2018年04月28日 18:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1523848170/
その神経がわからん!その41
- 256 :名無しさん@おーぷん : 2018/04/27(金)10:19:22 ID:9VE
- 野良猫話で思い出した知り合いのおばさんに聞いた話ですが。
おばさんが住んでる一軒家の前のマンションは元々ペット不可なんだけど、
数年前からペット可に切り替わった。
(賃貸じゃないから早く売りたかったのでは、と言ってた)
|
|
- ペット可に切り替わってからはあっという間に全室売れ、
そこらじゅう犬やらが出入りするように。
そうなると当たり前に怒るのがペット不可の時に買った人たち。
その人たちの中には動物の匂いが苦手、アレルギーなど
色々な事情を抱えてる人たちがいる。
だからペット不可をわざわざ選んで買ったのに、
わずか数年でペット可に切り替わるなんて詐欺だと言い始めたらしい。
しかもペット可組の人たちのマナーがありえないくらい悪く
(元々ペット不可だからマンションに洗い場などの設備もない)
おばあさんが野良猫にエサあげまくって
何十匹もマンションの周りをうろついてるらしい。
そのおばあさんは知り合いのおばさんと仲が良くて
おばさんによく、また誰かにエサの皿を捨てられたと愚痴ってるらしい。
ペット可対ペット不可の争いはまだ続いてるらしく、
詳しくは知り合いのおばさんも知らないみたい。
スレタイだったのは知り合いのおばさんが、
全面的におばあさんを援護してること。
「あの人はもう長くないし、一人暮らしだから寂しいのよ。
猫だけが救いなんだからエサの皿を捨てるなんて酷いことしないで大目に見るべき」
って言ってた。私が
「いやいや、だったらペット可なんだから家の中で飼えばいいじゃない。
野放しで去勢もトイレも世話しないで、大目に見るなんて出来ないでしょう。
猫アレルギーの人だっているんだから。」
って言ったら、
「優しさがない!みんなで猫を世話すればいいじゃない!
おばあさんはエサ代を出すだけでも大変なのに!」
とか言い始めて話にならなかった。
私はそのマンションがどこにあるかも知らないので
なにかしようとは思わないけどペット不可の人たち大変だな…と思う。 - 257 :名無しさん@おーぷん : 2018/04/27(金)10:29:44 ID:AgC
- >>256
マンションには必ず管理組合が有り
条件変更は管理組合が承認してるはず
承認前に、管理組合で反対を主張し
無理に変更するなら、自分の部屋の買い取りを要求して、出ていけばよかった
後の祭りですね
コメント
野良猫にエサをやり続けるのと、ペット不可orペット可物件とは別の話じゃないの?
257が頓珍漢過ぎて…
管理人なり持ち主なりを訴えていいレベル
257がすごいアホ
本人がしたり顔なのがまた酷い
わかる。家は賃貸だけどペット不可(私は犬猫好きだけど毛が駄目)ご丁寧にもエレベーターに厳しい文言でペット不可!!と張り紙がある。ペット不可だから借りたのに最上階に住んでるオーナーが大型犬を数匹飼ってる。はぁ??!!住んでから知ったんですけど!?
当時新婚で色々お金使ったから引っ越しもできない。結局三年目の今年引っ越す。
ついでに言うと隣のビル893だし。これも知らされてなかった。本当に本当に腹が立つ。
不動産屋さいっこうにムカつく!知ってたら借りてねーから!!23区内のAって観光地の話し。
※5
わかるとか言ってるけどスレと全然状況違くて草
うちの実家も、ペット不可のはずだったのにぽつぽつと飼う人が出始めて
いつの間にかなし崩し的にペットOKになってしまった
最初期から入居してて飼ってない人たちは内心かなり嫌な思いをしてる
257は別にアホじゃない。真っ当なこと言ってるだけ。
アホなのは報告者じゃないの?
アホ要素1. 元々の入居者に無断でペット可に変更されたと思っている?またはその成り行きを知らない。
アホ要素2.マナー違反の入居者に対して、どこに苦情を申し立てるべきか知らない。
アホ要素3. 1と2の問題の区別がよく分からず、漠然とこんなところに不満(?なのかなんなのかよく分からん。マナー違反一味を諭してあげて偉い自分アピール、反論されてムカついたアピール?)を垂れ流している。
報告者は本当にマンション所有者なのか?子供?
※7
実家の両親がアホアピールですか
ニートオス長文でヒッスヒスで草
※5
すきあらば自分語り
友達居ないでしょw
何が問題なのかじゃなくてただ文句言いたくて相手を悪く言おうと必死になりすぎてる。マイナス10点
ごめん。よく読んだら報告者はマンション所有者じゃなかった。
つまり、ヨソのマンションの事情に口出しして反論されたからムカついた。って話ね。
どうでもいいわ
特定の所有者に過渡の負担を求める不利益変更は無効なんよ (この場合はペットを飼わないマンションであったのに飼えるように変更すること)
元々不可だったわけだし 区分所有法に書いてある通り
管理組合を相手に訴えればペットを飼って良いと言う不当な変更は無効になったのにねー
とっとと保健所使って野良猫一掃したらいいじゃん
元スレ257は正しい
っていうか、分譲は勝手に「ペット可」にはできないはず…
「不可」の条件で売りに出したんだからね
自分とこも管理組合の会合でそんなリクエストが出たけど、速攻で却下だった
報告者の勘違いか、ネタじゃないかと思う
そらペット可なんだし自分の部屋の中で飼えって思うわな
親父がマンション一棟だけ持ってて、ペット不可から中型犬までならOKに変更してた
ただ変更する前に住人全員の承諾を得てた
257が言いたいのはこういう事でしょ?
マンションの規約を変更するときは現住人の承諾を得ないと詐欺みたいなもんだよ
え?257はマトモじゃん。
普通のマンションなら知らない間に変わってた、なんてことは無いよな
普通のマンションじゃないんだろ
聞いたことがない言葉に発狂して257をアホ呼ばわり
自らマンションすら買えない貧乏人であることを暴露してしまった※欄住人がチラホラ
257がアホ呼ばわりされてるのは内容そのものじゃなくて
野良猫おばあさんを擁護するおばさんの神経がわからん、先住民大変そうだなーって趣旨の話に
マンションの住民はこうすればよかったのにね、後の祭りだねってズレた返しをしたからじゃないの
報告者はマンションの場所も知らないくらいだからそんなん言われてもどうしようもないよね
結果論なら何とでもいえるからな
ペット不可から可に変更も
ペット可から不可への変更も、どっちもトラブルの種にしかならないのに
よくやるなあ
うちが前に住んでたマンションも途中からペット可になったなー
理事会に正式に決定してたな
うちらがそこ出たあとだったけど(賃貸ではない)
もともとペットを隠れて飼ってる人も多かったんだよね
てか、小鳥は可、だったんだ、もともと。
けど、その「小鳥」に九官鳥もあてはまるんだね
毎日毎日大声でうるさかったわぁ……
子供たちの声よりはるかにうるさかった…
大昔の話だけどネット回線で同じような話があったなあ
全戸ネット回線完備のマンションだからって買ったらその後管理費節約のために廃止になって
(当時はまだネットが一般的でなかったから理事会の多数決で可決されてしまった)
個人で引こうとしてもマンションの配線の関係で引けなくって大揉め
あそこ今どうなってるんだろ
うちのマンションとまったく同じ過程を辿ってるな
悪臭や鳴き声にたいする苦情が殺到してるのに、動物のすることだから〜で済ませているから
住民の我慢の限界に達し、住民投票の結果ペット禁止に逆戻りした
マナーの悪かった飼い主や餌やりおばさんはまともな飼い主から恨まれてる
理事会が有るから、そんな規約が簡単に変わる訳無いじゃん。
賃貸物件の話でしょうね。
>23
どこがズレた返しなのか分からない。
「住人はこうすればよかったのにね」って言われたのなら、
「そういう手もあったんだね」って返しておけば、ズレた返しにはならないし、
マンションの場所もしらない無関係の人間なら、適当にそう答えておけばよいのでは。
"趣旨"に全面肯定が返ってこなないことに、
ズレた返しだの、そんなん言われてもどうしようもないだのとは、少々幼稚さを感じますし、
話を広げることのできない、雑談力のないつまらない人なのだなあと思わせられます。
>>30
そうなんだ、あなたはそう思ったんだね
性格悪ぅ…。
私もなんで257が叩かれてんのかさっぱりわからん
>30
そういう考え方もあったんだね。
管理組合がまともに機能していないマンションもあるけどね。
祖父母が住んでるのもペット不可。
以前、中古で入居してきた人の中で仲介業者に「飼える」って言われた人達がいて、なし崩しになりかけたのを再度徹底したそうなんだけど、
「子供の情操教育が~」とか騒ぐのがいたりして結構大変だったらしいよ。
現在飼っているペットは処分の必要無し。で決着したって。
日和見主義は対立を生む
>>8
>私はそのマンションがどこにあるかも知らないので
なにかしようとは思わないけどペット不可の人たち大変だな…と思う。
報告者はマンションの所有者では無いのでは。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。