地味に見える両親が、金髪でチャラそうに見える人たち以上にやばい考えをしていたことにびっくりだ

2018年04月29日 19:35

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1516440733/
今までにあった修羅場を語れ【その25】
438 :名無しさん@おーぷん : 2018/04/28(土)03:55:12 ID:cEY
年の離れた弟が生まれたときの、名付けの修羅場。
地味だけど、未遂だから名前にフェイクなし。
俺の名前は理一(リイチ)なんだけど、昔からじいさんみたいな名前だと思っていた。
喜一とか、佐一郎みたいな名前のじいさんってたまにいるから、
理一もなんとなくじじくさいと思っていた。
親も地味な感じで、まわりのショウとかリュウセイみたいな新しい名前の友人たちが、
羨ましかった。



それで10才くらいの時に弟ができて、名前はどうするかみたいな話を親がしていた。
俺が理一だから、雄二とかそんな感じでまた古い感じなんだろうと思っていたら、
親が出してきた案が、「敏悟(ビンゴ)」だった。
こうなると、理一も別の意味に見えてくる。
リーチとビンゴ。
敏悟も字だけ見ると古いし落ち着いてるんだけど、さすがにビンゴはない。
リーチとビンゴwww面白くね?wwwというネタで言っているわけでもなく、
親いわく「兄に負けないように、リーチよりさらに上を目指す」みたいな意味だったらしい。
俺は弟が可哀相とかよりも、
「俺はリーチ、弟はビンゴです」と自己紹介するのが嫌で、断固反対。
結局弟は全く別の名前になった。
それでも、今まで古くさい名前だと思っていたのが、
「リーチがかかるときのワクワクした気持ち、そんなワクワクできるような人生を」
といううわぁ…な由来だったことや、
地味に見える両親が、金髪でチャラそうに見える人たち以上にやばい考えを
していたことにびっくりだった。


439 :名無しさん@おーぷん : 2018/04/28(土)06:55:53 ID:KZm
>>438
字面や響きなら理一も悪い名前じゃないと思うけど、由来を聞いてしまうと…
本当に申し訳ないけど、それじゃワクワクできてもあがれないのでは?と思ってしまった

敏悟に反対した理由はどうあれ、弟さんは救われたと思います

440 :名無しさん@おーぷん : 2018/04/28(土)08:35:48 ID:4LB
理一かっこいいじゃないと思ったけどさすがにリーチが由来は…
人生はギャンブルみたいに未知なものっていう考えはままある
考えだし
楽しい人生を歩んで欲しいという考えも間違ってないけど…
名付けのセンスが壊滅的にぶっ飛んだのね親御さん

441 :名無しさん@おーぷん : 2018/04/28(土)15:28:58 ID:kKz
弟さんが「和了(かずのり)」だったら笑う

443 :名無しさん@おーぷん : 2018/04/28(土)15:39:37 ID:F3y
>>441
それなら知らない人は気付かないからまだ許容範囲じゃね?立直(たてなお)だったら引くけど

442 :名無しさん@おーぷん : 2018/04/28(土)15:37:34 ID:F3y
>>438
まんま由来が岸和田少年遇連隊w
理一じゃなくて利一だけどね
当でそのまま、あたるならまだしもビンゴはないわ…

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2018/04/29 19:39:42 ID: 9tnNFFIE

    転載サイトのコメント欄から終わったスレに説教大会始まるよー

  2. 名無しさん : 2018/04/29 20:08:42 ID: j6fyLMo6

    転載サイトのコメント欄から終わったスレに説教大会終了したよー

  3. 名無しさん : 2018/04/29 20:09:26 ID: ZCWx0mVk

    ※1
    他のまとめで相手にされなくなったからって
    ここに来るなw

    相手してやるのも今回だけな。

  4. 名無しさん : 2018/04/29 20:10:17 ID: 0dxaea92

    兄はリーチじゃなくリイチだから誤魔化しきくけど、ビンゴはひどいw

  5. 名無しさん : 2018/04/29 20:19:19 ID: 8mFrTA4Q

    3人目が産まれたらどうするつもりだったんだろう…

  6. 名無しさん : 2018/04/29 20:20:38 ID: VHLD8tTE

    ※1
    連休なのにやることそれだけ?

  7. 名無しさん : 2018/04/29 20:33:28 ID: X44um8yg

    読みは普通なのに漢字が…とか、漢字は普通なのに読みが…って名前付けてるのは見たまんまDQNでも若夫婦でもない普通の夫婦が多い気がする
    わかりやすいキラキラネームじゃないから名簿を見てこんな漢字だったの!?ってびっくりするし、授業参観でクラスを見回してもDQNっぽい親はいないから余計に不気味だよ

  8. 名無しさん : 2018/04/29 20:36:57 ID: 5/u8qiG2

    リーチだったら都茂(ツモ)とか論(ロン)とか

  9. 名無しさん : 2018/04/29 20:37:14 ID: X/bLl57g

    世界最高民族日本人は
    そんな名前付けたりしないよ
    創作乙

  10. 名無しさん : 2018/04/29 21:06:30 ID: U7MeHi3E

    江川卓の卓も麻雀由来だったような。

  11. 名無しさん : 2018/04/29 21:24:54 ID: DYAOMaa.

    論はサトシと読めるからまあ……

  12. 名無しさん : 2018/04/29 21:27:27 ID: CgolHRac

    リーチが由来で理一って名前にした漫画家がいたような

  13. 名無しさん : 2018/04/29 21:42:52 ID: VbY7tcRk

    ダブリーじゃないのか

  14. 名無しさん : 2018/04/29 21:52:58 ID: LogKz92o

    敏悟も字だけ見ると普通っぽく見えるのがすごいな

  15. 名無しさん : 2018/04/29 22:00:08 ID: FHq8qD7I

    敏悟ってアメリカ人とかにウケそう

  16. 名無しさん : 2018/04/29 22:00:20

    理一って東大かと思ったわ

  17. 名無しさん : 2018/04/29 22:21:44 ID: lbCRxv/w

    理一って別にじーさんネームじゃねえし
    由来はちょっと受け入れがたいがw

  18. 名無しさん : 2018/04/29 22:48:52 ID: ucpBgias

    バカなんだろねw

  19. 名無しさん : 2018/04/29 23:03:27 ID: WT8RK/8A

    ネットで書き尽くされてるけど敢えて…
    dqnネーム名付け者は雰囲気地味で顔も無個性でデブだろうが痩せてようが小さかろうが大きかろうが街ですれ違っても覚えられない容姿の人達ばかり。
    それがコンプレックスだから子供にオンリーワンとか言っちゃうんだよね。
    ごくごくたまに頭良すぎて変な名前付ける人もいるけど億に一人位の割合。
    森鴎外みたいな。

  20. 名無しさん : 2018/04/29 23:48:22 ID: V/DF0p9Q

    両親とも地味なうえに馬鹿か
    子供にそんな無体な名前つけるほど学生時代から底辺這いずり回ってきたんだろうなぁ

  21. 名無しさん : 2018/04/30 00:03:14 ID: ev/VPDz.

    >「俺はリーチ、弟はビンゴです」
    これは爆笑しない自信がない

  22. 名無しさん : 2018/04/30 00:09:42 ID: ev/VPDz.

    ※19
    森鴎外の時代はインテリ特権階級に捻った特殊な名前が多いの
    漢語由来とかさ
    鷗外はたまたまドイツ語やってたエリートだからそっちの方向に捻られたってだけ
    庶民は学もないし、文盲だっているわけだし、地味でどうでもいい名前が普通だったんだよ

  23. 名無しさん : 2018/04/30 00:31:28 ID: qZ0.Hb1E

    リーチが奇跡のまともな名前だったんだな
    いきなりビンゴだったら回避しようがなかった

  24. 名無しさん : 2018/04/30 02:11:31 ID: EBV326gg

    理一ってカッコいい名前だなーと思ったので、オチが衝撃的だったわw

  25. 名無しさん : 2018/04/30 03:00:28

    アメリカでもSue Shie(寿司)とか名前つけるアホ居るし、世界共通なんだな
    Talula Does the Hula From HawaiiちゃんとかBrfxxccxxmnpcccclllmmnprxvclmnckssqlbb11116くんとかも酷いけどさ

  26. 名無しさん : 2018/04/30 05:29:23 ID: ortcMrcI

    両親名付けセンスいいと思うわ
    個別ならね

  27. 名無しさん : 2018/04/30 07:07:22 ID: D1vR1zg6

    父親だけならまだしも、反対しなかったのかカーチャン!

  28. 名無しさん : 2018/04/30 10:05:30 ID: EyxxA7NE

    面白い両親だなww
    理一カッコいいじゃん!
    一のつく名前好きだ

  29. 名無しさん : 2018/04/30 11:59:56 ID: h6frP.VU

    和了のセンスがよすぎるしそっちの方が正答なのに

  30. 名無しさん : 2018/04/30 14:22:17 ID: ArRByWSI

    甥っ子と同名ワロタw
    但し甥っ子、本当は両祖父から一字とって「利一」にする積もりだったらしいけど、なんか報告者と同じ字になったよ

  31. 名無しさん : 2018/04/30 19:36:27 ID: hEGCnoU6

    由来を知らなきゃ、そして兄弟で並ばなきゃ、理一(りいち)も敏悟(びんご)も難読でもDQNでもない良い名前だよなw 少なくとも自分は古くさいとも思わない。

  32. 名無しさん : 2018/05/01 18:20:46 ID: /FQb7I3I

    >「俺はリーチ、弟はビンゴです」
    自己紹介でこんなん言われたら絶対笑うし忘れないけど確かに我が身として考えたら絶対嫌だわw

  33. 名無しさん : 2018/05/01 18:54:20 ID: IttxcJ6c

    由来はクソだが字面はいいなwでもビンゴは可哀想だからなんとか回避してほしい

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。