないし疲れもよく取れる。
    むしろ風邪ひいた時にあえてコタツで寝て身体あっためていつもより早く治した。
    極度の冷え性が理由のような気がする。

    >29
    カイロ使えばいいと思います

  34. 名無しさん : 2018/04/20 03:30:01 ID: LPNE2.Vo

    ※29
    小豆500gを布袋に入れてレンジで1~2分チン!すると長時間暖かいよ。
    親が整体の先生に言われてお腹に乗せて寝てるけど、重さもほどよく心地よいそうな。
    他の豆はレンジにかけるとはじけるから、必ず小豆を使うようにとのこと。

  35. 名無しさん : 2022/08/04 14:15:52 ID: ZQnkv..I

    上半身に軽くかけてあげて、起きたらすぐに飲めるように飲み物を用意してあげればいいんじゃないの

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。