2018年04月23日 19:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1523848170/
その神経がわからん!その41
- 143 :名無しさん@おーぷん : 2018/04/22(日)10:55:46 ID:ia0
- 叔母の嫁ぎ先の神経がわからん話。
私の母は既に他界していて、父は健在。
母の妹は子供に恵まれなくて、私をとても可愛がってくれていた。
母が亡くなった後も叔母は色々相談に乗ってくれたり、第二の母のような存在。
叔母は結婚後暫くしてからお姑さんとずっと同居。旦那さんは10年前に病死。
旦那さんは次男で、兄と妹がいる。
旦那さんが亡くなった後も、
家の名義はお姑さんと叔母さんの半分ずつだったし(土地はお姑さんのみ)、
旦那さんにも頼まれてたから叔母が同居を続けていた。
旦那さんの妹は遠方に嫁いでいたから、なかなか来れなかったけど、
長男のお嫁さんはちょこちょこ顔出して世話を手伝ったりしてくれていたみたい。
- お姑さんとも関係が悪くなかったから続けてこれたんだけど、
去年お姑さんが転んで骨折をして歩けなくなった。
病院を退院後は介護施設に入ったんだけど、その時の責任者の話で揉めた。
責任者はなんかあった時に連絡が来て、施設側から判断を委ねられる人。
例えば「人工呼吸器をつけないといけない状況になった。
つけたら一生外せません。どうしますか」とか。
叔母は流石にそれは実子にお願いしたいと言ったんだけど、
お姑さんの長男長女は拒否。その配偶者も出てきて拒否。
ずっと同居してきたんだから、実子で相談して叔母にお願いすることにしたと、
家に4人で来たらしい。
叔母も断ったが、「もう実子で相談して決めたことだから」と言い残して帰ったらしい。
施設の費用もお姑さんの年金で足りるからお金の問題でもない。
その話を聞いて、私や父からもお姑さんの長男に話したけど
(叔母は二人姉妹で、私から見て祖父母は既に他界しているため)
「昔、次男が母親の面倒みるって言ってたから」と拒否。
次男はもう亡くなってて、実子のあなた達は生きてるでしょうと言っても通じない。
「叔母にとってもお姑は母だろう」と言い出す始末。
「叔母は法律的にはいつでも他人になれるような立場。
そんな立場の人間に、重要な判断を任す責任者にしていいのか」と話しても
「介護が必要になったから他人になるなんてヒトデナシ、義理も情もないのか」と。
お前が言うか?って感じだし、本当に宇宙人かと思った。
叔母は施設に差し入れたり、洗濯とかはするけど、責任者にはなれないって
言ってるだけなのに、それでも拒否。
こりゃダメだと施設側に実子が責任者になることを拒否していることを叔母が伝えると、
関係者を全員集めるようにと。
後日、長男・長男嫁・長女・長女夫・叔母が集まった場で、
施設側が「普通は入居者の血縁親族に責任者をお願いしている。
この施設で実子の配偶者が責任者になった例はない。」とキッパリ言ってくれた。
長男嫁はそれでもモゴモゴ言ってたけど、結局その場で長男が責任者になることになった。
施設側から言われたのが効いたみたい。
その日の夜、長男嫁が叔母に電話してきて
「最後まで面倒見ると言っていたのに、今更こんなことするなんて酷い。
ウチは忙しくてそんな余裕もないのに」とグチグチ言ってきた。
責任者は長男さんで、長男嫁さんじゃないと言っても「私がなったも同然!」と嘆いていたみたい。
叔母はもう伝わらないなと思って、切り上げたらしいけど今でも時々恨み節のメールが来るらしい。
夫を亡くしてる配偶者に全部押し付けようとしていたお前らの方が酷いだろとスレタイだった。 - 146 :名無しさん@おーぷん : 2018/04/22(日)14:45:21 ID:uFC
- >>143
義母さんが亡くなったら更に揉めそうだから今からでも弁護士入れた方が良さそうだね
特に長男は宇宙人のようだから - 148 :名無しさん@おーぷん : 2018/04/22(日)14:54:21 ID:N9M
- >>143
今まで他人頼みで楽してる人が自発的に責任を負う訳がない。
失礼だけど叔母さんは姑と養子縁組を組んでないんだよね?
家も姑の名義がほとんどみたいだし、亡くなった後もトラブルに巻き込まれるのが目に見えてる。
全部覚悟の上ならいいけど違うなら早急に婚姻関係終了届を出して縁を切るべきだと思うよ。 - 149 :名無しさん@おーぷん : 2018/04/22(日)15:48:48 ID:zJ3
- >>143
何かのときに延命するかしないかの話が
そこを通り越してお世話するかしないかの話になってて、
しかも雑事は継続しますよってきちんと話してるのになんでだろうね
日本語喋ってて全く通じないときって精神削られるよね
コメント
養子縁組して全相続と話つけてない限り、義理親の老後の面倒なんてみなくていいよ。
なあなあにしてる義母が一番の害悪
家の名義なんかより、面倒見てるんだから土地の名義を何とかしてもらえばいいのに。
義母が亡くなった際の遺産を全て叔母さんが受け取ること、何があったとしても
叔母さんのせいにしないことを書類にして渡してハンコ押したら面倒見るって
話にしなかったらダメだよねー
めんどくさい事ばっかり押し付けて実子が何もしないなんて。
恨むなら先に召された次男に言え。
これお舅さんの遺産をどうしたかとかで話が違うんじゃない?
叔母さんと旦那さん、つまり次男夫婦と姑さんで舅さんの遺産相続してたなら叔母さんが全部面倒見ろよって思うのも当然じゃない?
※3
そんなことして姑さんが追い出されたらどうするのw
※5
そうじゃなくてもっと根本的な最終判断とかの話だろ
人工呼吸器の例が出てるけど、それが必要になったとき延命させるかそのまま終わらせるかの判断を
実子が兄妹の嫁に押し付けようとしてんだよ
でも普段会ってない実子より、毎日一応仲良く一緒の嫁の方が姑の意向(延命に関して)
わかりそうだよね。
※8
実子でもないのにそんな責任取れないよ
こんな基地外親族はどんな対応をしても文句言うに決まってるわ
さっさと婚姻関係終了届を出して逃げた方が良い
血縁より当人同士の関係性が一番重要だと思うので子の配偶者が責任者になってもいいとは思う。血縁が最優先な時代はもう終わりかけてるし。
ただし、その際実子は今後一切の権利を主張しないこと、全てを責任者の判断に委ねることが絶対条件。
血縁としての権利を主張するなら血縁としての責任をとってもらわにゃね。
こういうのって、叔母が恨みから義母を延命させなかったとか実子が主張して
後から揉めるパターンやろうから、実子に責任者任せるの大事よ
>「介護が必要になったから他人になるなんてヒトデナシ、義理も情もないのか」と。
それそのまんま言い返してやれ、100万回くらいな。
おどれらは誰の穴から産まれて来たんや!ってよ。
毒親とか虐待受けてたとか搾取児やったとかなら理解できるが、そういう育ちちゃうんやろ?
描写からも普通に交流ある普通の家庭やん、長男長女どんだけ薄情やねん、鬼か?
ぶっちゃけどんなに親しくなくても施設側病院側からすりゃ血縁が助かる
制度の問題というか内縁の妻だって一緒にIC同意者になれないことあるからね
こういうことがあるから
婚姻関係終了届け?みたいなのがあるんだね
姑と叔母さんで家の名義折半か…
姑さんが無くなった後で家と土地の権利半分よこせ!って押し掛けるんじゃない?
そいつら…
こういう奴等ほど亡くなった時とかに出しゃばりだすんだよね
これ急いで法的に手を打たないとアカンのじゃないですかか?これから、凄いもめ事▪トラブルへつき進んで行く未来しか考えられないけども........。
まさに無恥との遭遇!
もう姻族終了届出しちゃいなよ
法的に無関係の人になったってそいつらに
言ってやれ
家の名義で揉めるだろうけどね
実子たち、世話はしないし責任者にもなりたくないけど遺産だけはがっつり欲しいって言い出しそうで怖いよな
長男嫁が文句言うべき相手は長男だろ。アホかよ
終了届って簡単に言うけど叔母さんだってこの先行くところないでしょ。養子縁組しておけば良かったのに。後々まで揉めそう。亡くなった後叔母さん丸裸で追い出されるなんてことにならなきゃいいけど
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。