2018年04月29日 15:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1524290278/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part95
- 279 :名無しさん@おーぷん : 2018/04/27(金)14:56:37 ID:EAr
- 義母に対する感情にどうやって折り合いをつければいいのかと悩んでいます
結婚前から「ちょっと変わった人だな……」とは思っていましたが、
いざ結婚してみたらやはり衝突してしまい、一度は私が実家に帰され離婚寸前までいきました
その後両家で話し合いをし、和解して表面上は特に問題のない嫁姑関係に戻りましたが、
その時のことが私の中でくすぶり続けているのか、義母への生理的嫌悪感が拭い切れません
- 独り言が多いこと、いつもとんちんかんな返しをしてくること、
やらないでと言っておいたことをやられること、
生理現象とはいえゲップを平気ですること……挙げればキリがありません
自分でも、気にしすぎというか過敏になってしまっている状態だということは
わかっているのですが、どうにも歯止めがききません
また離婚騒動になるのも嫌なので以前のように言い返したりはしませんが、
それもまたストレスになっているところがあります
少し前までは義実家に極力顔を出さないようにすることで何とか対処していましたが、
最近私が体調を崩してしまい、やむを得ず義実家にお世話になったり
娘(1歳)を預かってもらったりしており、ますます何も言えない状況になってきています
ちなみに義実家は自営業で、近くに私たち息子夫婦がマンションを借りて
そこから出勤するというスタイルなので、帰省時のみ我慢すればいいという話でもないのです
(ですから、極力顔を出さないと言っても月に10回は義実家に行っていました)
今まで生きてきて、生理的に無理というような人はいなかったし、
仮に苦手な人がいても適当にスルーして深い付き合いはしないようにしてきたので、
初めてここまでの人が現れて、しかもその人とどちらかが死ぬまで家族として
付き合っていかなければならないということで、衝撃が大きすぎたのかもしれません
正直、今さら義母の言動が変わるとは思えず、
また義母がやっていることには悪意がなく悪者ではないこともわかっています
やめてと散々言ったことでもやめてもらえないのも、義母の性格的に意地悪しているのではなく、
本当に忘れてしまっているか、わかっていても繰り返してしまうか、そんなところだと思うのです
だからこそ、義母の言動にいちいち気分を害してしまう自分を何とかしたいのですが、
一体どうしたらいいのでしょうか
弱メンタルな嫁でお恥ずかしいですが、上手いスルーの仕方や心の持ちようなど、
ご享受いただければありがたいです - 281 :名無しさん@おーぷん : 2018/04/27(金)15:09:19 ID:Ryw
- >>279
気になってしまうものを気にしないようにって意識すればする程気になってしまって病むだけだし
「両家で話し合い」という単語は出てきたのに「主人と話し合って」という言葉にかすりもしないのが気になる
旦那さんには気持ちを伝えているのか、きちんと話し合っているのか、旦那さんはどう思っているのか
そういったところも無しに上手いスルーの仕方や心の持ちようなんて欠片も考えられないと思うよ - 282 :名無しさん@おーぷん : 2018/04/27(金)15:38:59 ID:fux
- >>279
281に同意
今の状況がどう作られたのか、どんなものかは分からないけど
旦那と話し合って娘は保育園になんとか預けるなり
自分だけでもルールを決めて互いに月2回程度の顏出しとか
最低限のお付き合いするとか何か夫婦で対応はしなかったの?
しかも嫌な人に娘預ける神経もちょっと分からない
そして現状こんな長文で愚痴を話してる人が現状維持でも姑をスルーは無理だと思うのだけど - 284 :名無しさん@おーぷん : 2018/04/27(金)16:33:42 ID:qIa
- >>279
悪気がどうとか折り合いがどうとか、そういうので我慢しすぎじゃない?
悪意があろうがなかろうが、合わないのは合わない、ぶっちゃけ嫌い!
ってさ
こんなスレでまで我慢しなくていいんだよ
旦那の愚痴も姑の愚痴も、ネット上でならいくらで吐き出していい場所はあるよ - 287 :名無しさん@おーぷん : 2018/04/27(金)19:40:12 ID:Ko3
- >>279
メンタル弱いというより、図太くてびっくりするよ
ここまで侮辱して見下してるのに、体調悪いからーで娘を丸投げしてるんでしょ
ふつーメンタル弱かったらそんなのできないよ
あなたの場合は、まず「アタシはか弱くて下品な姑が悪いの」って思い込みを捨てて
単純に相性が悪いだけって現実を認めるのが先ではないかな
別に近所だろうが顔出さなくてもいいじゃん
月に2回って週に2回、つまり毎週末押しかけてるわけでしょ?
自営業で毎週息子夫婦に押しかけられるってかなり大変だよ
別世帯なんだから普段は別々で独立して生活してればいい話
問題は姑じゃなくて、自立した気持ちなさそーな旦那と279にあるんじゃないかな
子供側が自立しないから姑側もいつまでも面倒見ちゃうんだろうし - 289 :名無しさん@おーぷん : 2018/04/27(金)20:51:43 ID:EAr
- >>279ですが、 私の書き方が拙すぎて、皆さんを誤解させてしまっているようなので
補足させていただきます
まず義実家の仕事のことですが、特定が怖くて自営業とぼかして書きましたが、
具体的には僧職、つまり義実家はお寺なのです
僧職の方が身近にいないと、お寺ってめちゃくちゃ大変なんじゃ……と思われるかもしれませんが
確かに本山や信者寺、観光客が訪れるようなところは本当にご苦労されていると思いますが、
うちは檀家寺、言わば皆さんが親戚の法事とかの時にお世話になるような、
家族経営の小さなお寺なのです
(もちろん、檀家寺でもたくさんの檀家さんを抱え、雇われの僧侶が多数いるようなお寺もあります)
お盆とお彼岸は繁忙期でそれなりに忙しいですし、それ以外にもいくつか行事はありますが、
その他の時期はちょっと一般家庭より来客と電話が多いくらいで、
嫁の仕事と言っても専業主婦に毛が生えた程度だと思っています、義母もそう言っていました
繁忙期は基本的に泊まり込みで仕事を手伝っていますし、
娘を預かってもらうのも仕事が入っていない日を選んでいるので
「忙しいのに押しかけて子供を押し付けて」というご指摘については、それは違うと言いたいです
また、娘を義実家で預かってもらうことに抵抗はないのかというご指摘ですが、
もちろん私だってやらずに済むならやりたくないです
しかし、私の体調がかなり悪く、娘の世話にも影響が出始めたため、
夫からの猛説得を受け渋々折れたのです
義両親は娘のことをかわいがってくれていますし、娘も祖父母になついていますので、
体力も気力も足りていない私がカリカリしながら娘と1対1ですごす - 291 :名無しさん@おーぷん : 2018/04/27(金)21:19:07 ID:EAr
- すみません、途中送信してしまいました
体力も気力も足りていない私がカリカリしながら娘と1対1で過ごすより、
たまにでいいから祖父母に見てもらった方が娘のためにもいいのではないか
そして、開き直ってしっかり休んで、元気になってまた育児に戻った方が
良いのではないかというのが夫の意見でした
こんなことを書くとなんて親だとお叱りを受けそうですが、
たまに感情のコントロールができなくなり、些細なことでも娘を怒鳴ってしまったりということがあり、
私自身も罪悪感があったので、それを言われたら返す言葉はありませんでした
どんなに私が嫌悪感を持っている相手だとしても、今の私よりは何倍もマシだと素直に思いました
なので、最近は義実家にお世話になっていることがあります
ちなみに私の実家はやや遠方(高速道路込みで車で2時間ほど)、
両親ともにまだ仕事をしているので頻繁には頼れません
あと、夫との関係ですが、夫は私の話をちゃんと聞いてくれて、
私の義母に対する不満も折を見て伝えてくれています
それでも変わらない義母ですから、そこはもう諦めつつあります
ただ、自立しきれていないというのは当てはまっているかもしれないと感じます
職場が実家で従業員も家族だけということもあり、やはり甘えがあるというか
義両親も過保護なところがあるので、寄りかかりすぎてしまうところはあると思います
私は「何でもかんでも頼りきりではいけない、私の立場も考えてほしい」と再三言っているのですが……
「なぜ義実家にそんなに顔を出すの?」ということについては、
うちがお寺であること(寺嫁として檀家さんに姿を見せなければならない)がほとんどですね
相性が悪いのは百も承知です、その上でこのどうしようもない感情に折り合いをつけたいのです
私からこの「義母への嫌悪感」を消しさえすれば、あるいは私がこの感情をうまく処理できれば、
それさえすれば全て収まるのだということはわかっているのです
他に誰も悪い人などいないのですから
それでもできない自分のしょうもなさに、愚痴・相談という形でここに書かせていただきました
文章が下手で長くなってしまって本当にすみません - 292 :名無しさん@おーぷん : 2018/04/27(金)21:36:54 ID:4xY
- 体調が回復したらパートで働いてみたら?
寺の嫁だからそこは厳しいのかも知れないけど
そもそも寺なんて一般人の嫁ぎ先としては鬼門でしょ
そこに入ったにしては確かにデモデモダッテに見える
義母との関係の前に結婚の時に色んなこと考えて旦那と話しあわなきゃならないのをすっ飛ばして
そのツケが回ってる感じなんだよね、叩いて申し訳ないのだけど
そりゃ一回追い出されますわなって感じ
スルーとかそういうことじゃなくてさ
自分の行動をもう一回省みてどう動けば自分にも他の家族にも
最低限のストレスくらいで済むのか考えたら?
10回に1回くらいはニッコリ笑って「義母様煩いですよウフフ」って
言い返すとか
今のままだと、今度は娘置いて家出ていきます!ってなりそう - 293 :名無しさん@おーぷん : 2018/04/27(金)21:54:39 ID:rV4
- >>291 カリカリしてる親の元よりは
多少難アリでものびのびさせてくれるところの方が圧倒的に良いと思うけどね
難点のない人間なんていないじゃない?
義実家、いや外野から見ればいろいろあなたに言いたいことはあると思うが
一応、おやつや叱ってほしいことに関しては文書などで伝えておくとかしてお言葉に甘えれば?
とはいえ、
>嫁の仕事と言っても専業主婦に毛が生えた程度だと思っています、義母もそう言っていました
こんなの絶対社交辞令みたいなもんだと思うんだけど。
信じちゃってるのかな…?
我が強いから思い通りにならないことが気に障ってるんじゃないの?
(怒鳴ったりと外にも漏れ出てるので義実家のみならず夫娘にも理解されなくなってしまうよ)
もっと広い視野もって、やられて嫌なことに目を向けるんじゃなく
やってもらって助かったことや嬉しいことに感謝するようしたら
毎日感謝日記やポジティブ日記でもつけてみたら良いんじゃない? - 294 :名無しさん@おーぷん : 2018/04/27(金)22:09:41 ID:EAr
- 私は何をすっ飛ばしてきたのでしょうか?
正直もうわかりません、具体的に言っていただけると助かります
あと、追い出されたというのはちょっと心外な表現ですね
当時のことを書き込むと余計に身バレしそうなのと思い出すのも嫌なので書きませんでしたが
義実家の人々は全体的に言葉がきつく、怒らなくていいようなことでも怒り口調で話します
また、義両親はこれまでに何度もバトルを経験し、はっきり言って仲が悪いというか、
それこそ相性は最悪だと思います
訳の分からないことでキレる義母と、何回繰り返しても学習せず義母の神経を逆なでする義父
夫も何度も「せめて2人だけでやれ、見ている嫁の気持ちも考えろ」と言ってくれていたのですが効果なし
自分の両親とは真逆だったこともあり、そんな状況に多大なストレスを感じていたため、
ある日堪忍袋の緒が切れて「いい加減にして欲しい」とブチ切れてしまいました
その姿を見た義母が「嫁子さんは頭がおかしい、私では扱いきれない」と言い出して、
電話で私の母を呼びつけて私を実家に連れて帰らせたのです
そんなことがあって1週間ほど実家にいたのですが、その間に私も両親と話して冷静になり、
両家で話し合いの場を設け、私は二度と義両親に失礼な物言いをしないこと、
義両親はなるべくきつい言い方や小競り合いを減らしていく努力をすることを約束して離婚は回避されました
そういう経緯なので、私が寺嫁として至らなくて追い出されたというのはちょっと違うのです
あと、どんなことがあろうと娘を置いて出ていくなんてそんなことはしません
「うちは世襲なんだから子ども置いてけ」と言われたって連れていくつもりです
そこまで性根は腐ってないつもりです - 295 :名無しさん@おーぷん : 2018/04/27(金)22:21:00 ID:EAr
- 我が強い、というのは自分でも心当たりあります
私の性格のせいなのなら、よそのお母さんはこんなふうに怒ったりしないのかな……
こんな母親で娘に申し訳ないです
「専業主婦に毛が~」のくだりですが、
一応私も見習いとはいえ何年もこの家の仕事を見てきて、そう思ってます
>>293さんがお寺の方だったら申し訳ありませんが、ちゃんと実体験から言っていることなので……
ポジティブ日記というか、いいところに目を向けようという試みは何度もしてきました
でも、それでも、義母の嫌なところが目に付いてしまうのです
だからこそ、どうすればいいのかと相談したのです
これでも無能なりに自分なりにのここまでがんばってきたつもりですが、
皆さんのご意見を見ていると、私のやってきたことは間違いだらけだったんだなと泣けてきました - 296 :名無しさん@おーぷん : 2018/04/27(金)22:37:09 ID:J9r
- >>295
うん間違ってると思う
だってあなたここの人に叩かれたら言い返せるし我の強さもみえるし義母と張り合えるくらい激情家だし
スルーという方法は向いてないのよ
貞淑でしとやかな嫁じゃなくて元気で口の立つ生意気だけど憎めない嫁を目指すのがいいと思う
思い掛けず長引きそうな相談者のスレpart7(114)
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1516341375/l50
>>296
自分のキャラ設定というか、目指す方向を間違えていたのかもしれませんね……
身の丈に合わない、自分に適してないものになろうとするから上手くいかないのか
義母のことも、我慢しようと考えるから嫌悪感に繋がるのであって、
「お義母さんそれはおかしいですよ!(スパーン)」みたいな感じになれば
ちょっと気になったこと程度で済むのかもしれないですね - 297 :名無しさん@おーぷん : 2018/04/27(金)22:53:34 ID:rV4
- まあ、完璧完全に同族嫌悪だと思うけど
ここでは一方的にしか話聞けないからね
女王様が二人いると国は立ち行かないものね
しかし、夫と娘が出てこない人だねえ
娘が物心つく時、母親と義母と父親と
誰を信頼するようになるんだろうかね - 300 :名無しさん@おーぷん : 2018/04/27(金)23:15:41 ID:EAr
- >>297
あくまで義母への私の感情について相談していたので、
夫と娘の話題が少なくなってしまったのは意図せずのことでした
気に触ったようならすみません
いろいろ書いていますが、夫と娘とは離れたくないので離婚は一切考えていません
自分の中でそれは確定事項だったのでなおさら2人のことに触れずに話してしまいました
書いているうちに冷静になってきて、やはり自分の心の持ちようというか、
自分で何とかするしかないのだなと思えてきました
詳しく事情を説明しようとすると長くなってしまって他の方にも迷惑がかかるし……
正直、少しくらいは誰かが同情してくれるのではないかと思っていました
大抵の人には「本当に嫌いな人・生理的に無理な人」がいるのだから、
そのこと自体には共感して「自分はこうやってスルーしてるよ」など教えていただけると期待していました
でも、皆さんはそんな私の浅はかな考えも見透かしていて、
私の至らないところを指摘してくださったのですね
長引きそうな人スレに誘導してくださった方もいらっしゃいましたが、
私がこの件で発言するのは終わりにしようと思います
誘導してくださった方すみません、ありがとうございました
コメント
出ている情報を整理するとやっぱ指摘されてるように義母にめちゃくちゃ文句言うくせに頻繁に子供預けてんじゃんなんなのこの女感がヤバいわ
寺の嫁は毎日の清掃とか檀家の相手とかで日常だってめちゃくちゃ忙しいよ
義母の謙遜を真に受けすぎでしょしかも気が合わない嫁の子供の世話までおしつけられる
しんどいだろうなあ義母さん
よくもこんなしょうもないことで長文連打出来るな・・・
>正直、少しくらいは誰かが同情してくれるのではないかと思っていました
大抵の人には「本当に嫌いな人・生理的に無理な人」がいるのだから、
そのこと自体には共感して「自分はこうやってスルーしてるよ」など教えていただけると期待していました
でも、皆さんはそんな私の浅はかな考えも見透かしていて、
私の至らないところを指摘してくださったのですね
最後は嫌味で終わってる
嫌いなのに世話になるしかない自分の気持をどうしたら良いか?ってことだよねえ
義母そのものはどうする事も出来ないんだし。
どうしても嫌いで、気に障るなら、一切世話になるなwって思うけどね。
なんだこいつ…としか思えない
こういう人って自分だけが我慢してるって思ってるけど、
実際には怒鳴ったりして娘にあたってるから周りには加害者だったりする
うちの母親も神経質な人でトメの袋菓子の開け方やラップの取り扱いにまで文句言う人だった
両方とも相手の前ではいい人ぶるから表面上はなかよくやってるように見えただろうけどさ
大人になった今でも母と一緒にいると常に気を張っていないといけないし疲れるから一緒にいたくない
預けんなよ…
義母さん、食道裂孔ヘルニアでもあるんじゃないの?
この報告者には義母の体調を気遣うという発想はなさそうだけど
いやー、嫌いな姑に子供預けようなんてしませんわー
預けた上にねちねち嫌味垂れるなんて芸当出来ませんわー
相談乗ってくれてる人に10倍言い返すとかw
昔あった住職が水商売の女性を嫁にした件を思い出したわ
そういうところの嫁ってやらなきゃいけないことがたくさんあるものだし
教えてくれるのが姑さんしかいないんだから姑さんとの関係が悪けりゃ家庭の雰囲気も悪くなるよ
あきらめて頭を下げるか、離婚した方がいいと思う
嫌な人との折り合いをつける前に、誰とでも衝突しそうな文句たれの性格を直すべき
相手から見たら我が子でもない女に全否定されて年を取って体力落ちてるのに手の係る小さな子供を預かったり助けてるのに息子に愚痴を言ってると知ったら泣くだろうな
でもでもだってちゃん 色々とヤバすぎだろ、この報告者
この人のことが生理的に無理ってひとは今までいっぱいいただろうな
本当に我が強くて笑った。
これで弱メンタルとか何の冗談w
この人京都出身かな(偏見の塊)
最後のレス、本当はキレたいのをこらえて必死に冷静ぶってるのが滲み出てて日頃の言動が伺いしれるわ
どんなクソババアであったとしても子供預かって貰ってる時点でこいつの負け
下品で頓珍漢と馬鹿にしてる人間にに子供を任せるのがおかしい
やって貰っておいて影で文句を言うこの人に嫌悪感覚えるわ
親が病気なら保育園入れる、文句言ってないで縁切って義母面倒みさせるな
たまに感情のコントロールができなくなるのがスレで相談すること自体血圧上がるだけなんじゃないかと
普通書いている間に頭の中で言いたかったことなんかがまとまったり
色んな人の意見で我が身を振り返ったりするもんだろうけどこれじゃあなぁ
近いうちにまたツマミ出されるんじゃねーの
生理的に無理だという人とは距離を置けばいいのに、頼っているんだから同情できないわ。
お互い我慢している部分があると思うよ。なんかこの報告者は余裕が無い感じ。
ビックリするぐらい我が強い人だよね。全てが自分中心。負けん気の強いバカって感じ。
全然弱くない…w
確かに義母は品の無い人なのかもしれないけど、報告者の方がよっぽど
我が強くて頑固で融通が利かない感じ。
それで思い出したけど
”弱くて儚げで控えめな雰囲気”な女性(本人もそう思ってる)の方が、意外とこういう人多いかも?
弟の好みがまさにこんなで、第一印象に惹かれて付き合うんだけど徐々に衝突が増えて
結局別れる、ってのを懲りずに何回も繰り返してる。
この人の旦那、気が休まらないだろうなぁ。修行かなんかかな?
私の母もこの人に似たヒステリックで細かいことを自分ルールで気にする内弁慶だったけど、大変な子供時代を過ごしたわ。
この人の旦那、気が休まらないだろうなぁ。修行かなんかかな?
私の母も、この人に似たヒステリックで細かいことを自分ルールで気にする内弁慶だったので、大変な子供時代を過ごしたわ。
キャラ設定を間違ってるよね(笑)
旦那さんも親に文句言ってるんだから、遠慮なく言った方が良い。あと、必要な時は距離を置くのも大事。
しかし案外自分の事って自分では分からないものなんだよね…これをきっかけにキャラの立て直しを頑張って欲しいわw
お姑さんの見解も聞いてみたいものだ
赤の他人が見てもいちいち突っかかる物言いだわ
謙遜を真に受けドヤ顔だわですげぇ気の強い割に頭弱なハズレ嫁に見える
長い、、、途中で読むのをやめたけど
旦那さんを育てた人なんだし、旦那がまともでよかったわ、くらいにゆったり構えたら?
無理かな。
核は夫だと思うんだけどなぁ。この人も休むなら安静じゃなくて休養して頭切り替えたらいいんでね
やばそうな長文だったので読まずにここに来たw
誰が産業でお願い!
なんだこれ
相談と言いつつ子供あやす様に
よしよしされたいだけか
姑さんから見たら忙しい中仮病嫁が子供を丸投げしてくる、でも息子が選んだ人だし…って感じだろうね
この相談者は繊細でもなんでもない、どこに行っても上手くやれない性格が歪んでるだけの人だよ
なんじゃこの報告者は・・・としか思えない
実家で甘々に育てられてきたわがままな女と思った。
こんなに我が張って自分がー自分がー一番って人と
誰もうまく暮らせない気がする。義母がってより報告者に問題あり
こんなに我が強いのに自覚無さそうで驚いた。
他人は変えられないよ。付き合っていくしかないなら自分が変わるしかない。向こうだって報告者のこと心底合わない相手だと思ってるんだろうけど子供預かったり考えてくれてるようなのに
みんな読んだのかスゲー
目が滑って駄目だわ
完璧主義なんだろうね
完璧に理解してほしいから、ここまで書いちゃうわけでしょ
寺の仕事に支障のない範囲で起業でもすればいいんじゃないかな
実際、個人事業主のほうが好き勝手にはできないけどもさ
こりゃ...汗
皆さんも書かれているが同族嫌悪ってやつだよね、マシンガン長文スゲーと思って読んだw
姑からのおかしな一言二言発言に対して100どころか1000倍返しをしてそうだな
旦那、かーちゃんと似たような女を嫁にしたんだね
この長文と頑固さだけで、たしかに頑固でめんどくさい、
すぐに感情的になりそうな人だ・・・正直めんどくさそうな人としか
直接会ったら、この3倍くらい一方的に話しそう
気ィつよっ
離婚すりゃ義母と旦那とは赤の他人なのになんでしないの?
娘ももう旦那に任せりゃいいじゃん自分じゃ育ててないんだからさ。
金目当てなのを隠してるからでもでもーだってだってーとわけわからん話になるんだろ。
義両親をきつい物言いをするから嫌だといいつつ
体調が悪いだけで何も悪くない娘にカリカリ当たってるところもやばい
娘なんて夫婦とちがって親には抵抗できないのに
「しぶしぶ」預けてるとか、自分の体調のせいで迷惑をかけてるのに感謝の気持ちもない
世話になっておいて被害者気どりなのも自分に対してだけ甘く盲目すぎる
姑に嫌悪感を持つのは報告者の内面の問題だと思う
それを自覚するところから始めないとなにも変わらなそう
>独り言が多いこと、いつもとんちんかんな返しをしてくること、
>やらないでと言っておいたことをやられること、
>また義母がやっていることには悪意がなく悪者ではないこともわかっています
この義母発達障害だわ
アスペルガーだと思う
アスペの人と知らずに一緒にいると「なんでそんな事言うの!?」「なんでこんなことするの!?」
……ってことが積み重なって無理になるよね。
健常者には全く理解出来ない言動を取るから。
多分この報告者も義母はただ性格がおかしいだけって思ってるから堪えられないんだと思う。
アスペでやらかす人と接すると、相手がアスペだとわかっても堪えられなくなるもの。
誰かこの報告者にアスペルガーの事を教えてやって欲しい
まだ1歳のお子さんがいて心身共に余裕がなくて疲れてるみたいだし、
子供が大きくなるまで待つしかないよね
義両親はどっちもちょっとおかしい夫婦みたいだし、
この人は自分の両親の所にまた一ヶ月ぐらい子供連れて帰って静養した方がいいと思う。
おかしな人達とずっと接してると精神病むのは当たり前だよ。
※41
その理屈だと、報告者が子供の世話したら駄目じゃん
俺から見たら報告者も相当アレな人に見えるんだよ
自分は良いけど他の人は駄目って考えてる典型というか
子供には害悪だと思う
本当の独り言は、第三者がいないときに独語するもの。
報告主が聞いているってことは、独り言に見せかけた愚痴でしょう。
ゲップが多い人は慢性胃炎とか胃潰瘍とか消化器系が弱い。
この自称控えめ繊細な息子妻がストレスで、義母も患ってるんじゃないか。
葬儀などの寺行事が無ければ暇だろう、うちの娘の世話をさせてあげるんだから
ありがたく思えって卑しい根性が透けてるんだよなあ。
>一度は私が実家に帰され
ってことは旦那も実家も了承してるし娘は一緒にいない
つまり本来であれば味方であるはずの人たちが味方になっていないのが伺える
その他の書き込み内容と照らし合わせると
「かわいそうな私をちやほやしてくれない義母にイライラしてる」んじゃないのかね
だから自分がいかに大変かをものすごく長ったらしく書きはするけど
義母の言動や旦那、実家の人間の発言の具体的な説明がないのは
自分が嫌な思いをした!!ってことで直ぐに頭に血が上るせいで内容覚えてないのかもね
娘が可愛がられてることはわかってる(だから自分もそうなれると期待する)
預けることを問題視してないのはそのへんが理由かな
接触が少ない相手の悪癖(ゲップや独り言)が許容できずにいるあたりは
「自分の理想のちやほやしてくれる義母」とはかけ離れてるからやめてほしいって心境か
自分ルール大好きで他人の許容範囲が極端に狭いかのどっちか
義母は充分にできる範囲で配慮してるっぽいのに相手はこれだもん
1歳児ならともかく血の繋がりもないデカイお子様のわがまま聞くの無理でしょ
旦那はこの人が折れたり譲歩する気がサラサラない他罰的な人だって早く気づくといいね…
文章だけでいらつかせるんだから姑も我慢してるんだろうね
すごいくだらない人生
報告者の夫も娘も義両親も、こんな人間とかかわってしまってほんっとうに乙…としかw
嫌味を言わずにいられない我の強い自己中な性格+被害者ぶることだけは一人前の偽善者なのに、本気で自分のことをメンタルの弱い人間だと信じてるんだろうなあ
今まで人間関係で嫌な思いをしたことがなかったのも、多分周りの人が面倒くさくて適度に距離を置いた付き合いしかしてくれなかったからだろうね
せっかく寺に嫁入りしてるんだから仏教学べばいいのに。
ネットで愚痴ってるよりよっぽど人生にためになること学べるでしょ。
>独り言が多いこと、いつもとんちんかんな返しをしてくること、
>やらないでと言っておいたことをやられること、
>また義母がやっていることには悪意がなく悪者ではないこともわかっています
うちの祖母と同じアスペのようですね
お気の毒に
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。