おいしいと言われるかな、と作った料理を捨てるむなしさも、こびりついた皿を洗う悲しさも何も理解されない

2018年04月30日 12:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1523928041/
何を書いても構いませんので@生活板60
418 :名無しさん@おーぷん : 2018/04/28(土)17:09:03 ID:KuK
友人が入院してた間、友人の子の晩ご飯を引き受けていた。
好き嫌いがあまりなく、作ったものをなんでもおいしい、おいしいと
ほっぺたいっぱいに頬張る小学3年生と、おかわりが止まらない中学1年生。
昨日、友人が退院したので、その子達の晩ご飯づくりも終了して、
今日からまた、ド偏食な娘と夫のためだけのご飯づくりが始まる…



娘は魚が嫌い、生野菜が嫌い、煮物が嫌い…怒ったら嫌々食べる。
夫は怒ったところで食べない。
それどころか最初から自分の好きなおかずじゃないと
レトルトカレーを温めて食べる。
しかも必ず「おかずもあとで食べる」と言うんだ。
それを信じて先に寝た私が、朝食を作りに起きたときに
そのまま放置されて乾ききった料理を見つける。
盛りつけたままの料理を捨て、こびりついた皿を洗う悲しさも
これなら食べるかな、おいしいと言われるかな、と思いながら作った料理を
捨てるむなしさも何も理解せずにニコニコと今日もまた「あとで食べるね~」と
昼食をそのままに遊びに出かけたわ。
今、豆腐ハンバーグもにんじんのグラッセもツナの春巻きも
ポテトサラダも薄揚げと長ネギの味噌汁も捨てた。
おいしい、おいしいと食べてくれた友人の子どもたちの顔が浮かんで
涙が止まらない。

419 :名無しさん@おーぷん : 2018/04/28(土)17:13:48 ID:pGN
>>418
お疲れ
もう夫と娘の食事は毎日カレーでいいよ

420 :名無しさん@おーぷん : 2018/04/28(土)18:09:53 ID:Pzu
>>418
「後で食べる」言ったものは捨てないで次の食事に出そうよ
カピカピでも腐ってても「後で食べるっんでしょ?」と無表情or笑顔で出してあげよう

423 :名無しさん@おーぷん : 2018/04/28(土)19:38:13 ID:tOS
>>418
>>420にもう一票入れるよ。

425 :名無しさん@おーぷん : 2018/04/28(土)19:55:35 ID:lfj
>>418
モラハラだね。我慢ならない最後の時のために記録取っておこう。
娘さんは旦那に偏食似すぎ。その姿を見て好きなものだけ食べればいいんだと思ってる。

426 :名無しさん@おーぷん : 2018/04/28(土)19:58:48 ID:0tF
>>418
我慢し過ぎだよ奥さん
そんなわがまま2人のためにご飯作らなくてもよろし
自分の食べたいものを食べなよ
緑の紙も一緒に用意しなね

427 :名無しさん@おーぷん : 2018/04/28(土)20:09:45 ID:4LB
>>418
>>420に一票
娘は偏食だが嫌々でも食べる分まだ成長のしどころがある
でも旦那はダメだ
後で食べるって言ってくれて嬉しかったー!って
明るく朗らかに残り物を出せばいい
我慢することないんだよ、頑張ってるよお母さん

自分の彼氏も偏食じゃないけど食べることそのものに
全く興味がないんだよな…
体の調子が良いってやっと朝に温かい飲み物を飲むようになったけど

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2018/04/30 12:12:47 ID: Gyvt7/hU

    料理嫌いな私と立場を替えっこしてあげたい。
    自分なら>>419の言う通りにして、自分だけ食べたい物作って食べるわ。

  2. 名無しさん : 2018/04/30 12:15:06 ID: VS2wOyYk

    出た、涙が止まらないw
    自己憐憫楽しそうっすね!

  3. 名無しさん : 2018/04/30 12:19:12 ID: 1V.YDCYk

    ※2はどういう意図のコメントなのかわからない
    報告者を叩こうとしてる?
    どういう武器で?

  4. 名無しさん : 2018/04/30 12:26:14 ID: /Q6obCuU

    別れて正解

  5. 名無しさん : 2018/04/30 12:27:55 ID: o7DJE7aY

    旦那さんは今まで何を食べて育ったんだろうか
    極端に偏食の場合は発達障害によって
    口の中が敏感過ぎるという場合もあるというから
    旦那さんには食べられる物だけ出すしかないと思う
    娘さんは怒れば食べるというから
    成長過程だし何とか偏食は回避してもらいたい

  6. 名無しさん : 2018/04/30 12:29:47 ID: 20BZNQLY

    母も同じこと言ってたけど、子供の好き嫌いを絶対に覚えないで自分の好きな料理しか出さない人だったよ

  7. 名無しさん : 2018/04/30 12:30:24 ID: VOIqTfL.

    もう作らなくていいよ。自分の分だけ作って、レトルトカレー多種多様に用意してあげようよ。
    ご飯だけ無洗米で炊いてさ。

  8. 名無しさん : 2018/04/30 12:32:40 ID: pP0Bn9dQ

    油ギトギトの焼きそばが得意料理の母に、何度もこれは好きじゃないと言い
    パン食べるから勘弁してくれといったら怒鳴られメシを抜かれたことを思い出した

  9. 名無しさん : 2018/04/30 12:33:14 ID: RZUpdGi6

    ※6
    それとは全然違うって文章読んだら分かるのに何で書いたの?
    報告者は貴方の母親ではないよ

  10. 名無しさん : 2018/04/30 12:42:51 ID: lVniF6u.

    誰かが自分のために作ってくれる有難さってのは、一人暮らししてみないと分からないからねぇ。
    旦那にはレトルトカレーだけ差し出したら?

  11. 名無しさん : 2018/04/30 12:45:20 ID: BO4eXgXY

    ※9
    横ですまんが、>>1は嫌いとわかってるものを出して、娘には怒ったらしぶしぶ食べる、旦那は食わないから気に食わない、友人の子供は何でも食べるのにって言ってるような文に見えるけど。
    ※6の言ってることも的外れではないのでは?
    相手が食べたいものをだしてこれなら、さっさと別れろとしか言いようがない。

  12. 名無しさん : 2018/04/30 12:47:14 ID: XeTdhFzo

    クソ旦那もガキも成人病になればいいのに
    ホント毎日レトルトでいいと思うよ

  13. 名無しさん : 2018/04/30 12:53:18 ID: qKkTQ.jw

    毎日カレーでいいじゃない
    自分の分だけきっちり作って馬鹿旦那と馬鹿娘の横で食べてみれば?

  14. 名無しさん : 2018/04/30 12:54:52 ID: mQX2gaqg

    悩みを一人で抱えるところも含めて一方通行な感じがする
    好みを聞いたり、外食などで見本を示してもらったり
    いっしょに作ったり、作ってもらったりと
    まず、わかり合えるように工夫してみたらどうかな?

  15. 名無しさん : 2018/04/30 12:54:56 ID: ODc6Fo3M

    娘は父親が母親にする対応見て着実に育ってんな
    給食とかどうしてんのかね?興味あるわ

  16. 名無しさん : 2018/04/30 12:56:35 ID: 78ulegJ2

    離婚して子供は夫に託す一択
    報告者病んでるよ。
    心療内科に行きなよ。

  17. 名無しさん : 2018/04/30 12:57:58 ID: dQkallks

    とりあえず3ヶ月くらい毎日レトルト食品にしたらいい。というかするべき。文句が出たら反撃のとき。

  18. 名無しさん : 2018/04/30 12:58:55 ID: aSrEJX/2

    ※11
    本文を読み直してくれ
    >娘は魚が嫌い、生野菜が嫌い、煮物が嫌い…
    >今、豆腐ハンバーグもにんじんのグラッセもツナの春巻きも
    >ポテトサラダも薄揚げと長ネギの味噌汁も捨てた。
    ちゃんと嫌いなもん避けて作ってる

    もし、無数にある好き嫌いを全て避けて作って
    しかもその日の相手の気分に合わせて作らないとNGなら
    地雷原の除去作業並みに難しいと思う

  19. 名無しさん : 2018/04/30 13:07:51 ID: mVU.p7IM

    人様に作ってもらってるのに二匹揃って何様なんだっつーの
    糞旦那はもうどうしようもないから捨てた方が早いな
    個人的には親不孝バカ娘もボコってやりたいくらいムカつく

  20. 名無しさん : 2018/04/30 13:08:09 ID: SZVWLP6o

    逆に何が食べられるのか気になる

  21. 名無しさん : 2018/04/30 13:08:22 ID: e.YTrjvA

    我慢しすぎだよ
    娘さんがいくつか分からないけど娘さんならまだ修正できるかも

  22. 名無しさん : 2018/04/30 13:08:38 ID: 4nMpNnkk

    これ、ガチで辛いわ…
    なんでも美味しい!って食べてくれた子がいると余計に辛いわ…
    正社員の共働きなら娘は夫の元に残して離婚推奨したいくらいに酷い話だ

  23. 名無しさん : 2018/04/30 13:11:35 ID: ChZPsOvA

    とっくに結婚生活は止しているべき。じつは深層で死ぬほど喜んでいる変態さんじゃねえか。

  24. 名無し : 2018/04/30 13:12:33 ID: 89SYWeOE

    旦那の母親が食育をサボったせいでこんな事に
    そしてそんな旦那を見て育ち偏食娘が育つという負のループ

  25. 名無しさん : 2018/04/30 13:12:57 ID: afIWiO8w

    食べるまでずっと同じ物を出し続けるのが1番だろうね。
    文句言われたら「じゃあ作った時に文句言わず黙って全部食えやカスが。」って言い返せばいいよ。

  26. 名無しさん : 2018/04/30 13:14:25 ID: nWcWywCs

    ※6
    嫌いなものがあるって言われても、毎日料理する側からしたら
    なんでワガママ言ってる人間に合わせなきゃいけないんだってストレスが常にあるんだよね
    アレルギーでもなく、クソ不味いわけでもなく、それに手伝うわけでもないくせに
    嫌いだから食べない!って言われたらお母さんだって意地になると思うわ

    子供が手伝いするって言ったら、普通の母親なら子供が好きなものをやらせるはずだし、
    貴方が文句しか言わないタイプだったのは明らか

  27. 名無しさん : 2018/04/30 13:16:01 ID: b1HLEStY

    ※11
    食べたいものがわかる相手なら苦労してないだろうよ
    嫌いなものを強要してるわけじゃなくて色々工夫してるのに食べないんじゃ辛すぎる
    もしかして自分の料理が下手なのかとか考えてた所においしいと食べてもらって
    余計に普段が虚しくなったんだと思うが

  28. 名無しさん : 2018/04/30 13:20:08 ID: FceFnlZ.

    好きで尽くす価値のないゴミ共の奴隷やっててやめない人間が愚痴ってるけど決めるのは自分だよ
    現代日本じゃ何でも買える。毎日レトルトカレー食わせといても栄養失調で死にゃしない。ほっとけ。

  29. 名無しさん : 2018/04/30 13:31:11 ID: aSrEJX/2

    薄揚げと長ネギの味噌汁なんて美味いもんを
    アレルギーでなく好き嫌いで残す奴は許さん

  30. 名無しさん : 2018/04/30 13:38:37 ID: JEqLy4OM

    次の日に残り物を出して無くなるまで次のおかずを作らなければいいし、レトルトのカレーなんか夫の小遣いで勝手に買わせて買い置きしなきゃいい

  31. 名無しさん : 2018/04/30 13:39:05 ID: 3JJlBoz2

    姑が一生懸命作った料理を嫌いな物が入っているからと言って
    嫁イビリだと大声で騒いで離婚する主婦は正しいんだよね

  32. 名無しさん : 2018/04/30 13:39:27 ID: Gyvt7/hU

    ※11
    食べられる物がほとんどで嫌いな物が1つ2つ、な状況で、
    わざわざ嫌いな物を毎日出す、とかならその言い分もわかるけど、この場合は違う。
    もし食べられないものだらけの娘をそのまま放置したらどうなると思うの?
    偏食過ぎる娘を何とかしたいと努力しても全然報われないから悲しんでるんじゃん。

    ※28
    何でもかんでも「奴隷乙」は違うんじゃないかな。
    親として子供の食育をちゃんとしたいと思ったからずっとがんばってきたけど
    どうがんばっても報われなくて心が折れた、現状はそういうことだと思う。
    で、「もう嫌だ。辛い」となったのに今後も続けるなら「奴隷乙」案件になるのかと。
    あと、自分も「報告者夫・娘はレトルトカレーで生きていけばいい」には全面賛成。

  33. 名無しさん : 2018/04/30 13:42:12 ID: irfYfhKo

    旦那娘共に子ども舌なんだからカレー、オムライス、ハンバーグ、グラタン、スパゲッティー、シチュー、焼きそば、チャーハン、からあげ、焼き肉なんかでローテーションすればいいじゃん
    例示されてるメニューも若干大人向けじゃない?
    自分も大人になるまで豆腐ハンバーグとグラッセ苦手だったな。文句言わず食べたけど。
    凝ったの作るのにこだわらなくてもいいと思うんだけどなぁ…

  34. 名無しさん : 2018/04/30 13:43:39 ID: /Q6obCuU

    実際どんな料理かは確認できない。他の子が食べたからってどんな料理かわからない
    ただ、この旦那はおかしいし、メシマズなら報告者もおかしい
    やはり別れて正解でしょう

  35. 名無しさん : 2018/04/30 13:48:17 ID: xwd7NzS.

    子供は自分で料理できないから仕方ないし、まだ伸び代が有るかもで良いけど
    旦那さんは食事は自分でやれば良いんじゃない? 材料代とかホントに無駄だし。

  36. 名無しさん : 2018/04/30 13:48:27 ID: wVsf18CU

    ※33
    大人になってもそれしか食べられない巨デブになるのが目に見えてる
    でも、それも本人が選んだんだから仕方ないよね?で済ませるわけに行かないだろう、まともな母親ならば

  37. 名無しさん : 2018/04/30 13:52:08 ID: 67getivg

    ※33
    それ生活習慣病まっしぐらだな…
    健康志向でアレンジ加えた結果が豆腐ハンバーグとかにんじんグラッセとかのメニューなんだろうし(正直そういうアレンジや味付け、自分も好きじゃないけどさ

  38. 名無しさん : 2018/04/30 13:53:12 ID: t2fJAYfo

    料理上手なんだね
    自分が毎日食べに行ってあげたいわ!
    そして料理教えてほしい
    旦那は結婚前から分からなかったのかな?
    娘さんもいつから偏食なのか書いてないね
    離乳食から躓いてるの?それとも急になのかな?
    よく話し合いしてね 条件出して、それから自分はもう作らないって宣言なりしてね
    いきなりストライキじゃ相手も意固地になるかも知れないしね

  39. 名無しさん : 2018/04/30 13:54:15 ID: cKrmFEaE

    自分の好きなもん作って食べるといいよ。食べない人たちは放置安定

  40. 名無しさん : 2018/04/30 13:56:42 ID: QJxf0wR.

    ※26
    私の母も同じこと言ってたけど、子供の好き嫌いを絶対に覚えないで自分の作りたい料理しか出さない人だったよ。
    育ち盛りの頃に増やしてくれといったら罵倒されたこともある。
    台所に入ったら発狂された。よそには好き嫌いを叱ったんだと言ってたけどね。
    この報告者がそういう人で飾ってるかは知らないけど、そういう親もいる。

  41. 名無しさん : 2018/04/30 14:03:03 ID: wVsf18CU

    好き嫌いが数種類くらいならともかく、覚える覚えないってレベルの量じゃないからなこの場合…
    このまま育ったら成長後支障が出まくるレベル
    ※40みたいな親もいるだろうけど、他所の子供が喜んで食べてるってことはそういう話じゃないと思うよ
    その話まで疑うならもうこの件について話なんてできないだろう

  42. 名無しさん : 2018/04/30 14:05:56 ID: WGlKK8YI

    バカジジイとバカメスガキには
    乾いた残り物だけ出し続ければいい

  43. 名無しさん : 2018/04/30 14:07:20 ID: /Q6obCuU

    ※41
    >他所の子供が喜んで食べてるってことはそういう話じゃないと思うよ
    小学生でも遠慮や世辞ぐらいいうよ?

  44. 名無しさん : 2018/04/30 14:13:12 ID: wVsf18CU

    ※43
    遠慮や世辞でおかわりしまくるかね

  45. 名無しさん : 2018/04/30 14:19:30 ID: xhjU0t2.

    机の上に残ってたときにちゃんと叱らないと。
    毎回自分でしずかにかたづけてなかったことにしているんじゃない?
    友人ちの子は好き嫌いがないのもあるだろうけど、作られたものに感謝して気持ちよくいただくというしつけができているだけ、自分ちの子はそれができてないだけにも見えるけど。

    ちなうちは旦那も子供も偏食で野菜料理や和食大半食べないから早々につくるのやめた。野菜は頻繁に餃子することで補ってる。食べさせられずにストレスためるぐらいならソレでいいと思う。好き嫌いについては自分のせいじゃないんだし、そのことで自分を追い詰めちゃダメよ。

  46. 名無しさん : 2018/04/30 14:32:37 ID: zqBS0MNU

    ※40
    好き嫌いしてる時点で同情の余地がない
    ただの我儘でしかないことを覚えてもらおうとするなよ
    我儘は言うくせに量を増やしたがり、勝手に台所を使いたがるとか最悪だろ

  47. 名無しさん : 2018/04/30 14:43:51 ID: KSpVhjjY

    あれやこれや出す必要ない、この手のは食事に興味ないから同じメニューで大丈夫

  48. 名無しさん : 2018/04/30 14:46:13 ID: 3xYTGS/s

    もう作らなくていいよ

    自分は生まれつき内臓の奇形のせいで、手術するまで食べたものを碌に消化できず、いっつも腹痛と吐き気に苛まれて空腹抱えて生きていた
    手術する前なんか絶食1ヶ月(しかも食べ盛りの子供時代)で点滴生活したから食べることができないのがどんだけ辛いか身に染みたよ

    生きるか死ぬかの瀬戸際でご飯食べられない苦しみでも味わわないと、偏食馬鹿はそうそう治らない
    困ったら自分で作るだろうから、娘はともかく、旦那は大人なんだからほっとけほっとけ

  49. 名無しさん : 2018/04/30 14:47:24 ID: /Q6obCuU

    ※44
    おかわりするのが礼儀だとか学校で言われたことならある

  50. 名無しさん : 2018/04/30 14:49:35 ID: 8S3v3cRA

    ※40
    言いたいことはわかるんだけど、よっぽど好き嫌いが多かったのかな?
    嫌いなものばかり作るって書いてるけど、料理の味については書いてないから不味い訳じゃなかったと読めた
    その前提だとお母さん悪くないんじゃないかな?
    なにが嫌いなのかわからないけど、あなたの嫌いなものを避けて品数作るってことがお母さんにとって大変だったのかもしれないよ?
    作っても食べずに残す子なら成長期の「量を増やして」も(好きな食べ物だけ)を指していたのなら激怒されるかも...
    台所に入らせなかったのも何か理由があるよ、きっと

  51. 名無しさん : 2018/04/30 14:54:06 ID: shfLtm9o

    報告者の家の晩ご飯に、友人家の子供たちをしばらくご招待すれば?
    旦那はともかく、同じ食事をのこらず平らげる人たちを見たら、どっちに転ぶかは分からないけど、刺激にはなりそうかと。

  52. 名無しさん : 2018/04/30 14:54:26 ID: mSkx9Cu.

    父子は味覚過敏なんだと思う
    うちの旦那と息子にそっくり
    調べたら息子に発達障害が、その流れでカウンセリングなどを受けるうちに旦那にも発達障害が判明した
    酷い偏食だったのも発達障害によくある味覚過敏と拘りからくるものだった

  53. 名無しさん : 2018/04/30 14:54:57 ID: ty675eeo

    奴隷じゃん
    なんか投下して身勝手さをわからせてやんなよ

  54. 名無しさん : 2018/04/30 15:00:52 ID: wVsf18CU

    ※49
    そんな礼儀聞いたことないわ
    ちなみにどこの学校?

  55. 名無しさん : 2018/04/30 15:15:43 ID: xwd7NzS.

    米52 知り合いにいるけど、発達の偏食は大変だよね、仕方ない部分もあるんだけども。
    なんか報告者の旦那は情緒的に問題ありそうな感じだし、可能性有るかもね。

  56. 名無しさん : 2018/04/30 15:17:29 ID: KnIOlU4w

    娘は成長して友達との外食が増えるようになったり
    好きな男の子でもできたりスタイルきにするようになれば
    それなりに食べられるようになるよ。
    でも旦那はもう一生直らないと思います。生活習慣病になっても無理です。

  57. 名無しさん : 2018/04/30 15:18:49 ID: na66Xi6.

    頑張って作っているのにつらいよな。
    良心が痛むだろうけどもう適当でいいじゃん。
    他の人も書いているけど自分の好きなものを美味しく食べて楽しんで欲しい。

  58. 名無しさん : 2018/04/30 15:20:04 ID: 7u.gbq7w

    子供の味覚は敏感だから好き嫌い多いのはわかる
    それでも普通は大人になったらある程度治るんだけどな
    旦那の方は間違いなく何らかの障害がありそう

  59. 名無しさん : 2018/04/30 15:27:10 ID: h4DMHu2s

    報告者はそんなに頑張らなくて良いんだよ
    食べない奴っていうのはホントにどう工夫しようが食べないからね
    報告者が努力すれば食べるというものではないんだ、残念ながら

    諦める、というのも一つの手段だと思った方が良いよ
    とりあえず子供と旦那が食べられるものを作ってみ、気が楽になるから

  60. 名無しさん : 2018/04/30 15:27:36 ID: qDYQo.Z6

    ・旦那と娘は食に関心がないタイプ、あるいは子供舌
    ・報告者が微妙なメシマズ(食欲旺盛な小中学生男児なら気にしない程度)

  61. 名無しさん : 2018/04/30 15:30:39 ID: aSrEJX/2

    ※40
    取り敢えず苦手なもの全部列挙してみて
    それでどっちに問題あるか判断するから

  62. 名無しさん : 2018/04/30 15:34:18 ID: aSrEJX/2

    ※60
    友人子の反応を見るに前者っぽいな
    お世辞や礼儀なら「美味しいです」とやや低いテンションで言っておかわりもない

  63. 名無しさん : 2018/04/30 15:38:42 ID: 1R9YPHQI

    >豆腐ハンバーグもにんじんのグラッセもツナの春巻きも
    >ポテトサラダも薄揚げと長ネギの味噌汁

    最高のメニューだわ
    私が食べたいくらい
    この人こんなに頑張ってるのに、それを毎日蔑ろにされるなんて辛いね
    旦那のご飯は作らなくても良いんじゃないの

  64. 名無しさん : 2018/04/30 15:43:18 ID: wBr4vX.w

    旦那はさておき娘については躾の問題なのでは…
    涙が止まらない?勝手に泣いてろ

  65. 名無しさん : 2018/04/30 16:25:02 ID: Ji/UDJ46

    父親がど偏食で気に入らないものは食べずにレトルトで済ませるから娘がそんな風に育ったのでは?
    躾って両親どちらか一方ががんばったところで足を引っ張られてたんじゃまともに育てるの難しいよ
    母親が好き嫌いせずに食べろって言ってる横で父親は好きなものだけ食べてるんだもん
    怒ったら食べる程度に納まってるのは報告者の努力部分だよ

  66. 名無しさん : 2018/04/30 17:23:02 ID: uvEHXHOg

    極端かもしれないけど暫く実家帰れないかな
    少し休んだほうがいいよ
    もうご飯作るの嫌だって投げ出してもいいよ
    それだけのことされてると思う
    旦那は論外だし、中学生娘ならその気になれば自分で作れるから

    自分は子供の立場だけどさ
    他人の家族だけどほんとにおまえらに作る飯はないって言ってやりたい

  67. 名無しさん : 2018/04/30 17:31:39 ID: deaa5gXk

    アレルギーじゃない偏食の子供には無理やり食べさせるくらいしないとダメ
    今は甘やかして食べたいものだけ食べさせる方法が推奨されてるけど
    世の中そんなに甘い考えでは生きていけないってことを食を通じて教えるべき

  68. 名無しさん : 2018/04/30 17:36:42 ID: PlLQMljw

    食べ物の好き嫌いが多い人は友人としても無理だわー。
    よくこの旦那の飯炊き女なんかやる気になったもんだ。
    将来この旦那は廃棄処分だろうけど、今は猫とか、素直に飯をうまそうに食う生き物を飼うことをおすすめする…。

  69. 名無しさん : 2018/04/30 17:56:47 ID: PlLQMljw

    ※6
    子供の好き嫌いなんて覚える必要はない。
    蚕のサナギとか食用ゴキブリとか一般的でない食材ならともかくも、基本的には何でも食えるようにするのが躾。
    アレルギーと好き嫌いは違うよ。

  70. 名無しさん : 2018/04/30 17:58:26 ID: fd0tS.Xc

    発達障害男じゃないの?
    毎日、レトルトカレーでいいじゃん。
    あ、保険金は掛けておいたほうがいいねw

  71. 名無しさん : 2018/04/30 18:11:09 ID: Uf9om2eA

    甘やかしすぎ。
    そのくせ、食べるものだけはきっちり与えるのがさらに悪い。
    まずはとことん、こっぴどく、ワンワン泣くまで、説教すること。
    まずは「相手の心を折る」ところから始める。徹底的に怒るのが大事。(暴力はいかんよ?言葉でつぶすほうが効果的)
    いっちゃあ悪いけど、女ってのは「調子に乗る」から。
    親がさほど怒らない・怖くないと思い込むととことん調子に乗る。
    「ああ、何言ってきても無視してれば解決するわ」ぐらいに思う。
    だから、まずはその「ひん曲がった根性・心を叩き折る」こと。
    大人でも子供でも、どんなに突っ張ってても、心さえ折ってしまえばこっちの勝ち。
    確実に従う。絶対に途中で情けをかけちゃいけない。
    鼻水たらしながら、「ごめんなさいごめんなさい!!!」って叫ぶまで説教する。
    そうすれば、反省すれば「自分から食べるようになる」。自分から食べるよう叱り、誘導するのが重要。


    ※67
    残念ながらそれだとうまくいかない。
    食べたいものだけ食べさせるもだめだが、無理やり食べさせるもダメ。
    高倉健だったかな。大の魚嫌いで母親に食うまで飯抜きされてたらしいけど、母親が亡くなってから一切食わなくなったって。
    無理やり食わせても偏食は治らん。だから「自分から食べようとするのが大事!」っていうんよ。あれは理屈としてはあってるんだよ。

  72. 名無しさん : 2018/04/30 18:18:24 ID: 46Zkgpzo

    そのメニューならハンバーグは普通のハンバーグがいいなぁ
    副菜に野菜多くて十分ヘルシーなんだから主菜くらい肉どーん!がいい

  73. 名無しさん : 2018/04/30 18:25:48 ID: jjeBEpcg

    ※61
    みそ汁(丸のままの煮干し入りで生臭い)
    油っぽいメンチカツ(惣菜。コロッケ不可)
    油っぽいあんかけそば
    水っぽい野菜炒め
    ピーマン肉詰め(ひき肉の半生率高し)
    生野菜のかたまり(セ口リなど塩辛い味噌付き)
    生玉ねぎのスライス

  74. 名無しさん : 2018/04/30 18:32:09 ID: zjBJR/JE

    ※73
    節子、それ母マズ飯マズの毒母案件や
    今回の報告者の件とはカテゴリ違いだけど
    ID: jjeBEpcg自身もおつかれ

  75. 名無しさん : 2018/04/30 18:35:37 ID: zjBJR/JE

    ※71
    >いっちゃあ悪いけど、女ってのは「調子に乗る」から。
    したり顔のおっさん発言キモい

  76. 名無しさん : 2018/04/30 18:39:27 ID: UYxeJEXY

    発達親子だよ、これ
    喰えるもん出しときゃいい
    ママが嫌いだから食べないとかそういうのじゃないからね
    父親の、あとで食べるから、が出たら、目の前で捨ててしまえ

  77. 名無しさん : 2018/04/30 19:08:29 ID: 4WFFxshY

    ※71
    一番調子こいてるのは旦那なんだが
    言っちゃ悪いけど男さんて客観性も自浄作用も皆無の劣等種だよね

  78. 名無しさん : 2018/04/30 19:08:55 ID: irfYfhKo

    こめ33 だけど子ども舌の弟に合わせて書いたのに近い食生活だったけど運動量が多かったから大丈夫だったよ。むしろ筋肉質に育った。
    栄養素の消費と支出が釣りあってればいいんだし。

  79. 名無しさん : 2018/04/30 19:18:22 ID: TOi38gH.

    可哀相に。作らなくていいよ
    食材が無駄になるし、好きでカレーばっか食べてるならそのままとっとと栄養偏らせてくたばっていただけ
    娘も20過ぎたら肌ボロボロになったりデブになるだろうが知った事か
    食い物を粗末にするようなのは存在自体が生ゴミです

  80. 名無しさん : 2018/04/30 19:31:48 ID: tJY8Zf2s

    ※11
    家族のために作る料理ってのは、食べたいものじゃなくて健康のために食べるべきものを考慮して献立を決めるのが普通なんだよ
    きっといつもいつも食べたいものだけが食卓に出てきてて当然という家庭で育ったんだろうけど、
    まともな家庭では子供の嫌いなものもあえて食卓に出して、好き嫌いのわがままを許さないという躾をするものなんだよ
    わかったかな?

  81. 名無しさん : 2018/04/30 19:33:21 ID: vDKFM0QE

    報告者を叩く意味が全くわからん。人が一生懸命作ったモノに何故文句をいえるのか。うちの子は煮物だろうがピーマンだろうが、魚だろうが文句言わせない。

  82. 名無しさん : 2018/04/30 19:42:03 ID: DldDAst2

    発達障害は好き嫌い多いって聞くけど、その可能性はない?
    ニコニコしながら後で食べるね~と言うのに毎回食べないとかちょっと様子が変だと思うんだけど

  83. 名無しさん : 2018/04/30 19:46:57 ID: zjBJR/JE

    まず、魚×で焼き魚、煮魚メニューNG
    生野菜×で野菜サラダ、付け合わせのトマト、キャベツじNG
    煮物×で肉じゃがや煮物NG
    加えて旦那が気分で残す。つられて娘の偏食が進む
    難易度高すぎだろ
    今回捨てることになった品目だって特に問題は見受けられない

    人が作ったメシを大した理由もなく残すとか(飯マズの場合を除いて)ほんとありえない。報告者は自分以外に料理作るのを止めていいし、この旦那と娘にはバチが当たればいいとさえ思う

  84. 名無しさん : 2018/04/30 20:22:19 ID: c/aclRO.

    食事が合わない人とは一緒に暮らせないわー

  85. 名無しさん : 2018/04/30 22:24:30 ID: f63ibBSA

    カレーは煮物カテゴリに入らんのか…。

  86. 名無しさん : 2018/04/30 22:39:08 ID: JZ1Vj4/U

    偏食はもちろん、「あとで食べる^^」って言って結局食わずに放置なのが
    一番腹が立つな、自分が怒られたくないからその場しのぎなんだろうけど
    作った側からすれば「要らない、食べない」って言われた方がまだまし
    自分で食べるなりして始末できるから
    一所懸命作ったものが乾ききって放置されてる姿を見る方が辛いだろうに

  87. 名無しさん : 2018/05/01 00:05:30 ID: zj/LT3Bo

    一人暮らししたらどんだけ料理が手間なことか!!メニュー考えるのすら面倒。
    毎日違うご飯作ってくれてたお母さんに感謝だよ、本当に。

  88. 名無しさん : 2018/05/01 00:46:56 ID: XOTHaue2

    毎日「おいしいおいしい」って食べてくれてた人がいたんじゃより一層嫌になるね。
    作らなくてもいいんじゃない?
    それか>420が書いてるとおりそのまま次の食事に引き継がせればいい。
    カピカピになるってことはラップもせずにそのまま放置なんだからせめてラップは
    しておいた方がいいとは思うが。
    それかもうあんまりにも酷いようなら自分の分は自分で作らせるのもいいかもしれない。
    「ご飯作ってくれない」って言っても自業自得だよねー

  89. 名無しさん : 2018/05/01 01:56:59 ID: tOIpurgQ

    流石にただの好き嫌いではないのでは・・・って思いたくなるレベル

  90. 名無しさん : 2018/05/01 02:16:09 ID: oycbDAVU

    母親が好き嫌いを覚えないからどうのこうの言ってる人いるけどこの報告者は好き嫌いを列挙してんだから覚えてないわけじゃない
    人の子供がおいしいおいしいと食べるくらいには料理も上手みたいだし
    何につっかかってんの

  91. 名無しさん : 2018/05/01 04:43:25 ID: q6nANtTM

    「あとで食べる」とさえ言っておけば、食事を残す罪悪感から免れるし
    報告者が勝手に忖度して捨ててくれる、身勝手で卑怯だよね
    水は低きに流れるっていうし、娘も父親の悪影響を受けてるんでしょう
    そんな旦那捨てちゃえばいいのに

  92. 名無しさん : 2018/05/01 07:27:55 ID: KUPTPbo6

    ※90
    同じ事を思った
    自分の母親とこの報告者を同一視して必死になって叩いて病んでるよねww

    確かに小学校男児でもお世辞は言えるけどおかわり自体にもお世辞なんて言えないと思う
    何故なら育ち盛りでお腹が空いてるから
    それにそれぐらいの年齢はまだ素直だよ
    メニュー見ると私が食べたいぐらいだわ

  93. 名無しさん : 2018/05/01 09:53:00 ID: oqGwkjYQ

    そういう生き物、ってケースもあるから気をつけて。
    腸内細菌がすごくて栄養バランスを無視できる人間も居て、ものすごく偏食。
    ジャムパンしか食べないのに問題ないとかね。

  94. 名無しさん : 2018/05/01 11:01:42 ID: .8pndRe.

    嫌いな食べ物くらいあってもいい
    ただ、用意してもらってる以上それなりの礼節をもって扱えと思う
    我慢して食べるなり、残すにしても綺麗に自分で片づけるなり
    でも度を越した偏食家でそういう気遣いできる人まずいないよね
    だから「甘やかして育てられた証拠、躾けもなっちゃいない人」って言われるのにね

  95. 名無しさん : 2018/05/01 17:02:02 ID: a8VM1U5s

    娘は偏食夫のクローンに育ってしまったんだな。
    まともな人を見てしまった後だから、そりゃ心折れるわな

  96. 名無しさん : 2018/05/01 19:15:38 ID: La2n4TyY

    旦那も子供も捨てちゃいなよ

  97. 名無しさん : 2018/05/01 20:23:40 ID: xSiZqQ/E

    後で食べるって言ってるんだから食べるまでそれを出し続ければいいのに

  98. 名無しさん : 2018/05/01 22:21:10 ID: TG1xh8K2

    悪いけど、なんでここまで投稿者が同情されてんのか理解できんわ。
    「今日何食べたい?」てなコミュニケーションもできんのか。
    案の定※80みたいな好き嫌い絶対許さないマンまででてきやがったw
    なんでも食べれて偉いねー いい子だねーw 

  99. 名無しさん : 2018/05/02 02:51:34 ID: IgGFR5.k

    ※98
    ママがなんでも希望聞いて叶えてくれたんだねーいいねー
    自分の希望通りの事をママがやってくれてきたから他人を思いやる心が育たなかったんだねー

  100. 名無しさん : 2018/05/02 12:39:09 ID: CvaZj7ok

    ※71
    おかしいなー、報告者旦那や※71は男なのに調子に乗ってる・・・?
    って事は※71は玉なしか

  101. 名無しさん : 2018/05/02 18:39:51 ID: NXYCph4A

    そんなに好き嫌い多いなら、単純に隠せばいい話。
    ハンバーグなんかに嫌いな野菜すりおろして入れてもドミグラスソースでごまかされるし。タマネギ嫌いでも、すりおろしたので肉炒めたらわからん。頭つかえって話。

  102. 名無しさん : 2018/09/24 17:00:32 ID: 3ViDZnO6

    ※101
    これ読んでのコメントがそれとか…頭使うべきはあなたでは…

    捨ててるメニュー見て、そんな好き嫌い対策の初歩とっくにしてると思わないのはちょっと…

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。