旦那が娘(0歳)の前で敵をザクザク殺してくゲームをする

2012年06月16日 12:31

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1335517895/
208 :名無しの心子知らず : 2012/05/29(火) 09:45:02.04 ID:r5w8v56j
休日に食事の用意をしている間、旦那に娘(0歳)と遊んでくれるよう頼んだ。

台所からはLDが見えないし、声もあまり聞こえないけど
娘が泣いていないので上手に遊んでくれているんだと安心していた。
しばらくして食器を並べに来てびっくり。旦那椅子に座った状態でPCに向かい、
娘を不安定に膝にのせて肘で押さえながらゲームしてる。
しかもナイフやら銃やらで敵をザクザク殺していくようなゲーム。
思わず遊んであげてって言ったでしょ!?何やってるの!!って言ったら
「娘ちゃんと一緒にゲームしてるんだよねー」だって。
ほらー、父ちゃんまた1人殺したよーとかヘリ撃ち落としてやったよーとか言いながらやってるんだよ、
もう怒りのあまりくらくらした。

ゲームとはいえ殺す場面を見せたり殺すなんて言葉を聞かせたくないし
動きたがる娘が膝から落ちたらどうするんだと怒っても
「大丈夫だよゲームだし」「落ちないってー」

ゲームに集中してると娘が落ちそうになった時に対応できなくて危ないこと
これから言葉を少しずつ覚えていく娘に死ぬ・殺すなんて言葉は聞かせたくないし聞かせてはいけないこと
を、何度も繰り返し説明したのに
「娘ちゃん、一緒に楽しくゲームしてただけなのにねー」
って全然分かっちゃいねぇ。
ブチ切れたら
「わかったよ!PCからゲーム消しゃ気が済むんだろ!!」って逆切れ。

毎日仕事が忙しくて休日ぐらいゲームしたいのは分かる。
でも私が娘を構えない少しの間くらいはせめて娘とだけ向き合ってほしい。
ゲームをやるなって言ってる訳じゃないのにどうして分かってくれないんだろう。


209 :名無しの心子知らず : 2012/05/29(火) 10:10:50.21 ID:8gefXPuT
>>208
わかるわ。同じく0歳娘とゲーマー旦那持ち。
ゲームのことでケンカしまくって結局変わらないから、もう諦めた。
娘にとって良いことを一つもしないから、もうアテにもしないし気にもしない。
願わくば外から風邪とかの病気を持ち込まないでくれ。
娘が寝た頃帰宅するけど、物音で起こしたりしないでくれ。
パチンコすんなって言っても無駄だったから、せめて借金しないでくれ。
あとは何だっていい。

こんなにかわいい娘が目の前にいるのに、平気で背を向けて戦争ゲームできる旦那の気が知れない。
「どうせまだわからないし」って、もうすぐ1歳だよ、ワンワンもミーニャも見分けつくよ。
ゲームすんなとは言わない、娘が寝てからにしてくれって言ったら、わざわざ休日出勤しやがる。
(本当に会社行ってるかは不明。パチンコかも)

ああもういいよ。
あっという間に赤ちゃんじゃなくなってるんだよ、
気が付いたら「お父さん臭い、あっち行って、うざーい」って言われるようになるかもしれないんだよ。
っつーか、なれ。



って思って諦めるようにしたら、すごくラクになった!
今日は何時に帰ってくるのかしら、お風呂入れてくれるのかしら、遊んでくれ(ry
どれもこれも裏切られるたびにイライラして母乳の出が悪くなるだけ。
なーんにも期待しなくなったら、母乳は出るわ家事が捗るわ肌はプリプリになるわ娘の夜泣きがおさまるわ
旦那の存在を気にせず娘と二人でいろんな所に遊びに行って楽しいわ、もう最高。
娘のためだけに生きるって最高。

旦那ナニソレあぁ引き出し限度額がやたら低いATMね、知らんわksが。

210 :名無しの心子知らず : 2012/05/29(火) 11:39:03.66 ID:rM2z3EaX
>>208
近年のサバゲーはほんとリアルで残酷だよね。うちも好きだけど、
もしその状況なら努めて冷淡に
『そう、消して』
と言うわ。
『分かってくれてありがとう(ニッコリ』

娘さん可哀想にね。

211 :名無しの心子知らず : 2012/05/29(火) 13:27:29.50 ID:wR6ge4fr
学校からのお便りに「年齢制限の意味を考えろ」って書かれる時代だからね…。

212 :名無しの心子知らず : 2012/05/29(火) 14:33:35.79 ID:XFY7n8tw
便乗みなたいな愚痴だけど家もレーティングで揉めてる
旦那が英才教育とか言ってデスメタを1歳児に聴かせやがる
子供に聴かせるのは時期尚早だろうと言うと
私の聴かせるピアノや童謡だって同じ音楽なのに
差別的だとか古いとか話にならない
自分の部屋でヘッドフォンして聴いてりゃ言いのに…

213 :名無しの心子知らず : 2012/05/29(火) 18:32:21.73 ID:DcJ+Y5fp
あーそういうのウザいよね
うちもハードコアとか聞かせてる
そんなの聞かせるんじゃねえよバカ
何回言っても理解しないバカな脳味噌

216 :名無しの心子知らず : 2012/05/30(水) 00:18:19.28 ID:pMQxyYYE
ゲームね、うちは1歳代からもうPCやPS3コントローラーやPSPいじって、消えてたらつけろと大騒ぎする子になったよ
スマホも。
パパが家にいる時間は、そういう事以外やらないから、子はパパ=画像おもちゃ係と思ってる。
目が悪くなるから、ゲームのない寝室へ子をこもらせるけれど、やっぱり、パパー!と行ってしまう。
で、ゲームの邪魔をして怒られて泣いての繰り返し。
これ虐待かなやっぱり。連れて逃げてあげないのも虐待かな。

220 :名無しの心子知らず : 2012/05/30(水) 01:42:08.54 ID:VWEpirrZ
ゲーム便乗、携帯からで長くてごめん
テレビゲームとかは最近時間がなくてしてないみたいだけど、携帯の
無料ゲームの廃人ぶりがやばい
一人でやりこんでる分にはもう諦めたけど
(常に充電してる、常に携帯いじってるの気持ち悪いけど)
私の携帯もポイント稼ぎの為に登録して他の人にも勧誘メール
ゲームやるから私携帯寄越せと言うし、気持ち悪いし嫌だから拒否すると
キレ出す
先月は何万も課金してた
恥ずかしいけど家は収入少ないしそんな
事に費やせるお金はない
携帯してる時は子供も無視だし子供が邪魔すれば機嫌悪くなるし
旦那、お前は何歳児なんだよいい加減にしろ
あとコロニー潰れろ

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2012/06/16 12:36:04 ID: nxvoKTrw

    ATMになるのはそれだけの理由があるのだなぁ

  2. 名無しさん : 2012/06/16 12:36:24 ID: Kwu18qIY

    FPSやってるのかw
    こっそり隠れてやれよ。子供に見せるもんじゃない。

  3. 名無しさん : 2012/06/16 12:37:45 ID: B54QYX/w

    そんなガキと子供つくって楽しいん??

  4. 名無しさん : 2012/06/16 12:43:33 ID: Q2ycro5w

    220の旦那のコロニーに隕石が百個ぐらい落ちた挙げ句、わらしが常駐しますように
    つか、シャアに利用されますように

  5. 名無しさん : 2012/06/16 12:44:53 ID: yANgOSlE

    さすがにFPSとか子供のいないところでやれよ
    分別がついてねえな

  6. 名無しさん : 2012/06/16 12:46:45 ID: X6xWh6hU

    ゲーマー夫婦だけど二人ともFPSさっぱりでよかった。

  7. 名無しさん : 2012/06/16 12:50:01 ID: iCEbr3LU

    5歳までは、現実と仮想空間の区別ができないらしいな。
    だからゲームで殺しても、本物の人間を殺してると錯覚するらいぜw

  8. 名無しさん : 2012/06/16 12:50:38 ID: Nw9mc8LU

    小さい子供が区別できると何故思うんだ

  9. 名無しさん : 2012/06/16 12:57:29 ID: KPP4hFUM

    子供は幼い内は現実と仮想の区別がつかないのでやめた方が良いな
    区別が付く年齢になったらFPSやらせても問題ない

  10. 名無しさん : 2012/06/16 12:58:58

    うちもゲーマーだから、子供が出来たらと考えさせられるわ…。
    昔に比べたらやらなくなったけどね。

  11. 名無しさん : 2012/06/16 13:00:22 ID: wyKyANpw

    自分を見てるみたいだわ、、、orz

  12. 名無しさん : 2012/06/16 13:04:43 ID: bGP4q7IE

    ゲーム内容より赤ん坊をちゃんと見ない方に問題があると思うんだが

  13. 名無しさん : 2012/06/16 13:04:57 ID: EBOXsIWM

    携帯ゲーム延々とやってる奴とか他人でもイライラするのに
    自分の旦那なんてマジで悲惨だな
    しかも課金しちゃってんのかよww

  14. 名無しさん : 2012/06/16 13:06:03 ID: jRo4wOsI

    うちも夫婦ともどもゲーム大好きFPS大好き。
    でも赤の前ではやらない。
    血が飛ぶとこなんて見せらんない。
    あとはレースゲームも、変な知識(事故ってもやり直せる!人が死なない!みたいな)
    つくと嫌だから除外。


    ゲームは赤が寝てからやる。
    大きくなってゲームに興味を持っても、レーティングに沿ったゲームを
    やらせようと話している。

  15. 名無しさん : 2012/06/16 13:07:32 ID: efmgHrtM

    こういう旦那は存分にゲームさせてやれば
    後でもっと子供と遊んでおけばよかったって必ず後悔するんだから

  16. 名無しさん : 2012/06/16 13:08:09 ID: bGw.OoiM

    頭悪い女が母親やるとこうなるんだよ
    ゲーム脳脳だろこいつらは

  17. 名無しさん : 2012/06/16 13:08:39 ID: OLXvsOGs

    配偶者が馬鹿だと大変だな

  18. 名無しさん : 2012/06/16 13:14:22 ID: cd6uxc5w

    ゲーマー批判の話が出ると
    「うちは夫婦共にゲーマーで仲良くやってまーす!」
    「子供には一日○分しかやらせない優良ゲーマーでーす!」
    って聞きもしないのにでしゃばる人が出てくるのはなんで?

  19. 名無しさん : 2012/06/16 13:14:56 ID: YJ3A238Y

    なんていうか、旦那が馬鹿すぎるなw
    ほんと馬鹿w

  20. 名無しさん : 2012/06/16 13:19:15 ID: e0g/bPKs

    最近の心理学の研究じゃ児童への残虐ゲームの影響はほとんどなしなんだよね。
    音楽、映画、全部そう。どうも乳幼児期の育て方ってのは人格に限定的な影響(ほぼゼロに近い)というのが潮流。

  21. 名無しさん : 2012/06/16 13:23:07 ID: 0nWqW00w

    うちは親がDOOMとかクウェイクやアンリアルやってたけど大丈夫だったぞ
    ゲームはゲームだと普通にわかるよ痛そうとか恐いは感じるけど
    考えすぎじゃね、個人的にゲームやっていない人ほどゲームは現実と区別が~とか精神に影響~とか言ってる気がする

  22. 名無しさん : 2012/06/16 13:29:23 ID: Au5HQ.Hs

    そうなのか? それが真なら、上の奴らは思い込みの被害妄想に旦那が困っている図になるんだがw 口を悪くして言うと。
    でもまあ、子どもとはちゃんと向き合えよ? 色々分からんだろうが、子はそっちを見てるんだから。  反面教師と思われちゃ上手くいかないぞー  

  23. 名無しさん : 2012/06/16 13:31:06 ID: O/gthVls

    じゃあ子供の前でRPGやってたら平気で虫や動物を殺してしまう子になるのか?って話だな
    過保護すぎだろ

  24. 名無しさん : 2012/06/16 13:31:47 ID: 286ppVAk

    自分が大丈夫だからって他人も大丈夫!っていう人は何?
    明確なソースがない以上不安になる人がいるのは当たり前
    小さい頃って些細な事が脳内に刻み込まれたりするし
    自分はゲーマーだけど小学生はともかく幼児の前ではやらないな
    ゲームばっかりやって放置とかは論外だろう

  25. 名無しさん : 2012/06/16 13:32:25 ID: go8hv0fA

    >>ゲームをやるなって言ってる訳じゃないのにどうして分かってくれないんだろう。
    はーいゲーム悪くないって語ってる皆さんここ重要ですよーwwwww

  26. 名無しさん : 2012/06/16 13:32:54 ID: U2qdD4SY

    デスメタルを聞かせて何が悪いのか、論理的に説明しろって言われたらできないな。
    ゲームだって悪影響あるかって言われたらそんな証拠無いわけだし。
    そんなことよりも「娘ちゃんと一緒にゲームしてるんだよねー」なんて言い訳する男と結婚したことを反省して、将来を考えるべきなんじゃないか。

  27. 名無しさん : 2012/06/16 13:34:14 ID: e262JdxU

    ゲームをやるなって言ってる訳じゃないのにどうして分かってくれないんだろう。

    育ちが悪いから

  28. 名無しさん : 2012/06/16 13:34:39 ID: 93t/zBoM

    >じゃあ子供の前でRPGやってたら平気で虫や動物を殺してしまう子になるのか?

    ここに出てくる旦那はこういう思考なんだろうな。
    極論すぎるwww

  29. 名無しさん : 2012/06/16 13:35:14 ID: Qvv83VV6

    うちの親もクロックタワーやってたけど、怖くて一人でトイレいけなくなるぐらいだったわw

  30. 名無しさん : 2012/06/16 13:35:22 ID: 6Fvh0jPY

    きれいなとこばかり見せて教育すると
    あとあと子どもが、世の中とのギャップで苦しむことになるぜ
    中国でも生きられるくらい、たくましく育てなきゃw

  31. 名無しさん : 2012/06/16 13:35:36 ID: jxF3My0Y

    デビルクライはいいけどバイオはダメって話を聞かされたなぁ…

  32. ハハハ : 2012/06/16 13:36:43 ID: Pl8HGcgI

    女ってのはウザい生物だからどうにもならねーわw

  33. 名無しさん : 2012/06/16 13:36:53 ID: QeLmEuPk

    ゲーム擁護は良いけど、レーティングは守れよ。一部のバカのせいでどんどん状況が悪くなってるのわかんねーのか。

  34. 名無しさん : 2012/06/16 13:37:41 ID: PQ9vO11c

    いやこれはこの女が悪いだろ
    そりゃきれるわ
    逆切れじゃない

    >>「娘ちゃん、一緒に楽しくゲームしてただけなのにねー」
    って言ってたりしたら
    「っもう!」みたいに言って呆れてあきらめるってのが流れだ
    それ無視してきれるとかありえん 流れを無視したら角が立つのは当然

  35. 名無しさん : 2012/06/16 13:41:56 ID: EYNDae76

    「娘と」直接遊ぶことをお願いしているのであって、
    「自分主体で」遊ぶ事をお願いしているわけじゃない。

    って言えばいいだろ。
    なんで、自分の説明のしかたが悪いと思わないんだろ。

    後、ゲームが悪いというヤツは、
    じゃあ「マリオカート」なら、子供を忘れて熱心にやっててもOKなのか?

    この手の「ゲームが悪い」論者は、その辺の思考が足りない。

  36. 名無しさん : 2012/06/16 13:42:54 ID: y10kz1yA

    お前ら、子供いないだろw

  37. 名無しさん : 2012/06/16 13:43:04 ID: O/gthVls

    ※28
    そんなレッテル貼りの煽りじゃなくて論理的に説明してくれよ
    最近のRPGとFPSのリアルさなんて大差ないぞ?

  38. 名無しさん : 2012/06/16 13:45:26 ID: oeoIM8YU

    っ年齢制限
    こういう脳味噌削って遊んでる馬鹿ゲーマーは本当に害悪
    ルールを守って楽しくゲームしろ

  39. 名無しさん : 2012/06/16 13:46:15 ID: 6UJVpERA

    いくら父親だからっていったって、フツーの男に0歳児ポンと渡して
    「ヨロシクね^^」ってなにしていいかわからんよ
    だから
    泣かなけりゃいいだろ→ダッコしてりゃいいんだろ→オレひまツマンネ
    →ゲームしよ→子供は大人しく抱かれてるしオレ楽しー→なんで嫁怒るねん
    となるわけよ
    そんな旦那になんか頼みたければ、曖昧な指示は出すな。
    逐一やるべきことやらざるべきことを教えろ。そんなもんだ仕方がないんだ。

  40. 名無しさん : 2012/06/16 13:46:23 ID: abIG298U

    ※34
    え?

  41. 名無しさん : 2012/06/16 13:49:45 ID: 1xqW6.LI

    ※35

    父親になろうって人間がそんなアスペなのやだー

  42. 名無しさん : 2012/06/16 13:51:04 ID: n7tD3/1I

    ※37は一々言わないとわからんのか…。
    育児は女の仕事!男は関係ないって思ってるパターンじゃね?
    嫁が飯作ってる時や風呂入ってる間くらい見れるだろ。
    新生児なら小さくて怖い…どうやって扱って良いのか分からないってならまだわかるが…。
    おまいさん子供は持たない方がいいよ。

  43. 名無しさん : 2012/06/16 13:51:41 ID: cd6uxc5w

    ※20
    子供の感覚器に映画館の大音量やビカビカ光る液晶は悪影響ですよ?

  44. 名無しさん : 2012/06/16 13:53:08 ID: eYJq50Oo

    現実とゲームの区別ついてるなら別に良いじゃん
    シューティングゲームにしろ仮面ライダーにしろガンダムにしろ
    敵倒してキャッキャしてるんだし
    表面上だけで教育に悪いって言ってるように見える

  45. 名無しさん : 2012/06/16 13:53:12 ID: QAhpqPCE

    ※39
    ちょっとそりゃ無責任過ぎるわ
    育児家事は全部女の仕事だとでも思ってるのか?

  46. 名無しさん : 2012/06/16 13:53:59 ID: zfl9ynW6

    子どもの世話する時は、ゲームやめろ
    子どものいる前で、残酷なゲームすんな
    CEROの年齢考えろ

    これだけの事が分からないのに、親になっちゃうって怖いわ。

  47. 名無しさん : 2012/06/16 13:55:29 ID: tGLWNRDI

    ゲーム会社が何のために厳しい審査通って発売してると思ってんだ!
    何のために年齢制限が設定されてると思ってんだ!
    この父親はゲーマーとしてやってはならない事をした

    今はゲームスキルよりも寝かしつけるテクでも身に着けたほうが良いだろうに

  48. 名無しさん : 2012/06/16 13:58:01 ID: gTp9IipY

    ゲームやテレビの内容がダメじゃなくケータイも含み強い光が赤ちゃんにはダメってきちんと説明したらダメかいね?

    うちのダンナは娘の遊び相手をしないから娘が寄り付かなくなったよ。

  49. 名無しさん : 2012/06/16 14:00:34 ID: O/gthVls

    レーティングレーティング言ってるやつはなんなんだ
    どこにも年齢制限されてるゲームだなんて書いてなくね?
    全年齢対象のFPSも普通にあるがな

  50. 名無しさん : 2012/06/16 14:01:32 ID: y10kz1yA

    現実のプレイヤーがちゃんとしてないなら、叩かれてもしかたないよ。
    あ、ゾンビUにはほんの少し期待してます。

  51. 名無しさん : 2012/06/16 14:01:48 ID: AjF2A5aw

    その手のゲームってもっとも残虐描写や日本のアニメすらもこうるさい欧米産のが多いのに

    課金なしのフリーのオンラインゲームでもやはり外国産のその手のサバイバルゲームはできる
    敵を倒しつつ、数日間生き残り武器などを新しく調達して戦ってゆくというものや、
    ひたすらゴールまで何ステージも休みなく湧いてくる敵を倒しながら進むようなのなども

    夢中になることが悪いんじゃなくて、ひたすらリアルで残酷描写だけに力をいれた作品しか出さない
    諸外国のゲーム会社や企業が悪いんだと思うが
    大の大人の男が夢中になるものだって、もっと親子でもできそうなファミリー系の物も作れるハズ
    男は戦争ものだけで釣れ、「そうでなけりゃ男じゃない」という男根主義的思想が狂わしているのだとも思う
    タバコは買う側よりも売る側のモラルだと言う考え方に近しいのが個人的見解

  52. 名無しさん : 2012/06/16 14:01:52 ID: y10kz1yA

    >>49
    よく嫁w

  53. 名無しさん : 2012/06/16 14:03:22 ID: mx.0fLC.

    母親と父親では危機感というか
    危険意識みたいなのが結構違う。

    多分妊娠中や子育て中に
    本読んだり親から話聞いたりで
    知識の差もあるんだろうな~
    一緒に勉強しなあかんわ…

  54. 名無しさん : 2012/06/16 14:04:21 ID: gTp9IipY

    あ~うちは娘を無視してテレビ見るタイプ。
    食事の準備中くらい相手してあげて欲しいのにガン無視でケータイいじりながらテレビ。娘はキッチンに向かって泣きだすと。ダンナはテレビ音量をあげる…

    何回も話し合いしたが「さぁ?しらん。俺は悪くない」しか言わないから金貯めて出てくことにした。
    ダンナが子供好きだから欲しいと強く希望したから産んだのにな~

  55. 名無しさん : 2012/06/16 14:08:58 ID: dmK6pj5E

    ※47言っとくけどああいうレーティングって機能してないから
    アメリカでもそうだし日本でもそうだけど人が狂暴になることはない
    そんなの言ってたらホラー映画でもなるわwあほらし

    そこが問題なんじゃないんだよ、読み解けよ
    この女は家庭に興味を持たない夫にキレてるの
    もっというと自分が主人公になれる家庭に興味がない男にキレてる
    子供=自分だから残虐描写があるそのゲームを嫌悪したわけ
    この男は自分と子供には害にしかならないと常日頃から溜まってる中で起きたこと

    そもそもなんで日本の中で女は家庭にいることが大事になっているのか
    それは女が望むからだ、その中に夫も子供もいてほしい(=飼育したい)わけで、
    その辺の女の無神経さは俺は逆に感じる立場なんだがね
    挙句はATM扱いか、バカにするのもいい加減にしろ

  56. 名無しさん : 2012/06/16 14:15:00 ID: L3WVzcas

    ゲームの影響なんてないって研究結果が出てる現実は完全にスルーして
    自分がなんとなくこう思うってことを絶対視して旦那を馬鹿呼ばわりかwwww

  57. 名無しさん : 2012/06/16 14:17:06 ID: L3WVzcas

    ※42
    論理的に反論できなくなると論点ずらしてくる典型的知的障害者だな
    こういう奴は間違いなく自分の言葉に責任をもたない

  58. 名無しさん : 2012/06/16 14:22:09 ID: 4YS4kx2Y

    ※55
    え? おまえ頭おかしいんじゃない?

  59. 名無しさん : 2012/06/16 14:23:27 ID: HxOMqrCI

    ゲーム作ってる方の立場だけど
    娯楽は娯楽なんだから現実世界に侵蝕させたり、節度を守らずにやらないで欲しい
    こっちはそう作ってない
    特に年齢制限が何故あるかを考えてくれ
    こちらは仕様とお客さんに楽しんで欲しいから作るんであって揉め事の種を作りたいわけじゃない
    どうして子供を放り出して遊ぶの?
    楽しいと思ってくれるのは嬉しいけど、ゲームより子供が大切じゃないの?
    娯楽なしの生活は潤いがないだろうけど、子供はもっと大切でしょうが
    我々はあんたがもっと子供をかわいがれるよう、変なストレスを子供にぶつけないようにするためにゲームを作ってるんだ
    そんな考えなしなことはしないでくれ

  60. 名無しさん : 2012/06/16 14:23:41 ID: r.oxGbWE

    FPSやると曾爺さんが悲しい顔をするんや…

  61. 名無しさん : 2012/06/16 14:25:39 ID: HxOMqrCI

    ※55
    一応言っておくが、アンタみたいなのが結局俺たちの生活を苦しくしてるんだ

  62. 名無しさん : 2012/06/16 14:27:29 ID: wY29fvxU

    小学校高学年ぐらいのアメリカの児童に聞いたグランドセフトオートの感想は、「実際に起きたら怖い」「ゲームの世界だから遊んでいる」「現実にこんなことしない区別はできている」というものだったと研究結果として出ている。『ゲームと犯罪と子どもたち ――ハーバード大学医学部の大規模調査より』
    また、凄惨なシーンをみた子供にトラウマを与えることのないようにCEROを確認したゲームの購入を進めるべきという意見もある(NHKの子育て番組)。
    ゲームがよくないと否定するのではなくゲームとのかかわり方を親御さんがしっかり監督しないといけないとい意見はもっともである。そんなにいやなら子供から携帯もゲーム取り上げろ。
    デスメタルがだめとか言うのは、過激な歌詞がだめなの?大きすぎる音量がだめなの?
    歌詞がやばいならフランスの子供が国家「ラ・マルセイエーズ」を歌うのも問題になるぞw

  63. 名無しさん : 2012/06/16 14:29:33 ID: N0x7Xj5g

    ※55
    中盤まで同意なのに、なんで後半単なる女叩きに走ってんのw
    家庭に興味を持たない夫なんざATM扱いされて当然だろうに

  64. 名無しさん : 2012/06/16 14:30:15 ID: FQntUh7Y

    ザクのゲームかと思ったら違った

  65. 名無しさん : 2012/06/16 14:31:16 ID: tIs.w5uM

    悪影響は無いって言っても自分の子供のまっさらな脳味噌に頃すだの氏ねだの血飛沫だの記憶させたい親が居るかよ

  66. 名無しさん : 2012/06/16 14:32:44 ID: Psn31gPU

    *56の言う、
    ゲームの影響なんてない=ソースは?
    凶暴性がゲームの影響だという決定的な証拠がないっていうソースなら知ってるけど。


    デスメタルの件はなんともいけないけどな…子供が拒否反応起こしてなかったらいいんじゃない?ただのノイズでしょあんなの。

  67. 名無しさん : 2012/06/16 14:33:28 ID: lswNfUt6

    ないよう以前にFPSとかの画面考えたら子供が見るには光刺激が強すぎだろ
    画面ちかちかしすぎ

  68. 名無しさん : 2012/06/16 14:36:24 ID: fqFfVd22

    大人になるにつれて普通に分別がつくようになるのかも知れないけど…

    「氏ね!氏ね!氏ねよ!くた場れ!」って叫び続け座席をひたすら執拗にパンチし続ける
    小さな男の子の異様さにだんだん車両中(親以外)が凍っていったとき、大人向け創作物の
    責任を感じたことがある
    戦隊ヒーロー風の「とおっ!」とか、「あーんぱーんち」とは全く違う、「遊び」のない
    シミュレーションを見せ付けられるのは恐ろしかった

    普通、平気って言う奴は、実際殺りくしたり暴力を振るわなければ悪影響じゃないと思うのか?

  69. 名無しさん : 2012/06/16 14:37:09 ID: WPvWHG1o

    ※55
    >この女は家庭に興味を持たない夫にキレてるの

    ここはそのとおりだと思うんだが
    それ以降は単なる妄想じゃねえか・・・
    まだ幼い子供に血しぶきがんがんでて人が殺されまくる
    リアルな映像を見せることへの嫌悪感に、男女は関係ないと思うが。
    ただ、この嫌悪感はあくまで感情なので、特に科学的根拠がないんだよね。
    DQNネームへの嫌悪感みたいなものかもしれない。

  70. 名無しさん : 2012/06/16 14:39:15 ID: gmBoeJOI

    ゲームと現実の区別がついてないのは、大人の方ではないか。

  71. 名無しさん : 2012/06/16 14:43:53 ID: 8Cv50T9k

    素晴らしい糞夫婦じゃん

  72. 名無しさん : 2012/06/16 14:44:04 ID: B0aLsPqY

    せやな、現実とごっちゃになっとるようなタイプやからこんな発想になるんやろ

  73. 名無しさん : 2012/06/16 14:47:43 ID: 4OBh1CWY

    頭の悪い嫁だな

  74. 名無しさん : 2012/06/16 14:48:24 ID: STlozxJs

    未だにいるのかこんなん。

  75. 名無しさん : 2012/06/16 14:54:10 ID: AjRq.6Hs

    うわ…そんな小さい内からそんな残酷なの見せるなよ…
    ゲームするなじゃなくて、悪影響になるだろ
    リアルとゲームは別ってのは、もっと大きくなってから判断できるもんであって
    小さい内じゃ判断しようがないだろが 馬鹿かこの旦那

  76. 名無しさん : 2012/06/16 14:56:00 ID: OL00fgvs

    ゲームの残虐性がリアルでの残虐性に影響を与えることはないっていうのは、コントローラー持って遊び方を理解してプレイすることが出来る、ある程度ものの分別がついてる年齢の子供を対象にしたデータだよ。
    乳幼児対象のデータなんかないから、影響ないよって大嘘書くのはやめれ。

  77. 名無しさん : 2012/06/16 14:56:14 ID: Dtrwoc6c

    引くわ
    旦那を擁護できる要素がどこにも見つからない…

  78. 名無しさん : 2012/06/16 14:57:35 ID: Dtrwoc6c

    ゲーム脳とか討論できる段階にないだろ

    論外だわ この男

  79. 名無しさん : 2012/06/16 15:05:41

    ゲームがどうとか悪影響云々より
    子供見ててねって言っといて旦那が好きなことしてたら何やってんだよ…ってなるよ
    子供が膝の上で息止まってても気付かないんじゃないの?
    ゲーム内容はただの個人的感情で単に見せたくないってだけで
    ころすなんて言葉も同じく聞かせたくないし
    まあこのへんはクレしん見せたくない親と似たようなものじゃないの

  80. 名無しさん : 2012/06/16 15:12:10 ID: U2qdD4SY

    子供にゲーム見せて悪影響をおよぼす「かも」しれないんだったら、わざわざゲーム見せる必要ないわな
    別にそこまでしてゲームやらなくてもいいでしょ所詮ゲームなんだし

  81. 名無しさん : 2012/06/16 15:15:14 ID: IM5mb3rQ

    >あっという間に赤ちゃんじゃなくなってるんだよ、
    気が付いたら「お父さん臭い、あっち行って、うざーい」って言われるようになるかもしれないんだよ。

    これはガチだよな。特に娘なんて父親になつく時期が短く、かまってやらなかった分の思春期の反動が凄まじい。

    けど、本スレのゲーム父みたいなのに限って、思春期を理解できなくて、自分をうざがり、ないがしろにする娘を怒鳴るんだろうな。

  82. 名無しさん : 2012/06/16 15:23:10 ID: L3WVzcas

    妄想基地外ばっかりだなここのやつら
    さすがに膝にいる子供ちゃんと見てないのはアホだと思うけど

    ちなみに
    テキサス大学の最近の研究によれば「全体で見ると、暴力的なゲームが暴力犯罪の低下につながる」そうです。

    この研究は英国国営放送(BBC)で、アメリカの過去20年の犯罪率と共に紹介されていました。BBCは犯罪率低下を引き起こした可能性のある説明を10通り挙げていますが、そのなかでも暴力的ゲームの増加は最も理解しがたいかもしれません。他の説明としては子どもが鉛暴露にあう(問題行動に繋がる)機会が減ったこと、カメラ付きのお携帯電話が普及したこと(犯罪が撮影される可能性が増えた)などが挙げられています。

    一方でテキサス大学の研究では、ゲームがプレイヤーにもたらす悪影響も指摘されています。暴力的なゲームをプレイすることで攻撃性を引き出す可能性も実証されていますが、それは良い意味での事だそうです。

  83. 名無しさん : 2012/06/16 15:24:33 ID: U5NW5d9A

    こんなのでも家庭を持ててるのに俺ときたらwwwwwwwwwww




    しにたい

  84. 名無しさん : 2012/06/16 15:24:42 ID: RlX3eFIs

    子供の前でゲームをするなとかそんな低次元な事で悩んでるから
    まともな子供が出来ないだよ。

    もっと現実を見てください。

    今の日本。今の若者達。


    子供が子供を育てる時代だから、こんな低級な悩みが出るのです。


    自分たちの子供が警察にお世話になる事になってからでは遅いのです。



    ここの記事とかコメントを見ていると、
    ゲーマーの父親より、母親の旦那さんに対する考え方の方が何倍も子供に悪影響があります。

    このコメントの意味を分からない女性がもし居るのであれば、日本は終わりです。

  85. 名無しさん : 2012/06/16 15:25:57 ID: kxhXbA56

    娘が嫌がってるわけじゃないなら口出すべきじゃないのでないかい?
    自分も父親がゲームする人だったからわかるけど
    小っちゃいころからバイオやってんの見ても何も思わなかったし、楽しかった
    色々注意する母親は本当にうざかった、そのせいで今も父親のが母より好き
    正直口うるさい、父親にヒスってる母親のほうが悪影響だと思う
    両親の不仲が子供にとって一番嫌だよ!
    でも子供がゲームするようになったら一日2時間とかやる時間の制限は必要だねー
    これも子供心的にはめっちゃうざかったけどねw

  86. 名無しさん : 2012/06/16 15:34:11 ID: JCZoLDOs

    ※85
    ゲーム内容もだけど、不安定な膝の上に0歳児を載せて自分だけゲームを楽しんでることが問題なんじゃないの?
    子供が落ちたら怪我をするとか考えないの? バカなの? 死ぬの?

  87. 名無しさん : 2012/06/16 15:34:40 ID: EKDYWVRQ

    悪影響とかそれ以前に子供の世話はしっかりしろよ

  88. 名無しさん : 2012/06/16 15:36:46 ID: 6Nyilz5k

    一日5時間ネトゲとスカイプしてる専業のトピは擁護多いのに夫の場合は避難ばかり なんで嫁ってこんなに自分勝手かつ心が狭いのばっかなんだろ
    しかも養ってもらってる分際で

  89. 名無しさん : 2012/06/16 15:41:42 ID: 1EiXMwTc

    デスメタと童謡の違いは音量や高音低音のバランス、多分。

  90. 名無しさん : 2012/06/16 15:44:32 ID: cd6uxc5w

    ※66
    0歳にうるさいだけのノイズを延々聞かせることが問題ないのか
    赤ん坊と人形の区別がつかない人?

  91. 名無しさん : 2012/06/16 15:44:53 ID: w.OrKd6s

    ゲームやるほうもやるほうだが女もヒステリックすぎ

  92. 名無しさん : 2012/06/16 15:45:27 ID: ba3ka.T.

    俺はパチンコ興味ないTVゲーム好きだが、
    こうなるとパチンカスと蔑んでられないな。

  93. 名無しさん : 2012/06/16 15:49:22 ID: 5.n4NVEU

    >両親の不仲が子供にとって一番嫌

    これはガチだな
    特に父親がどんなにDQNでもその愚痴を子供に吹き込むのだけはやめとけ

  94. 名無しさん : 2012/06/16 15:52:28 ID: ba3ka.T.

    「ゲームの影響なんて無い……という研究結果」を持ち出してる人いるけど、
    あれはある成人の集団に対して行った研究の一つ、ほんの一側面であって、
    実験方法や母集団を変えれば違う結果になるだろうし、
    ましてや大勢の赤子に対してゲームの影響を真摯に調査した研究なんて存在しないのに、なにを鬼の首でも取ったような顔してるんだ。
    そういうのをメディアリテラシーが無いっていうの、知ってる?

  95. 名無しさん : 2012/06/16 15:55:08 ID: 3dUsSozc

    >>86
    話逸らすな脳タリン

  96. 名無しさん : 2012/06/16 15:58:40 ID: SvtZ7UA.

    五歳ぐらいまではそういう過激な映像はごはっとって親なら知ってるようなもんだが

  97. 名無しさん : 2012/06/16 16:00:07 ID: 9yInYf0s

    88
    お前そんなんばっかチェックしてんのかw

  98. 名無しさん : 2012/06/16 16:00:38 ID: 9s0Hakhc

    自分の子供が横にいるのにほっぽってゲームしてるだけじゃん
    そんなん平気でするとか信じられんわ

  99. 名無しさん : 2012/06/16 16:06:33 ID: lDKGublQ

    子供ができるとゲームに限らず暴力的なものを遠ざけたくなる気持ちは分かるけど
    この旦那さんの場合、子供の世話よりゲームに熱中しそうなのが問題だね

  100. 名無しさん : 2012/06/16 16:08:15 ID: zKsawBq2

    そういうのってR18だよね。
    18未満の閲覧も禁止って書いてあるから子どもには見せてないよ。
    いつも寝た後にやってる。
    グランドセフトオートとか暗殺ものとか大好きだけど、現実では倫理とか法に反してるし。
    チラッと見られた時、なんで信号守らないの?って言われたもん。

  101. 名無しさん : 2012/06/16 16:10:05 ID: HyWK6pAw

    共働きじゃないのになんで子供の面倒を妻が見ないの?
    普通におんぶ紐で背中に背負って作業すればいいだけじゃないのか?

    共働きならそりゃ夫が悪いってなるけど専業主婦の仕事って家事+子育て全部担当だろうが
    なぜ休日の夫に頼む

  102. 名無しさん : 2012/06/16 16:11:14 ID: lDKGublQ

    子供は親の行動をよく見てるから
    子供の前でゲームばかりしていたり、喧嘩するのは良くないと思うね
    ゲームの内容よりもそっちが大事だと思う

  103. 名無しさん : 2012/06/16 16:29:01 ID: tTjn09vs

    自分の子供の頃の親がどうしてたか思い出してみればいい
    ゲームやって遊んでた?子供ほったらかしで自分の趣味に没頭してた?
    まともに育てられたなら分かるはずなんだけど
    偏見と言われるかもしれないが親になったらゲームなんて止めた方がいい
    ゲームで遊びたいならまだ子供を作るような大人にはなってないって事

  104. 名無しさん : 2012/06/16 16:30:51 ID: ok6SO.Ls

    趣味は基本的に何やってもいいと思うが、
    反社会な内容が含まれてるなら子供がまだ小さいうちは見せないようにするのが普通だよなぁ・・・

    ただ、趣味を楽しんでる夫を無能足蹴にしようとするのはお門違い
    普段さんざ働いてんだからたまの休みの趣味ぐらい自由にさせろよ・・・
    ATM扱いしてるのは問題外 ○ね

  105. 名無しさん : 2012/06/16 16:32:32 ID: 4OBh1CWY

    休日の夫に面倒見させるのが間違ってんだよ
    自分の仕事に責任もて嫁は

  106. 名無しさん : 2012/06/16 16:36:57 ID: ErnFEJlw

    そもそも
    娘を抱えてPCゲーやることを「娘と遊ぶ」と捉えているのがオカシイ

  107. 名無しさん : 2012/06/16 16:38:14 ID: /1w0nuxs

    結婚するくらいだもの、そりゃあバカだよな

  108. 名無しさん : 2012/06/16 16:38:55 ID: ilGcbkOc

    幼児の目の前でやるのはさすがにまずいだろ

  109. 名無しさん : 2012/06/16 16:40:26 ID: IvRVtnsc

    子育ては母親みたいな意見出てるが…子育ては2人が担当じゃないんか?とくに新生児や乳児期なんかは。

    おんぶするとか言ってる方は子供いないの?おんぶの期間てすごく限られてるよ。
    うちはおんぶ全力で拒否だったからサークルん中に放置だったな…。

  110. 名無しさん : 2012/06/16 16:41:31 ID: HaJ9q0jI

    コメ欄に老害が沸いてますね^^

  111. 名無しさん : 2012/06/16 16:43:04 ID: cY8UaErE

    ※106&107
    言うことはそれだけか?
    家庭を持ち子供も居て言うことはそれだけか?

    独身なら、自分で稼いでいるなら、ある程度好きにすればいいけどさ。

  112. 名無しさん : 2012/06/16 16:46:37 ID: IvRVtnsc

    自分の時は父親が忙しく育児に完全不参加だったがその代わりかなり贅沢な暮らしができた。
    そんなこと思い出した。

  113. 名無しさん : 2012/06/16 16:49:33 ID: 1tF6h58w

    自分の子供にゲームと現実の区別も教えられん馬鹿しかいねーのかよ

  114. 名無しさん : 2012/06/16 16:54:09 ID: b2WKVceo

    室井なんとかいう作家もどきが
    「うちの息子のほうがバイオハザード上手いのー。まだ8歳なのに」とか言ってたの思い出した

  115.   : 2012/06/16 16:55:13 ID: YD7dK7QU

    バカゲーマー vs ヒステリー
    お似合いだわ

  116. 名無しさん : 2012/06/16 17:00:47 ID: D3ojrVSc

    ※103
    おんぶできるのって首が据わってからだから早くても4ヶ月から
    おんぶが嫌いな子もいるから場合によっては無理
    あとそのくらいの時期の子供ってもう6キロ超えの米袋並だから

    休日夫に見てもらってないと重い物の買い物(米だの水だの)行けないし
    美容院にも行けないんだが
    今は核家族だから子育て全般全て母親にかかる苦労ってのを考えろ

  117. 名無しさん : 2012/06/16 17:02:20

    疲れてる夫に家で面倒なことさせたうえ勝手完璧を期待
    嫁の頭が悪すぎかつ器量なし

  118. 名無しさん : 2012/06/16 17:03:17 ID: CaB4Nf.o

    ここで嫁叩いてる男は、自分の嫁が不安定な姿勢で子供適当にかまいながら
    恋愛ゲームやモバゲーや韓流に夢中で、「ほーらママもうイケメンゲットしたよ~w」「このキャラ頃してやりたいね~w」
    とか言ってても注意しないんだよな

    そんな事で子供が悪影響受けるってデータは無いし、そんな事で怒るのはヒステリーだもんな

  119. 名無しさん : 2012/06/16 17:03:48 ID: MB3xbjic

    自分がゲームして遊んでるだけであって、娘と遊んでるわけじゃないよな
    ゲームやってるとこ見せられても面白くないだろwww

  120. 名無しさん : 2012/06/16 17:09:25 ID: /lVBnpzE

    ※118
    嫁の役割は家事育児なんだからできて当たり前 そんな態度なら許されるわけねえだろ

    旦那は仕事してその自分の役割は果たしてんだよ 育児やらせる嫁が無責任

    自分が楽したいから旦那に育児押し付けるバカ嫁はなら旦那が俺がだるいからお前が仕事行けったら当然替わりに行くんだよな?

  121. 名無しさん : 2012/06/16 17:21:19 ID: yNa/jwdw

    え、なんでこんな男と結婚してんの?
    むしろそっちに驚くわ。
    選んだのは自分なんだからすべての責任は自分にかかってくるんだよ。
    子供に悪影響あるのもアホな男と一緒にいるのも最終的にはこいつの責任。
    だれも同情なんてしないよ。
    今の環境が嫌なら、離婚するなり旦那に言うこと聞かせるなりしないと。
    このままの状態でほっとくのもこの女の責任なんだから。

  122. 名無しさん : 2012/06/16 17:26:40 ID: n7tD3/1I

    家事は専業の仕事で当たり前だけど育児も100%嫁丸投げで当たり前、俺は金稼いでるんだから俺面倒見ないし飯もガキおんぶして作れって言ってる人すごいね。そんな奴らはガキ作るな。
    まともな人は裸足で逃げ出すレベル。

    低学歴で依存心強くてろくに仕事した事ない社会でまともに生きてけないような頭悪い女なら離婚しても子供抱えてやってくの厳しいだろうから逃げられないからそういう人捕まえて結婚すれば続くんだろうけど。





  123. 名無しさん : 2012/06/16 17:34:23 ID: e0g/bPKs

    ※95
    メディアリテラシー?なんのこっちゃ?日本語でOK?
    大勢の研究者が関わった大規模な追跡調査の結果、幼少期における残虐なゲーム、映像、音楽が暴力や犯罪行為を助長するという有意な統計差は見られないって話をしてるんだがね。
    ついでに言えば幼少期における教育なんてその後の人格形成にほとんど影響を及ぼさない、例えば英会話教室やらに通おうが99%金をドブに捨てるのと同じでそんなお金があるなら将来の学資のため貯金しておいたほうが良いってのも知ってた方が幸せかもしれない。いやもちろん貴方がそれを信じない自由は尊重するがね。

  124. 名無しさん : 2012/06/16 17:35:52 ID: 4OBh1CWY

    ※118
    >今は核家族だから子育て全般全て母親にかかる苦労ってのを考えろ
    だったら同居しろよ
    同居は嫌です でも自分一人での育児は無理ですとかアホか
    選択した自分の行動に責任持てよ 
    どんだけ甘えて生きてんだこいつ
    その程度苦労でもなんでもないわ お前が無能なだけ

  125. 名無しさん : 2012/06/16 17:43:38 ID: cd6uxc5w

    自分で核家族を選んだのに大変だとか愚痴られてもなぁ

  126. 名無しさん : 2012/06/16 17:46:52 ID: HcAKAHZU

    妻や子供からATM扱いされても文句言えないなこりゃ

  127. 名無しさん : 2012/06/16 17:50:30

    私の教育はゲームに負けるのでゲームをさせたくありませんって素直に言ってみたら。
    人コロすゲームしてたら悪影響とかゲーム脳信じてるアホなみ。

  128. 名無しさん : 2012/06/16 17:51:22 ID: ilPppNkM

    ゲームは一日一時間

  129. 名無しさん : 2012/06/16 17:53:10 ID: EBOXsIWM

    育児は主婦の仕事じゃなくて夫婦の仕事だろ
    一日中子供の面倒見ろ完璧な育児しろなんて報告者は言ってない
    食事の用意をしている間ちょっと面倒見る事すら満足に出来ないなら
    子供なんて最初から作るなよ

  130. 名無しさん : 2012/06/16 18:02:03 ID: 4OBh1CWY

    >育児は主婦の仕事じゃなくて夫婦の仕事だろ

    こういう奴に限って賤業だな

  131. 名無しさん : 2012/06/16 18:02:07 ID: fLYg9lrw

    実際、クズに育ってんじゃん

    この旦那にしろ、お前らにしろ。

  132. 名無しさん : 2012/06/16 18:05:29 ID: xlmI2MFU

    えーと
    何が湧いてるの?
    雨降ってお外に行けないとかなの?

  133. 名無しさん : 2012/06/16 18:06:44 ID: Vg0bx1n.

    アホらし
    ドラマも映画もアニメもニュースも性描写や残虐描写なんかが腐るほどあるわ
    ゲーム叩いてるやつらはテレビを赤ん坊や子供の前で一切つけるなよ
    こういうことを言う連中は基本自分たちの大好きな不倫やレイポや猟奇や戦争のドラマは無頓着だからな

  134. 名無しさん : 2012/06/16 18:15:54 ID: FR6HTb6.

    >思わず遊んであげてって言ったでしょ!?何やってるの!!って言ったら

    なんでこんな上から口調になるんだろう。
    夫のしたことが自分の期待や要望から外れていた時にキレるんだったら
    最初から「こんな風に遊んであげてね。」って言ってればいいのに。

  135. 名無しさん : 2012/06/16 18:16:41 ID: f6T6TiYY

    ゲームの内容はおいといて。
    ふつうに0才児を椅子の上に膝抱きして別の事に集中してんなや。まったく男はよ。

  136. 名無しさん : 2012/06/16 18:17:16 ID: K3HYYn9E

    ゲームそのものの影響は0歳だし問題にならないと思うが
    この旦那の態度そのものは問題だな
    産まれたばかりのわが子よりゲームに意識がいったり
    極端な逆切れしたり依存症になってきてるっぽい

  137. 名無しさん : 2012/06/16 18:30:16 ID: pGb/JRGM

    キレてんのは嫁だろ

  138. 名無しさん : 2012/06/16 18:35:12 ID: jdUE7iz.

    FPSぐらいで騒ぐなよ、日本国内で流通してるやつならグロなんかないだろ。
    残虐接写なんか気にしてたらTVなんかみれねーだろが。

  139. 名無しさん : 2012/06/16 18:37:20 ID: b/S2HSQo

    自制できないクズがいるから法規制とか自主規制とかがどんどん強くなるんだよ

  140. 名無しさん : 2012/06/16 18:38:40 ID: omAVJ0tE

    だけど自分が犯罪しても気に留めない親っと
    マジコンとか違法アップされたのをインターネットで見せるとか

  141. 名無しさん : 2012/06/16 18:49:22 ID: 0nVoasFs

    今は強力効果論に否定的な検証が結構出ているんだが……。
    とはいえ、ガキの前でスプラッタ劇繰り広げるゲームは流石にどうかと。

  142. 名無しさん : 2012/06/16 19:02:35 ID: ryA.fYSM

    おや…米欄に名人がいるぞ…

  143. 名無しさん : 2012/06/16 19:06:25 ID: 1PUYW2l6

    ゲームが旦那自身に悪影響与えているのか ただ旦那がはずれなのか
    娘<<<<<<ゲームなんだね
    ATM機能が停止すれば 萌えないゴミの日に出されるだけなのに 

  144. 名無しさん : 2012/06/16 19:18:29 ID: ygfasuUM

    嫁は子供をちゃんと見てくれないって事を言い聞かせようとすれば良いのに、
    「ゲームなんて悪影響だから止めろ」って主張も入るからややこしくなる。

    まあ、嫁はゲーム脳脳なんだろうな

  145. 名無しさん : 2012/06/16 19:25:35 ID: hkkm/qB6

    テレビと比べてる人の多さにびっくり
    子供がいる時に見るテレビ番組だってある程度選別するんだよ
    情弱乙www
    娘といっしょにそういうゲームしたいならあと18年待てば?w

  146. 名無しさん : 2012/06/16 19:40:56 ID: ZnPApp.E

    ゲーム関係の仕事してた私ですら引くわw
    個人的に残忍系ゲーム好きだけど、子供にどんなを影響及ぼすか
    わからないから、リアルとバーチャル、本物と作りものの区別がつく
    年齢になるまで残酷系&乱暴なメディアにいっさい触れさせたくない。
    そもそもダンス系やかわいいゲームだってたくさんあるのになー。

  147. 名無しさん : 2012/06/16 19:47:41 ID: r4edtWiE

    残酷かどうかが問題じゃないと思うけどなー

    例えば小さい子は「アンパンマンはいる」と思っているが、大きくなったらそれは嘘だと知る。
    ゲームも同じだとなぜ思えない?

  148. 名無しさん : 2012/06/16 19:56:27 ID: 4BVj2oyA

    ※132
    子育ては夫婦の仕事って当たり前のことだぞ
    君はその卑しい職業にすら就けていなさそうだw

    無責任で情けない男だな
    妻を娘に取られたとかで赤ちゃん返りでもしてるのかね

  149. 名無しさん : 2012/06/16 20:46:56 ID: cd6uxc5w

    ※150
    「どこかにアンパンマンがいる」と「どこかにゾンビがいてザクザク殺し合いしてる」と信じることが同じと?

    擁護派のたとえ話が全部ピントはずれで笑えるw

  150. 名無しさん : 2012/06/16 20:47:32 ID: ESCafW3Q

    ※150
    例えアンパンマン自体はフィクションでも、悪いことをしたら懲らしめられること、人を助けることは良いことだとか学び取れる不変の事実はたくさんある
    でも「ナイフやら銃やらで敵をザクザク殺していくようなゲーム」を見せられて、良い影響があるとは到底思えない
    そもそもフィクションなら子供に何を見せつけてもいいというスタンスに俺は疑問を覚えるけどな

    てか今回の場合ゲームの影響は抜きにして、母親が父親に遊んでくれって頼んでおいてその結果父親が子供に18禁らしきゲームを見せつけてるんだろ?
    自分の道楽に子供を付き合わせてるだけにしか見えん、それで挙げ句の果て逆ギレだろ?
    どー考えても父親クズじゃん

  151. 名無しさん : 2012/06/16 20:49:55 ID: RnG9Eapc

    ゲームそのものからは悪影響受けなくても
    ゲームに夢中で赤ん坊の面倒も見れない大人からは悪影響受けそうだな
    ガキの面倒も見れないのかっていう

  152. 名無しさん : 2012/06/16 20:57:16 ID: r4edtWiE

    ※153
    ※154
    同じでないというなら、どう違うのか論理的に説明しようぜ。
    お前ら単なる自分の感覚に後から理屈をつけているだけじゃないのか?

    いいか、自分で言語化できないなら俺がしてやる。
    お前らが問題にしようとしているのは、勧善懲悪とか善行をすべきなんていう「不変な事実」がストーリーに含まれているかどうかじゃない。
    子供が「世界のどこかにゾンビがいて殺し合いしてる」と信じることでもない。

    単に、自分が目をそむけたくなるような「嫌な光景」を子供に見せたくないだけだ。
    自分が見たくないと思うものがあって、それを見て喜ぶヤツがいて、後者が子供にそれを見せようとしているのが気に入らない。それだけだろ?

    暴力的な光景なら、「子供向けの」作品の中にいくらだってあふれてる。
    バイキンマンがアンパンマンに山の向こうまで殴り飛ばされるのと、ゾンビが銃で撃たれるのと何が違う? 画面上、リアルに見えるかどうか。それだけだ。

    大人が、バイキンマンが殴られるのを見て暴力的だと思わないのは、それがフィクションだとすぐにわかるように作られているから。リアルじゃないからだ。
    でも子供の感覚は違うはずだ。
    子供はそれをリアルだと思う(現実とフィクションの区別がつかないからな)。
    なら、それはゾンビを銃で撃つこととどう違うんだ?

  153. 名無しさん : 2012/06/16 21:05:23 ID: NuaPI6h.

    本人達の問題だろ
    ネットで愚痴るだけで済ます馬鹿な母親はいないほうがまし
    養子に出せよ

  154. 名無しさん : 2012/06/16 21:38:40 ID: 9qtkJsL6

    まあ、○人シーンが含まれる映画やゲームは子供の前でやらないのが無難だとは思うけどね。

    婦女暴行や不倫が含まれるドラマなんかも見るべきではないし。

    ただ、母さんの背中に負ぶわれて鶏しめるのを眺めてたなんて人が犯罪者になるわけじゃないだろうし、過激なゲームを見て育ったから人格がゆがむってこともないかもしれないけど。

    気に食わない同級生をばい菌マンに見立てて友達と小突き回す子供もいるから、フィクションを見てどうこうじゃなくて両親の教育だと思う。

    秋葉原の通り魔は過激なアニメとかゲームとかしなかったのにあんな勝手なことをした。
    どんなにそういうものから遠ざけても両親の教育や家庭環境の悪さに比べれば効果は本当に少ない。
    加藤と同じ世代で小さいころ父親と203高地を見て育っても、他人に優しく、責任感があって立派に働いてる人なんてたくさんいると思うよ。

    この報告者さんはなんだかな、父親も母親も子供臭いね。

    夫が働いていて妻が無職なら家事は妻の分担だと思うよ。
    ただ育児というか、子供に対する教育は夫とか妻とか関係なく親ならしなくちゃダメ。

  155. 名無しさん : 2012/06/16 21:56:04 ID: tGLWNRDI

    こういう話を見ると本当に何で子供作る前に話し合いとか相談しなかったのかなって思う
    女だって皆が皆母性が身に付かないように
    男だって父性がいきなり身に付くなんて殆ど居てないんだから

    過去にもこんな事で揉めてる夫婦の話とかあって
    自分のみには起こらない、他人事だと思ってるから
    おんなじ話が繰り返されるんだろうな

    子供作るならもっと考えてくれ、生まれてきた子供が可哀想だ
    親を選ぶことが出来ないんだから

  156. 名無しさん : 2012/06/16 23:00:34 ID: wHFdO2Qk

    流石にちっちゃい子供の前で人殺しゲームやっちゃ駄目だろ・・・
    FPSなんかやってると感じるが、年齢指定が十五歳以上で血が出るタイプのゲームなんかは子供の幼年期に割と悪影響を及ぼすんじゃなかろうか。

    おやっさんもいい年なんだから子供の前でして良い事といけないことの区別くらいつけなきゃいかん。一家の大黒柱なんだから。ダディの責任は重大だぜ?

  157. 名無しさん : 2012/06/16 23:04:19 ID: LAMFPiSA

    子供の前でバイオハザートする母親も絶対多いだろ

  158. 名無しさん : 2012/06/16 23:32:18 ID: NmyfTEvI

    子供、しかも女の子が父親になついてくれる時期なんてすっごく限られてくるし反抗期の時の態度もその時期に決まるようなもんなのにこのパピーは随分もったいないことしてますねー
    平日忙しくて一緒に遊べるが少ないからこそ休日にどのくらい成長したのか見守りたい、遊んでやりたいっていうのが父親じゃないんですか
    目を離しているとすぐに可愛くなくなる子どもといつでもできるゲームを比べてゲームを取るようならATM扱いされても文句言えない
    父親としての義務を放棄しているということだし

  159. 名無しさん : 2012/06/16 23:43:23 ID: R72bx1LM

    妻が専業主婦だからって育児は全部やれって言ってるやつはバカなの?
    子育ては主婦だけじゃなくて夫婦の仕事
    子育てしない奴は親じゃない
    家に金入れる以外存在価値ないじゃん
    何のための夫婦だと思ってんの?
    金入れてるだけで父親面してんじゃねーよ

  160. 名無しさん : 2012/06/17 00:01:58

    ゲーム自体の効果はわからない
    でも、言葉遣いは伝染するよ。

    子供は親を見て育つから、親の言葉が悪けりゃ子供の言葉も悪くなる。
    親が悪い事ばっかしてると、子供も大抵悪い事ばっかするようになる。

  161. 名無しさん : 2012/06/17 00:25:20 ID: tSYXavQM

    コロプラは綺麗な振りした悪魔だよね
    迂闊に放置も出来ないから時間の無駄浪費だよ

  162. 名無しさん : 2012/06/17 00:36:05 ID: 21KvBAuE

    >220の旦那が自分にかぶった・・・まーこちとら毒だけどね・・・

    子が小さい時にほったらかしで自分の楽しみ優先しておいて、子供がある程度大きくなってから
    懐かないだの可愛げがないだの生意気だの文句たれる様になるわな、この手の旦那。
    うちの姉の旦那がそうなんだが。
    原因作ったのは誰だよw

  163. 名無しさん : 2012/06/17 00:38:52 ID: WXDGjWA2

    別に大した影響はないと思うけどなぁ・・・
    ファミコンのマリオみたいなのさえするなというのなら理解できるけれど

    >>164
    そうそう、言葉遣いは完全に伝染する。
    スレッドのような感性で子育てをするのならテレビモニタを捨てるべき

    そうすればテレビもゲームも無い。
    1~2年そういう生活をするのはかなり良いと思う。自分も幼少期にそういう生活をした。

  164. 名無しさん : 2012/06/17 00:51:45 ID: ZnPApp.E

    世界中で「x歳(x値は国によって違う)以下の子供を被験者にしてはいけない」
    と法律で決まっているから、それ以下の子供に関しては「影響なし」「影響あり」
    と、どちらの結論も出ない。
    もしそのどちらかの結論を書いてある文献があったとしても信じない方がいい。

    「わからない」ものに関しては最悪のケースを想定したうえで対応するに越したことはない。
    「俺は大丈夫だった」という人に関しては「ラッキーだったねおめでとう」としか言い様がない。

  165. 名無しさん : 2012/06/17 01:20:31 ID: 1aIBUfN6

    幼児の前でそういうゲームを何の疑問も抱かずやるわ
    ただゲームしてるだけなのを「遊んでる」とかぬかすわ

    確かにゲームよりこの父親自体が悪影響だな

  166. 名無しさん : 2012/06/17 02:58:33 ID: 0WBU5ds6

    おまえら寄生虫がママ友()としてる会話聞かせる方がよっぽど毒だわww

  167. 名無しさん : 2012/06/17 03:45:38 ID: eqWFy4ng

    ※168
    敢えて被験者にする事は許されなくても、事後調査なら出来る。
    とりあえず0歳は「テレビを見せる事」自体が悪影響だというのが現代の定説。
    (テレビ視聴時間が長い子は発育に問題が出ている子が多い、と言うう統計上の事実に基づいて、だ)
    0歳にとってはテレビもテレビゲームも変わらないだろうね。

  168. 名無しさん : 2012/06/17 03:58:29 ID: ujMSxJoY

    ※163
    じゃあ家事育児完璧にやってやるからお前は月にたった30万家に入れるだけでいいよ

    簡単だよな?金稼ぐだけだし

  169. 名無しさん : 2012/06/17 04:05:00 ID: bVBJgdlg

    米163
    生活費も稼がないくせに母親面すんなやゴミ
    家事育児なんか誰でもできんだよ

    金か一番大切に決まってんだろ 金がありゃお前なんか存在価値0になんだよ

  170. 名無しさん : 2012/06/17 06:31:33 ID: 7bLA1RMA

    泣いたり散らかしたりめんどくせーから妻に世話投げっぱな父親って
    ある程度成長して手間かからなくなってから子供構いだすよな。
    絶対に懐かれないけど。
    子供が本能レベルで忌避してる様子見て
    覚えてなくても分かってるんだなーと思った。

  171. 名無しさん : 2012/06/17 08:31:39

    まぁしっぺ返しは子供が成長したときに来るよ・・・
    それはおいといて、だいたいFPS(に限らず)みたいな人をコロコロす描写があるゲームって推奨年齢17歳以上が多いよね
    法律に違反するわけじゃないけど、子供に悪影響って考えないのかね・・・

  172. 名無しさん : 2012/06/17 08:38:25 ID: ns4zqwDU

    たかがゲームになんでここまで熱く反論するのか意味が分からない

  173. 名無しさん : 2012/06/17 08:44:12 ID: SovOSUkA

    ※16
    バーチャルで人○しやってる環境を0歳児に見せるガイキチを注意する嫁の何処が頭悪いというのか。
    しかもゲームに夢中でろくに赤子を見ようとしないとか。
    お前こそが典型的なゲーム脳だろ。
    ガイキチはこんな所に書き込まずに自分のコミュニティに引っ込んでろ。

  174. 名無しさん : 2012/06/17 08:49:24 ID: SovOSUkA

    0歳児の可愛さなんてその時期にしか堪能できないものなのにね。
    その段階でゲームのほうを優先する父親とか0歳児が男の子でも信じられん。

    大きくなって懐かないことに腹を立ててDVするとかだったら即離婚でいいだろこのバカ。

  175. 名無しさん : 2012/06/17 10:46:36 ID: B9QkUYS.

    スーファミの揺れたらデータ飛ぶ方式を採用すれば子供の横でゲームしなくはなりそう

  176. 名無しさん : 2012/06/17 10:54:47 ID: KXYsmuJ.

    >>ゲームをやるなって言ってる訳じゃないのにどうして分かってくれないんだろう。
    くちだけだからなぁ・・・。

  177. 名無しさん : 2012/06/17 12:44:46 ID: AzmIR.xg

    うつけと呼ばわる配偶者を望んで選択して、
    喜んで股をヒラいた時点で、スレ主に同情共感の余地なしだな。

    自分の望んだ相手を屑と呼ばわるなら、
    選んだ自分も屑だって話よね。

  178. 名無しさん : 2012/06/17 12:56:30 ID: pHCKrM.6

    ※181
    スレ…主?
    もしスレ主が>>208を示してるとしていつ配偶者をうつけや屑呼ばわりしたの?
    文盲なの?エスパーなの?

  179. 名無しさん : 2012/06/17 15:31:14 ID: 3elwCCPE

    家で旦那に迷惑かける嫁はその時点で女の甲斐性無し

  180. 名無しさん : 2012/06/17 16:09:02 ID: O7iw3pQE

    米159
    女は妻になったら妻モード、母になったら母モードへと心構えが変わっていくけど、
    男は本人によほどの自覚がないと「夫モード」「父親モード」にジョブチェンジできない。

    とゆー話をきいたことが。

  181. 名無しさん : 2012/06/17 16:16:22 ID: /IRDNSe2

    自分の子供っていう意識が足りないよな
    父親失格

  182. 名無しさん : 2012/06/17 19:45:29 ID: OUnMcdXg

    ゲームがどうこうじゃなくて、これは普通に考えて悪影響を与えかねないってことで旦那が悪いだろ
    女が悪いとか言ってるやつアホだろ

  183. 名無しさん : 2012/06/17 21:04:32 ID: goHUC73c

    ガキには子育てがまともにできないってだけの話だな

  184. 名無しさん : 2012/06/17 21:41:23 ID: p4.4sEak

    ゲームなんてまだマシ。
    ウチの親父なんかモノホンの外科手術(術者親父)の教習用ビデオを子供に平然と見せていたぞ。全面血い真っ赤で人間の内蔵や静脈が白く紅く鮮やかに映えてるの。ピカピカ光る銀色のメスが切り裂く度に血がドバーって。
    「これ、お父さんが手術してるんだぞ。」
    って自慢されたり、専門用語で解説されてもしらんがな。お陰で外科医にはなるまいと固く誓ったぜ。

  185. 名無しさん : 2012/06/17 22:02:03 ID: zx89Xx46

    こういうバカ親が湧くからゲーム=悪って言われかねないんだよ・・・・

  186. 名無しさん : 2012/06/18 00:18:53 ID: gkemgtuY

    一方的に禁止通告受けたら漫喫辺りに入り浸って帰ってこなくなるパターンだな…
    金は稼いで来い、子育ては自分の言うことだけが正解じゃ将来の子育ても丸投げされるようになるだろ

  187. 名無しさん : 2012/06/18 00:32:09 ID: 1oMu9NSc

    この親やその親が子供の頃の方が子供とかの犯罪率が高かった統計データがあるんだけどなw
    そうか、そんな昔からゲームは世代全てにいきわたるほどありふれたものだったのかー

  188. 名無しさん : 2012/06/18 01:29:13 ID: 5KzlAT6M

    ※184
    それは女のが環境が変わりやすいだけの話

    なぜ変わりやすいかというと主体性がないから

    まわりにホイホイ流されんだよ女は わかるだろ?

  189. 名無しさん : 2012/06/18 08:50:03 ID: AX26C6Wg

    こういう親が「現実と空想の区別がつかなくなる!」とか言い出して自分の妄想と現実の区別がつかなくなるんだろうな。

  190. 名無しさん : 2012/06/18 11:29:12 ID: to/NmiJg

    0歳児膝に乗っけたままゲームに没頭しても
    TVに没頭してもダメだよ

  191. 名無しさん : 2012/06/18 13:42:14 ID: yrfxKYCA

    休みの日に遊んでやるのも面倒なら
    子供なんか最初から作らなきゃ良かったのに
    何でこんな面倒な生き物欲しがるんだか意味わかんね。
    いらないんなら作るなよ。

  192. 名無しさん : 2012/06/18 20:38:50 ID: A5QKEOpY

    ゲームの内容がいいとか悪いかより、
    遊んでてといわれて旦那がゲームで遊んでるのがダメダメだろう
    赤ちゃんと遊んでやれよ、積み木とかでちゃんと顔を見て話しかけてやれよ

    ちなみにたくさん話しかけられて相手をされた子は
    情操もいいし発育も早いという研究結果はちゃんとある

  193. 名無しさん : 2012/06/18 21:41:14 ID: O1vQiRj.

    それだけの価値の男選んだお前らに目がなかっただけ。
    お前らも子供にとっては加害者。

  194. 名無しさん : 2012/06/18 22:30:35 ID: qSlWA9OA

    ※193
    そんなら男は適応力がないのか





  195. 名無しさん : 2012/06/19 03:07:04 ID: cO/Bj.Lo

    >>198みたいなのは、
    自分は女に選ばれて父親になるべき男だと思ってるんだろうか

    自分に関係のない奴の痛みは
    自己責任として糾弾してOKって人間としてクズだよな

  196. 名無しさん : 2012/06/19 03:49:35 ID: YlyslpbI

    ※199
    無いねじっさい

  197. 名無しさん : 2012/06/19 06:15:05 ID: 4OBh1CWY

    ※199

    男は適応力あるよ
    女と違ってすぐに逃げ出したり投げ出したりしないもの
    女はまあここ見りゃわかるけど流されるくせに環境にやたらと文句言う
    自分で自分のための環境を作り出すという考えが全くない
    自分がダメだから満足な環境が得られないだけなのに
    自分に責任を求めず周りにだけ責任を求める
    主体性のないくせに文句だけ言うクズが大半

  198. 名無しさん : 2012/06/19 09:16:45 ID: a0a3EoZA

    ※193
    では子供を産んだ女でも
    「私は周りに流されない」と独身同様な生活をし育児放棄をするのは
    ある意味正しいんですね。

  199. 名無しさん : 2012/06/19 13:03:34 ID: DdlSx4Qo

    妻「子供と心霊番組を見ていたら夫に虐待だ、と言われました」
    レス『夫、チキンすぎwww。グロ耐性付ける為にも子供が嫌がってないなら見せておk』

    妻「夫が0歳児にFPSのゲームを見せます」
    レス『夫はATMとして割り切れ』
    ウケルwwwwww

  200. 名無しさん : 2012/06/19 14:40:36 ID: Gnz1zPoo

    ※202
    ないないwww
    女の方が異なる環境に適応するの早いよ
    海外ボランティアなんかでも女のほうが馴染むの早いってよ

  201. 名無しさん : 2012/06/19 17:11:37 ID: 1zwMnjks

    ※202
    根拠の無い妄想で自信が持てて羨ましい~

  202. 名無しさん : 2012/06/19 20:24:03 ID: k24yqj42

    デスメタルは影響あるのかってコメがあるけど、モロにあるよ。子供の耳が悪くなる。
    あんなん爆音で聞かなきゃ意味が無いし、爆音で難聴わずらう大人も多い。
    子供には子供が聴く音楽って言うものがある。
    メタルを楽しむなら、まず一般的な音楽を知ってからじゃないと意味が無い。

    ゲームも同じ。
    TVゲームはただでさえ中毒性が高いし、目も悪くなる。
    それにグロものやホラー、戦争ゲームなんて大人が楽しむためのもの。
    子供のときにやりたがっても排除するくらいで丁度良いし、子供のときに触れないものがあることで、大人になってからの楽しみも出来る。

    なんでもそうだけど、ちゃんとその世代向けと決められてるのはそれなりの理由があるし、嗜好性の高い物は、本人が選べるようになってからで十分。

  203. 名無しさん : 2012/06/20 16:14:03 ID: jM2Qf0cU

    敵をざくざくぶちころしていくゲーム大好きだけど
    0歳児の前でやるのはあかんと思うわ
    ここできれてるゲーマーのみなさんそれくらいは自重しましょうよ

  204. 名無しさん : 2012/06/20 17:26:01 ID: Mkc7PIdc

    人って他動物より知能やらが優れてるはずなのに
    子育てに関しては非効率的だよね

    FPS系の人型と戦う血しぶき飛ぶゲームは
    小さい子のいないとこでやらないとだめでしょ

  205. 名無しさん : 2012/06/20 21:03:29 ID: 62jilpys

    おいおい俺もゲーマーだけどさないぜ、年齢制限されてるしあれもっと凄いと空港で無抵抗の一般人相手に銃乱射とかのミッションもあるんだぜ、このまま行くとどう育つか全然わからんしやめたほうがいいよ

  206. 名無しさん : 2012/06/20 22:18:18 ID: Bq/ijqOE

    子供って残酷なところがあるから、ゲームの無かった時代でも虫を殺したりしたよな。
    なかにはずっとやさしい子も居るのかな?

    うちは嫁からして、地球防衛軍で蟻撃っていても暴力的と感じるらしいのでFPSとかにも興味あるがやらない。
    ゲームは小学校から結婚まで、毎日数時間やってたくらい好きだけど、嫁や子供とは人生における重要度が比べ物にならないでしょ。

  207. 名無しさん : 2012/06/21 07:40:07 ID: 9qtkJsL6

    ろくな同性にも異性にも関わってない鬼女と魔法使いの男女論ほど不毛なことはないな。

    俺と福山雅治とじゃ人間とチンパンジーほど違う、同性間だって一括りな話なんてできないのに、聞いた話と身の回りの自分と同程度の人間見ただけで男はこうとか女はこうとか馬鹿じゃないの。

  208. 名無しさん : 2012/06/22 19:59:55 ID: 1QXEami2

    気にしすぎなんだよwwwwwww
    大事に大事に育てたってどうせたいした人間にならねーから安心しろよwwwww

  209. 名無しさん : 2012/06/22 21:30:13 ID: oK9gq7Kw

    ※205
    でも仕事は嫌ならすぐやめます
    自分で進んでやるなら適応できて当たり前なのにその程度の違いもわからないんだな
    辛い環境に適応できるかどうかだろ大切なのは
    大体海外ボランティアなんかできて何の役に立つんだ? 反論の論点すら間違ってんな 頭悪い





  210. 名無しさん : 2012/06/22 21:51:33 ID: LUtju.AA

    どーせ、金目当てで結婚したんだろ。この男もこの女もたかが知れてる。

  211. 名無しさん : 2012/06/23 01:20:48 ID: 0eWzhbIY

    子供がいないところで、なおかつイヤホン付けてやるぐらいの配慮が必要。

  212. 名無しさん : 2012/06/23 01:49:45 ID: np3Hv8wg

    あほすぎてわろたwwwコメントもあほしかいねーのかよ・・・

  213. 名無しさん : 2012/06/23 02:15:48 ID: n/f/35ts

    どうしてゲームに年齢制限があるのか考えてみましょう

  214. 名無しさん : 2012/06/23 04:49:17 ID: 5bevvBbs

    残酷描写のゲームでもいいけどさあ
    FPSやってると口汚いひといるじゃんさ?
    糞が!芋んじゃねーよ!!引くこと覚えろカス!おい!今の当たっただろーが!(台パン)
    そういうのは聞かせたくないよね

  215. 名無しさん : 2012/06/23 10:04:19 ID: 2cCjpQW.

    ゲームの年齢制限なんてゲーム脳に侵されたバカが決めた非科学的な感情論だけの制限だから何の意味も持たないって事実は置いといて、

    0歳児の面倒ぐらい親なら見ろ。

  216. 名無しさん : 2012/06/23 13:58:45 ID: GByERlL2

    ゲームが子供に悪影響かどうかは置いといて、子供の面倒も見れない奴はいらないでしょ
    父親なら子供と遊んでやればいいのに

  217. 名無しさん : 2012/06/23 16:48:18 ID: 3eK99QhA

    ゲームが子供に与える影響って、結局自分の子供のしつけ・教育を放棄したやつの言葉なんだよね

    しかし、子供ほっといてゲームに熱中。さすがに援護はできんわ

  218. 名無しさん : 2012/06/24 03:54:43 ID: 7rtYor26

    女は適応力やコミュ力があるとカンチガイしてるのがいるが元々好意的なのと親密になるのが早いだけでウマが合わないのと上手くやるってのはすごく下手だよな それは適応力低いって言うんだよ

    適応力高いなら姑と上手くやってみろよ できもいないくせに

  219. 名無しさん : 2012/06/24 10:26:09 ID: UORpq03g

    確かに適応力高いなら嫁姑問題が起こらないなw
    しかも姑だって元は嫁で苦労してるのに下には同じ仕打ちするとかクズじゃん

  220. 名無しさん : 2012/07/04 16:27:56 ID: GFMkrZkw

    今年、高3の次男が赤チャンのとき、旦那と5才上の長男がやってるバイオハザード見ながら育ったなあ。
    一人遊びん時、よく壁までタッタッタッと走り歩きして、スタッとしゃがんで薬草取りしてたよ。
    私がゲームやると家事そっちのけになるからしなかったけど
    バイオハザードやKING'S FIELDを旦那がやってるの見るのが好きで
    続けて生まれた三男も同じようにゲーム見て育ちました。
    他にもミニ四駆やベイブレード、カードゲームも
    長男とパパがはまるから、赤ちゃんと時からやってたなぁ。
    漫画もパパが子供のときに読んでた漫画一式買い与えたりして
    小さい時、漫画もおやつも禁止で育った私は心底こんな子供時代したかったって。

    でも、私は私で絵本読んだり折り紙したりアナログ遊びをしたし、外遊びで他の子供との交流もありで
    別に問題なかったかなって思う。

    今、次男は相変わらすFPS大好き!
    でもめちゃ恐がりで、ネットで恐い動画見たら寝室までついてきてって言われます。
    今だに家族でゲーム談義できるし、旦那と息子は漫画や音楽で楽しそうに話してるよ。

  221. 名無しさん : 2012/08/19 13:46:06 ID: KAaadfJk

    FPSはZ指定も多いからA以外のものを目の前でやってたらアウト過ぎる
    でもここで愚痴ってる人たちはハードコアやゲームに偏見持ちすぎだな

  222. 名無しさん : 2012/09/18 21:10:52 ID: LpiSP1f2

    私は37歳FPSをこよなく愛するゲーマーです。
    私の息子12歳とたまに一緒にプレイしてます。
    私は逆にこのような戦争ゲームを教育の材料にしてます。あくまでもゲームという事を
    徹底して教えています。ようは教育できちんと説明していけばあまり影響はないのではないでしょうか?

  223. 名無しさん : 2012/09/19 09:28:24 ID: ME80Q0z.

    高学年ならとやかく言わないだろうけど、テレビですら
    あんまり見せたくない0歳児相手じゃあ、そりゃ怒るさ。
    別にゲームやるなって言ってるわけでもなし、Z指定くらい子供の目に触れない時間に
    ひっそりやればいいじゃないか。
    うちの夫も親の目を盗んで暇なしにゲーム漬けで育ってきたから
    あれこれ屁理屈こねてやっているけど、あんまり聞く耳持たないと
    本当にゲーム脳の存在を疑ってしまう。
    ゲーム自体は嫌いじゃないが執拗な擁護には呆れてしまう。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。