私、アルコール依存症かもしれない。不眠症で睡眠剤出されてるけど、それでも眠れなくて寝酒してしまうの

2018年04月20日 07:35

http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1520061852/
■□■ チラ婆のチラシの裏 ■□■ part.17
720 :名無しさん@おーぷん : 2018/04/18(水)23:29:12
婆ね、アルコール依存症かもしれないと思ったの
普段はお酒飲まなくても平気なんだけど、今不眠症で睡眠剤出されてるのね
それでも眠れなくて寝酒してしまうの
爺が寝てから
白湯飲んで本をゆっくり読めば眠れるのよ
でも睡眠剤にお酒を足せば相乗効果で眠れるって経験上分かってるからしてしまうの



爺にバレたらそれはそれは怒られると思うわ
今日も爺が寝た後日本酒2合飲んだわ
白湯を飲めばいいと分かってるのに、精神科の医師に楽しいお酒は飲んでも良いけど、
寝酒にしてはいけないとも言われてるの
でもね、ずっと不眠症だから眠れないのが怖くて仕方ないの
眠れるならどんな手段でも講じるっていう自分の考え方も怖いの
どうすればいいのかしら
ちなみに睡眠剤は結構強いものを出してもらってるんだけど、入眠までにかなり時間がかかるの
寝てしまえば朝までぐっすりなんだけど、眠るまでの時間が長すぎるの
ちなみに爺の寝る時間は21:30とかだから、婆には早すぎるのかもしれないわね

721 :名無しさん@おーぷん : 2018/04/18(水)23:47:12
>>720
今のところアルコール依存症ではないと思うわ
父親がアルコール依存だったけど、一度飲み始めたら浴びる程飲んで
仕事も行かなければ対人関係にも支障を来すのが依存症よ
ただ違う意味でお酒に依存しているとは思うけれどね

「白湯飲んで本をゆっくり読めば眠れるのよ」
それならその方法を活かすのはどう?
お酒で眠れる経験でやってしまうなら、その経験を白湯+読書に書き換えるのよ
爺と寝る時間が違ったっていいじゃない
時間を合わせる事で逆に支障があるなら本末転倒ってもんよ
寝付くのに時間が掛かるのも分かっていてそれで悩むなら、その時間を読書に当てれば
そっちの方がよっぽど有意義よ

長々ごめんなさいね
今は依存症じゃなくてもエスカレートすれば、って事もあるの
依存症は地獄よ、本人も家族も
だからそうなって欲しくはないのよ

722 :名無しさん@おーぷん : 2018/04/18(水)23:54:42
>>721
ありがとうね721婆
そうね、何も爺と同じ時間に眠ることないのよね
強迫観念からそうしなきゃって思ってたわ
これからは爺より遅い時間に寝て、白湯飲みながらゆっくり読書することにするわ
アルコール依存症は怖いものね
気をつけるわ

723 :名無しさん@おーぷん : 2018/04/19(木)09:26:04
婆は眠れない時は筋トレして(腹筋とか背筋とか)疲れる、もしくはスマホして
眠くなるの待つわ
スマホは睡眠にはあまり良くないみたいだけど暇なのよ
あとお風呂で足を交互に組むような軽めの体操すると疲れて寝れるわよ
仕事してたらあれだけど、専業主婦なら無理して寝る必要ないと思うわ

724 :名無しさん@おーぷん : 2018/04/19(木)10:11:56
婆は寝れない時はスマホゲームよ!
3つ揃えたら消える系を無心でやるのよ
最近はフィッシュダムで100面越えたわ~
ホームスケイプとガーデンスケイプってアプリも入れて
ライフがなくなったらこの3つをぐるぐる回すのよ
結構クオリティ高いのにただなんて凄い時代だわ~
運営さん儲かってるのかしら?って心配になっちゃう

725 :名無しさん@おーぷん : 2018/04/19(木)10:14:57
なんか自分語りで終わってしまってたわ
ごめんなさいね
大体ライフがなくなる前に眠くなるわよ
ということが言いたかったの
単純作業だからかしら?

726 :名無しさん@おーぷん : 2018/04/19(木)10:46:55
寝酒は眠りが浅くなるともいうわね
婆は眠れない時は無理に寝ようとしないことにしてるわ
眠らなきゃ!て思うとそのプレッシャーからか逆に眠れないのよね
気にせず本読んだりして起きている時間を楽しく過ごしていれば寝ようと頑張るより早く寝付けるのよね
何にせよ720婆がよく眠れることを祈ってるわ

727 :名無しさん@おーぷん : 2018/04/19(木)13:26:31
婆も、寝ちゃダメ!起きてなきゃ!って状況に自らを追い込んだ途端に眠くなるわ
布団に入ってタブレットでアマゾンプライムビデオを見始めると、数分だか数十分後には寝落ち
なので視聴リストは「続きを見る」ばっかりよ

728 :名無しさん@おーぷん : 2018/04/19(木)15:50:40
不眠でお医者様にもかかっているような方なら色々と試してみてはおられるんでしょうけどね
婆は眠れないとき気がついたら歯を食いしばってるのよ
寝よう寝ようと思って却って体に力が入ってるのね
それで出来るだけ体から力を抜いて楽にすると眠れるときがあるわ
軽い不眠の方なら頑張るのをやめるといいかもしれないわ

729 :名無しさん@おーぷん : 2018/04/19(木)16:54:56
お酒も酒粕で甘酒作ったり梅酒作ったり自作して嗜んでみてもいいと思うわ。
婆自身は甘酒飲めないんで作るだけだけど、爺は毎晩飲んでるわ。
糖分に注意だけど、体にいいみたいよ。安上がりだしね

730 :名無しさん@おーぷん : 2018/04/19(木)17:38:57
婆も眠れなくて、
お医者さんからかなりきつめのお薬もらってるの
婆の場合は、酷い時には、
1時間おきに目が覚めて、
全く眠った感がなかったから、
深い睡眠に入るタイプのを最初もらったけれど、
寝つきが悪いから、
寝つきの良くなるのと併用してるわ
それでもなかなか寝れないこともあるのよ
爺が朝から早いから、
10時にはお布団に入っているけれど、
婆は横でスマホでゲームしたり、
いろいろな記事を読んで、
眠くなるのを待ってるのよ
やっぱり同じような方々いらっしゃるのね
あまり寝ることにムキにならないで、
もう少し楽に考えてもいいわよね


932 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/06(日)23:07:27
>>720婆よ
あの後、お酒を飲み過ぎて爺と一悶着あって3ヶ月の禁酒を言い渡されたわ
婆が全面的に悪いし、従うことにしたわ
アパートに住んでるんだけど、
上の住人の足音(子供含む)がうるさ過ぎてストレスが溜まってお酒を飲んでたのね
婆はストレス発散の仕方が分からないからお酒に走ってしまった
今は爺になんて事したんだろうと猛省中
お酒が飲みたくなったら炭酸水を飲むようにしてるわ
2週間で2.4キロ痩せたわ
今はストレスで追い込まれる時以外はお酒飲みたいと思わないし、
ハローワークで就職支援を受けようと思ってるの
飲食店と販売業しかやった事ないし、パソコンもからっきしだから職業訓練校に通うつもり
日中一人で家に居るのがきっとだめなのね
婆は精神を患っていてフルでは働かないからパート希望だけど、
仕事に打ち込む事で色々な雑念を捨てたいわ
あの時レスしてくれた婆達ありがとう
あの後から眠れない時は白湯を飲みながら読書してるわ
こんな量の睡眠剤飲んでながら何で眠れないんだろうと疑問に思うこともあるけど、
自分が選んだ医者だから仕方ないわ
元々後ろ向きな性格だから中々性格は変えられないけど、前を向くわ
爺にも何もしないでよりは前を向いて倒れる方がよっぽどマシだと、
それは前進だと言われたから頑張るわ
爺に愛想尽かされないように、自分が前を向けるように死ぬ気で頑張るわ

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2018/04/20 07:54:29 ID: hXlj/Frg

    バイノーラルでお好みの音を探すとか…私は雨の中の雑踏音がドンピシャでしばらくお世話になったよ
    酒はあかん。酔って寝てしまう飲んだくれは大概睡眠不足気味やで
    寝るためのお酒なんて、お酒も睡眠時間も勿体無い

  2. 名無しさん : 2018/04/20 07:57:10 ID: WvCeAkt2

    無意味なことをしている、すぐ止めた方が良い。 お酒は眠りを浅くし、体内で有毒物質つくり自然とトイレに起きてしまう。また脳内にミンザイの成分とともにアルコールも送られるから、ダブルで使ったときの感覚が正しいと誤認させてしまうから。

  3. 名無しさん : 2018/04/20 07:59:40 ID: CvEos5xI

    婆スレって優しい書き込みばっかりでいいね
    他のまとめとかだとこういう相談は、ただでさえ弱ってるのに「甘え」とか「ダメって言われてるのになぜ」とか追い詰めるような書き込みばかりになる印象が強いからこういう流れは嬉しい

  4. 名無しさん : 2018/04/20 08:11:37 ID: rpJF17Sg

    ストレスや過労で脳疲労の蓄積、脳機能障害etcで日常生活に重大な支障は辛いですね。

    緊急:不快・不安・不満な場所&敵から逃げる。自分が安心出来る場でゆっくり心身休める。綺麗な物見て美味い物食べる。
    重要:余裕が出来たら、複数の趣味、複数のコミュニティ参加、複数の友人との楽しい時間を作る。(1つ1つの依存度下げる)

    指揮官は、取り返しがつかない全滅するまでやり遂げずに
    再戦出来る様、被害が少ないうちに撤退するのも大事です。
    (環境や認知の歪み、心身疲れてると、判断力が低下するので難しいけど)

  5. 名無しさん : 2018/04/20 08:17:22 ID: qDU.XRRU

    アル中のクズ婆

  6. 名無しさん : 2018/04/20 08:32:18 ID: 7T8HCQFA

    そうしなきゃやっていられないくらいしんどい事があってからの事だろうよ。
    ならないように努力しようとしている人に、安易にクズなんて言わないで。

  7. 名無しさん : 2018/04/20 08:56:48 ID: ZAOLpiho

    アル中じゃないって言われてるけど、量に関係なく自分の意思で止められずに続いてるのは
    アルコール依存症の定義に当たるし要治療だよ。

  8. 名無しさん : 2018/04/20 08:59:11 ID: m.9HaRS.

    時間あるならジム通い、散歩おすすめ

  9. 名無しさん : 2018/04/20 08:59:45 ID: nZrKU0cw

    ※6
    多分※5にも「そうしなきゃやってられないしんどい事」があるんだと思うよ。
    自分の言った事に否定も肯定もされず無視されるって一番つらい状況だからね。
    せめてブログのコメ欄ででも何かしらの反応が欲しくなるんだよ。

  10. 名無しさん : 2018/04/20 09:02:26 ID: leSrFaqc

    酒量じゃなくて、習慣化して手放せないんだから依存症だね
    毎日浴びるように飲んでる俺が言うんだから間違いないよ?

  11. 名無しさん : 2018/04/20 09:07:45

    しんどい事があったかなかったかは関係ないよ、なくてもなるし
    てかお酒って実は「休憩」の脳内物質も阻害するから休んだ事にならないのよね
    後まだアル中じゃないよ条件を満たしてない

    そもそも「寝なきゃいけない」って観念を何故にそうも固く信じているのか、そこから始めなきゃ
    疲れてヤバいってんなら暗い部屋で目を閉じて瞑想してりゃ80%は回復するけどさ
    寝たくなるまで起きてれば良いだけじゃん? 心底疲れりゃ生き物だもの寝るわよ

  12. 名無しさん : 2018/04/20 09:12:31 ID: .isQ9dew

    21時なんてよほど早起きしてたり肉体労働してるのでなければ、そりゃ眠くないでしょうよ

  13. 名無しさん : 2018/04/20 09:32:54 ID: TA1/Yexc

    昼間暇にしてるからだろう
    思いっきり働いて疲れればいい

  14. 名無しさん : 2018/04/20 09:38:35 ID: qPpKPY5I

    夜型で朝方の生活に向いてない人なんだと思う
    しばらく仕事を休んで寝たいときに寝たいだけ寝て自堕落な生活をすれば眠れるようになるよ

  15. 名無しさん : 2018/04/20 09:39:27 ID: 2fy74h3g

    我慢できない時点でアルコール依存の症状出てる
    改めて医師に相談したほうがいい
    薬と酒で体がボロボロになるよ

  16. 名無しさん : 2018/04/20 09:47:19 ID: leSrFaqc

     まだアル中(アルコール依存症)ではない?
    依存症は対象によって3つに分類できます
    精神に影響を与える物質への依存か、それ以外の物質や習慣への依存、社会的な関係への依存です
    たとえばギャンブル依存症になると、ギャンブルをしないと落ち着かない症状があります
    薬物への依存と違い肉体的には影響は出づらいのですが、依存症には違いありません
    この報告者の場合、アルコールという薬物への依存でしょう
    肉体への影響が顕著に見られないことから、まだアル中ではないと思うかもしれません
    しかし、ギャンブル依存症と同じように飲むという習慣への依存は見られるようです
    このまま続けば薬物の肉体への影響も顕著になっていくでしょう

  17. 名無しさん : 2018/04/20 09:53:14 ID: s/5e3Nrg

    アル中の前に、眠剤飲んで酒飲んでるってこと?
    一番やっちゃいけないことでしょう

    日中なにしてるか分からないけど、専業ならパートに出てみるとか
    生活パターンを変えるっていいと思う
    家に籠ってるより外に出た方が寝られるし

  18. 名無しさん : 2018/04/20 09:58:51 ID: DcfM6WaI

    眠れる方法が他にあるのに酒に逃げてるならもう依存症だろ

  19. 名無しさん : 2018/04/20 10:10:40 ID: 3hqMxTRY

    アルコールだけじゃなくて、薬にも依存してるでしょ。かも知れないじゃなくて。
    普通(病気とか以外で)無くて眠れるのが普通なんだし。
    外に出て、日を浴びるとか、なにか運動とかした方が良いんじゃない? 

  20. 名無しさん : 2018/04/20 10:11:41 ID: zzclV33A

    旦那と同じ時間に寝なきゃって強迫観念が原因では…
    というか、旦那の存在が根源では…

  21. 名無しさん : 2018/04/20 10:14:11 ID: pR/IhioM

    ブルーライトが入眠を妨げるのに、スマホゲーム勧めてるバカがいるな

  22. 名無しさん : 2018/04/20 10:20:19 ID: 4BVVtLeA

    医者でもないのに「アル中じゃないよ」ってアドバイスするのはどうなんだろ…

  23. 名無しさん : 2018/04/20 10:30:11 ID: Hx6IECUI

    爺と寝室は同じなのか?
    同じならすぐ分けろ彼に無理に合わせてるのが問題だと思う

  24. 名無しさん : 2018/04/20 10:36:53 ID: JrsZgXmQ

    ※19
    心臓病の人は薬がなければ生活できないから薬に依存してる、みたいな理屈だな

  25. 名無しさん : 2018/04/20 10:42:45 ID: wmWgHUcI

    無理して寝ようとするからじゃね
    平均睡眠時間を2時間くらいにすればイヤでもこの2時間だけは寝れるから
    昼間は眠くて朦朧とするけど

  26. 名無しさん : 2018/04/20 11:23:09 ID: HWkpZfW2

    ※16
    素人がwikiかなんかで拾った知識振りかざして悦に入るのもネット依存症の一種って知ってた?。

  27. 名無しさん : 2018/04/20 11:30:34 ID: leSrFaqc

    ※26
    いや、いろいろあって調べたんだよ。思い出すのは苦痛だけどな

  28. 名無しさん : 2018/04/20 11:48:45 ID: jMXW24W.

    入眠まで時間かかるだけで朝までぐっすりごときで不眠の診断されて
    薬処方されてるんだ
    昼間眠くなる感じでも無いし変な医者に引っかかっちゃいましたね

  29. 名無しさん : 2018/04/20 11:48:58 ID: Xz2c6Pgo

    ※27
    お前さんが痛くて恥ずかしいヤツってのはみんなわかってんだからわざわざ恥の上塗りしなくていいのよ?w

  30. 名無しさん : 2018/04/20 12:15:04 ID: JrsZgXmQ

    医者から止められてる事をやって体壊してもね

  31. 名無しさん : 2018/04/20 12:57:49 ID: ZOsnuseE

    太陽光浴びたら疲れて眠くならんかね

  32. 名無しさん : 2018/04/20 13:37:28 ID: Up6wPalA

    アルコール依存症も軽いのから重症まであって
    >>721がアドバイスしてる父親のアル中ってほんと重度の末期なんだけどね
    軽いからって依存症じゃないわけじゃないんだよ
    優しいのはわかるけどしったかで適当なこと言うのはだめだ

  33. 名無しさん : 2018/04/20 13:54:18

    ※26
    調べても無いよそいつ、乱用と依存症の区別すらついてないもん
    ちゃんと診断しなきゃわかんないけど、読む限りは最近始めた事のようだし
    夫にバレてないって事は日常生活には影響がまだ出てないっぽい。 
    不眠症によく伴ってるAnxietyによる強迫観念による行動なだけじゃない?
    スレ民が行ったCBTで治癒方向に向かったっぽいし(経過観察は必要だけど)
    依存症だとこんな簡単には行かないよ

    薬については乱用って言っちゃってもいいけどねw

  34. 名無しさん : 2018/04/20 15:30:22 ID: Ik8ciOjQ

    0時から2、3時間眠れなくてなら困ると思うけど、21:30からだったら当たり前だと思う

    しばらく本読んで眠くなるなら、体内時計の睡眠時間がそのくらいなんだろう

    自分で勝手に時差ボケ状態にして薬や酒を飲むのはやめるべき

  35. 名無しさん : 2018/04/20 16:00:07 ID: cgT2K5io

    酒飲むのをやめられない、毎日飲まなきゃ気がすまない
    この時点でアルコール依存症だよなぁ。

    何もひっきりなしに酔っ払ってるのだけが依存症なわけじゃない。

  36. 名無しさん : 2018/04/20 16:28:02 ID: GRDLbw/Y

    睡眠薬が効かないのは酒の飲み過ぎだよアル中ババア

    ある中患者には麻酔も効きにくいんだよ

  37. 名無しさん : 2018/04/20 16:34:16 ID: qDU.XRRU

    ※9
    知り合いがアル中で、この婆の言い訳の仕方がその知り合いと似ててイライラしたんだよ。
    病院で睡眠薬を処方されて寝れる方法も教わってその通りにしたら寝れるのに、変な言い訳をしながら必要の無い酒を飲んでる感じが。
    気分悪くしたらごめんね。その知り合いは去年肝硬変で死んじゃったけど。

  38. 名無しさん : 2018/04/20 17:02:45 ID: v/WS7fjM

    罪悪感のある飲酒はよくないよねー
    完全に断酒して他の安眠方法を探した方がいいと思うわ。
    そうじゃないと「お酒があるから…」って他の方法探す頭がどっかいくでしょ。
    安眠方法を調べてリストアップしてそれを順番に試してみたらいいと思う。

  39. 名無しさん : 2018/04/20 17:32:22 ID: J4tY4HgU

    私の眠気を分けてあげたい。
    20時ころから眠すぎて起きてられない。
    日中は座り仕事で残業もない、通勤時間も30分程度。全然疲れないのに。
    最近は割り切って、21時から数時間、一旦寝ることにしたよ。
    でも結局これも、あんまりよくないんだろうね。
    長期休暇に入ったら生活リズムを整えてみるけど、普通になると戻っちゃう。

  40. 名無しさん : 2018/04/20 18:42:47 ID: K5jY2C7A

    こんなの自分はアル中じゃないよねって言ってる時点で否認だからアル中だよ

  41. 名無しさん : 2018/04/20 19:36:13 ID: T1F3xhZw

    この状況をもう一度深刻な事としてお医者さんに相談して入眠しやすい薬を
    強い薬になってしまうけど再処方してもらった方がまだいいんじゃ。
    アルコールと眠剤は心身ともにどんな副作用あるか、怖い。大変なことにになりそう。
    お酒の依存は家族に怒られてしまいがちだから色々大変だろうね。

  42. 名無しさん : 2018/04/20 20:09:03 ID: WmBrG7oc

    最近のスマホってブルーライトをカットする機能くらいついてるよね?
    ものすごく寝付き悪くて全然寝られないけどブルーライト低減してアプリ使って限界まで光度落としてダラダラしてるうちに寝落ちる
    寝落ちなかったらまあそれはその時
    月単位の幅でみたらだいたいちゃんと寝てる

  43. 名無しさん : 2018/04/20 23:27:10 ID: rJJ802jU

    どうみでもアル中だろ
    アル中じゃないよって言ってる奴らもアル中じゃねーのw

  44. 名無しさん : 2018/04/21 01:19:35 ID: eiexgYEM

    どうすればいいのかって医者に相談しなさいよ

  45. 名無しさん : 2018/04/21 11:54:38 ID: fQgOCRh.

    ネット取り寄せ専門のアルコールケーキのサイト見てた俺にはドンピシャ
    なんでも酒に漬けたドライフルーツをたんまり入れた上に焼けたら
    酒を塗っては寝かせを1か月かけるものらしくて一口で酔えるってのが売りらしい
    ケーキより酒を飲んでる感じになるらしいから
    取りよせてちびちび食べて腹と心を満たしたら酒にも満足して減っていくんじゃなかろうか

  46. 名無しさん : 2018/04/21 19:20:03 ID: 1hm/0q5Q

    サイレースのスニッフ覚えてから薬が足りなくなるくらい寝逃げしてるわ…
    最近はyoutubeの睡眠音楽聴いて寝てる

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。