朝から深夜というか明け方まで、ずーーーーーっと同じ人が自宅で1番大きいテレビを使っている

2018年04月24日 13:35

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1524290278/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part95
60 :名無しさん@おーぷん : 2018/04/23(月)01:55:48 ID:UEh
朝から深夜というか明け方まで、ずーーーーーっと同じ人が自宅で1番大きいテレビを使っている
録画機能&ケーブルテレビ視聴できるのは大きいテレビだけなので、
各々高校大学仕事があるからリアルタイムで視聴できないものも多いのに
学校も仕事もない人が張り付いてる



貸してほしいというと「DVD返さなきゃいけないし...」
「一気見しないと話の流れが...一気見して録画消さないと容量が...」
容量足りないのはそうやって張り付いて観るために手当たり次第録画してるからじゃんと思う

基本的に朝の5時~9時くらいまでが空いてて、
それ以外は家事の合間に30分~1時間程度一時停止のまま放置タイムがあるくらい
側から見たらくだらないだろうけど、
友達とドラマの話したいし彼女がドラマ一気見したいように私も一気見したい。
けどできないので時々泣きそう
4年分で10数本くらい見たいのに見てないドラマある
この先就職したら今以上に時間ないし、もう一生見られなさそう

62 :名無しさん@おーぷん : 2018/04/23(月)02:59:09 ID:yxS
>>60
スマホでTV局がやってる配信サービスを視聴

64 :名無しさん@おーぷん : 2018/04/23(月)05:57:10 ID:ldv
>>60
若い子が思ってるよりも社会人って暇なんだぜ
就職したら自分用に立派なテレビ買えばよい
たいてい、大人になると興味がなくなっちゃって時間があっても見なくなるんだけど

65 :名無しさん@おーぷん : 2018/04/23(月)06:24:15 ID:m37
>>60
早起きして5時から見なされ
「自分もTVを見たい」っていう、家族として普通の要求が通らないってしんどいけど
(他人としては「そこは権利を主張してもいいのでは」と思うけど)
でも実際問題、そこしか時間が空いてないのなら、生活リズムを変えるのはありだと思う
4~5時起きの習慣て割と一生役に立つし、やってみたら?

社会人になったら「大人買い」という事ができちゃうので、時間がなくても見てしまうよ
今見れなくて飢餓状態になってるなら、余計に仇討ちのように見てしまうので
「一生見れなくなる」事はないです困った事に

72 :名無しさん@おーぷん : 2018/04/23(月)08:59:36 ID:85F
>>60
スマホのテレビアプリ推奨。通信料かかるのが難点だけど、どこでも簡単に見れるよ。
テレビ占拠はちょっと酷いとは思うけど、
高校大学仕事がないから生活に張り合いがない、話す人もいない。
それって実はかなり孤独でキツイよ。
テレビくらいしか刺激がなくてハマっちゃってるんだろうね。

74 :名無しさん@おーぷん : 2018/04/23(月)09:49:37 ID:mBS
>>60
DVDプレイヤーを購入して、DVD試聴の時はそれで見るようにと言う。
独占しているのが何者かは知らんが、お前だけのテレビじゃないんだと怒る

75 :名無しさん@おーぷん : 2018/04/23(月)09:53:43 ID:kkn
>>60
テレビ独占してるのは専業主婦の母親か祖父母ってとこかな?

>>60がケーブルテレビ代とか一円も出してないなら使いたい時に使えなくても文句言えないんじゃないの
それこそDVDプレイヤー買って録画したものをDVDにダビングして自室で見ればいい
中学生くらいでも小遣いとかお年玉貯めればDVDプレイヤーくらい買えるでしょ

77 :名無しさん@おーぷん : 2018/04/23(月)09:58:36 ID:kkn
>>75
“仮に”中学生くらいでも小遣いとかお年玉貯めればDVDプレイヤーくらい買えるでしょ

一言抜けてたんで追記

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2018/04/24 13:38:36 ID: 3rVFN0oU

    テレビを卒業できるチャンス

  2. 名無しさん : 2018/04/24 13:45:17 ID: funGZ2Aw

    祖父母が専業の母なら許したれと思うけどニートの兄弟姉妹なら遠慮はいらない。

  3. 名無しさん : 2018/04/24 13:50:08 ID: 2HBLgbA6

    今どきテレビ見るとかw

  4. 名無しさん : 2018/04/24 13:51:25 ID: mIS0AMMc

    最近テレビつまらなくてほとんど見てないや
    でも実際よほどブラックにでも就職しなけりゃドラマ見る時間くらいある
    といってもグループ命の学生からしたら同じテレビ見てない人とかつまんないかもね

  5. 名無しさん : 2018/04/24 13:54:50 ID: kN7oS1ls

    何がなんでもその大画面じゃなきゃ嫌だというのでなければ、買え

  6. 名無しさん : 2018/04/24 13:57:54 ID: lxWUp9LY

    無線LANとかで別のテレビやらPCに飛ばせるよ。

  7. 名無しさん : 2018/04/24 14:00:56 ID: sf.HFkoU

    リサイクルショップは、でかいテレビほど安い
    お年玉でかえる値段だよ

  8. 名無しさん : 2018/04/24 14:02:30 ID: yBOTIKGo

    そこそこ忙しい社会人でも帰宅してから2~3時間くらいはゆっくり出来るから
    放送してるアニメを全部観るとかやらなければ
    録画消化する時間くらいあるのでそこまで不安にならんでもいいけどね

  9. 名無しさん : 2018/04/24 14:04:15 ID: 2FbeyiL6

    同じ人って誰?
    家族じゃないのか?
    わざわざ変な呼び方してるけど、報告者は中二病かな

  10. 名無しさん : 2018/04/24 14:04:58 ID: SBCXz/m.

    多分高校生以下なんだろうけど、立ち位置が不明でなんとも言えない。
    定年退職した祖母が自室に置いてる自分で買ったテレビって可能性もある訳だし。

  11. 名無しさん : 2018/04/24 14:14:38 ID: kN7oS1ls

    人間、親を他人ぽく呼ぶアタシかっこいーという時期があるものです

  12. 名無しさん : 2018/04/24 14:25:03 ID: RBkEQaxk

    自分の部屋に自分の稼ぎでテレビ買いなよ

  13. 名無しさん : 2018/04/24 14:39:19 ID: RXQwH4Js

    これは頭を使うなんかのトレーニングやろ、TV使ってる人間が誰なのかを考えるヤツや。

    有力な説はこのへんやろな

    ①ニートしてる兄弟(姉妹)の誰か。
    ②母親
    ③祖父母
    ④失職中の父

    このどれかやろ。

    ワイは②やないかと思う。

  14. 名無しさん : 2018/04/24 14:43:56 ID: aylnw5e.

    居候の伯母とかだったりして

  15. 名無しさん : 2018/04/24 14:58:17 ID: rmdZ3lKs

    ※9
    そこだよね。
    >ずーーーーーっと同じ人が自宅で1番大きいテレビを使っている
    誰よ、なんで父がとか兄がとか書かないのよ、とずっともやもやした。
    住人が何事もないかのようにレスしてってるのも怖いわ。

  16. 名無しさん : 2018/04/24 15:01:12 ID: hMT2IlJs

    本当これクイズだよな
    占拠してるのは誰でもいいが、4年もためてるなら一生観なくても問題なさそう

  17. 名無しさん : 2018/04/24 15:02:42 ID: l0tbJhm.

    >>75
    DVDプレイヤーが買えたとしてもDVD見てたり録画してる人が居たらダビング出来ない場合も多いしなあ
    録画や再生の合間を縫ってダビングするのって地味に難しい
    数本まとめてダビング出来ないストレスよ
    てことで現実的な案じゃないかもな

  18. 名無しさん : 2018/04/24 15:07:51 ID: PyxK.1z.

    米13
    一時停止で中座して家事ってあるから、自分も②に一票。

    たぶん報告者は高2くらいか、中2から大2あたりのそういう拗らせを起こしやすい年頃の子供だね。
    なんていうの、(あくまで自分から見てどうしようもないと思う)父母兄姉と自分は違うんだって斜に構えている感じがまさに高2病罹患中ってにおいがプンプンする。

  19. 名無しさん : 2018/04/24 15:25:13 ID: Io7uyBMk

    シェアハウスとか寮とかそういうのかと思った

  20. 名無しさん : 2018/04/24 15:27:12 ID: X5c8WJSY

    最近は録画を三倍速で見たり出来るらしいよ。
    中年ニートが深夜アニメを見ているわけだがw
    まあ親も寿命だしニートの人生イージーモードも終わったな。

  21. 名無しさん : 2018/04/24 15:29:00 ID: q5bE.U3k

    答えは②なんだけど、中二病で自分のことを魔界から転生してきたと思ってて、
    母親の事も『借りの母親』って思ってるからわざわざあんな書き方した説!

  22. 名無しさん : 2018/04/24 15:33:14 ID: 7AoZ92wM

    状況がいまいち掴めないんだけど…75の解釈でいいのか?

  23. 名無しさん : 2018/04/24 15:50:47 ID: DVdk76YE

    話がまるで見えないし理解できない
    近所の住人の生活を覗いているんだろうか?

  24. 名無しさん : 2018/04/24 15:55:43 ID: Y/BGpWl2

    家具付きのシェアハウスの話かと思った

  25. 名無しさん : 2018/04/24 16:25:46 ID: uxnq25LE

    >貸してほしいというと「DVD返さなきゃいけないし...」
    「一気見しないと話の流れが...一気見して録画消さないと容量が...」
    容量足りないのはそうやって張り付いて観るために手当たり次第録画してるからじゃんと思う

    母親っていうか、後妻さんなのかと思った。
    独断と偏見だけど、子供にこんな間のある尻蕾な言い方する実の母親珍しいって感想。

    >4年分で10数本くらい見たいのに見てないドラマある
    って書いてるし少なくとも4年前からって考えると報告者中学生の時に父親が再婚
    今報告者が高校生なら「同じ人」「彼女」呼びするのも分かる
    皆が言うように中二病かも知れないけどw

  26. 名無しさん : 2018/04/24 17:59:40 ID: BLQDT0hM

    社会人になったら独立すればいいだけ

  27. 名無しさん : 2018/04/24 18:14:06 ID: T7tdXvh2

    父親に現状を訴えて、プレゼンしてテレビ買ってもらおか。
    買ってもらうメリットを大きく、デメリットは考え得る限り最小で伝える。
    そんなんテレビ独占されっぱなしなら家族の団欒とかもないやろからええやろ。

  28. 名無しさん : 2018/04/24 18:18:34 ID: ABaWJOBI

    ※3※4
    テレビを面白いと思うかどうかは個人の好みなので、お前らが馬鹿にする権利はない。
    どうせお前らが好きなアニメやゲーム馬鹿にされたらふぁびょって喚き散らして暴力振るう癖にw

  29. 名無しさん : 2018/04/24 18:27:10 ID: mqCs52qk

    4年間TV独占していられるなら②じゃないかな?
    ニートなら他の家族も文句言うだろうしさ

  30. 名無しさん : 2018/04/24 18:39:32 ID: 27G7HTWM

    リサイクルショップで小さめのテレビを安く買って、自分の部屋で見たらいい

    朝の5時~9時以外はずっとTV見てるってことは、その人4時間しか寝てないの?
    何その生活…こわ…
    普通なら『母親』とか『祖父・祖母』という言葉が出てくるだろうに、そういうわけでもないということは引きニートの兄弟でもいるのかな?それはきついかも

  31. 名無しさん : 2018/04/24 20:35:53 ID: Qs6L/7QU

    就職したら好きなだけ見られる環境を自分で作れば済む話
    時間も金も自分で作るもんだ
    それが出来ないなら贅沢を望むな

  32. 名無しさん : 2018/04/24 21:23:40 ID: M7OX56y2

    ニートの兄弟か専業のオカンかな?なんかもう病的で気持ち悪いよね

  33. 名無しさん : 2018/04/24 21:59:25 ID: Mg4Cd.tE

    えっ、なに怖い話?

  34. 名無しさん : 2018/04/24 23:51:24 ID: VJqPOtWQ

    同居の兄嫁とか言う話?

  35. 名無しさん : 2018/04/25 00:14:41 ID: IiEeH9Q6

    答え:猫

  36. 名無しさん : 2018/04/25 01:00:10 ID: 2FbeyiL6

    この人は何やってる人?
    一日中、同じ人を観察してるの?
    朝から明け方までずーーーーーっとテレビから離れない人と、それをチェックしている人というのも結構怖い

  37. 名無しさん : 2018/04/25 01:23:04 ID: MzemrVo6

    どんだけ特定されたくないんだ。ぼかしすぎw

  38. 名無しさん : 2018/04/25 01:48:12 ID: kN7oS1ls

    友達と話を合わせるための番組ならケーブルじゃないだろ
    買え
    てううかそのスマホで見ろ

  39. 名無しさん : 2018/04/25 09:28:49 ID: PjduKsQY

    まさかとは思いますが、この「同じ人」とは、報告者の想像上の存在にすぎないのではないでしょうか。もしそうだとすれば、報告者自身が統合失調症であることにほぼ間違いないと思います。

  40. 名無しさん : 2018/04/25 12:02:16 ID: X5c8WJSY

    ※7
    新品でも大きいTVのほうが19インチよりも安いw
    32インチを3万5千円で買ったよ。

  41. 名無しさん : 2018/04/25 22:40:47 ID: zOF5BMLw

    こじらせちゃってる子供の文章かあ
    読んでて恥ずかしくなっちゃったw

  42. 名無しさん : 2018/04/26 12:22:51 ID: PNdIT/ZA

    学生でも21インチクラスのモニターとDVDプレイヤーなら2万t前後で買えるし、1万以下の7インチクラスのポータブルDVDプレイヤーもある。
    大画面でみたいなら最近流行のスマホ内蔵するゴーグルが数千円で売ってるし、DTVとか有料サービスも数百円からあるからそれと組み合わせれば良い。
    嘆く前に頭使えよ。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。