43歳バツイチ子供は中学生一人、年金暮らしの母との三人暮らし。友人にこのままではマズいと言われる

2018年04月19日 12:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1522914553/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part94
721 :名無しさん@おーぷん : 2018/04/17(火)23:48:13 ID:uqP
相談です。

43歳バツイチ子供は中学生一人、年金暮らしの母との三人暮らしです。
現在フルタイムのパート勤務で月に13万の収入があります。
年金は国民年金のみでたぶん未納の時期はありません
(未納分は以前ばれたときに親が払ってくれました)
実家暮らしのために金銭的な苦労はしていませんが、友人はこのままではマズいといいます。
そんなにマズいものでしょうか?



高校卒業してからバイトとパートしか経験がなく、資格も特にないため
友人が言う正社員にはなれないと思います。
子供が高校生になればバイトも出来ますし、大学も行きたいなら奨学金があります。
年金ももらえるようですし、特に何も困らないと思うんですが何がまずいんでしょうか?
最近は聞いても曖昧な笑いしか返してもらえず、逆に不安になってしまいます。

722 :名無しさん@おーぷん : 2018/04/17(火)23:56:24 ID:a6b
>>721
お母さんが元気な内は問題ないけど、
介護の問題が出てきたときに生活できなくなると思うよ
介護のために721は仕事を減らさなきゃならないし、当然収入もダウン
介護のための出費をお母さんの年金でまかなわなきゃならないから寄生もできない
子どもの人生を犠牲にしてATMにでもしなきゃナマポまっしぐらじゃん

723 :名無しさん@おーぷん : 2018/04/17(火)23:59:29 ID:QCy
>>721
あなたが死ぬまでパートがずっと出来て医者にもかからず、
母親も同じく医者要らずであなたが死ぬまで長生き出来き貯蓄も底をつかなければ
何の問題もありません
逆を言えばどれか一カ所でも綻んだらアウトですけど

724 :721 : 2018/04/18(水)00:05:57 ID:dfx
>>722>>723
友人も同じようなことを言っていますが、母はまだ70になったばかりです。
万が一何かあったら施設に入るからと言ってるので介護の心配はありません。
おそらく父の遺産があるのだと思います。
住むところはあるし生活費も13万もあれば余裕ではないですか?
私自身は少し体が弱く時々仕事を休みます。
それでも困ったことはありません。
今後どう困る状況がありますか?

725 :名無しさん@おーぷん : 2018/04/18(水)00:23:45 ID:LZQ
_人人人人人人人人人人人_
> フルタイムのパート  <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄

726 :名無しさん@おーぷん : 2018/04/18(水)00:43:23 ID:eOI
70の親を「まだ70」なんていう人、初めて見たわ
普通は「もう70」だよ、十分に年寄り
介護の心配ないって・・・施設はすぐに入れるの?本当に遺産で賄えるの?そもそも遺産あるの?
体が弱くて時々仕事を休むパートって人員整理があると第一候補だよ
それどころか体壊したらどうするの?
学生であるお子さんのバイト代をあてにするなんて言語道断

「なんとかなる」ってのは、やることやってる人が言うことなんだよ
ここまで何もやってない状態で不安が無いなんて、逆に怖いわ
さっきテレビで橋下さんが「子供を大学までやるには3000万くらい必要」って言ってたけど、
そういう長期の展望って無いんだろうなあ

727 :721 : 2018/04/18(水)00:57:17 ID:dfx
フルタイムのパートってそんなにおかしいですか?
今自分のできる精一杯をしているつもりです。
母は70でもとても若々しいです。年寄っぽくはありません。
隣組?のようなものがある田舎町でご近所も良くしてくれます。
近所で困った家があれば手を伸ばして助け合うようなところです。
家がある、収入がある、年金はもらえる、奨学金制度もある、助けてもらえる人もいる、
そういう状況なんですがどうして非難されるんでしょうか?
こういう環境でもそんなにやばいんですか?

728 :名無しさん@おーぷん : 2018/04/18(水)01:03:46 ID:2iw
>>727
自分でそれでいいと思っているなら、いいんじゃないの?
何で友達が心配してくれてるのもわからないし、ここで言われてることもわからないんでしょ?
そんなに今のままで大丈夫って思っているのに何故相談してるの?

馬鹿なの?

729 :名無しさん@おーぷん : 2018/04/18(水)01:05:11 ID:n7D
>>727
そのパート代であなたと子供のすべての生活費をまかなえています?
家賃はなくても税金ありますよね?
要は母親が遺産全部持って家を出た場合今のあなたの収入だけで生活できるかってこと

730 :名無しさん@おーぷん : 2018/04/18(水)01:11:33 ID:eOI
やばいか?って聞かれて
やばいよ、と答えたら
やばくない!って返された

わけがわからないよ

731 :721 : 2018/04/18(水)01:13:17 ID:dfx
友人が言う、ヤバイの意味がよくわからないので相談しています。

パート代でママ友とのランチも子供との遊びもまかなえています。
子供が20歳まで多少なりとも養育費ももらえてますし、食事は母が作ってくれるので必要ありません。
子供が成人するころには養育費はなくなりますが、年金と子供の収入でまかなえるものじゃないですか?
すみません本当にわかりません。

732 :名無しさん@おーぷん : 2018/04/18(水)01:13:25 ID:2Wa
>>727
自分が確固として大丈夫と思ってるならこんな所に相談する必要ないよ
今まで通りに生きていけばいい

733 :名無しさん@おーぷん : 2018/04/18(水)01:17:47 ID:2Wa
やっぱり子どもをATMにする気だったか


>>733
持ちつ持たれつだと思っています。
母が働けるときは働く、今私が働けるので働く、子供が働けるようになったら子供が働く
みんな働ける人が働いてまかなっているものではないですか?


734 :名無しさん@おーぷん : 2018/04/18(水)01:19:14 ID:eOI
どころか親もだな
70のばーさんに家事をやらせるのもアレなのに、食費まで出させてるのかよ
まさか光熱費もか?

737 :721 : 2018/04/18(水)01:23:59 ID:dfx
>>734
家には2万円入れています。自分の洗濯や部屋の掃除は自分でしますが、
食事だけは私の帰りが6時過ぎなので母が作ってくれます。
すみません明日も仕事なので今日はここで休ませていただきます。
何かおかしなところがあれば教えてください。

736 :名無しさん@おーぷん : 2018/04/18(水)01:23:35 ID:2iw
お金の問題だけじゃなく、40越えて子供もいるのに70歳の親におんぶにだっこで
遊ぶ金だけ稼いでくれば大丈夫。というアナタの思考がヤバイんだよ。

738 :名無しさん@おーぷん : 2018/04/18(水)01:44:53 ID:o1G
ヤバいってのが判らない頭が一番ヤバい

>>737
堂々巡りだからこっちでじっくり話そう
思い掛けず長引きそうな相談者のスレpart7
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1516341375/


739 :名無しさん@おーぷん : 2018/04/18(水)11:36:27 ID:x6P
しいて言えば
「多分あれがあるから大丈夫」「きっと親や子供が、奨学金や福祉や近所の人が何とかしてくれる!」
っていう 後ろ向きに前向き な貴女の思考が一番ヤバい

740 :名無しさん@おーぷん : 2018/04/18(水)11:54:53 ID:V1B
世の中こういう人はいるし、実際それで何とかしていく人もいるし
意外とこういう人は窮地に立ってもそれなりに生きてくんだと思うな
これはこれでちゃんと生きてることに変わりないから
就職口紹介するでもなく生き方に口だけ出してくる人たちのことは
ハイハイ聞いてればいいだけだと思うよ

高校生に生活費を入れさせるなんて、みたいな話になるかもしれんが
そこで生活して働ける年齢ならおうちの方針でそれ自体もアリだと思う
そこも問題はない

ただし、大学へ行くなら奨学金、奨学金は借金、大学行くなら
それも踏まえて考えろ、
家にいるなら生活費は入れてもらう等の話をお子さんにはきちんとしておくべきだろうな

そこさえ怠らなければ別にいいんじゃない?
周囲がヤバいヤバいと煽り立てるほどの案件でもなさそうだと思ったわ
借金生活してるわけでも無いしね


http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1516341375/
思い掛けず長引きそうな相談者のスレpart7
76 :721◆eg3Xrgfd4Q : 2018/04/18(水)22:05:17 ID:dfx
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part94の721です。
長くなるならこちらへと言われました。
質問ってもう一度書いた方がいいんですか?

77 :721◆eg3Xrgfd4Q : 2018/04/18(水)22:05:57 ID:dfx
すみません質問じゃなくて相談でした。

78 :721◆eg3Xrgfd4Q : 2018/04/18(水)22:32:22 ID:dfx
パート先の友達に同じことを聞いたら、あー、と言って笑われただけでした。
何なんですかもう・・・

79 :名無しさん@おーぷん : 2018/04/18(水)22:35:20 ID:Rt6
元スレから引用するか、url貼ってくれると分かりやすいね

80 :721◆eg3Xrgfd4Q : 2018/04/18(水)22:38:49 ID:dfx
>>79ありがとうございます。

相談です。

43歳バツイチ子供は中学生一人、年金暮らしの母との三人暮らしです。
現在フルタイムのパート勤務で月に13万の収入があります。
年金は国民年金のみでたぶん未納の時期はありません
(未納分は以前ばれたときに親が払ってくれました)
実家暮らしのために金銭的な苦労はしていませんが、友人はこのままではマズいといいます。
そんなにマズいものでしょうか?
高校卒業してからバイトとパートしか経験がなく、
資格も特にないため友人が言う正社員にはなれないと思います。
子供が高校生になればバイトも出来ますし、大学も行きたいなら奨学金があります。
年金ももらえるようですし、特に何も困らないと思うんですが何がまずいんでしょうか?
最近は聞いても曖昧な笑いしか返してもらえず、逆に不安になってしまいます。

これが相談でした。

81 :名無しさん@おーぷん : 2018/04/18(水)22:52:20 ID:n7D
>>80
今が時間的にも一番働くことができてこれからますます教育費がかかってくるだろうに
家賃もかからないのに充分な食費さえ親に渡していない現状でその考えなら貯金してるのかも怪しい
年金をもらえても足りない時代にもらえる金額も少ないだろうにね
あなたが困らないと思うならそれでいいんじゃない?

82 :721◆eg3Xrgfd4Q : 2018/04/18(水)23:15:01 ID:dfx
>>80
今はフルタイムで働いています。
子供は頭がいいので塾代とかもかからず済んでいます。
前のところにも書きましたが、親には2万円入れています。
これから子供が高校生になればお金に余裕もできますし、貯金も出来ると思います。
年金は今8万円くらいもらえるんですよね?普通に生活できるのではないですか?

83 :名無しさん@おーぷん : 2018/04/18(水)23:53:39 ID:fEt
>>82
え、貯金してないの?
高校だってお金はかかるよ。
それとは別に急に誰かが病気になったりしたらどうするの?

84 :名無しさん@おーぷん : 2018/04/18(水)23:58:24 ID:kXv
年金8万貰える?厚生年金加入期間あるの?
持ち家だって永遠に住める訳じゃないし維持費はどうするの

85 :721◆eg3Xrgfd4Q : 2018/04/19(木)00:08:37 ID:2JP
友人も子供が大きくなるにつれてお金がかかるといいますが、それがよくわかりません。
今病気になるとしたら母ですが母は貯金と年金があるので大丈夫です。
厚生年金?はわかりませんが毎月お給料から年金は引かれています。
母の家を私に譲ってもらえるなら、ずっと住めますよね?
年金の母でも今の家を維持できるなら私も出来ると思いますが・・・

逆に皆さんはどれだけの収入で暮らしてるんですか?
私は今でもランチに行けたり遊びに行けたりもします。
それでも何も困りません。

86 :名無しさん@おーぷん : 2018/04/19(木)00:11:10 ID:dfr
そもそも、月々、何にいくら使ってるの?
あと母の資産って言うけど、今後30年持ち家の税金を払えてかつ家族3人食べていけるだけあるの?

87 :名無しさん@おーぷん : 2018/04/19(木)00:12:45 ID:dfr
持ち家だから何もしなくて良いじゃなくて、
家持ってる人は毎年固定資産税というのを払わなくてはいけないよ
あと水道代とかガス代とか
それを含めた上で食費や交際費にいくら使ってるかによる

88 :721◆eg3Xrgfd4Q : 2018/04/19(木)00:20:53 ID:2JP
月に家に2万、化粧品や美容院に1万くらい、持病があるので病院に1万くらい、
休みの日に出かけたり食事したりで5万くらい、携帯で1万くらい、
あと母が買い物してきてといって仕事帰りに買い物する時は
特に請求したりしません。あとは子供の学校費用とか色々。
それで大体お給料は残りません。

だから年金暮らしの母が維持できているのなら私でも大丈夫かな?と。
父の遺産がどれだけかは分かりませんが、母は自分で施設に入れるだけはあると言っています。
だから心配するなと。

89 :721◆eg3Xrgfd4Q : 2018/04/19(木)00:21:41 ID:2JP
すみません今日もそろそろ寝ようと思います。
明日も仕事なので・・・

90 :名無しさん@おーぷん : 2018/04/19(木)00:24:29 ID:itr
>>89
別に寝るのは構わないけどあなたここに来る意味ある?
人の話全然聞かないし、理解しようともしてない
皆がこういう事があるんだよと教えてるのに全く考えないんなら何しに相談してるの?

91 :名無しさん@おーぷん : 2018/04/19(木)00:32:15 ID:6s0
うちに2万ってw新入社員か?
この人プリマのがよさそうだ。

92 :名無し : 2018/04/19(木)00:54:19 ID:ycp
>>89
取り合えず高校入学の準備金(制服、用具、教科書代)の全国平均は20万以上だけど、準備できるの?

持病が悪化したら働けないけどどうすんの?
お母さまが亡くなった時点から光熱費と日用品と携帯と食費で6万は絶対いると思うけどどうすんの?

あなたの収入でお小遣い6万使ってるとかありえないわ

95 :名無しさん@おーぷん : 2018/04/19(木)05:04:57 ID:1M3
>>88
家の維持費には完全にスルーとかww
固定資産税を知らないんですか?
家だっていつまでも新品のままじゃないし、給湯器や台所などの水回り関係も
年数が経てば修理や買い替えの必要があるんだけど。
それと月に家に2万入れてますって書いてるけど、
それだけであなたとお子さんの食費や光熱費、雑費が賄えてると思ってるんですか?
ていうか具体的にいくらかかってるか把握してます?

96 :名無しさん@おーぷん : 2018/04/19(木)05:46:39 ID:fSU
>>82
親子で寄生してるのに親に2万円って少ないと思わない時点でねえ
養育費はいくらもらってる?
掛け捨てでいいから保険入ってるか心配するわ
あなたの収入で自由にできるお金は1万が限度
休日用の5万は本来生活費にまわるべきものだから貯金


99 :名無しさん@おーぷん : 2018/04/19(木)14:19:55 ID:sx6
幾つで離婚したか分からないが、今まで母子家庭として89なりに頑張って来たんですね。
しかし正直なところ、貯蓄がない点や子どもをアテにしている点、
生活費を2万しか入れてないが食事まで作ってくれる70の母に感謝の念が感じられない点は、
なかなかまずいと思う。

あなたの文を読んでいると「毒親だなぁ」と思ってしまう。
子どもって自分の家庭以外を知ると、自分の環境がおかしいことに気づいて、自ら出て行くよ。
私も親が毒親で18歳で家を出た。
親は子どもと真逆に育つというので、子どもはしっかりしていると思うから
家を出ても生きていけるでしょう。
問題はあなたで、年金月8万という額は70歳のお母様が年金で受け取っている額?
今あなたが払っている年金はもちろんそんなに返って来ないよ。
支払ってる額があなたのお父様の時代とは違い過ぎるから

ここの方達が親切にいろいろいってくれる事や、
やばいよ、と直接声をかけてくれる友達に感謝したいいんじゃない?
周りの反応を見てる限り、もう遅いかもだけど…

100 :名無しさん@おーぷん : 2018/04/19(木)15:19:21 ID:Lii
どんなにアドバイスされても「マズくない大丈夫!普通だよ」って言われるまで噛み付いてきそうw

101 :721◆eg3Xrgfd4Q : 2018/04/19(木)23:22:48 ID:2JP
今日は友達と飲んで帰ったのでこの時間です。レス全部読ませていただきました。
今日の友達はやばいって言った友達とは違う人で、その人にも聞きましたが皆さんと同じ答えでした。
まだよくわかりませんが本当にこのままだとやばいんでしょうか・・・
高校の費用とか、大学の奨学金とか母子家庭は優遇されませんか?
もし本当にやばいんならこれからどうすればいいでしょうか?
高卒でバイトとパートしか経験がありません。資格は車の免許があります。
父は私が高校卒業したころに亡くなり、地方公務員だったためお金は色々出たそうです。
私は一人っ子なので遺産は全部もらえそうです。

102 :721◆eg3Xrgfd4Q : 2018/04/19(木)23:43:33 ID:2JP
>>99
私と子供は仲がいいと思います。休みの日には一緒に色々なところに行きます。
PTAの役員もしていましたが子供とそういう関係の事には手を抜きたくないんです。
仕事よりも時間やお金を使う部分だと思います。
なので毒親ではないと思いますよ。

103 :名無しさん@おーぷん : 2018/04/19(木)23:57:33 ID:2Ga
まず今の低収入から抜け出そうよ
収入UPできる就職先探しなよ

104 :721◆eg3Xrgfd4Q : 2018/04/20(金)00:03:59 ID:45T
>>103
今の職場で15年ほど働いているので気心が知れていて、転職は考えられません。
友達にダブルワークを進められましたが体力的に無理かなとも・・・
自律神経を悪くしていて気分が悪い時は働けないんです。

105 :721◆eg3Xrgfd4Q : 2018/04/20(金)00:15:31 ID:45T
すみませんあんまり良い答えはいただけないみたいですね。
また困った事が起きたら相談に来たいと思います。ありがとうございました。

106 :名無し : 2018/04/20(金)00:16:02 ID:ea5
>>104
じゃあ無理だね
最愛の子どもにお金の苦労をさせながら嫌われればいいんじゃない?
高校の制服も体操服もぜーんぶお下がりで、教科書も買わなければ大丈夫大丈夫!!
でもそれってお子さんの幸せに繋がると思う?

今お母さまがご健在でお子さんの世話を一緒にしてくれるうちに新しく動き出さないと本当にヤバイ
お母さまが転倒などで介護、もしくは認知症にでもなったらお母さまの年金は全てそちらに使われます

ちなみに多分あなたの年金は今の査定では、65歳から月2万程度が妥当です
生きていけるかしらね?

107 :名無し : 2018/04/20(金)00:16:44 ID:ea5
45Tはどうでもいいけど、子どもが本当にかわいそう

108 :名無しさん@おーぷん : 2018/04/20(金)00:21:49 ID:FWb
>>102
毒親とはそういう部分じゃなく、
苦労させないように少しでも働けるうちに子どもの為にお金貯めておくとか...
うちは当時暴力やモラハラ系毒親(PTAもやってた)だったが、
貧乏貧乏と言いながらも母親はピンチの時は仕事2つして、
弟2人は奨学金なしで大学まで出してもらってた。その点は本当に尊敬してる。
近年は奨学金当たり前ってなってるけど、周りは就職してから奨学金で苦しいって人が多いよ

109 :名無しさん@おーぷん : 2018/04/20(金)00:29:02 ID:FWb
>>105
あー、この文を見て本当に心配して書いてた自分が馬鹿みたいに感じた
周りの方もこんな気持ちになり、アドバイスとかしてくれなくなるんだろうな
今まで楽な方に楽な方に逃げてきた性格なんだろうね
子どもが結婚する時も式とかお金一切出さないつもりなんだろうか。こどもがどうか逃げれますように

110 :名無しさん@おーぷん : 2018/04/20(金)00:44:19 ID:cCA
何を言っても「本当にヤバイんでしょうか。」

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2018/04/19 12:10:50 ID: 4Bzb/nlI

    まず同じこと思ったから725見てマジで吹いたw

    まあ人の話なんか聞く気まったくないんだからほっとこうぜ
    詰んで後悔するのは自分なんだからさ

  2. 名無しさん : 2018/04/19 12:18:06 ID: 1cxRgGyE

    痛いわー、自分より年上の子持ちでこれは痛いわー
    これで子供も親に感化されて同じような感じだとしたら、奨学金で大学に行けても
    そんな借金知りません!!
    とかいうタイプなんだろうな

  3. 名無しさん : 2018/04/19 12:18:13 ID: Yg4sj0Js

    フルタイムなの?パートなの?

  4. 名無しさん : 2018/04/19 12:20:24 ID: SCviUN/c

    こんな頭弱いのに子供は賢いとかなんの冗談よ。
    少なくともフルタイムにして貯蓄始めないと人生積むでしょうに。
    税金とか修繕費はかからないとか思ってるんだろうか。

  5. 名無しさん : 2018/04/19 12:24:45 ID: dAPZFcTA

    こんだけ頭弱けりゃ、そりゃ愛想つかされて離婚されるわな

  6. 名無しさん : 2018/04/19 12:28:36 ID: qe3XxPNU

    体弱いのに男と行為して子供産めたのか。本当に弱いのは体なのかな

  7. 名無しさん : 2018/04/19 12:33:23 ID: VvTx6UJc

    フルタイムのパートって偉いやん
    フルタイムってことか?

  8. 名無しさん : 2018/04/19 12:38:07 ID: Lf9xe/pE

    うわあ酷いなコレ
    頭が弱いって本当に可哀想
    本人がじゃなく周りがね

  9. 名無しさん : 2018/04/19 12:41:17 ID: /xjLKNds

    相談ちゃうがな
    あたしの生活に何の文句があんねんおまえら!ってスレ住人を知人代わりに文句言いたいだけ

    ※3,7
    ただのフルタイムのアルバイトってことだ
    最早「パートタイマー」って単語自体が実態に即してないんだよ

  10. 名無しさん : 2018/04/19 12:41:46 ID: FzzpUDeg

    養育費をキチンと払ってる元旦那のようだから、子供が大学行くようになったら
    元旦那のほうに行くかもな

  11. 名無しさん : 2018/04/19 12:41:56 ID: nFejSgHk

    保険も入ってなさそう
    知的な感じもあれだけど
    つまるところ想像力なしの恐れ知らずやね
    戦場で活躍するタイプじゃないかしら

  12. 名無しさん : 2018/04/19 12:57:53 ID: Sf2R0EG2

    知人優しいな。
    何言っても話を聞く気がないから仕方ないね。

    報告者よりも貰っていても、こんな風に思えんわw

  13. 名無しさん : 2018/04/19 12:58:28 ID: .TEbYrW6

    フルタイムで働いている割に給料少なくね?年金と健保は引かれてるんだろうけどそれにしても

  14. 名無しさん : 2018/04/19 13:05:14 ID: QXKC1FWk

    親が事故とかで突然死したり、もう歳だしぽっくりもあり得るでしょう。
    親の年金がなくなり、親の資産も相続する為には先に自分の手持ち金から相続税を払わなければならない。
    これで詰むでしょ

  15. 名無しさん : 2018/04/19 13:08:06 ID: pknP.N.o

    これ、母親と同じ額の年金貰えると思ってるんだろうか……。
    家と母はいつまでも同じ状態で存在すると思ってるんだろうか……。

  16. 名無しさん : 2018/04/19 13:12:58 ID: 4Bzb/nlI

    いざとなったら生保受けりゃいいわくらい思ってそうだねこれ

  17. 名無しさん : 2018/04/19 13:17:24 ID: gt75eGsY

    働き口があるだけマシだろ。
    無年金無職なんてゴマンといる。
    ただ子供は将来逃げ切って欲しい。

  18. 名無しさん : 2018/04/19 13:17:37 ID: Qwbhb.A2

    これからこういう人どんどん増えていきそうだよね
    非正規だらけだし

  19. 名無しさん : 2018/04/19 13:25:48 ID: Ee7VRMtI

    この人の場合年金8万も貰えないんじゃないかな
    6万くらいじゃない?
    かといって、やばさを自覚したとして、この人に何ができるだろう…

  20. 名無しさん : 2018/04/19 13:30:06 ID: GBX4MeEI

    今日と同じ明日が永遠に巡ってくると思っている
    今日と違う明日が来た時にどうするんだってみんな言ってんのに全く理解できない
    40過ぎてんのに残念な人だね

  21. 名無しさん : 2018/04/19 13:35:29 ID: KC1OEA7Q

    でも実際の話、この年から正社員なんて無理でしょ。
    ※欄は本スレ共にすごく馬鹿にしてるけど、
    現状この人がこれからできることはないと思うけど。
    友人も、心配するのも助言するのもいいけど
    実際は本人の不安煽るだけでなんの助けにもなってないよね。
    説教して上からいい気持になってるとしか思えませんが。

  22. 名無しさん : 2018/04/19 13:41:28 ID: MW6YFeP2

    ぶっちゃっけさ、いくら少子化少子化つってもこういう下層貧民はお呼びでないんだよね。
    国や地方地域に寄与し得る、最低でも中間層から上の人材が増えないとさ。
    下層はそういう有用国民の生み出す醸成社会と経済発展のお荷物なんだよね。
    日本が衰退した理由としてこういう社会に寄生するだけの無価値な人口(人材ですらない)の性だし。

  23. 名無しさん : 2018/04/19 13:41:35 ID: zj1dSUFk

    子供がまともなら逃げるな、こりゃ。

  24. 名無しさん : 2018/04/19 13:46:21 ID: MtXhV1VI

    こりゃお母さんが亡くなったら詰むね
    正社員になれないんじゃなくて、遊べなくなるからなりたくないんでしょ
    仕事さえ選ばなければ中卒でも就職できるっつーの
    こんな甘ったれ馬鹿親に育てられる子供が不憫

  25. 名無しさん : 2018/04/19 13:49:45 ID: 9NXad0Lg

    人の意見聞かないのに何しに来たんだろうね、この人。
    大丈夫だって思ってるんならいいんじゃない?誰にも迷惑かけなければ。

  26. 名無しさん : 2018/04/19 13:49:58 ID: YOj4uWpg

    というかこの人の場合、この先やばいどころか既に詰んでない?
    将棋だったら「こりゃもう駄目だ」で投了するレベル
    将来設計の時点で子供に負担を強いる事を盛り込み済みって本来有り得ないよな

  27. 名無しさん : 2018/04/19 13:59:07 ID: KCC6SgzE

    国民年金8万円はふた月分、一か月4万だよ
    これで子持ち出戻りの四十路とは恐れ入る。
    同僚の「あー」と言ったきり半笑いでスルーも頷ける。
    父親の遺産も母親が亡くなる頃には尽きてるし
    子供が出来婚でもして巣立てば途端に破綻。
    この人子供を絶対手放さないから、息子でも娘でも離婚まっしぐら。



  28. 名無しさん : 2018/04/19 14:04:49 ID: Bq8ssi5A

    フルタイムのパートって矛盾した言葉w
    普通なら「親が70、自分はパートで月2万家にお金を入れてるの」なんて恥ずかしくて言えないよね
    自分が詰んでるって気付いてないのってある意味幸せだと思う

  29. 名無しさん : 2018/04/19 14:05:47 ID: aVicjCmo

    知り合いの未婚の四十女性と似たメンタルしてるな
    未婚ならどうなろうと知った事じゃないけど、子供いるなら犠牲は子供だな

  30. 名無しさん : 2018/04/19 14:38:49 ID: VnVBnHQ.

    父の遺産っていうけどさ、普通父親が亡くなったとき、遺産は母と子で折半して、その時に大体の総額把握できるやん?
    なんの話し合いもなく母親総取りしたってことは、いうほど大した額じゃないか、もしくはマジで莫大で娘に知らせちゃいけない額かどっちかなんでは。
    まあ前者だろうけど

  31. 名無しさん : 2018/04/19 15:20:23 ID: Jjvlhh9.

    親に2万しか渡してないならさぞかし貯金できてるのだろうと思ったら、休日に5万でビックリぢた。
    その5万をまるまる貯金して、やっと少しだけ安心できるくらいだと思うけど。
    親が亡くなったり子供が結婚すること、経年劣化した家の修繕費用も全然考えてないのかな。

    >最近は聞いても曖昧な笑いしか返してもらえず
    今から色々相談に乗っていると、いざ困った時に頼られたら困ると思われてそう。

  32. 名無しさん : 2018/04/19 15:49:18 ID: gtAn/tAo

    突っ込み所が多すぎて…
    馬鹿なのか能天気なのかわからんな

  33. 名無しさん : 2018/04/19 15:49:59 ID: dTS.xr8Y

    この人見てると、あの有名なナマポの金額に文句言ってるオバサンの顔思い出しちゃった
    たぶん軽い知的障害があるんだろうね、ぎりぎり社会に助けてもらえないレベルの。

  34. 名無しさん : 2018/04/19 15:51:10 ID: gt75eGsY

    ニートの男様はさすがに意見しに来ないね。

  35. 名無しさん : 2018/04/19 15:59:57 ID: GLnoO3Bw

    つーても家があるし一応パートでもフルタイムで働いて借金せず生きてるからなぁ…
    元旦那も養育費をちゃんと払ってるし、そこらへんの養育費バックレ元旦持ちや介護やローンで走り回ってる人より余裕はあるんだよな…
    こういうタイプは周りが心配するような目に遭う事なく何となく生きてくぞ

  36. 名無しさん : 2018/04/19 16:05:35 ID: Qwbhb.A2

    13万って旅行も贅沢も出来ないけど、何とか一人で生活出来る(上手くやれば貯金も可)くらいの金額だから、この人がそれに満足出来るならいいんじゃないの。実際地方の女性で手取り13万なんて珍しくないし。
    アルバイトでも社保完備のところだと厚生年金入ってる可能性もある。ただ40代で自分が何の年金支払ってるか分からないってのはやばいな。一度会社に確認すればいいのに

  37. 名無しさん : 2018/04/19 16:15:46 ID: xKvir9R6

    ※13
    隣組とか未だにある田舎だからね、そんなもんじゃない?
    寧ろ、13万ならいい方じゃないのとさえ思うわ。
    旦那の実家も○○組(親戚関係じゃない)ってあるんだけど、冠婚葬祭全部その人達も家族同様に(お呼ばれではなく)混ざってやるんだよ。
    葬式の時はその家は何もしなくていいんだわ、組が全てやってくれる
    で、超ド田舎。
    仕組みはちょっと違うかも知れないけど、そういう感じの○○組だと思う
    私も結婚して初めて知ったし、お互いの家を近所で守ってる感じかな。
    そういうのも経験してるから報告者は何がヤバいのか気づかないんだと思う。

  38. 名無しさん : 2018/04/19 16:18:51 ID: Fdc5sOpg

    ※20が的確ですよね。
    「信号無視をしても事故に遭ったことはない。命を失ったことは一度もない。何が問題ですか?」
    と言っているのと同じ。いつでも起こりうるのに。
    親が70歳なら時限も切られている。

    知人はよくこんな人にアドバイスしてくれたなあ。徳のある人だね。

  39. 名無しさん : 2018/04/19 16:27:03 ID: FC.hrI.A

    ※21
    適当に仕事休んだりせずちゃんと稼ぐ
    休日に5万とか遊びに使わずに貯める
    くらいだな

    根本的に危機感がないのを何とかしないと何ともならん

  40. 名無しさん : 2018/04/19 16:30:31 ID: utickwGo

    詰んでる詰んでる、一つでも崩れたらどうすんの、と不安煽るだけの人が多いこと
    今、これより不安定な人なんかごまんといるし何かが崩れたら生活が崩れるってのはみんなそう
    具体的に貯金とか生活の見直し案を言うならともかく煽るだけなら黙ってた方がまだいいんじゃないの

  41. 名無しさん : 2018/04/19 16:33:18 ID: CMY8hmYw

    給料から年金引かれてるなら厚生年金入ってんじゃないの?
    今はパートでも一定超えると入れなきゃいけないみたいだし国民なら別途請求でしょ

  42. 名無しさん : 2018/04/19 16:34:34 ID: hG0tKuNk

    基本的に貧困家庭で育ってきたっぽいね。本当に遺産があるのかとても疑問だ。
    疾病の保険にも入っていないんだろうな。病気になって働けなくなったらどうするの。
    まあ本人も不安で安心感が欲しくて相談してみたんだろうけど、その状況で安心するのは無理。

  43. 名無しさん : 2018/04/19 16:44:25 ID: QI2zyLXs

    手取り13万で遊びと外食に月5万?
    不労所得が20万くらいあります、とか読み飛ばしてないか不安になるわ

  44. 名無しさん : 2018/04/19 16:51:42 ID: Fdc5sOpg

    ※40
    どうして君は黙って見ていないの? さあ今すぐ実行しようか。

  45. 名無しさん : 2018/04/19 16:55:55 ID: jnmBZPx6

    五万は使い過ぎだろって思うけど、今の状態で急に使うな貯めろって言っても無駄っぽいね
    でも今、分不相応に見える贅沢をしていても結局は使えなくなったら使えないんだしその時はその時で何とかしてくでしょ
    五万は浮かせられるお金があるってのは好材料かもよw

  46. 名無しさん : 2018/04/19 16:57:14 ID: kDYmURaM

    ※44
    何でもいいから言い返したかったにしてもピントズレてるぞ

  47. 名無しさん : 2018/04/19 17:05:18 ID: cab4f8DQ

    でもこの人にできることってもう、節約して貯金するくらいしかないよね
    しかし節約したところで元が13万だから、焼け石に水だよ
    バイトやパートの経験しかない40代を正社員で雇うとこなんかほぼないし
    やばいことを自覚したところでどうにもならないじゃん
    外見が良ければ金持ちの老人と再婚して遺産もらうとかも狙えるけどさぁ

  48. 名無しさん : 2018/04/19 17:12:28 ID: 5Deao28I

    元気だからって長生きできるとは限らないからね。
    急に倒れたりして介護が必要になったらどうするの?仕事辞めるか、ホームかだよ。どちらにしろ、金がなさ過ぎてダメでしょ、これ。

  49. 名無しさん : 2018/04/19 17:17:26 ID: 2R9B6do.

    子どもが高校生になったら、さっそく働かせて搾取する気でいるのが
    もうね。

  50. 名無しさん : 2018/04/19 17:17:53 ID: nLWTwUMk

    フルタイムのパートで月二万家に入れている。(爆笑)
    母親に寄生→当然のように子供に寄生する気満々。これは怖い。

  51. 名無しさん : 2018/04/19 17:48:07 ID: itqVxDwc

    ヤバいの自覚したって急にこの人が倍稼げる正規の職につけるわけでなし
    結局は出来る所まで踏ん張って後は福祉を活用するのを考えるくらいでしょう
    福祉が破綻してたら後はみんな(予備軍わんさかだから)で仲良くタヒぬまで待つだけ
    そりゃあ仕方ないよ

  52. 名無しさん : 2018/04/19 17:57:43 ID: cbPFlLX2

    子供は全力で逃げきってほしい可哀想すぎる
    少子化とか言うけどこんなオツムの人が親になんてなったらだめだな

  53. 名無しさん : 2018/04/19 18:10:29 ID: 1CRpAb8I

    親に寄生しながら小遣いに五万も六万も使うのを、
    「家に入れろと言わないせめて孫のために貯金なさい」と諌められない報告者母が悪い
    甘やかし過ぎ

  54. 名無しさん : 2018/04/19 18:23:36 ID: c8I4HyXY

    同じくシングルで身寄り無しBBAだけどさ少なくとも子供の稼ぎを宛にする時点で怖いよ。
    離婚時(約10年前)から必死に貯金してるけど怖くて仕方がない。
    ある意味羨ましい考え方だけど美容院やランチは必要なのかな

  55. 名無しさん : 2018/04/19 18:39:21 ID: 4Bzb/nlI

    不安煽るだけで~って、なんで他人が人の人生そこまで真剣に考えてやらにゃいかんの?
    子供もいる40も過ぎたいい大人なんだから自分で考えて自分で行動させればいいだろ
    温い事言ってんじゃないよ

  56. 名無しさん : 2018/04/19 18:50:49 ID: MSbSxwn2

    実家暮らしで養育費貰っていて給料残らないのは ヤバイ でしょうね

  57. 名無しさん : 2018/04/19 19:05:46 ID: lgGMLdRM

    子供が高校生になったらお金がかからなくなるっていう根拠はなんだろう?
    色々と不思議な人だわ、とりあえず積み立てくらいはしとけばいいのに
    いざとなったら生保を受給するつもりで敢えて使い切ってるのかもね

  58. 名無しさん : 2018/04/19 19:27:39 ID: PaZP6LRM

    ヤバイと認識したって、今更もうどうしようもなくないか?
    年も職歴も貯蓄がないのも。
    今後金がつきたら吊る!と、腹くくるくらいしか…。

  59. 名無しさん : 2018/04/19 19:30:34 ID: 0c/LbGYY

    ※55
    つまりはこの書き込みみたいなのは「この人よりは幾らかマシくらい(と思いたい)の人のサンドバッグ」ってことだな
    みんな不安な分、下を叩いてしまうんだろうと思う

  60. 名無しさん : 2018/04/19 19:45:55 ID: PaZP6LRM

    フルタイムのパート
    にまったく違和感がなかった。
    うちに勤めてるパートのおばちゃん、正社員と同じ時間働いて、かつ残業までやってたような…。
    たぶん「パート」は時間じゃなくて、業務内容の方にかかってるわ…。

  61. 名無しさん : 2018/04/19 21:30:29 ID: 1Yn2a3Dk

    報告者の母親の年金は遺族年金でしょ?
    税金かからないし、国民年金より支給額多いだろうし
    そもそも時代が違うし…

    でも、こういう人は将来、年金なじゃくて
    生保で生計たててくんじゃないの?

  62. 名無しさん : 2018/04/19 22:25:40 ID: WgUSn1Ic

    高校は学費無償でも色々かかるよ
    部活とかやるならなおさら
    大学も奨学金で全部まかなうつもりなら
    かなりの借金を子に負わせることになる

    遊びに使う分貯金しなよ

  63. 名無しさん : 2018/04/19 23:05:37 ID: UToxnvog

    ひとごとと思えないw
    自分は考え方も一緒で、稼ぎはこの人より低いや
    夫がいなかったら今頃は飢え死になので、夫を大切にしています

  64. 名無しさん : 2018/04/19 23:47:08 ID: RdLCh4aE

    別にやばくない、質素な生活してればやってける
    月5万も浪費するリッチな生活が出来なくなる覚悟があるなら大丈夫

  65. 名無しさん : 2018/04/19 23:58:17 ID: RdLCh4aE

    ※22
    下層向けの仕事が人手不足になっている現実を知らないのか

  66. 名無しさん : 2018/04/20 01:00:10 ID: dcbFkDaM

    バカの寄生虫がいずれ子供抱えて困る、って話か。しかも母親。子供も終わっとる。
    軽度の池沼ってこういう感じだよね。今困ってない、この先も親は年取らない、だから困らないとやばい現実が認識できない。
    よくいるじゃんお金が無くて親を医者にかからせることが出来ないからタヒんでもそのまま家に置いとく奴。振り込みなくなると食い詰めるからタヒ某届けも出さずそのまま置いとくの。

  67. 名無しさん : 2018/04/20 01:03:45 ID: G055nGqA

    70の母親に全力で寄生して、年端もいかない子供に稼がせる気でいて、
    自分は月5万浪費して貯金なし、清々しいまでのクズっぷり
    何一つ頑張らない人生ってさぞかし楽なんだろうな

  68. 名無しさん : 2018/04/20 01:37:55 ID: J3k54aYE

    くやしいのうwくやしいのうww

  69. 名無しさん : 2018/04/20 04:10:40 ID: DgUOWbSE

    まあ、ヤバいヤバいと煽っても、本人に今以上のことが出来るわけでもないし、仕方ない
    最悪、家を売って生活保護だろ

  70. 名無しさん : 2018/04/20 09:19:16 ID: l4RgLVlw

    読んでるこっちが胃がキリキリしてきた…。
    自分が子供だったら速攻で逃げるわ。

  71. 名無しさん : 2018/04/20 10:09:48 ID: 4bz1SZxM

    意外に相続できるお金が結構あったりしそう。だから、この人の母親も貯金しろとか言わないんじゃないかな。

  72. 名無しさん : 2018/04/20 11:11:11 ID: GCSGUYb6

    月5万自由に使ってるのか
    進学準備に使うお金をどうやって減免してもらうつもりなのかね
    制服なり標準服をタダで貰うのか?

    頭弱いんじゃないの、この人

  73. 名無しさん : 2018/04/20 11:48:40 ID: rmpiKisY

    親に散々甘えて生きて将来は子供に甘えれば良いって凄い女だな

  74. 名無しさん : 2018/12/12 10:50:26 ID: KEbc5o82

    母親死んだら詰むだけだね
    介護もキツイけどこの人の場合親が死んだ後の方が辛そう

    家の修繕費や固定資産税以前に相続税すら払えず家手放す羽目になるんじゃないの?
    高卒どころか中卒だって知的に問題がなきゃもうちょっと焦るでしょうよww

  75. 名無しさん : 2018/12/15 05:53:47 ID: EObB03zA

    いざとなったら生活保護うけりゃいいだろ、そういう人のための制度なんだかから
    働けるだけ働いて、それであとは行政の世話になればいい。

     給料の多寡なんて、居るポジションによるんだから、薄給で働いてたんならあとで搾取されてたぶん行政からもらえばいい。ここで読んでる人間全員に言えることだぞ。
     しっかり給料もらってるやつも、自分の仕事がそんなに生産できてると思ってるか?世の中のためになってるか?全然そんなことないのは自分が一番わかるだろ。
     会社の若い奴と、自分、労働量や質に給料ほどの差があるか?むしろ若い奴のほうが働いてて逆なくらいだよな?え?自分も若い頃はたくさん働いて薄給だったって?
     もちろんそうだな、今は地位が高いから給料が多いわけだ、つまりポジションだな。
    だからいいんだよ、給料低くて将来生活できなくなったr生活保護に頼っても、全然悪いことじゃない。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。